タグ

働き方に関するmani023のブックマーク (14)

  • 制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    地域医療センター(熊市中央区)で、看護師の日勤と夜勤を制服で色分けして、残業時間の削減につなげる取り組みが効果を上げている。一目で勤務時間帯が分かるため、同僚間の指示を効率化する狙い。働き方改革が難しい医療現場の先進事例として、注目を集めている。 発案したのは、前院長の廣田昌彦医師。就業前の早出や残業が常態化していた入院病棟の労務改善につなげようと、攻守で分業が確立したアメリカンフットボールをヒントに考案。2014年度から取り入れた。 対象は病棟の看護師約200人。日勤の制服を赤、夜勤を緑にしたところ、前年度に1人当たり年約110時間あった残業が半減。18年度には約20時間と5分の1まで減り、19年の日看護協会(東京)の先進事例表彰で最優秀賞に輝いた。 同センターでは毎日、日勤が54人、夜勤が20人。「勤務終了が近い人には新たな仕事を声掛けしない。分かりやすくて医師の側も助かる」と

    制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2020/01/11
    そもそも残業を減らす気持ちがあるトップであるのが前提だよね。
  • 急成長中のビズリーチに学ぶ、ITエンジニアが心地よいワークスペースづくり (オフィス訪問[2])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場

    株式会社ビズリーチ エンジニアエリアにある看板 MACH55は同社のクレド「マッハGO!GO!」から 前回の「即戦力採用のTV CMで有名なビズリーチのオフィスにおしゃれなカフェが出来たと聞いて訪問してきました (株式会社ビズリーチ オフィス訪問[1])」にて、取材してきたビズリーチのオフィスは社員にとって働きやすい環境が作られていた。 中でも、同社はサービスを社内で開発しており、エンジニアを中心にプロダクトづくりを手がける社員の比率が約3割になるとのことで、彼らの生産性が上がるよう居心地の良いワークスペースが作られている。 記事では、同社のワークスペースを見て回りながら、エンジニアにとって居心地の良いワークスペースづくりという観点から、そのどこが参考になるのか、「みんなの仕事場」運営事務局による解説を加えていきたい。 (※解説部分については、株式会社ビズリーチの見解ではなく、「みんなの

    急成長中のビズリーチに学ぶ、ITエンジニアが心地よいワークスペースづくり (オフィス訪問[2])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場
  • IBM、リモートワークを断念。在宅社員数千人に職場に来るか退職するか迫る : IT速報

    IBMは、リモートワーク(在宅勤務)従業員数千人に対し、在宅勤務をやめて地域別に定めたオフィスに職場を移すか、退職するかの選択を迫ったという。 IBMはハードウェアからサービスへの転換を図ることによって2000年代以降、大手コンピューターメーカーの中では例外的な成長を遂げてきたが、過去20四半期連続で収益は減少するなど、コンピューターサービスの業態が従来型のものからクラウドに移行をするなかで、経営上の課題として改めて営業形態の抜的な変更が求められていた。 IBMは全世界で32万名、米国だけで9万2000名の従業員を有しているが、今のところ、在宅勤務制度から通常の通勤制度へと変更を求められる従業員がどれだけになるかについては正式な発表は行われてはいない。 ただし、複数の報道では、対象者は数千名に上るものと見られている。 IBMは、これまで推進してきた在宅勤務制度を廃止して、従来型の通勤制度

    IBM、リモートワークを断念。在宅社員数千人に職場に来るか退職するか迫る : IT速報
  • 働き方改革、ドイツに学ぶべき点はここだ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    安倍政権が「働き方改革」に力を入れている。日人の長時間労働にメスを入れ、生産性を向上させるのが狙いだという。この点で日の先を行くのがドイツだ。日より労働時間が短く、生産性は高い。なぜこれが可能になったのか。在独ジャーナリストの熊谷徹さんにその秘密を解き明かしてもらった。 ドイツに駐在している日の商社マンとビールを飲んだ時、彼がこう言った。「ドイツ人はこれほど労働時間が短いのに、なぜ経済がきちんと回っているのだろう?」 私はドイツで26年間働いているが、いまだにこの国のサラリーマンたちの労働時間の短さ、休暇の長さには驚嘆させられる。 高い生産性、カギは労働時間 ドイツは世界の主要な国の中で最も労働時間が短く、日よりも有給休暇の取得率がはるかに高い。それにもかかわらず、高い経済パフォーマンスを維持することに成功している。 「物づくり大国」という目指す方向は日と同じだが、2011年に

