タグ

インターネットに関するmani023のブックマーク (21)

  • 最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最近、インターネットつまらなくない? とぼんやり思ってるみなさんへ
  • どうして?“アニメキャラ”の謎|NHK NEWS WEB

    左側の画像から、ブロンドヘアーの女性開発者、妖精、女性社員、仲よし姉妹ーーーこれらのアニメキャラクターの共通点がわかりますか? 実はすべて、「クラウドサービス」と呼ばれる事業を手がける会社の公認キャラクターなんです。 一般の消費者よりも法人を顧客とすることの多い「クラウドサービス」の会社が、なぜ競い合うかのように、アニメキャラクターを作っているのでしょうか?その真相に迫ります。(経済部 木下健) 「クラウドサービス」は、大量のデータやソフトウエアを、企業のサーバーやパソコンに保存しなくても、ネットワーク経由で利用できるものです。 起業してまもないベンチャー企業にとっては、自前でデータセンターを作らなくても、膨大なデータを扱うことができます。クラウドサービスは、技術やサービスの革新を支える縁の下の力持ちといえる存在です。 そんなクラウドサービスを手がける会社が、こぞって、自社のアニメキャラク

    どうして?“アニメキャラ”の謎|NHK NEWS WEB
    mani023
    mani023 2017/07/15
    クラウドサービスって色々あるのだなあ。アニメ絵につられて記事を読んだけど、自分の勉強不足を知った。かと言って利用する予定は無いのだけど。
  • 広告をブロックする「Adblock Plus」が広告の販売を開始

    ブラウザでウェブサイトを閲覧するときに広告をブロックしてくれる拡張機能「Adblock Plus」が、ComboTagという企業と提携して新しいプラットフォーム「Acceptable Ads Platform」を発表しました。Acceptable Ads Platformは、広告を配信したい企業がAdbock Plusから提供されるツールを使うことにより、Adbock Plusのユーザーに広告を表示させるという機能になっています。 AdBlock Plus confuses everyone by selling ads http://thenextweb.com/insider/2016/09/13/adblock-plus-confuses-everyone-selling-ads/ Adblock Plus finds the end-game of its business mod

    広告をブロックする「Adblock Plus」が広告の販売を開始
    mani023
    mani023 2016/09/14
    ホワイトリスト有償で登録可能に、ただし「控えめな広告」に限る。商売としては上手いなと思った。
  • 不正アクセスの疑いで逮捕 回線の強制解約を要請 NHKニュース

    他人のIDとパスワードを使ってインターネットに接続したとして、富山県警察部は埼玉県に住む中国人の男を不正アクセス禁止法違反の疑いで16日に逮捕するとともに、男が契約していた通信回線を強制的に解約するようNTT東日に要請しました。 不正アクセスを理由に解約されれば、全国で初めてだということです。 富山県警察部によりますと、杜容疑者は去年11月、他人のIDとパスワードを使って自宅のマンションに設置した中継サーバーを通じてインターネットに接続したとして、不正アクセス禁止法違反の疑いが持たれています。警察はNTT東日に対し、杜容疑者が契約していた96の回線すべてを強制的に解約するよう要請しました。 警察によりますと、杜容疑者の自宅のサーバーを経由してインターネットオークションで勝手に商品が落札される被害が確認されているということで、警察は引き続き、捜査を進めることにしています。 警察により

    mani023
    mani023 2016/03/17
    中継サーバーの設置という事で国外からのアクセスも考えられる。このインターネットオークションが仮にヤフオクだとすれば以前、ヤフーはID・パスワードを流出させているからその時の名簿が使われたのかな。
  • 実際どうなの?ネットビジネスが片手間で非常識な金額を稼げるという真実

