タグ

教科書に関するmani023のブックマーク (4)

  • パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定:朝日新聞デジタル

    初めての小学校道徳の教科書検定が終わり、8社の24点66冊が出そろった。来、「考え、議論する」を掲げたはずなのに、文部科学省が検定過程で付けた数々の意見からは、教科書作りに積極的に関与しようとする姿勢が浮き彫りになった。高校の地理歴史や公民の教科書でも、集団的自衛権や南京大虐殺などの記述が、文科省の指摘に従って横並びになった。 「しょうぼうだんのおじさん」という題材で、登場人物のパン屋の「おじさん」とタイトルを「おじいさん」に変え、挿絵も高齢の男性風に(東京書籍、小4)▽「にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)――。 いずれも文科省が、道徳教科書の検定で「学習指導要領の示す内容に照らして、扱いが不適切」と指摘し

    パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2017/03/27
    この教科書を使わせ、道徳の授業を増やすだから悪質だと思う。
  • 写真学科で本当に使われる「写真の教科書」出ました 撮影技術、カメラの仕組み、有名作品を学べる1冊 書店でも買えます!

    写真学科で本当に使われる「写真の教科書」出ました 撮影技術、カメラの仕組み、有名作品を学べる1冊 書店でも買えます!
  • 4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース

    タブレット端末などを使って動画や音声も活用しながら子どもたちが学ぶことができる「デジタル教科書」について、文部科学省の有識者会議は4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。 このデジタル教科書について文部科学省は有識者会議を設けて検討してきましたが、4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。具体的には、子どもたちに1台ずつ端末を用意して教えることを想定していますが「『書く力』や『考える力』の充実には従来の紙の教科書も必要だ」という意見もあることなどから、当面は紙の教科書とデジタル教科書を併用し、部分的にデジタル教科書だけを使った教科の履修も認めるということです。 一方で、学校によっては必要な端末の機器やネットワーク環境の設備などが整っていないところもあり、今後も対策の検討が必要だということです。有識者会議は来月の会合で議論をまとめ

    4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/03/04
    iOSかAndroidかそれが問題だ。値段で決めるなら多分Androidだろうなあ。
  • 教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超 NHKニュース

    教科書会社が教員らに検定途中の教科書を閲覧させたり、現金などを渡したりしていたことが相次いで発覚している問題で、文部科学省が各社に調査を求めた結果、こうした不適切な行為をした会社は12社に上り、関わった教員などは合わせて5000人を超えていることが分かりました。 検定途中の教科書の閲覧だけさせていたケースは9社で、対象の教員らは1151人でした。 さらに1社は、自治体が使用する教科書を決める「採択」に直接関わる、教育長や教育委員10人に歳暮や中元を贈っていました。 文部科学省は教科書会社各社に20日までに調査して報告するよう求めていました。

    教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超 NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/01/22
    公務員への賄賂が日常化すると国が滅ぶ。来年度は公務員給与も上がる。高待遇の公務員が同じ公務員を罰することが出来るのかな。教員を処罰したら新たな利権が告発される心配して何もしない気かな。
  • 1