タグ

2014年5月4日のブックマーク (8件)

  • 私はこうしてカゲプロにはまった

    十代に人気を博しているカゲプロにはまった。当方二十代後半である。 4月12日、アニメ第一話を視聴し、編のストーリーはありきたりなもので、盛り上がりに欠ける演出が逆に目につき、全く心惹かれなかった。 しかしOP映像が気になった。これめちゃくちゃかっこいい 曲も結構よくない? メカクシティアクターズOPテーマ「daze」act 01 SP ver. http://www.nicovideo.jp/watch/1397223065(ちなみにこの映像は未完成版である。三話の時点でもまだ完成していない) 調べてみるとどうやら絵コンテを切ったのはカゲロウプロジェクトのキャラクターデザインやMV制作を担っているしづ氏とのこと。作曲作詞はプロジェクトの中心人物であるじん(自然の敵P)氏である。 元々カゲプロはニコニコで何かやっていて、ファンが若くて痛い言動が目立つ作品という隔たった知識しか無かったのだが

    私はこうしてカゲプロにはまった
    murashit
    murashit 2014/05/04
    読まなきゃと思ってる……
  • 『避難者名簿をテキスト化している有志の皆さんへ』

    避難所の名簿をテキスト化して下さっている有志の皆さんへ。 手書きには癖字・略字があったり、氏名には旧字、異体字などが多様されています。 それらに対応する為に何か御役に立てたらと、略字に慣れない方へ向けた参考資料を作ってみました。 新しい写真の投稿がある迄の間、眺めていただけると、入力の際に「この字は入力できる」 「この字は環境依存文字だから、両方で登録した方が良い」 「この字は入力できない文字だから、置換した方が良い」 等のひらめきに繋がると思います。 又、斎と斉などの別字を混同してしまうと、最悪の場合、せっかく登録して頂いたのに、検索してもヒットしない等となる可能性も有ります。 又、住所の入力間違いは、ヒットするしないにも関わります。 どうかご一読下さい。 (一人で取り急ぎ作ったものです。タイプミスや分かりづらい表記、ご容赦下さい。尚、明らかなミスが有った場合はメッセージ頂けましたら幸い

    『避難者名簿をテキスト化している有志の皆さんへ』
  • スタンフォード哲学事典でよく参照されている文献のランキング - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    前回に引きつづき、今度は参考文献ランキングを調べた。 名前の表記ゆれ、フォーマットのゆれが多くて大変だった。 まずフォーマットが全然統一されていない。 よくあるのは以下みたいなのだけど、 Davidson, Donald, 1963. “Actions, Reasons, Causes,” in Davidson 1980: 3–19 年が()に入ってることもある。 Fairweather, E. R. (1995) A Scholastic Miscellany. Westminster: John Knox Press. Excerpt from Abelard's commentary on Romans. 年がうしろにあるパターン。 Brittain, C., Philo of Larissa (Oxford 2001), 345–70. 特定の哲学者の一次文献一覧が著者情報なしで

    スタンフォード哲学事典でよく参照されている文献のランキング - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    murashit
    murashit 2014/05/04
    ほへー
  • お役所と仕事すると言うこと

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~ http://anond.hatelabo.jp/20140501223619 良く潰れなかったなあ。たぶん資金繰りの才能があるんだろう。人徳も。 全く人ごとじゃなくて笑えないから、 補助金関連事業に関わるときの心構えってのを、適度にボカしながら書く。 まず、補助金関連事業の読み方からコンテンツ緊急電子化事業、略して緊デジってのが何なのかを簡単に。 ・目標 予算規模 補助金額(上限) 約10億円事業総額 約20億円電子化書籍のアイテム数 約6万タイトルhttp://www.kindigi.jp/about/ コンテンツ緊急電子化事業特設サイト(緊デジ.jp)「緊デジとは」から「目標」部分のみ引用 ザッツお役所仕事の典型例。 概略を読むときも「電子書籍市場の拡大及びそれに伴う被災地域の知へのアクセスの向上に向けて」とかは読み飛ばして良い

    お役所と仕事すると言うこと
    murashit
    murashit 2014/05/04
    以上3つなんかすごくためになったかんじある
  • 緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~

    緊デジ、私的な総括 http://www.pot.co.jp/default/20140501_150904493933661.html 大変興味深く読んだ。うちのことを書いているのかと思ったw 緊デジの話があったのはいつのころだったか。うちのような弱小制作会社にとってはとにかく大きな話だった。 そもそもなぜうちに問い合わせがあったのか今となってはそれもわからないが、改めて振り返る機会もなかったから、便乗して総括してみようと思う。 うちにとっての緊デジの結論は ・危うく倒産するところだった。というか話をそのまま鵜呑みにして"法律をしっかり守っていたら"多分倒産しただろう。さらに言えば、それが遠因となって倒産した福島の会社は現にある。 ・ようするに、こりごりだ。二度とやりたいとは思わない。 連絡をもらったのは確か2012年の年明けだ。 当時はまだ電子出版物を作るということしかわからなかった。

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~
  • 緊デジ、私的な総括 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 緊デジ(経済産業省コンテンツ緊急電子化事業)についての、極めて私的な総括を書こうと思う。 緊デジの目標は大きくわけて二つに集約されると思う。 ・東北の雇用を促進 ・電子書籍市場の活性化 「東北の雇用の促進」とは、僕流に言い換えれば、東北の会社と人たちに売上や給料というカタチでお金が流れていくことだと思う。 この、東北にお金が流れていくようにすることは、基的には成功した、というのが僕の総括だ。 僕の概算だけれど、10数億円程度のお金が流れていったと思っている。 具体的には、東北の制作会社に制作をお願いしたこと。 東京などの会社も、東北の会社に外注を依頼したり(売上が生まれる)、東北にある事業所に

  • Amazon.co.jp: トマス・ピンチョン (現代作家ガイド 7): 麻生享志 (著), 木原善彦 (著), 麻生享志 (編集), 木原善彦 (編集): 本

    Amazon.co.jp: トマス・ピンチョン (現代作家ガイド 7): 麻生享志 (著), 木原善彦 (著), 麻生享志 (編集), 木原善彦 (編集): 本
  • git と mercurial の diff を美しく表示するために必要なたった 1つの設定 (原題: diff-highlight 1.0.0 をリリースしました) - Hack like a rolling stone

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git にインスパイアされて作り始めた diff-highlight にあれこれ手を入れ、1.0.0 として正式リリースしました。 diff-highlight と git-contrib/diff-highlight の違い 差分の中で +/- の行数が一致していないときのハイライトの扱い git-contrib/diff-highlight での表示 +/- の行が一致していないとハイライトされません。 diff-highlight では、マッチする行を認識してハイライトします。 +/- の行数が一致しても、文字単位でのハイライトをしてくれないケースがある git-contrib/diff-highlight での表示 差分の 1行目同士を比較しているため、pager の行がハイライトされていません。 diff-

    git と mercurial の diff を美しく表示するために必要なたった 1つの設定 (原題: diff-highlight 1.0.0 をリリースしました) - Hack like a rolling stone
    murashit
    murashit 2014/05/04
    文字化けもしない