    インターネットのインフラが整備されたことで世界中のビジネスが大きく変わり、誰でも簡単にPCとインターネットを使ってビジネス(ネットビジネス)を行うことが容易になりました。 それだけネットビジネスを行う人が増えている背景には、参入障壁が低く稼ぎやすいジャンルだからでしょう。これからは、個人でも多くの人がネットビジネスの可能性に気付き、参入者が増え続けると思います。 しかし、ここでの疑問は「果たして当に簡単(楽)」に稼げるようになるのかということですよね。それではネットビジネスで非常識な金額を簡単に稼ぐことができるのか、掘り下げて考えていきましょう。 ネットビジネスは簡単(楽)に稼げるのか? ネットビジネスで簡単に稼げますか? そのような問に僕が答えるならば、おそらく一瞬で首を縦に振るでしょう。もちろん簡単というのは世間一般的に働いている人よりも簡単という意味で、絶対的なものではなく相対的に

    実際どうなの?ネットビジネスが片手間で非常識な金額を稼げるという真実
    mani023
    mani023 2016/01/25
    フリーランスが望ましいと心理テストで結果が出たので、ネットビジネスはやりたいが技術力や継続性が無いので無駄に年月が過ぎていく。それにしてもこの記事ネットビジネスを屁理屈こねて美化しすぎじゃないかな。
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    mani023
    mani023 2015/12/15
    リアルでは勝負あっても謝罪すらさせずに改善策を提供する事すらある。ネットは話し合いにならないので、はてなでひっそり生きる事にしています。
  • はてなブックマークは安全な観客席じゃない。“戦場”なんですよ? - シロクマの屑籠

    先日、何気なくはてなブックマークを眺めていたら以下のようなコメントを発見しました。 id:hi_kmd こういうの見ていると体験型演劇の観客になっているかのような感じがする。すぐ隣でブコメ書いていた人が次のシーンのスポットを浴びていたりするような……。 はじめまして。シロクマと申します。 あなたのはてなブックマークコメントにピン!と来たので言及します。 「体験型演劇の観客」とhi_kmdさんは仰いました。そのとおりですね。はてなダイアリーやはてなブログを中心として周囲をtwitterはてなブックマークで取り囲んだインターネット桟敷には、当に安全な観客席は存在しません。 ほら、こうやって私はブックマーカーたるあなたのご見解をブログに引っ張り込んできているわけですよ。 たぶんあなたは、この何気ないブックマークコメントがブログで言及されるとは思っていなかったのではないでしょうか。誰かからの言

    はてなブックマークは安全な観客席じゃない。“戦場”なんですよ? - シロクマの屑籠
  • 『lain』的社会?

    Serial experiments lain という作品で『わたしは偏在する』というフレーズが出てきた。 作品に関してあれこれ考察してしまうとキリがないので、とりあえず短く最近実感した出来事について書く。 Serial experiments lain(以下lainと表記)はインターネットが現代のように身近な存在となり、わたし達の生活になくてはならないもの として描かれた作品だ。(と思う) 作中では、インターネットによってつながり過ぎてしまった人達が、過度と言えるほどに不安に晒されるシーンがちらほらと見られる。 日常アニメではSNSがキャラクターたちの会話をスムーズに進めたり、絆を深めたりといったシーンを目にすることがあるが、lainでは反対に、インターネットに囚われ、インターネットに怯え、繋がる恐怖に怯えてSNS中心のコミュニケーションに恐怖心を煽られる。 放送当時は1995年あたりだ

    『lain』的社会?
    mani023
    mani023 2015/10/25
    見た事無いけど有名な作品なのは知ってる。近い内に観ようと思う。あとブコメの偏在→遍在の指摘は自分もそう思う。
  • 角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援

    カドカワは10月14日、新たな教育事業として7月に明かした、インターネットで双方向の授業を受けられる単位制、通信制の高等学校の詳細を発表。同日、生徒の募集を開始した。学校法人角川ドワンゴ学園として「N高等学校」を沖縄県うるま市与那城伊計に設置する。高校の学科は「普通科」で、生徒は全日制高校と同じ卒業資格を得られる。現在は設置認可の申請中で、2016年4月に開校する予定だという。 学校理事長にはカドカワ代表取締役会長の佐藤辰男氏、N高等学校校長にはドワンゴ教育事業部の奥平博一氏が就任。校名の“N”は正式名称であり、NetやNew、Next、Necessary、Neutralなどさまざまの意味を込めた。カドカワ代表取締役社長の川上量生氏は「多様性をもたせるために、1つの意味を定めていない。ご想像にお任せする」と話す。 生徒は必履修科目を学びながら、各業界のプロである講師陣によるプログラミング

