タグ

ブックマーク / bullet.hateblo.jp (3)

  • テオ・ヤンセン展 at 日比谷パティオ - 実物日記 ― but today, they're all gone.

    Theo Jansen テオ・ヤンセン展 公式HP http://www.hibiya-patio.jp/theo/ 1メートル12円のビニールチューブを切り、曲げ、繋ぎ、という作業を繰り返していくことで、「自律」して動く骨組みを生み出そうとしているのだという。 海風を羽に受けて、ペットボトルの中に溜め込み、推進力に変換して、動き続けることができる、そんな無生物を目指している。 チューブが折れたら? 障害物に立ち往生したら? それは、その骨組みが、寿命を迎えたということ。 だから、テオは今日も新しい骨組みを作りつづけなければならない。 4月までの期限で、はるばるオランダから日の日比谷の仮設会場に運び込まれた骨組みたちは、かつてテオが作り出し、寿命を果たした亡骸。 化石に無理やりに空気を送り込み、見世物にしている様子は、どこか寂しい景色だ。 テオが目指しているのはマリオネットではなく、いず

    テオ・ヤンセン展 at 日比谷パティオ - 実物日記 ― but today, they're all gone.
    murashit
    murashit 2009/02/06
    これはやばい、ぜったいいく!
  • マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記

    KINO Vol.7 | 21世紀のマンガ コミック雑誌の消滅する日 http://kinobook.jp/07/index.html なかなか刺激的な特集タイトルだなととるか、何を今さら……ととるか。どちらにしても、この先数年のマンガ界が将来を左右する曲がり角に来ていることに、疑いはないだろう。 部数の落ち込みは、いまや誰にとっても周知。月ジャン、ヤンサン、ボンボン、gao!などの休刊にそれを見るもよし、雑協の部数データでおさらいするも良し(印刷証明のない雑誌は名目部数の1/3〜1/5で遠からず)。 なぜ、部数が下げ止まる気配がないのか。 まず、少子化にともなうパイの縮小、ゲームのインタラクティブ性やネット上のユーザー参加型コンテンツとの競合といった理由をおさえておく。 そこに、 読者の高齢化、子供の読者離れ ストーリー軽視、キャラクター重視 疎かな新人育成 などの内部事情を見ているのが

    マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記
  • 早稲田で「マンガ論争」読書会。-実物日記

    昨日、勉強してきたことのMEMO。畳部屋で参加者20人。 ♯ 規制推進の動きが出てくる政治的背景 6月中旬で通常国会閉会→7月に洞爺湖サミット。諸外国へのアピール材料として。 福田内閣支持率低下→衆議院解散総選挙。票獲得のマニフェスト材料として。 各党動向 自民=単純所持禁止の方向、創作物は見送りの可能性 公明=単純所持禁止、創作物は付帯決議で実態調査要請 民主=単純所持は不透明、創作物は見送りの方向か 社民=福島瑞穂が単純所持・創作物とも反対の方針 共産=単純所持に反対、ただし赤旗で過剰な性表現に対する論調はネガティブ 「単純所持」の問題点 冤罪や捜査権の乱用につながる可能性。特に長期の拘留や代用監獄制度が残る日ではその懸念が大きい。 海外とは年齢区分等で「児童」の定義が異なる。成人の定義から違う。 何をもって所持とみなすのか。何をもって収集の意思とみなすのか。所持、収集の意思とも、実

    早稲田で「マンガ論争」読書会。-実物日記
    murashit
    murashit 2008/04/10
    具体的に何を・・・が難しい
  • 1