タグ

2005年12月21日のブックマーク (13件)

  • 思考錯誤[book] 宮台・北田『限界の思考』 このエントリーを含むブックマーク

    限界の思考 空虚な時代を生き抜くための社会学 作者: 宮台真司,北田暁大出版社/メーカー: 双風舎発売日: 2005/10/22メディア: 単行購入: 2人 クリック: 82回この商品を含むブログ (128件) を見る この2日ほど寝込んでおりました。 昨日は年内ラストの講義とゼミを急遽休講にしてしまい、申し訳ありませぬ >受講生&ゼミのみなさまがた カゼというよりは疲れが溜まっていたせいのようです。 寝ていたおかげで、体はずいぶん軽くなりました。 布団の中でやっと読みました、『限界の思考』。 すごくいいだ。 正しく宮台再入門させていただいた気がする。 宮台さんが問題にしていたのは、アイロニーやdistancingというコミュニケーションの様式ではなく、そうした(あるいはそうではない)コミュニケーション様式へのコミットメントの様式――強迫的な依存という――であった。 その差異に私はまっ

    思考錯誤[book] 宮台・北田『限界の思考』 このエントリーを含むブックマーク
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • CATANにはまり中 - jkondoの日記

    この何日か、ボードゲームのCATANにはまっています。毎晩毎晩プレーしていて、昨晩で4夜連続遊びました。 CATANとの出会いは、僕が人生ゲームを会社の中でやったりするという話をしていたら百式の田口さんが「CATANという面白いゲームがあるよ」と教えてくれて、しかも「2個あるので1つはてなに送るよ」といって1個送って頂いたのがきっかけです。これを合宿に持ってきて、毎晩やる羽目(?)になってしまったというわけです。(田口さん有難うございます) CATANというのは簡単に言うと国づくりゲームで、写真にあるような決まった広さの土地に道や家、街を建てていき、そこから収穫を得てさらに国を広げる、という感じのゲームなのですが、面白いのはゲーム中に頻繁に交渉が発生することです。 ゲームをやっているのを外から見ていると、恐らくなぜそんなに話す必要があるのかというくらい交渉を行う必要があって、そこに領主の人

    CATANにはまり中 - jkondoの日記
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • Memorium - suneoHairWax

    ひょっとしたらすごーくすごーく「いまさら」かもしれないけど、今日↓を眺めてたら、"Memorium"というGoogle Web APIsを利用したすごいツールが紹介されていた。 最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ ~AmazonはてなGoogleYahoo! 4大Webサービス完全攻略 作者: Software Design 編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/09/23メディア: 大型購入: 11人 クリック: 511回この商品を含むブログ (111件) を見る Memorium: 眺めるインタフェースの提案とその試作|渡邊恵太のWebページ Memoriumをダウンロードしたら、 Googleのキーを取得して、 memorium用のWikiにキーワードを登録、 WikiのURLを設定して再起動する と、自分が登録したキーワードのカードがぷかぷかと水槽の中

    Memorium - suneoHairWax
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 知的なブログの書き方

    不備日報: 誰でもできる即席難解記事レシピ http://hubinippou.seesaa.net/article/10748302.html takoponsの意味 - 「知的な人」と思われたい、という下心ってあるよね? http://d.hatena.ne.jp/takopons/20051217/1134781516 オオツカダッシュ - あなたにも書けるSOUL for SALE http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051205/1133733896 オオツカダッシュ - これであなたも人文系ブログが書ける http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051202/1133463294 そして、この後に「複雑なことを表現するために専門用語を使わないといけない時もあるんだ!」という人文系の人の乱入が! 関連した

    ARTIFACT@ハテナ系 - 知的なブログの書き方
  • 「ドラえもんの最終回」まめちしき - ARTIFACT@はてブロ

    あんりみてっど ドラえもん、ついに最終回。 http://unlimi.net/archives/50484312.html これは、田嶋安恵氏が出した同人誌『ドラえもん 最終話』らしい。 日Blog(大阪・日橋でんでんタウン 電気街日誌):ドラえもん最終話 - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/ponbashi/archives/50037595.html サイトがなくて、ネット上ではこれぐらいしか情報がないんだけど。 ※メロンブックスで通販をやってた http://www.melonbooks.co.jp/tsuhan/system/check_age.php?ITEM_ID=225027 で、このストーリー自体は、昔ネット上で語られていた都市伝説がベース。詳しくはWikipediaを参照。 ドラえもんの最終回 - Wikipe

