タグ

2008年6月18日のブックマーク (10件)

  • 好きになるのが怖い

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 こないだの、ああいう記事を書くとさすがに寝覚めが悪いわね 「加藤が失敗したのはわかったけども、そんならどうすればいいのよ?」に応えられてない 「恋人がほしい でも、どーせ俺なんか」件の孤独はどこにでも転がっている孤独であって 己の思春期を顧みて「寂しい」「相手は誰でもいい」その心理に覚えのない人はそういないだろう かくいう俺じしんが「誰でもよかった男」です 今日は通り魔サカナに自分語り劇場 若い読者の参考になればと思う 自分がネットに書き込みはじめたのは出会いサイトから のべ50件くらいに登録した 「ご

    murashit
    murashit 2008/06/18
    本当に好きになれているのか自信がなくなってしまう.
  • ネットワーク技術が実現するエコ物流 (1) | WIRED VISION

    ネットワーク技術が実現するエコ物流 (1) 2008年6月17日 環境 コメント: トラックバック (0) 1/2 CO2などの温室効果ガスを削減するための取り組みがさまざまな分野で始まっている。そのうち、運輸関係において温室効果ガス削減に効果があるといわれているのが、共同集配を始めとしたエコ物流だ。この共同物流を効率化するための「プログラミング言語」を、国立情報学研究所の佐藤一郎教授が開発したという。プログラミングとエコ、この二つはいったいどう結びつくのだろう? なかなか広まらないエコ物流 ──エコ物流のためのプログラミング言語を開発されたということですが、これはどういう用途に使われるのでしょうか? このシステムは、共同集配を効率的に行って、トラックの数や移動距離を減らすことを目指しています。そうすることで、燃料を節約できますし、CO2の排出量を抑えられることになります。 例えば、自動車

  • 人生という丈夫な命の根が知らぬ間に緩んで、いつでも暗闇に浮き出しそうに思われる。(夏目漱石『三四郎』より) - ぼうふら漂遊日記

    先日の秋葉原の事件。 こういう事件の度に起こるマスコミやコメンテーターの浮き足立った狂騒に触れるのが当に嫌なので、必要以上に目にしないように気をつけているのだが、適当にネットを眺めてるだけでも、どうしても視界に入り込んできて気が滅入る。 僕は昔から、孤独な労務者がテンぱって、銀行強盗を起こすような映画や、その予備軍が喜ぶような映画、例えば『タクシードライバー』や『TATTOO<刺青>あり』や『十階のモスキート』や『逃れの街』や『蘇える金狼』といった映画が好きで、雇用や格差の問題が深刻になっている現在に、どうしてこうした映画が出てこないのかがむしろ不思議だったり残念だったりするのだが、やはり今回の事件や、何年か前にあった池田小の宅間守の事件などには、正直うんざりした気持ちが先に立ってしまう。 彼らの気持ちがまったくわからないというのではなくて、無邪気な(だからこそ残酷な)子供や、つつがなく

    人生という丈夫な命の根が知らぬ間に緩んで、いつでも暗闇に浮き出しそうに思われる。(夏目漱石『三四郎』より) - ぼうふら漂遊日記
  • わかった!そんじゃ、ワスが次の選挙に立候補すれば良いんじゃんか - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    murashit
    murashit 2008/06/18
    一億総立候補社会/なんて話ではない
  • JNSK OFFICIAL DIARY 急いでる時は副都心線に乗ってはいけない

    副都心線開通しました。 ほぼ毎日乗っています。 しっかしまぁ、酷い、一日たりともダイヤ通り運行してない。 渋谷→和光市が、急行で22分!がウリなんですが、 今日は、 渋谷→和光市が、急行で1時間20分かかりました。 これ凄いよね、1時間20分地下鉄にはなかなか乗らないでしょ。 アゴラからキラリ富士見に向っていたんだけども、 渋谷では「通勤急行川越市行き」の表示に、渋谷から鶴瀬まで一だよ!と盛り上がったんですけども、渋谷を出発する前に「行き先を確認しております。」とアナウンス。 いやいや、そこを今確認か。 で、結局「この電車は急行川越市行きに変わります。」 行き先は変わらず、行き方が変わった。 渋谷を出たら、小竹向原までは順調に、途中停車は一回で済んだ。 んで、小竹着いてからが、まず、ホームのアナウンスで、「この電車は通勤急行です、次の停車駅は~氷川台に止まります。」と言ってるときに、なぜ

    murashit
    murashit 2008/06/18
    人間味があっていいよねー、などと暢気なじぶん
  • マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記

