タグ

2010年1月20日のブックマーク (10件)

  • E868 - 「生きている本」を読んで偏見を乗り越える“Living Library” | カレントアウェアネス・ポータル

    「生きている」を読んで偏見を乗り越える“Living Library” 中身を見ないで表紙やタイトルだけでを評価したことがないだろうか。じっくり読んでみると,それらが与えていたイメージが偏ったものであることが分かり,のテーマについてより深い理解を得ることができるかもしれないのに。この考え方を,人間の相互理解に生かした活動“Living Library”が,注目を集めている。 Living Libraryとは,障害者,性的マイノリティ,ホームレスといった,偏見を受けやすい人を“Living Books”(生きている)として,普段彼らと接する機会のない人たちに貸し出し,「読書」を通じて,偏見やステレオタイプを乗り越え,多様な社会の実現を目指す試みである。2000年にデンマークで,暴力追放を目指すロックフェスティバルの企画の一部として開催されたのが最初だという。活動の価値が理解され,北欧

    E868 - 「生きている本」を読んで偏見を乗り越える“Living Library” | カレントアウェアネス・ポータル
    natsu_san
    natsu_san 2010/01/20
    『ホームレス,トランスジェンダー,薬物依存,アスペルガー症候群などをテーマにした,全11冊のLiving Booksが貸し出された』興味深い。2010年1月にNHK教育で特集を見た。HumanLibraryに改称中。
  • 「生きている本」を読む“Living Library”が“Human Library”に名称を変更

    2000年にデンマークで開始された“Living Library”は、障害者や性的マイノリティといった人々を“Living Books”(生きている)として「貸出」し、「読書」を通じて偏見を乗り越えるという試みですが、2010年から、その名称を“Human Library”に変更するとのことです。変更の理由として、“Living Library”という名前を米国の企業が所有していること、デンマーク語からの正しい翻訳は“Human Library”になることがあげられれています。2010年は名称の移行期間になるとのことです。 Major changes in 2010(2010/1/5付けHUMAN Libraryのウェブサイトの記事) http://human-library.org/major-changes-coming-up-for-2010.html Living Library

    「生きている本」を読む“Living Library”が“Human Library”に名称を変更
  • 密室にとじこめられてます - Everything you've ever Dreamed

    1月16日17時半。14時半から実家の書斎にとじこめられている。外出間際に物音がしたので書斎に入ったら、そのままドアが壊れて外に出られなくなった…。書斎代わりにつかっている小さな部屋でカラダが抜けられる窓はない。六畳間で南にドア(壊れてあかない)、北に窓(鉄格子があってでられない)、東が壁、西にクローゼット。 携帯は部屋の外、電源と繋がっていないノートPC(バッテリー残一時間半/無線LANでインターネット接続は可能ですが電波が微妙)、デジカメ(バッテリー微妙)、プラスドライバー、仕事で使っている部屋なので定規やペン、紙といった一式の筆記用具が手元にあります。いい脱出方法はありますか?寒い。 18時追記。パソコンから現状を家族の携帯にメール。「家族で中華街で夕会だから帰りは早くて22時くらいになる」とのこと。近隣在住の親族は中華街事をしている模様。僕はどうやら家族に含まれていないようだ

    密室にとじこめられてます - Everything you've ever Dreamed
  • 「密室なう」リアル脱出ゲーム、Twitterで話題に (1/2)

    ハイチ地震、Twitterが情報交換の場に(13日) ハイチ大地震の現地情報が、テレビや活字メディアからではなく、Twitterを経由して全世界に伝わっていることに注目が集まっている。 13日にカリブ海のハイチを襲った地震は、マグニチュード7.0、死者は10万人にのぼると言われる。大統領官邸をはじめ政府庁舎が軒並み倒壊し、政府も機能していない。そんな中、市民からTwitterや画像投稿サービスに現地の情報が寄せられている。 日でも現地への支援の方法について情報を求める声が飛び交い、多くのユーザーから寄付・募金をしたと声があがった。一方、「米国で、朝から晩まで流れているハイチ関連のニュースを見て、ただの一度も『JAPAN』という言葉が出てこないことを日人としてさびしく思う」と日の支援が遅れていることに疑問を感じるユーザーもいた。 17日にはハイチ大地震と発生の仕組みや規模などが酷似して