    働き方改革、ドイツに学ぶべき点はここだ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • 部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が不安定ということだ。 子供は常に体調を崩すと覚悟した 私自身には子供がいない。 なので、子供があんなにも熱を出すとは知らなかった。 子供が体調を崩す理由は山ほどある。 インフルエンザに中毒。季節の変わり目。 溶連菌という言葉はこの時初めて聞いた。 メンバー2人ともが突然休み、一人でぽつんと呆然と始業時間を迎えたこともある。 対策は、スマホで この問題には対応方法があった。 メンバーが私たち3人のLINEのグループを作ってくれたのだ。 子供の具合が悪くなると、休日でも夜でもその段階で「長男、発熱中」などとLINEに書き込んでくれた。 朝になって突然子供の具合が悪くなったときは、朝の5時や6時の早い時点でそのことを知らせてくれた。 出社の状況が早い段階で分かると、仕事の調整が余裕を持って

    部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
  • 働きすぎ? 日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた

    「日人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、当なのだろうか。日在住の外国人20人に、日人の働き方についてどう思うか聞いてみた。 Q.日人の働き方についてどう思いますか? ・「働きすぎ」(インド/40代前半/男性) ・「最悪です。働きすぎ。お金が少ない」(タイ/30代前半/男性) ・「真面目、働き過ぎ。時間いっぱいかかるけど、細かいところをきちんとやるのが得意。母国は効率よく働くつもりで短時間でやり、逆に失敗する人が多い。日人の働き方が細かすぎると思います。また、書類が大好き人たちです。何かして後で紙ばかり残りますね(笑)」(モンゴル/30代前半/男性) ・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性) ・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性) ・「

    働きすぎ? 日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた
    mani023
    mani023 2016/09/16
    国家規模で残業禁止くらいやらないと日本人はいつまでも残業する(させられる)だろうなあ。
  • 新卒社員 男女とも「家庭と仕事の両立」重視の傾向 | NHKニュース

    去年、新卒で企業に入った社員は、男女ともに「家庭と仕事の両立」を重視して仕事を選ぶ割合が高く、多くが「子どもができれば残業のない仕事などが理想」と考えているという調査結果を国立の研究機関がまとめました。 また「就学前の子どもがいる時」の理想の働き方を尋ねたところ「急な残業もあるフルタイム」と答えたのは女性で1.1%、男性も23.8%にとどまりました。「就学前の子どもがいる時」の理想の働き方について男性の結果を詳しくみると、「残業のないフルタイム」が30.4%、「時間の融通が効くフルタイム」が41%となるなど多くが時間に縛られない働き方が理想と答えていました。 国立女性教育会館研究国際室の島直子研究員は「男性でも仕事育児を両立させたいという思いが強いことが分かった。男性が育児休暇を取る動きがあるが、“休む”のでなく働きながら両立を図りたいニーズがあることを企業は知ってほしい」と話しています

  • 「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”

    2016年2月25日、世界をログする書き起こしメディア、ログミーが初のリアルイベント「ログミーLIVE」を開催しました。第1回目のテーマは「働き方」。1人目の登壇者、ギットハブ・ジャパンの堀江大輔氏は、同社が最も大切にしている“幸せの最適化”という価値観を紹介。その上で、社員の半数以上がリモート勤務を導入するGitHubのワークスタイルについて語りました。 第1回 ログミーLIVE「GitHubの働き方」 堀江大輔氏(以下、堀江):今日はGitHubがどういう働き方をしているか、どうしてそういう働き方をしているかを紹介しようと思っています。 いきなり言い訳から始めるんですけど、花粉症がすごいひどくて、じゃあ薬を飲もうと思ったら、いつも以上にとろんとしていて、忘れそうなのでここにコンピューターを置いておきます。 堀江氏のプロフィールとGitHubの社風 まず自己紹介なんですけど、私、堀江大輔

    「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”
    mani023
    mani023 2016/02/26
    自分は信頼される社員にはなれそうに無い。家で仕事すると気が散ってしまう。あとリモートのチームは5人単位が良いかな。自分のタスクこなしながらメンバーの面倒見るのはそれくらいが限度だと思う。
  • わたしと働きやすい編集部と舞台 - ちいさな惑星

    2015 - 12 - 23 わたしと働きやすい編集部と舞台 この記事は「 はてなスタッフアドベントカレンダー2015 」23日目の記事です。 こんにちは、はじめまして。はてな京都オフィスで編集をしている id:amaria です。はてなスタッフがお送りするアドベントカレンダーの12/23分を担当します。昨日の担当は id:t_kyt さんでした。カマルは烏丸エリアのオアシスです! t-kyt.hatenablog.com はてなで働きだしてから、早いもので5年半が経ちました。会社というものに所属したのははてなが初めてなので、はてなでの働き方しかまだ経験がないのですが、入社するまではインターネットの会社ってものすごく激務なんだろうな〜というぼんやりとしたイメージを持っていました。ましてやその中の編集部。定時とか幻では……と思っていたし、とにかく忙しそうな印象しかなかったです。でもいざ入って

    わたしと働きやすい編集部と舞台 - ちいさな惑星
    mani023
    mani023 2015/12/23
    地方のリモートワークあるのか良いなあ。あとiOS版のはてなアプリでブクマ出来なくなってるのを早くなおして欲しい。定時帰りの範囲で。
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    mani023
    mani023 2015/08/24
    社会との繋がりを継続出来ればボランティアでも何でも良いとは思う。孤立する事が心配。保育園や学童保育などでサポート人員として雇える仕組みとか無いのかな。高齢者増えるのだから軽いアルバイトがあっても良い。
  • 「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは

