タグ

2013年1月8日のブックマーク (7件)

  • 従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か?

    安倍政権がいわゆる従軍慰安婦問題に関して、「軍の強制連行があった」とする「河野談話」を見直すかもしれないという報道に関しては、韓国だけでなくアメリカの政界やジャーナリズムによる関心も高まっています。 この問題に関する事実関係に関しては、私は池田信夫氏が様々な史料を参照しながら丹念に調査を続けて来た結論、つまり「軍による強制連行はなかった」という立場を取ります。 では、問題になっている河野談話を訂正すればいいと考えるのかというと、こちらはそうは簡単ではないと考えます。この点に関しては、日の政界や世論には根的な誤解があり、注意深い議論をしないと、日の国益を大きく損なう危険があるからです。 誤解というのは、「軍による強制連行はなかった」という訂正に成功したとしても、全く「日の名誉回復にはならない」ということです。一言で言えば「強制連行はしなかったが、管理売春目的の人身売買は行なっていた」

    mujin
    mujin 2013/01/08
    あとで読む。記事本文よりも、日ごろ反抗心を剥きだしにしている手合いがはてブで大人しく服従しているところに興味がある。http://goo.gl/68069
  • トルコ、日本からの全輸入品を放射能検査にかける意向

    トルコのニュースサイト・ワールドブルテンの報道によりますと、トルコ経済省は30日日曜、声明を発表し、「今後は、日からの輸入品に対しては、放射能汚染の可能性が疑われる為、放射能検査を実施する」と発表しています。 この声明ではまた、「日から輸入される全ての製品については、放射能に汚染されていないことがトルコ原子力庁により確認される必要がある」とされています。 この報道によりますと、トルコ政府によるこの決定は、2013年の1月1日から実施されるということです。 昨年3月11日に発生した東日大震災は、福島第1原発事故による放射能漏れを初めとする大惨事を引き起こしました。

    トルコ、日本からの全輸入品を放射能検査にかける意向
    mujin
    mujin 2013/01/08
    まるでBSE騒ぎのときの日本のようだが、それだけ日本政府が信用を失っているということだ。安全の確認されないものを安全だと言って売ってはならない。
  • 【乞食速報】AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料ダウンロード提供中!!いそげえええええ : はちま起稿

    AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料開放中。 (アカウント登録必須。登録は無料) ダウンロード可能なソフトは Photoshop CS2、Photoshop Elements 4.0/5.0、Creative Suite 2、GoLive CS2、Illustrator CS2、InCopy CS2、InDesign CS2など ※ただし全て英語版 CS2 Downloads http://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=cs2_downloads ログインしたらガチで全種類インストーラーが揃ってた。 miteru : Adobe CS2 Premium Plus for PC or Mac downloads for free | 9to5Toys - j.mp/V2Hg

    mujin
    mujin 2013/01/08
    ほほう。いま見たらメンテ中になってた。
  • 年末年始とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    ウチの家業は普通の人が休む時が繁忙期となる。たとえば大晦日は毎年必ず満室となる。今年の年末年始は曜日の並びが良くて、大晦日を挟んだ前後に例年になく客が続いた。客が続くということは私の休息がなくなるということでもある。この不景気のご時世に贅沢な話ではあるのだが、12月12日に娘が生まれて以来、ほとんど休息らしい休息が、嫁の実家に一泊させてもらったりもしたのでまるっきりなかったわけでもないが(余計なことだがその後老母からは嫁の実家に泊まるなと要らん節介が毎回ある。まったくもって大きなお世話だ。)、年末年始前に一度休暇をとっておきたかったし嫁からもとった方がいいと薦められていたんだが、我が老母様は私を休息させるのが生理的に耐えられないお方であり、ムダで煩雑な指令が絶え間なく下され、労働を絶え間なく課せられ、よって休息なく年末年始のプチ繁忙期に突入した。 ところでウチの仕事は、仕事の内容そのものは