    角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援
    mani023
    mani023 2015/10/15
    真面目な取り組みに見えるけど、一期生次第だなあ。サボろうと思えばサボれるだろうし単位制なのでいつまでも留年するのが出てくる可能性もある。生徒を惹きつける授業を行えるか大変なとこだろうな。
  • インターネットで他人を血祭りにあげる人々

    ツイッターでアメリカの情報を追っている人は知っているかもしれないが、2013年12月にある女性が書いたツイートが、世界的に大炎上する事件があった。 IACというネットサービス企業でPRのシニア・ディレクターという要職に就いていたジャスティン・サッコは、当時30歳で、洗練された金髪美人だった。ニューヨークから南アフリカへの長旅の途中、乗り換えのロンドン・ヒースロー空港で次のようなツイートをして、飛行機に乗り込んだ。 "Going to Africa. Hope I don't get AIDS. Just kidding. I'm white!" (アフリカに向かっているところ。エイズにかからないといいけど。冗談よ〜。だって私、白人だもん) ぱっと見ると、人種差別丸出しのひどいツイートだ。けれども、ジャスティン人は、アメリカのスタンドアップコメディアンがよく使う自嘲のテクニックで「愚かな白

    インターネットで他人を血祭りにあげる人々
    mani023
    mani023 2015/10/01
    投稿前に「この文章は誤解を招く恐れがあります。」って判別する機能をAIで出来ないだろうか。または「この文章は誹謗中傷にあたります。よろしいですか?」とか。
  • 発信元隠す匿名通信システム「Tor(トーア)」悪用した児童ポルノ法違反 京都府警ら全国初摘発  - 産経WEST

    発信元の特定を困難にする匿名通信システム「Tor(トーア)」の専用サイトに未成年者のわいせつな画像などを投稿したとして、京都、新潟、沖縄3府県警は29日、児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いで、名古屋市中川区春田のパート従業員、福岡裕之容疑者(47)ら5人を逮捕した。 京都府警によると、トーアを利用しないと投稿できない専用の児童ポルノ投稿サイトの利用者を摘発したのは全国初。府警が逮捕した3人は「トーアを使えばばれないと思った」などと供述しているという。 逮捕容疑は、平成25年12月~今年7月までの間、会員制サイト「まじかる☆おにおん」を利用し、女児の裸体が写った児童ポルノ画像などを投稿し、不特定多数のサイト会員に閲覧できる状態にしたなどとしている。 府警によると、サイトは投稿すれば、会員専用のポイントが加算される仕組み。所有するポイントに応じて、別の動画などをダウンロードできるほか、インタ

    発信元隠す匿名通信システム「Tor(トーア)」悪用した児童ポルノ法違反 京都府警ら全国初摘発  - 産経WEST
    mani023
    mani023 2015/09/30
    Torを知らなかった。こういうサービス(ツール?)の名前は報道しない方が良いと思う。
  • アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今話題のアドブロックに関して、以下の記事を読んでました。 tokimaki.hatenablog.com このエントリの中では…。 アドブロックを入れている人はもともと広告をクリックしない。 クリックしないなら広告からの成果報酬が発生しないから広告主は困らない。 何も問題ない。 という論法がされてますが、いわゆるPV報酬に関しては触れられていないので、そのあたりを、ときまき (id:TokiMaki) さんに聞いてみたい。私は、アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 PV報酬とは? ざっくりと説明すると、単価はそれぞれですが、例えば一つの広告が1000回表示されたら100円とか、そういうものです。例えば、Googleアドセンスやユーチューブの広告、忍者アドマックスとかは、表示された時に、0.数円くらい発生している時もあります。 ページを表示させるだけ

    アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    mani023
    mani023 2015/09/21
    誤クリックを狙ったサイト、通信過多な広告によりユーザーが不快な思いをしてる。この悪質広告が無くなればブロックは不要。あとこのブログは文章の合間に広告があって読みづらく不快なんだけど。誤クリック狙い?
  • 私は、弾劾のプロセスとネットの性質に戦慄したんですよ - シロクマの屑籠

