タグ

2009年11月7日のブックマーク (8件)

  • トップをねらえ 2! - matakimika@hatenadiary.jp

    何度目か忘れたがトップ 2 の一気鑑賞会@おれの家。おもしろいなー何度見ても、このおもしろさの消費されづらさは、トップ 1 とはまったく別種のものだ。トップ 1 は、大雑把にいえば中身がないので消費しづらいのだが、トップ 2 にはそれなりの内容がありつつ耐消耗性が高い。最初にまず金を支払ってパッケージを買うことで鑑賞可能になる OVA とは、こういうものでなければならないというひとつの形だと思う。TV シリーズなどの DVD パッケージと OVA では作品の意味合いが違う。どのような手段によってでもいいけど、繰り返しの鑑賞を前提として組まれた作品でなければ不十分ということだ。トップ 2 は、成功していると思える。 いまだ感想がまとまらない。消費できていないからだ。モノは消費できなければ「感想らしい感想」を持てないということが、だんだんわかってきた。瑣末や枝葉に流れるのは簡単だが、全体を見る

    トップをねらえ 2! - matakimika@hatenadiary.jp
  • また君か。@d.hatena - トップをねらえ!トップをねらえ 2!合体劇場版!!

    http://www.top2.jp/movie.html 秋葉原の UDX で上映会があるとの情報を M さんの mixi 日記で知って、行って、見た。おもしろかった。OVA「トップをねらえ!」全六話を 90 分に再編集・OVA「トップをねらえ 2!」全六話を 90 分に再編集、の計 180 分。1 のほうには新カットなし、2 のほうは知らないんだけど新カットありだった、ようだ。おれは 1 は脳内である程度のコンテが思い浮かぶくらいには暗記しており、2 のほうは 1 話を見ただけで続きは見れていなかったので、ほとんど初見に近い。 総合 1 は内容ほぼ暗記しているわけなのでいまさら特に感情はないが、2 の出来にはかなり驚いた。感動したといってもいいかもしれない。けどまだちょっとわからん。 1 について「おもしろいおもしろくないかでいったら間違いなくおもしろいが、オタ的に盛り上がっている内

    また君か。@d.hatena - トップをねらえ!トップをねらえ 2!合体劇場版!!
  • WEBアニメスタイル_特別企画 鶴巻和哉が語る『トップをねらえ2!』秘話 第1回 旧『トップ!』はオタク否定の作品だった?

    いよいよ最終巻を迎えた『トップをねらえ2!』。マニアックOVA金字塔の続編である事と、俊英・鶴巻和哉の監督作品である事で話題となった作品だ。シリーズ終盤の仕掛けに驚いたファンも多かった事だろう。今回のインタビューでは、企画の成り立ちから、鶴巻監督の旧『トップをねらえ! Gunbaster』への想い、テーマに関する事など、色々なお話をうかがった。なお、インタビューには佐藤裕紀プロデューサーにも同席していただいた。最終回の展開についても触れているので、未見の方はちゃんと編を観てから読む事をお勧めする。 ●プロフィール 鶴巻和哉 1966年(昭和41年)2月2日生まれ。新潟県出身。血液型A型。高校卒業後、専門学校を経て、スタジオジャイアンツでアニメーターとしてデビュー。その後、ガイナックスに籍を移し、アニメーター&演出家として活躍。『ナディア おまけ劇場』で演出デビュー。『新トップをねらえ! 

    murashit
    murashit 2009/11/07
    さいきん1, 2と通して見たので。
  • ちゅーとろ缶 - 11月3日:ここは、どこ

  • ニワトリが先か、ビッグバンが先か? - 東京永久観光

    ★幸運な宇宙/ポール・デイヴィス(吉田三知世 訳) asin:4822283518 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20091106#p1からの続き ●マーティが先か、チャックが先か? 映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』で、マイケル・J・フォックス扮するマーティは1955年にタイムスリップして「ジョニー・B.グッド」 を演奏する。それを聞いたチャック・ベリーは新しい曲を作って発表する。それが「ジョニー・B.グッド」だった。もちろんマーティはそれ以後のどこかでチャック・ベリーが演奏するのを聞いて「ジョニー・B.グッド」を知っていたのだ。SFでおなじみのこの循環は、過去と未来の歴史が一挙に出現するとすれば矛盾はないという。 「宇宙」という楽曲を私たちが作って奏でるとき、似たようなことが起きる… ●そんなヘンなことがあるわけがない 「宇宙が認識されることと宇宙

    ニワトリが先か、ビッグバンが先か? - 東京永久観光
    murashit
    murashit 2009/11/07
    そんなトンデモな!って思ってたけどそうでもない気がしてきた
  • [BPO]放送倫理・番組向上機構の ホームページが新しくなりました。 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    ジャンプしない場合はこちら

    murashit
    murashit 2009/11/07
    いろんな人がいて面白い…!
  • 228日目 | タンカ -バ- ケモノ

    少し反省をする。俺のつくる短歌は短歌じゃないんじゃないかと作る度に思っていたけれど、そもそも現代の短歌像という物を俺は意識していなかった。さっき買ってきた現代短歌のアンソロジーを読んでみたら、出来る限り生活を読もうとする人達が多いこと多いこと、どの様な状況に置かれても自らの状況を読むという事について、俺の短歌にもまだまだ手を入れられると思った。俺の短歌は、まだ面白く出来る。 けれど、それはあくまでも自らを短歌として投影している短歌が多くて、俺の一つの目標でもある他者、自己への徹底的な無味乾燥とした「傍観」(俺という存在が他者への現実、ひいては自らの現実に立ち向かえないという意識的弱者から、作られるであろう歌。これは無気力短歌かもしれない)という目線が抜けていたのが気になった。 それは小説映画とかの領分だろとか思われるかも知れないけれど、それでもそういう部分「どうしようもない人間の部分」を

    228日目 | タンカ -バ- ケモノ
  • 世界的にみて特異な駅空間=都市空間をつくってきた会社をたずねる。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog

    今日は東京駅八重洲口にある株式会社鉄道会館をたずね、お話をうかがった。毎週非常勤講師として通っている前任地(人間環境大学)のS君が卒論で「民衆駅」を調べていて、彼と2人での取材だった。 (↓写真『大林グラフ』1954年12月号。手前が鉄道会館。まず高さ制限31mまで建築。のち認可が下り47m・11層で完成。) みなさんは「民衆駅」という言葉をご存知だろうか。戦後、全国の駅舎を復興しなければならなかった国鉄が、苦肉の策としてひねり出した駅施設およびその建設の方式を指す言葉だ。民間資による会社を立ち上げ、この会社が駅舎機能だけでなく商業・娯楽機能を組み込んだビルを建設する。駅舎部分(通常は1F)は国鉄に寄付するが、他の部分はこの民間会社が所有・経営する(テナントを入れて賃料をとったり、直営で事業を行う)。この方式の実施第一号は豊橋駅で、1950年竣工。同年に池袋西口も完成している。 民営化以

    世界的にみて特異な駅空間=都市空間をつくってきた会社をたずねる。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog