タグ

詐欺に関するmani023のブックマーク (5)

  • 【美人広報】詐欺セレブ"ばびろんまつこ"逮捕。キラキラツイートで支持集めるも、その実態はネット詐欺師。余罪は…?|ニュース&エンタメ情報『Yomerumo』

    【美人広報】詐欺セレブ"ばびろんまつこ"逮捕。キラキラツイートで支持集めるも、その実態はネット詐欺師。余罪は…? ネットのキラキラクラスタとして名を馳せた"ばびろんまつこ"(名・松永かなえ、無職26歳)が京都府警向日町署により逮捕されたことが報じられ、波紋を呼んでいます。 各社の報道によるとばびろんは、カルティエのブレスレットの偽物をネットオークションで物と偽り、京都府の主婦に対し約65万円で販売。なお、この他にも偽のブランド品をインターネットで仕入れて転売し、約400万円の売上があったと供述しているとのこと。 ばびろんまつことは ばびろんは、そのキラキラしたツイートで知られた人物。ブランド品や海外旅行、高級マンションに高級料亭などを誇示し、わかりやすいセレブツイートを連発しては多くの人からの支持を集め、キラキラ系には憧れの存在となっていたようです。 欲しかったDiorのスーツ

    【美人広報】詐欺セレブ"ばびろんまつこ"逮捕。キラキラツイートで支持集めるも、その実態はネット詐欺師。余罪は…?|ニュース&エンタメ情報『Yomerumo』
    mani023
    mani023 2015/10/30
    DMMで真面目に仕事してれば良かったのに、承認欲求が抑えられ無かったのかな。元々詐欺師の可能性もあるけど。
  • 金銭トラブルが報じられた自民・武藤議員ーーどんな「法律違反」の可能性があるのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    安保法案に反対する若者たちを「自分中心」「極端な利己的考え」とツイッターで批判して物議をかもした自民党の武藤貴也衆議院議員(滋賀4区)に、金銭スキャンダルが持ち上がった。上場前の「未公開株」をめぐって知人とトラブルになっていると、8月19日発売の週刊文春が報じたのだ。武藤議員は19日、自民党に離党届を提出し、受理された。 週刊文春によると、武藤議員は昨年10月、ソフトウェア会社の未公開株を「国会議員枠で買える」と知人に呼びかけ、この知人を通じて23人から約4100万円を集めた。金は武藤議員の政策秘書の口座に振り込まれた。しかし、実際には株は購入されず、出資者が返金を求めたが、武藤議員の秘書が一部を別の借金返済にあてたことから、現在6人に約700万円が返還されていない状態だという。 ●武藤議員が知人に送ったLINEの内容とは? 週刊文春は、武藤議員が昨年10月29日、知人に対してLIN

    金銭トラブルが報じられた自民・武藤議員ーーどんな「法律違反」の可能性があるのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2015/08/20
    自民党の後援会にマニュアルでもあるんじゃない。
  • 学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    安保関連法案反対のデモを行う学生集団を<「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく>と批判したことで知られる武藤貴也・自民党衆院議員(36)に金銭疑惑が発覚した。 武藤議員の学生時代からの知人が明かす。 「昨年10月末、値上がり確実なソフトウェア会社の新規公開株を国会議員枠で買えるとLINEで持ちかけてきました。ただ資金がないので、私に資金を集めてくれと。上がった利益の半分を武藤さんに渡すという約束でした」 この知人が投資家を探したところ23人、合計4104万円が集まり、それぞれ武藤議員の政策秘書の口座に振り込んだ。しかし、結局、未公開株の購入はできず、出資者が返金を求めたが、約800万円を秘書が別の借金返済にあてていたことが発覚。いまだに約700万円が返済されていないという。 武藤議員は週刊文春の取材に、秘書の流用や未返済を認めた上で、発端は、自身の資産運

    学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    mani023
    mani023 2015/08/19
    自民党の対応を見たい。
  • 【ひでぇ】DeNAが夏コミケとコスプレイヤーを餌にオタクを課金させまくり、詐欺まがいの行為をして大炎上!! : オレ的ゲーム速報@刃

    <経緯> DeNAが運営する『SHOWROOM』というサイトにて よりたくさんの課金を集めたコスプレヤーを コミケの企業ブースにコンパニオンとして立たせる というオーディションが行われていた。 ↓ オーディションの結果、林檎蜜紀という人がもっとも視聴者から金を集め優勝したが、DeNA側が難癖つけて不採用に ↓ 順当に考えれば2位の人が繰り上げ当選になりそうなものだが、実際はエントリーすらしてなかった人をコンパニオンとして採用 【お知らせ】SHOWROOMがコミックマーケットに参加します!8月15日は人気コスプレイヤーの肉球あやとさん(@nikukyu_s)がSHOWROOMちゃんとして登場☆ブースの詳細はコチラ⇒http://t.co/nXUH0pyp33 pic.twitter.com/Vpjiimle2R — SHOWROOM公式 (@DeNA_Showroom) 2015, 8月 1

    【ひでぇ】DeNAが夏コミケとコスプレイヤーを餌にオタクを課金させまくり、詐欺まがいの行為をして大炎上!! : オレ的ゲーム速報@刃
    mani023
    mani023 2015/08/14
    これ課金詐欺じゃない。
  • インターネット広告ってこういう詐欺行為ってありなの?

    広く意見を聞きたかったのでここで日記を公開します。 身ばれしない程度に情報を隠してるのでご了承を。 いま、仕事で大手学習塾の広告に関わる部門にいるんだけどどう見ても詐欺としか思えない事象に遭遇したんだよね。 対処法をできればコメントでご教示いただきたい。 まず、学習塾の宣伝方法だけど ・チラシ ・TVCF ・インターネットで自社サイトを宣伝 ・塾比較サイトで宣伝 の4つなんだけど この塾比較サイトってのが曲者で消費者が資料請求という名の問い合わせで個人情報を送ってきたら3000-5000円を比較サイトに支払うようになってるんだよね。 もちろん、どう見ても適当な名前とか住所のものは支払う必要がないんだけど 今回夏期講習で数か月前の問い合わせデータに再度電話で営業をしたんだけどかなりの量の電話番号が現在使われてませんって結果になったんだよ しかも、その比較サイトからで広告宣伝方法ではほとんど(

    インターネット広告ってこういう詐欺行為ってありなの?
  • 1