    年末年始とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    mujin
    mujin 2013/01/08
    つねにルールで縛られないでは恐怖を覚え、自分の決めたルールを他人に破壊されるとパニックになり、他人をルールする人がいて、その人の場合は、他のひと(宗教者)にルールをもらって心の平穏を得ていた。
  • 初夢反社会学講座ブログ

    こんにちは、口の中が切れそうなくらいに堅いフランスパンを、たまに無性にべたくなる、パン系男子のパオロ・マッツァリーノです。ちかごろ日品業界は、「もちもち」と「濃厚」一辺倒ですが、バリバリカチカチあっさり味のパンを、テーブルにパンの皮の破片まき散らしながらかじる快感もあるんだけどなあ。 私にはパンをうことよりも大きな夢があります。それは、映画を作ること。どんな映画かって? 孔子を主人公とする映画なんですよ。そう、あの『論語』の孔子。 とはいえ私は、『論語』をこどもに教えて道徳心を養おう、なんていってる時代錯誤の連中は嫌いなので、一緒にしないでください。『論語』に教育的効果がないことは、過去の歴史が証明しているのに、いまだに幻想にしがみついてる人たちは愚かとしかいいようがありません。 私は、世間に広まっている孔子の誤ったイメージを粉砕したいのです。真の孔子の姿を描くのにどんぴしゃで

    mujin
    mujin 2013/01/08
    孔子はわざわざ神格化しなくても、むしろそのままのほうがもっと魅力的。
  • ECサイトにおける色違いやサイズ違いの商品ページのベストプラクティス

    [対象: 中〜上級] この記事では、同じタイプの製品で色やサイズに複数のバリエーションがあるときのページ構成について解説します。 記事タイトルに「ベストプラクティス」と入れましたが、どんなアイテムを取り扱っているか、どんなシステムでサイトを構築しているか、すでに公開しているページかそれとも新規に公開するページか、検索需要はどのくらいあるか、何を最優先にするかなどさまざまな要因に依存するため、「この構成がベスト」と言い切ることはできません。 またそれぞれの構成にメリット・デメリットがあります。 したがってあなたのサイトの状況に応じて参考にしてもらえればと思います。 今回紹介するのは3種類の構成パターンです。 全バリエーションのページのみ 全バリエーションと個別のページ 個別ページのみ 順に説明します。 全バリエーションのページのみ 色ごとやサイズごとのページを設けません。 すべてが載ったペー

    ECサイトにおける色違いやサイズ違いの商品ページのベストプラクティス
    mujin
    mujin 2013/01/08
    SEOという観点とは違うが、最初の構成の場合、商品一覧(検索結果)ページでユーザの欲しいカラバリを見落としてしまう難点があり、悩ましい(ブルーのシャツが欲しいのに代表写真がホワイトである等)。
  • 「弱腰日本外交」というマボロシ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    “自国政府の外交が常に弱腰で相手国の横暴に譲歩してばかりいる”というのは、どこの国の人でも思うことです。そして“外国に対してここまで弱腰なのはわが国だけだ”と思うのも、どこの国でも同じです。「弱腰日外交」という共同幻想も例外ではありません。 実際の日外交は、その国力に応じた強気外交です。 しかし、メディアなどを通じて知る日外交は海外からの要求に屈したというニュースばかりが流され、日政府が諸外国からの要求に対して無視・拒絶した場合についてはほとんど流されません。例外は日国内の団体も海外と同じ意見で声をあげている場合ですが、こうした声は排外主義者に売国奴呼ばわりされ、現在の日ではこうした団体は政治的影響力を行使できるほどの力を失っています。 かくして、対外強硬案が増幅され緊張状態を高めていくわけですが、この記事では日政府が無視・拒絶している諸外国の要求を列挙してみます。 死刑廃止

    「弱腰日本外交」というマボロシ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mujin
    mujin 2013/01/08
    捕鯨とかコメ関税とか拉致問題とか。