タグ

学習に関するmani023のブックマーク (9)

  • イラスト初心者だけど、3ヶ月でかなり画力上がったのでやり方かいてく

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    イラスト初心者だけど、3ヶ月でかなり画力上がったのでやり方かいてく
  • 初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌

    Photo by Kathleen Franklin こんにちは。谷口です。 先日、プログラミング言語別エンジニアの平均年収ランキングにて、Pythonが651万円で1位になったことが話題になりました。 www.itmedia.co.jp Python機械学習人工知能分野、計算系の研究に適したライブラリが非常に多く、各分野の研究の盛り上がりとともにニーズが増えています。また、もちろんそういった研究分野だけでなくYouTubeやInstagram、Dropbox等といったメジャーなWebサービスでも多く使用されています。 Pythonは他のプログラミング言語に比べても、構文がシンプルで、一つの処理について誰がコードを書いても同じ書き方になりやすいという特徴があります。そのおかげで初心者でも比較的コードが書きやすく、また他人が書いたコードを読む際も読みやすい言語となっています。プログラミン

    初心者におすすめ!Python3を習得できる4つの学習法と11のコンテンツ - paiza開発日誌
    mani023
    mani023 2016/03/09
    機械学習、人工知能に未来を感じているのでPythonに興味はあったけど、日本語での学習が困難なイメージで避けていた。紹介されたものを参考に勉強してみようかと思う。
  • iPhoneアプリ「中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法」がなかなかいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ

    iPhoneアプリ「中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法」 iPhoneアプリで、英語を学ぶ。細切れ時間などにも勉強できますし、いい方法でしょう。 「中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法」は、iPhoneで、中学英語の英文法を復習できるアプリです。 中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法 RareJob Inc. 教育 ¥240 英文法を学ぶと、英語を話したり、理解するのに役立ちますね。 効率的な英語学習の6つの手順『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法 (ディスカヴァー携書) 作者: 佐藤洋一 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/12/26 メディア: 新書 こちらの第二言語習得論についてのでも、英文法から学ぶと効率的とありました。 「中学英文

    iPhoneアプリ「中学英文法総復習 パターンで覚える 瞬間英文法」がなかなかいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ
    mani023
    mani023 2016/02/13
    自分はこのレベルから始めないといけないな…。
  • harold-spm.com - harold spm リソースおよび情報

    mani023
    mani023 2016/02/10
    多分やらないけどブクマ。
  • 「英語が苦手」は脳の部位同士のつながりのせいかも

    でも「脳のせい」ってあきらめないで! 英語、というか外国語って、得意な人と苦手な人がいますよね。新たな研究によると、その違いは脳、それも脳の中の部分と部分のつながり方にあるのかもしれません。 最新のJournal of Neuroscienceに掲載された論文では、言語習得のカギは脳の特定の部分同士のつながりにあると言っています。Science Dailyによると、脳の部位同士は人間が何もしていないときにもお互いにコミュニケーションをとっていて、そのつながりは「安静時接続性」と言われます。その接続性の強さは人によって違い、これまでにも言語能力の個人差と関連付けられてきたそうです。 そこでXiaoqian Chaiさんらの研究チームは、英語ネイティブでこれからフランス語の集中コースを受ける人たち15人を対象に実験を行いました。コースの前後に被験者の脳をfMRIでスキャンしてそれぞれの人の脳の

    「英語が苦手」は脳の部位同士のつながりのせいかも
    mani023
    mani023 2016/01/30
    学習教材にこの研究が反映される日が来るのか。勉強の前に心理テストをやる事になりそう。
  • 若くて夢見がちなプログラミング初心者がまずすべきこと - 文系の日記

    2015 - 12 - 20 若くて夢見がちなプログラミング初心者がまずすべきこと プログラミングにはいくつかぶっかる壁があると思います。 人によってはそれはif文であったり、そもそも言語を使用するまでの環境設定であったり、 rails などの フレームワーク の導入であったり、様々です。 でも、僕が言いたいのは、言語の基的な文法は覚えた。クラスとか継承とかが何を指しているのかわかる。入門書を読み終えた。さあ、アプリを作るぞ!! と意気込んでいるところに罠が潜んでいて、この罠に引っかかるプログラミング初心者がとても多いのではないかということです。 その罠ってなに? 呼び方は様々でしょうが、僕は 夢 とか 憧れ という風にその罠のことを呼んでいます。 この罠は、業務でプログラミングをやったことがない独学の初心者に、特に顕著に現れるものだと思います。 最初は コマンドライン で電卓を作ってみ

    若くて夢見がちなプログラミング初心者がまずすべきこと - 文系の日記
    mani023
    mani023 2015/12/21
    モチベーションは大事ですよね。自分も新しい言語に取り組んでいるのですが、他人のコードを見て、動かして、変更して、変化を確認するのも良いですよ。ネット上ではコードを公開しているサイトがありますから。
  • プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選

    公開:2015.10.22    更新:2022.08.30 プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選 プログラミングの学習を始めるにあたっての悩みが「一体どのプログラミング言語を学べばよいか」ということです。そこで今回はプロのエンジニア9名がおすすめする言語をご紹介させていただきます。 これからプログラミングを初めようと考えている方の中には「どの言語の学習を始めればいいのか」と悩んでしまう方も多いことでしょう。 実際、プログラミング言語は200種類以上あるといわれており、これから学ぶべき言語を選択する上でプログラミング初心者が悩んでしまうのは仕方のないことです。 そこで今回は、おすすめのプログラミング言語の「できること」、「特徴」、「難易度」をプロのエンジニアが解説させていただきます。 ※記事の趣旨としては、これからプログラミングを始めようしている方が、最初に学

    プロのエンジニア9人が徹底解説!おすすめのプログラミング言語9選
    mani023
    mani023 2015/10/29
    現在の求人数でランキングするから変な記事になっちゃうんだろうなあ。ScalaとかSwiftは入らないけど未来の需要はあると思う。
  • 挫折知らずのプログラミング学習webサービス6選

    これからプログラミングを始めようと書籍やサイトで学習して挫折した方も多いと思います。そこで今回は、厳選したプログラミング学習サービス6選をご紹介させていただきます。 これからプログラミングを始めようと書籍やサイトで学習して挫折した方も多いのではないでしょうか。 挫折してしまった理由としては、学習教材に「少しづつでも継続できるものであること」と「達成感があること」が足りなかったからではないでしょうか。 そこで今回は、プログラミングを学習できるWebサービス18サイトを調査・実践し、3日坊主の私でも続いた「継続度」と「達成感」が高い厳選6サイトをご紹介させていただきます。 これからご紹介するWebサービスの評価につきましては、プログラミングを学習できるWebサービス18サイトを調査した中での相対的な評価となっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。 記事の対象者 業務でプログラミングの知

    挫折知らずのプログラミング学習webサービス6選
  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
  • 1