    朝型勤務「ゆう活」は日人に向いてない 堀潤氏(以下、堀):さぁ、若新さんお願いいたします。 若新雄純氏(以下、若新):「ゆう活」 堀:かわいい絵がきました! 脊山麻理子氏(以下、脊山):慢性化する長時間労働の抑制に向けて、国家公務員を対象に実施する夏の朝型勤務「ゆう活」がきのうからスタートしました。 堀:若新さん、絵上手ですね。 脊山:かわいい。 堀:「ゆう活って、なあに?」政府が奨励する新しい夏の働き方。8月終わりまでの2カ月間、勤務時間を1〜2時間前倒しします。長時間労働を抑制して、家族や友人などと過ごす時間の確保が目的。 ネーミングには、いろんな意味が込められているらしい、と。 「ゆうやけ時に」「悠々とした時間が生まれる」「友人と会える。遊ぶ時間が増える」「家族で過ごす優しい時間ができる」「新しい人・モノ・ことと自分が結ばれる」ということで。 今まで、例えば「9時から勤務しましょう

    「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは
    mani023
    mani023 2015/08/14
    各々生活のリズムが違うから柔軟性がある勤務体系が良いと思う。重要なのは残業させ無い事。
  • 在宅勤務 企業に導入の動き広がる NHKニュース

    育児や介護中の人などに利用してもらうことで業務の効率化や人材の確保につなげようと、「在宅勤務」を導入する動きが企業の間で広がっています。 先月、東京都内で開かれた在宅勤務に利用できるシステムやIT機器を紹介する催しでは、大勢の企業関係者が集まりました。この中で講演した「日マイクロソフト」の樋口泰行会長は、在宅勤務などを導入した結果、女性社員の離職率が40%減ったほか、残業時間や交通費を削減する効果があったと説明しました。 樋口会長は「在宅勤務などを活用して働き方を変えれば、もっと多くの女性が働くようになるし、企業の経営判断のスピードアップにつながる」と強調しました。 会場を訪れた企業の担当者の1人は「女性が出産や育児で退社するケースが多く、在宅勤務ができれば人材の確保にもつながるので導入を検討したい」と話していました。 在宅勤務は、家庭にいる主婦も家事や育児の合間の時間を活用できる新しい

    mani023
    mani023 2015/08/03
    在宅勤務も正社員なら良いけどね。非正規雇用だと4年目に雇い止めされそう。あ!だから個人事業主なのか。
  • 日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type

    転職・求人情報サイトのtype 転職について学ぶ 転職&ビジネストレンド キャリアデザインタイムズ 日の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 欧米の一部企業で普及しつつある、上司も部下もない新しい組織体系「ホラクラシー」。組織の柔軟性を担保する目的や従業員の自主性を引き出す意味で、日企業も注目し始めているというが、もし当に普及したら、社員の働き方はどう変わるのか? 2015年7月29日 「ホラクラシー」で組織運営を行ってきたダイヤモンドメディアの面々 上司がいない、肩書きがない。そんな組織を想像したことがあるだろうか。日常的に、職場には上司がいて、役職があって、部長、係長、主任、メンバー…と見事なまでのピラミッド構造=ヒエラルキーで形成される日の組織体系を考えると、このような組織はもはや想像がつかないのではない

    日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type
    mani023
    mani023 2015/07/30
    上司はいないがリーダーはいる。リーダーは誰でもなれる。経営者は選挙で選ばれる。給与もオープン。なんだか分からない。自分に自信が無いと出来ないのかな。
  • 「オフィス」VS「リモートワーク」世界の最先端企業に学ぶ未来の働き方8つの観点 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 「オフィスで密集して働くべき」なのか「リモートワーク」で働くべきかが、にわかに世界で大論争になりつつあります。 2014年のベストセラーの一冊「Googleの働き方」では、成長期を支えた元CEOのエリック・シュミット氏らが「Googleのオフィスでは、メンバー同士が密集したスペースで一日中会話をし合っているからこそ、イノベーションが生まれる」と断言。 一方で、世界的なプロジェクト・マネジメントツール「Base Camp」の開発元であり、腕の立つエンジニアたちによって構成されている37シグナルズは、これまた世界的ベストセラー「強いチームはオフィスを捨てる」の中で、オフィス不要論、リモートワークの強さを提示しています。 この極

    「オフィス」VS「リモートワーク」世界の最先端企業に学ぶ未来の働き方8つの観点 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    mani023
    mani023 2015/07/22
    育休期間にリモート作業が出来れば、少子化対策に少しは貢献出来るかと思った。まあ作業内容は少なくなるので、報酬も下がるけど。何もして無いよりは職場復帰しやすいと思う。
  • 1