タグ

ヘッドホンに関するmani023のブックマーク (5)

  • メカメカローファイを身にまとう。「Porta Pro Wireless」は思った以上に、アリでした #hpfes | ギズモード・ジャパン

    メカメカローファイを身にまとう。「Porta Pro Wireless」は思った以上に、アリでした #hpfes2018.10.28 17:5518,198 ヤマダユウス型 そのスタイルを貫こう。 御年34歳のヘッドホン「Porta Pro(ポータ プロ)」が、何を思ったのかこの2018年にBluetoothを引っさげて、「Porta Pro Wireless」としてワープ&メガ進化。「秋のヘッドホン祭 2018」のKOSSブースでその姿を確認し、おぉマジでワイヤレスで動いてるじゃんと感動した次第です。 Photo: ヤマダユウス型このザラリ系プラスチック全開のイヤーパッドとアルミむき出しのヘッドバンド兼ヒンジは、今の10代の子たちにはどう映るんでしょう。レトロ?それともむしろクール? 今日のイベントの客層的には、圧倒的に前者だと思いますけれど。 Photo: amito「Porta Pr

    メカメカローファイを身にまとう。「Porta Pro Wireless」は思った以上に、アリでした #hpfes | ギズモード・ジャパン
  • マッチョな太スタイルのハイレゾプレーヤー

    バストとウエストとヒップがマグナムなのには理由がある...! ハイレゾ音源がアウトドアでも楽しめるハイレゾプレーヤー。いろんな製品が出てきましたね。いずれも高音質であることを真っ先にアナウンスしています。その上でデータ量の多いフォーマットに対応していることを歌ったモデル、小ささをアピールしたモデルなど、高解像性能か、サイズを強く訴求しているモデルが多いように見受けられます。 でも、アステル&ケルンの新型「KANN」は違うようです。コイツは駆動力の高いアンプを内蔵していることをキャッチコピーにしているのですよ。 一般的なハイレゾプレーヤーには、スマートフォンよりパワーのあるアンプが使われています。でもモバイル機器である以上、消費電力や筐体サイズにも気を配らなければなりません。そこで鳴らしにくいヘッドホンを愛用する人は、ポータブルヘッドホンアンプでドーピング。ハイレゾプレーヤーやスマートフォン

    マッチョな太スタイルのハイレゾプレーヤー
    mani023
    mani023 2017/05/01
    良さそうな物は価格が高いなあ。
  • 3Dデザインが実現した、蒸れとの決別。 耳が痛くならないヘッドホン「VIE SHAIR」で春を楽しもう!

    3Dデザインが実現した、蒸れとの決別。 耳が痛くならないヘッドホン「VIE SHAIR」で春を楽しもう!2017.04.13 17:00Buy PR ヤマダユウス型 春風が耳に気持ち良い季節です。 MakuakeやKickstarterなどでクラウドファンディングを実施していた、独自デザインのヘッドホン「VIE SHAIR(ヴィー・シェア)」をご存知でしょうか? 今年1月に出荷が始まったばかりのこのスタートアップ・アイテムが、今Amazonでかなりお買い得な感じですよ。 VIE SHAIRは、世界初のワイヤレス・エアー・ヘッドホンを謳う製品で、人体に合わせて3Dデザインされたエアーフレームにより、体が耳に触れないのが最大の特徴。そのため長時間つけていても、耳が痛くなったり、パッドでむれたりしないというワケです。 また、そのオープン性から、装着していても周囲の音や会話が聞こえます。反対に、

    3Dデザインが実現した、蒸れとの決別。 耳が痛くならないヘッドホン「VIE SHAIR」で春を楽しもう!
    mani023
    mani023 2017/04/14
    蒸れないヘッドフォンって大事。色々なメーカーから出てこないかなあ。
  • 瞑想を習慣化し毎日のストレスから解放されるためのツール&ガイド「QuietKit」

    by Pietro Bellini 瞑想は人の脳を変化させ、ストレスから人を解放するのに役立つことが過去の研究から明らかになっていますが、実際に正しく瞑想を行うのはなかなか難しいこと。そこで、初心者であっても瞑想を生活に取り入れることができるようにしたツール&ガイドが「QuietKit」です。 Guided meditation for beginners (for free) from QuietKit http://quietkit.com/ QuietKitは非常にシンプルなツールで、まずはウェブサイトにある「2 minutes」「4 minutes」「6 minutes」「8 minutes」「10 minutes」から、自分が瞑想したい時間を選びます。「2 minutes」を選ぶと…… オーディオが現れるので再生ボタンを押せばOK。すると、雨音と共に「背筋を伸ばしてリラックスして

    瞑想を習慣化し毎日のストレスから解放されるためのツール&ガイド「QuietKit」
    mani023
    mani023 2017/02/09
    時計の針の音が気になって瞑想に集中出来なかったのだけど、ヘッドホンで環境音流せば解決するじゃないかと気が付いた。
  • あなたはイヤホン派?ヘッドフォン派? 音楽好きの私が愛用しているあの子 - Ten-Say BLOG

    あなたはイヤホン派ですか?ヘッドフォン派ですか? 今週のお題「愛用しているもの」 こんにちは 音楽大好きしちゃーるです。 apple musicのおかげですぐに気になった曲があれば検索して聴くことができるので、曲を自分のものにする時間がすごく短くなりましたね。最近ようやくBIG BANGにはまりました。『BAD BOY』って哀愁漂っていて一日中聴いても飽きません。日語版と韓国語版があるし、言葉の感触の違いを味わうのも楽しいです(;▽; 音楽聴くならやっぱりいい音で聴きたいです。 私が愛用しているのはオーディオテクニカのヘッドフォンです ショッキングピンク、好きなんです。色でテンション上がります! しかも音がめちゃくちゃいい! 低音、中域、高音までしっかり聴こえます。そんなに高くないしコスパ最高です。 頭にガバッとつけるんですが、軽いし締め付ける感じも全然ありません。耳も痛くならないです。

    あなたはイヤホン派?ヘッドフォン派? 音楽好きの私が愛用しているあの子 - Ten-Say BLOG
    mani023
    mani023 2015/11/05
    自分はportaProをMBAに繋いで使ってます。外出時は音楽聴かないです。audio-technicaは使った事無いけど電機屋さんでは必ず見かけるなあ。需要があるんだろうなあ。
  • 1