    KINO Vol.7 | 21世紀のマンガ コミック雑誌の消滅する日 http://kinobook.jp/07/index.html なかなか刺激的な特集タイトルだなととるか、何を今さら……ととるか。どちらにしても、この先数年のマンガ界が将来を左右する曲がり角に来ていることに、疑いはないだろう。 部数の落ち込みは、いまや誰にとっても周知。月ジャン、ヤンサン、ボンボン、gao!などの休刊にそれを見るもよし、雑協の部数データでおさらいするも良し(印刷証明のない雑誌は名目部数の1/3〜1/5で遠からず)。 なぜ、部数が下げ止まる気配がないのか。 まず、少子化にともなうパイの縮小、ゲームのインタラクティブ性やネット上のユーザー参加型コンテンツとの競合といった理由をおさえておく。 そこに、 読者の高齢化、子供の読者離れ ストーリー軽視、キャラクター重視 疎かな新人育成 などの内部事情を見ているのが

    マンガの最先端はマンガ誌であるべきなのか。 - 実物日記
  • ブライアン・ファーニホウを聴く - sekibang 1.0

    Brian Ferneyhough: Fourth String Quartet; Kurze Schatten II; Trittico per g.s.; Terrainposted with amazlet at 08.06.16 Naive (2003-11-18) 売り上げランキング: 10220 Amazon.co.jp で詳細を見る ヘルムート・ラッヘンマンのCDに引き続き、「ポスト・セリエル」のイギリス人作曲家、ブライアン・ファーニホウ(1943-)の作品集を聴いた。これは80年代から90年代の初めに書かれた室内楽作品を集めたCD。《第4弦楽四重奏曲》、《Kurze Schatten II》(独奏ギターのための作品)、《Trittico per G. S.》(独奏コントラバスのための作品)、《Terrain》(ヴァイオリンと室内楽アンサンブルのための作品)という4曲を収録し

  • 地球温暖化対策日記 - 無免許タクシー

    まだ6月も半ばだってのに一体全体なんなんだこの暑さは。こんなに暑くちゃ仕事も手に付かないってんだよ、この温暖化野郎め。風も吹かせないっていうのはどういう了見なんだ。いきなり手加減なしで夏番か。梅雨は無視か。蒸し蒸しするから無視か(うまいねどうも)。 近畿地方の田舎町にある浄土真宗のとある寺。そこに当代随一の色男なお坊さんがいるそうだ。切れ長の目から発するその眼光たるやひとたび照射されればどんな貞淑な女だろうとも心惹かれてしまうらしい。加えてその坊主の声が魅惑のバリトンヴォイスときている。法事でそこの寺に参ってきた女。はるばる嫁に来たもののすぐに旦那を亡くし、若い身空で未亡人となったまだ少女の面影を残す女。町の男どもの好奇の視線に晒されながらも頑なに旦那を想い匂い立つようなその身体は固く閉ざしたまま。そんな女が親戚一同に混じって寺の堂でお経を上げてもらっている。住職の他にお付が2人。片割

    地球温暖化対策日記 - 無免許タクシー
    murashit
    murashit 2008/06/18
    恥丘on檀家対策!
  • シャイニングホニャリータ - もしもし

    えっ!男なの?!kumoQさん(♂)の初キッスの相手が男だなんて石膏負けた!悔しい!というわけで、スターにて丸秘報告ありがとうございました。他の皆さんも、いつもスターとブクマをありがとうございます。それで、あまり気にすると書けなくなってしまうので気にしないようにしているのですが、もしもしのアンテナ登録数がずっと99だったのは気になってました。だって100ってあまり見たことないから。100点なんて取ったことないから。いや、90点以上だってそうないよ。それで先程見たら101になっていてとても嬉しかったです。登録してくださっている皆様ありがとうございます。では、今回もエロエロしくいきますので採点お願いします。あたし、単位が欲しいの。むしろあらゆる体位を実践したいの(やかましいわ) 商品No.3 冥土in 洒落こうべ 「おかえりなさい、あなた。ご飯にします?。それともお風呂にします?」「ご飯もお風

    murashit
    murashit 2008/06/18
    驚異のクオリティ
  • 数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。の元増田です。

    増田です。 正直言ってあの駄文が何処の誰のどんな心の琴線に触れたかわからないので、 各々の求めている内容を追記することが出来ないとだけ断っておきたい。 で。 ブコメやら周囲の反応やらを見ているとどうやら俺のクズ発言に怒りを覚えている人が居るようだ。 あえて乱暴な言い方を使ったがそこをまず最初にフォローしておこうと思う。 俺は決して肉体労働者がクズだ底辺だとは一言も言っていない。 体が健康で運動が性に合っている人間が、体を動かすことで報酬を得るのに問題があるとは思っていない。 だから大工などの例を出した。アレが正社員かどうかの個々のケースは知らないが。 俺は日雇い派遣会社に毎日入り浸り、環境のせいにして向上心を持たず、事務所の床で寝るような輩をクズだと称したのだ。 正直誰に向けて書いたわけでもないし、まともな内容の文章だと自分でもあまり思わなかったので、 そういう所まで気にかけないと増田

    数ヶ月間日雇いだけで生活していたことがある。の元増田です。