タグ

2013年9月13日のブックマーク (4件)

  • xkcd: 1337

    この一連の5部作のタイトルは1377。これはleet(英語圏における2ch語に相当する記法)をleetで書いたもの。またひょっとしたら、ジョージ・オーウェルの1984も意識しているのではないかと思う。 xkcd: 1337: Part 1 母「あんたまさか、お隣さんのWiFi使ってるんじゃないでしょうね?」 子「そうだけど何か?」 母「その管理者は・・・イタズラ好きなのよ」 子「大丈夫だって。何なら今からセキュアなVPN経由にするさ」 子「何だと! トンネルしようとすると一瞬でコネクションがブチ切れるぞ」 『VPNですって? あら可愛いわね。sshもやめときな』 子「ありえん。誰かが俺の見てるページに埋め込みやがったァッ! 手でッ! リアルタイムにTCPストリームを編集してやがるッ!」 子「そんなに素早いヤツがいるわけがねェーッ。この管理者、何者ォッ?」 ロバーツ夫人「おーやおや、お隣んと

    xkcd: 1337
  • [連載:正規表現] Unicode文字プロパティについて(1)|TechRacho by BPS株式会社

    はじめまして、hachi8833です。 正規表現において、使わないまま死ぬのはあまりにもったいない「Unicode文字プロパティ」について解説します。これについてネット上にまとまった情報がほとんどなく、しかたがないので自分で書くことにしました。書きながら早くも記事があふれてきたので、見出しに「連載」の文字を追加などしてみました。たぶん他所ではほとんど見かけることのない連載になると思います。よろしくお願いします。 通常の開発においては、目的を達成する正規表現を作成してコードが動けば事足りるものであり、コーディング中に正規表現と延々付き合うことは普通ないでしょう。料理人は包丁を研ぐのに時間をかけすぎないものです。しかし特殊な業界の特殊な人々(日に5人もいないと思います)は、来る日も来る日も正規表現を書き続けていたりするので、このUnicode文字プロパティは当にありがたいものです。私の場合

    [連載:正規表現] Unicode文字プロパティについて(1)|TechRacho by BPS株式会社
    murashit
    murashit 2013/09/13
    泣いた
  • 経済史の使い方 ―BARRY EICHENGREEN インタビュー―

    Federal Reserve Bank of Cleveland “Interview with Barry Eichengreen“(May 23, 2013) An interview by Mark Sniderman 「経済史家」という用語からは、遥か過去にのみ思いをはせる研究者を思い浮かべる人もいるだろう。肘掛椅子に腰かけて遠く過ぎ去った日々については長々と語るが、現在に関する知見は全くないという学者だ。バリー・アイケングリーン氏はそうした紋切り型のイメージの有力な反証だ。経済史上の出来事を研究すればするほど、氏は過去と現在を繋げることに卓越していくようだ。その一方で、氏は「教訓(lessons)」は独り歩きしがちであるということにも注意を払っている。今日の経済史家が当然のことだと考えていることも、将来においては完全に否定されうるのだ。 バリー・アイケングリーン氏は、カリフォル

    経済史の使い方 ―BARRY EICHENGREEN インタビュー―
    murashit
    murashit 2013/09/13
    仮定をひとつ付け加えるための歴史、みたいなかんじだろうか
  • 真夜中にiPhoneが鳴りだして、 - 未来の蛮族

    ぶいぶいうるさいものだから、パスコードを入力してロックを解除したら、Hatena::Dからのメールが届いていた。タイトルは「yoghurtさんについてTwitter上で言及がありました」メール文には「まぁ、もともとid:yoghurt氏が嫌いだったんですよね」と記されている。またこの手のコメントか……とうんざりするよりも眠気の方が勝って、わたしは「おやすみモード」をオンにして二度寝することにする。それから、起きて、シャワー浴びて、身支度して、朝べる。朝といっても、トースト焼いてヨーグルトべるだけなんだけど。ヨーグルトにりんごジャム落としたんだから、トーストにはバターでも塗っておけばよかったのに、結局そこにもりんごジャム。すばらしいアオハタのりんごジャムも、こんなべ方をしていてはすぐに飽きてしまう。わたしは自制しなければならない。それから、家出て駅まで歩いて階段を登って電車乗る

    真夜中にiPhoneが鳴りだして、 - 未来の蛮族