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠 昨日の記事にいろんなコメントがはてなブックマークやtwitterで集まっているので、補足……というより、大事なことだと思うのでもう一度書きます。 断っておきますが、今回の佐野氏の件はグダグダ&問題だらけにみえ、すでにエンブレム使用中止が決まった今だからあえてインターネット上に書くと、「こんな庶民感覚からズレて、胡散臭いデザインなど消えてしまえ」と私個人は思っていました。佐野氏の迎えた顛末は自業自得な部分を多く含み、結果として、大会運営者の姿勢にも疑義を突きつけるものになったとは思っています。この個人的感想は以下を説明する前振りとしてここに書きましたが、件が騒動になっている間、オンライン上に吐露しないよう意識していました。 私はエンブレム中止や佐野氏自身に戦慄したのではなく、弾劾のプロセスとインターネットというメディアの特

    私は、弾劾のプロセスとネットの性質に戦慄したんですよ - シロクマの屑籠
    mani023
    mani023 2015/09/03
    前回、今回の記事を何度も読み返したが抽象的で意味不明だった。特に負のクラウドの定義が分から無い。誹謗中傷の事だろうか。エンブレム白紙撤回は誹謗中傷が理由というより過去の盗用作品の多さでは無いだろうか。
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
    mani023
    mani023 2015/09/03
    問題は2つ「①ベルギーのロゴ類似疑惑」と「②過去作品の著作物盗用」。今回は②の様な人物が作るデザインは嫌という世論が炎上した。①は法廷の判決を待ちたい。今後デザインの在り方が問われる大事な事だと思う。
  • sshのポートをデフォルトの22/tcpから変えるべきか論争に、終止符を打ちました - ろば電子が詰まつてゐる

    また間が開きましたが、すみだセキュリティ勉強会2015#2を開催しました。発表していただいた@inaz2さん、@yasulibさん、ありがとうございました。当日の発表資料は上記の勉強会ブログからリンクしています。 今回の私の発表は、「攻撃を『隠す』・攻撃から『隠れる』」。ポートスキャンをするとsshが100個現れる「ssh分身の術」がメイン(?)です。 当初は、パケットヘッダやプロトコルのすき間にメッセージを隠したり、ファイルを隠すなども考えていたのですが……。あまりに盛りだくさんになりそうだったので、「ポートスキャンをいかに隠れて実行するか・ポートスキャンからどうやって隠れるか」と、ポートスキャンとnmapに絞って発表しました。 発表資料 私の発表資料は以下です。 (PDF)攻撃を「隠す」、攻撃から「隠れる」 発表ノート付きなのでPDFです。以下、落穂ひろいなど。 スキャンするポート数と

    sshのポートをデフォルトの22/tcpから変えるべきか論争に、終止符を打ちました - ろば電子が詰まつてゐる
  • 35歳無職でも起業したら1週間で社長になれることが判明 | 起業 freee(フリー)

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は「プロ無職」としてインターネットでひどい記事ばっかり書いていたりします。 僕が書いたひどい記事の例。 サラリーマンを辞めてから、かれこれ4年くらい、こういう意味不明な写真を撮っては記事を書いて、キャッキャ言いながら楽しく暮らしていたのですが、いまだに自分の親に「何の仕事をしているか」を説明出来ません。 正直に言うと勘当される可能性が高いからです。 そこで今日は……、

    35歳無職でも起業したら1週間で社長になれることが判明 | 起業 freee(フリー)
  • 人生の賞味期限について - Nikki!

