タグ

2022年10月10日のブックマーク (2件)

  • 小林義久『国連安保理とウクライナ侵攻』 - logical cypher scape2

    珍しく時事ネタ。 タイトルにある通りで、ロシアウクライナ侵攻を受けて改めて国連安保理とは何かについて書かれた。 筆者は、共同通信で長年国連取材に当たっていた記者で、その経験を踏まえて、国連安保理の歴史について書かれている。 研究者ではなく記者が書いているなので、専門的な知見が書かれているというものではなく、日常的にニュース等をしっかり読んでいる人であれば、既知の内容も多いだろうとは思うが、改めて今年前半に起きたウクライナ侵攻の流れと、国連の歴史が整理されているので、勉強し直すのにちょうどいい案配のではないかと思う。 第1章では、2022年2月から5月までの流れを改めて振り返る章*1で、第2章から第5章にかけて国連安保理についてその歴史や課題、今後の改革について書かれている。最後の第6章は付録的な感じで台湾問題について扱われている。 第1章は、つい半年程度前の出来事であり、また、20

    小林義久『国連安保理とウクライナ侵攻』 - logical cypher scape2
    murashit
    murashit 2022/10/10
  • サイバーパンクいいよねっていうこと - ここでみてること

    グッモーニン、ナイトシティ!そしてはてな! (ここのところサイバーパンクづいていたので変なテンションで始めてみました。ひゃっはーしてるように見えるけどホントは真顔で書いてます) ゲーム「サイバーパンク2077」のアニメ展開、エッジランナーズ、そして前から気になってたサイバーパンク小説「スノウ・クラッシュ」を偶然にも同時期に楽しんでいたので今ちょっとしたサイバーパンクブームがきてます。アニメ観てゲームも二周目始めちゃったしね。こちらは二周目のVさん。小説「スノウ・クラッシュ」の主人公(プロタゴニスト)で、最高のハッカーであり最高の剣士であるヒロをモデルにしてみました。バイクも乗るぜー。 ではでは、エッジランナーズの感想から。 www.cyberpunk.net 持ち前の学力と根性と、ひとり親の母親の必死の労働によって上流階級のスクールに通うディヴィット。しかしナイトシティはそんな彼らの努力を

    サイバーパンクいいよねっていうこと - ここでみてること
    murashit
    murashit 2022/10/10