    「ドラえもんの最終回」まめちしき - ARTIFACT@はてブロ
  • サービス化する社会 - socioarc

    サービス化する社会 Business | Society 現代先進国の飽・モノ余りの時代にあって、コモディティ化するコンテンツ(製品や情報)を差別化するポイントは何か。その重要な1つは「サービス」である。そして、「サービス」はコンテンツの善し悪しとは別に、受け手側の感情的な受け止め方によって、満足度が異なってしまうという特徴を持っている。 「『不快』化する社会、不快感を忌避する社会」 (via 「『非国民』に対する歴史的反応と現代的反応」)は、教育が、受け手側の「不快感」を元に善し悪しが判断されてしまうという一例で、興味深く読んだ。この件は、詳細なプロセスや状況が分からないため、何とも言えない部分もあるが、戦争の理不尽さを伝えるのに、赤紙を使うという着想、コンテンツ自体は必ずしも悪いものとは思わない。むしろ無味乾燥なテキストよりも強い、生きた印象を残すことが期待される。ただ、教育の顧客で

  • 2005-12-13

    内田樹氏の発言より。(強調は引用者) 「これこれを教えてください」と言ってくる人って、学ぶ前の自分と、学びのプロセスが終わったあとの自分が同一人物だと思っているんです。学ぶ前と後で自分自身が主観的には少しも変化しないと思っている。知識や技術は付加価値として「同じ自分」に加算されるものとして考えている。でも、それは“学び”ではないです。それは商品を買っているのと同じですから。消費者は商品を買う前と買った後で別人にはなりません。コンビニで買い物をする前とした後で別人になるはずがない。でも、当の意味での学びのプロセスでは、学ぶ前と後では別人になっているのが当然なんです。 《教育行為の契約主体》は、「どの時点」での「誰」なのか。*1 学ぶ前の私が契約主体であり、「学んだ後は別人になっている」のが当なら、私は学びが終わった後に、「こんな教育に意味はない!」と叫ぶこともあり得る。内田氏はそれも含め

    2005-12-13
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アルファブロガー - My Life Between Silicon Valley and Japan

    今年も「アルファブロガー」選出のイベントが始まったようだ。 http://alphabloggers.com/ (1)職場の同僚に、「仕事やキャリアに役立ちそうなブログを3つだけ教えて欲しい」と頼まれました。 あなたはどのブログを薦めますか? ・ブログ名1と(簡単な理由) ・ブログ名2と(簡単な理由) ・ブログ名3と(簡単な理由) あえて意識的に去年はランクインしなかったものから選ぼう。 一つ目は、中島聡氏の「Life is beautiful」である。 http://satoshi.blogs.com/life/ 二つ目は、古川亨氏の「古川 享 ブログ」である。「私の知っているビルゲイツ」シリーズは最高だ。 http://spaces.msn.com/members/furukawablog/ 三つ目は、山口浩氏の「H-Yamaguchi.net」である。こういうブログが日にもっともっ

    アルファブロガー - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 車はクレジットカードで買える!

    トヨタカードでカローラフィールダーを買った男性(34歳) 私がクレジットカードで買った一番高い買い物は、ズバリ、車です。 初めてショッピング枠の限度額を使い切りました。 最初はさすがに車をクレジットカードで買うなんて無理だろうと思っていました。 しかし新車購入時にダメ元で聞いてみたのです。 「クレジットカードは使えませんか?」と。 すると、 「トヨタカードならオーケーです」 との返事! でも、クレジットカードには、1カ月に使える金額に上限額があります。 ディーラーの方が、「カード会社に電話をして、上限を一時的に引き上げてくれるように交渉するといいですよ」とアドバイスをしてくれました。 早速カード会社に電話をしたら、上限を60万円に引き上げてくれました。 そんなわけで、全額をクレジットカード払いにはできませんでしたが、60万円、上限いっぱいまでクレジットカードで払いました。 もちろん、60万