    転職して初の三連休の初日だったので、今日は桃井はるこの過去ログを一日中探しまわっていた。 「桃井はるこ」ことモモーイは、今の十代はほとんど知らないだろうが(と言ってもこのエントリを読む人の中に10代がいるのか甚だ疑問だが)、ちょっと前のオタク世代にとって絶大な支持を誇る元祖バーチャルアイドルだった。 と、大きな口を叩いてみたけれど、実はぼくはモモーイの事はほとんど知らない。 ぼくがオタク世界に格的にハメられてしまった頃(大体2003年くらい)はモモーイの結成したバンド、「UNDER 17」は解散直前だったし、まじかるナース小麦ちゃんだってOVAとして既に発売されていた後だった。「げんしけん」でくじびきアンバランスを歌っていた頃だってキャラデを担当した八雲剣豪氏に夢中でそれどころじゃなかった。バーチャルネットアイドルだって「そこ」から入った人間にとってそれは大して異質なモノとは感じなかった

    人生の賞味期限について - Nikki!
  • 燃えたブログを鎮火する方法 - ちるろぐ

    ツイッターとかブログをやっていると、たまに自分の発言が燃えてしまうことがある。そういった批判が拡散してしまうのを、インターネットでは「炎上」と呼んでいる。 僕のブログもたまに炎上してる。炎上というより、ボヤ(小火)だけど。 そこで今日は、そんな炎上を華麗にコントロールして、火を鎮火するコツを紹介するよ。 すぐに反応しない 炎上したとき、素人がよくやってしまうのが、すぐに返信すること。いきなり批判的な言葉を投げかけられて感情的に反論してしまうんだ。 気持ちはわかる。だけど、そこはグッとこらえて耐えよう。インターネットは顔が見えないから、まだ相手がどうゆう意図で言ったのかわからないから。 こっちが迂闊にアクションすると、思わぬ落とし穴にはまることもある。自分で火に油を注いで、火をもっと大きくしてしまうんだ。 ポイントは、いくら炎上しても投げ返さないこと。こっちがノーリアクションなら、なにも起こ

    燃えたブログを鎮火する方法 - ちるろぐ
  • 就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠

    深夜のインターネットは「こころの回復」に適していない - シロクマの屑籠 昨日の記事にはアクセスが集中し、皆さんの睡眠に対する関心の高さを改めて実感しました。そうしたなか、「どうやって就寝1時間にネット断ちすれば良いのか?」的な質問も頂きました。 そうですね。私自身の経験から言っても、ネットを就寝1時間前にやめるのは大変です。自分自身が精神的に追い詰められている時・寂しいと感じている時など、早く寝たほうが良いコンディションの時にかぎって深夜にネットをやりたくなってしまうのもわかります。 昔から、ネットユーザーの間では「健康なネットライフの秘訣は、オフラインの生活を充実させること」と言われてきましたが、たぶん当です。日常生活が不遇なほどネットライフも不健康になりやすく、セルフコントロールも利きにくくなるのは臨床側からみてもオンライン側からみてもまず間違いないでしょう。ネット依存についての報

    就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠
    mani023
    mani023 2015/07/03
    朝の散歩が自分にとっては良かったです。夜のネットはスマホではてなを見るだけ、長文が多いので眠くなるんです。それでも安定して眠れるまで安定剤を服用しながら3ヶ月かかりました。まだ治療中ですけど。
  • 「最高の違法ファイル交換ソフトの創造者」金子勇氏を偲んで

    惜しい方が早世してしまいました。大きな才能と恐れずに進む積極性を持った稀有な方でした。彼の死を惜しみます。彼が作り上げただろう未来のプロダクトを惜しみます。 彼の死に多くの方がエントリを上げられており、これを読んでいます。 そしてその中に、氏が存命中から気になっていたことが改めて書かれ、こうした言葉がザリザリと心を削ります。 「結果的に金子勇は無罪だった。当たり前だ。彼が作ったのは単なる超分散ファイルシステムだ。あるものが違法コピーに使われたからといって、その作者が全て罪に問われるのならば、LinuxWindowsもインターネットも同罪ということになってしまうだろう。」 天才、金子勇 – UEI shi3zの日記 氏を一般に知らしめたかの逮捕劇によって、「ソフトが犯罪に使われた場合、責はその開発者にあるのか?」「責が開発者にあるのだとしたら、全ての技術者は責を負わされること重圧に開発の手

    「最高の違法ファイル交換ソフトの創造者」金子勇氏を偲んで