タグ

チャットに関するmani023のブックマーク (5)

  • ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 | アプリマーケティング研究所

    ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」さんにお話を伺いました。 ※ALTR THINK株式会社 CEO 森口拓也さん(左)、森岡さん(右) 「ひまチャット」について 「ひまチャット」について教えてください。 森口: 「ひまチャット」は出会わない系のチャットアプリです。「ども!」というボタンから、日中のいろんなヒマな人たち(匿名)に話しかけて、ヒマつぶしをすることが出来ます。 いまどのくらいのユーザーがつかっていますか? 森口: いまのところ、登録ユーザー(≒ダウンロード数)が約100万人、MAUがざっくり20万人です。男女比としては半々くらいですね。 メッセージ数でいうと、全体で月に6,000万メッセージ(累計でいうと10億メッセージ)くらい、や

    ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 | アプリマーケティング研究所
    mani023
    mani023 2016/02/08
    みんな意外と短時間しか使わないようなので気楽に使えて面白そう。問題は自分が40代のおっさんという事だ。
  • 累計メッセージ数10億件超、平均5秒でチャットを開始できる匿名の暇人専用トークアプリ「ひまチャット」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    なんだか暇でつまらないなという時、皆さんは何をしますか?暇つぶしのために友達とチャットを送ったり、スマホでゲームをしたり、を読んだり、人によってさまざまでしょう。18歳から24歳の「暇」な男女が集う匿名チャットアプリが、「ひまチャット」(iOS、Android)です。暇な時にアプリを立ち上げると、話し相手がすぐに見つかります。 2014年4月にサービスを開始したひまチャットの累計アカウント数は、100万を突破しました。同年12月時点で1,500万件だったメッセージ総数は、1年間後には10億メッセージに到達。直近で見るメッセージ総数は月間6,000万件ほどで、毎月伸び続けています。ひまチャットを運営するALTR THINKの代表 森口拓也さんにお話を伺いました。 環境に変化がある18〜24歳に人気 暇な時に匿名でチャットすると聞くと、何となく中高生など若い世代をユーザーに思い浮かべます。と

    累計メッセージ数10億件超、平均5秒でチャットを開始できる匿名の暇人専用トークアプリ「ひまチャット」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    mani023
    mani023 2016/02/03
    こんなアプリ使ったら永遠とチャットして無駄に時間を過ごしてしまいそう。暇つぶしは"はてな"で十分。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mani023
    mani023 2016/01/18
    LINEもTwitterも広告や要らない機能増やしているので、シンプルな使い勝手を維持出来れば案外良いSNS(SMS?)になるかもしれない。色気出して広告とか前面に出したら終わるだろうなあ。
  • リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog

    チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で返事をはやく返す チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で自分の状況をこまめに報告する 目安としては、 1 on 1 チャットは 30 秒以内・パブリックチャットのグループ mention (@here みたいなやつ)は 1 分以内・パブリックチャットの mention なし不特定多数向けメッセージは 3 分以内・それ以外のものは 24 時間以内に返事をするとよい。これより遅いと、「自分が返事をしないせいで相手を待たせてしまい、ストレスを与えたり仕事が進まない原因を作っている」ということになってしまう、と思っておくのがよい。 1は第一には「相手を待たせない」ためだが、まめに返事をしてあげていれば逆の立場になったとき自分もまめに返事をしてもらえることがあるので、自分自身

    リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog
    mani023
    mani023 2015/08/21
    Issue Trackerを使った事無いのだけど、この通りにやると開発の邪魔にならない?定刻縛りとか必要な気もする。でも記事は自分ルールらしいから真面目で良い人だなとは思った。
  • 1