タグ

rssに関するmani023のブックマーク (4)

  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • イケてるRSSリーダー探してます♪ - とまじぃさんち

    2016 - 02 - 20 イケてるRSSリーダー探してます♪ シェアする Twitter Google+ Pocket 広告 以前消化したIFTTT+Pocketで未読管理のお話。 tomag.hateblo.jp 漏れるんだよ(泣) すごく使いやすいんだけど一個だけ決定的な難点が! 取得漏れが多い IFTTT側の問題なのかPOCKET側の問題なのかわからないけど、一日数回取得漏れが起きるんですなぁ。 結局Feedly使うはめになってるんだけども・・・更新の遅さがいかんともし難いw 朝一出勤前に巡回しようと思っても朝更新組が反映されないからね(泣) ということでそっち系詳しい方々にご意見募集 以下の感じのRSSリーダー探してます 昔でいうところのGoogleリーダーみたいな感じで、シンプルかつ機能的 1時間更新とかは勘弁。できれば手動で更新できるといいな スマホ版アプリもあればなおよ

    イケてるRSSリーダー探してます♪ - とまじぃさんち
    mani023
    mani023 2016/02/20
    RSSリーダーは「Live Dwango Reader」を使ってます。IFTTTは対象が多いと更新逃すので毎回10〜20件溜まったら、Check now してます。もはや自動化ではなくマニュアル運用…。flipboardが使えるか試してみたい。
  • 【保存版】Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 #iPhone #Android

    人気RSSリーダー「Feedly」はPCブラウザの拡張機能やWeb版だけでなく、iOS・Androidアプリでも利用することができる。 Feedlyレビュー Feedlyアプリは、スマホ・タブレット向けに操作性が最適化されており、ユーザの使い方に応じて多様な詳細設定項目が用意されている。 2013年6月現在、日語版が提供されておらず、今後の見通しも不明であるため、日語で詳細設定を解説しておきたい。 PC向けFeedlyの設定方法の解説記事 アプリのAdvanced Settings:詳細設定 iOSアプリとAndroidアプリとで、設定項目の名称や順序、設定可能な項目が異なる場合がある。 もっとも、ほとんど重複する内容であるため、合わせて解説することにした。特に混乱することなくチェックできると思う。 解説がベースにしているアプリのバージョンは、iOSがVersion 16.0.1、A

    【保存版】Feedlyアプリの詳細設定を日本語で徹底解説 #iPhone #Android
  • ポストGoogleリーダーは日本から!Presserをボクは本気で気に入った!

    ついにボクの中でGoogleリーダー代替にいちばん近いサービスが登場です。 しかも、京都に拠点を置く会社からの登場とあれば、応援するしかない! この記事を書いてる時点で、すでにWeb版のほかiOS版もリリース済み。 Android版、Macintosh版、iPad版はまもなくリリースの予定です。 使ってみた感想は、とにかくシンプル。 だけどGoogleリーダーそのままな高機能が必要な方には物足りないかも。 ボクみたいに未既読管理とスター管理ができて、ほかのデバイスと同期できればヨシ! そんなユーザーであれば十分なサービスだと思いますよ! Googleリーダーからのインポートはもちろん備わっています。 アカウントも無料で作れるので、いますぐ使い始められますよ。 アカウント登録はWebのほか、iOSアプリからも可能です。 ボクはすべての作業をiPhoneから、しかもSoftBankのLTE回線

    ポストGoogleリーダーは日本から!Presserをボクは本気で気に入った!
  • 1