    「密室なう」リアル脱出ゲーム、Twitterで話題に (1/2)
  • 声優界衝撃「ロビンマスク役」郷里大輔さん路上死のナゾ - 芸能 - ZAKZAK

    「キン肉マン」のロビンマスク役や報道番組のナレーションで活躍中だった郷里(ごうり)大輔さん(57)が17日、東京都内の路上で血を流して死んでいるのが発見された。自殺とみられている。13日に病死した「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじ役だった田の中勇さん(77)と同じ事務所で面識があったことから、相次ぐ訃報は声優界に大きな衝撃を与えた。ベテラン声優はなぜ逝ってしまったのか-。 警視庁中野署によると、17日午後3時ごろ、中野区町の路上で郷里さんがうつぶせになって倒れているのを通行人が発見し、同署に通報した。「死後1-2時間は経過していた。建物のすき間に挟まるように倒れていた。付近は閑静な住宅街で、自転車(の速度)で通り過ぎたら見逃してしまうような場所」(同署幹部)という。 郷里さんは腕から血を流していたほか、上半身にも深い傷があり、周囲には血だまりができていた。同署は死因を失血死とみている。近くに

    natsu_san
    natsu_san 2010/01/20
    『親友だった声優の井上和彦さん(55)』ちょっとおどろいた。
  • ハイチ大地震:M6.1の余震 発生後で最大規模 - 毎日jp(毎日新聞)

    natsu_san
    natsu_san 2010/01/20
    Twitter陥落の原因としては一番有力?
  • 米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か? - hon.jp DayWatch

    米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か? - hon.jp DayWatch
  • 岩崎弥太郎が「汚すぎる」 - 雑誌記事:@niftyニュース

    グループの始祖 岩崎弥太郎が「汚すぎる」 NHK大河ドラマ「龍馬伝」に「三菱」がブーイング (週刊朝日 2010年1月29日号配信掲載) 2010年1月20日(水)配信 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ 坂龍馬を人気俳優・福山雅治が演じる今年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」。初回視聴率は23・2%(関東地区)と、まずは順調なスタートだが、なかには苦々しい表情で見ている人たちもいるようだ。ドラマで龍馬に次ぐ重要な登場人物である岩崎弥太郎が創立した、三菱グループの関係者たちである。「我らの始祖が汚すぎる!」というのだ。 都内にある三菱関連の施設で1月6日、グループ各社の最高首脳とOBが集まる賀詞交歓会があった。その場は、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の話題でもちきりだったという。 今回のドラマの主人公は、幕末の薩長同盟や大政奉還の立役者である坂

  • 不動産広告にありがちなこと - 不動産屋のラノベ読み

    だらだらと。 キャッチコピーの「!」の数と、物件の良さは反比例する。 →当に良い物件は、上品なイメージを出したいので!を付けたりしないです。 「日当たり良好」は「ほめるところがない」という意味。 →賃貸はもちろん。一戸建でも、南道路なら「南道路」と書きます。 「閑静な住宅街」は「当にほめるところがない」という意味。 →日当たり良好とさえ書くのが憚られる場合に。 「××駅徒歩圏」は「具体的に書くとちょっとアレ」な距離。 →徒歩2,3分なら、売りになるので数字書きますって。 徒歩15分とか、ま、歩けなくもないですしねえ。 「室内キレイです」は「リフォームしてません」という意味。 →リフォーム済ならリフォーム済と(ry 「状態良好」は「まあ、現況で住めなくもないですよ」という意味。 →室内キレイとさえ書くのが(ry この前、会社の人が「北向きなので、とても明るいです!」というキャッチコピーを

    不動産広告にありがちなこと - 不動産屋のラノベ読み
  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    natsu_san
    natsu_san 2010/01/20
    「個人である人間を血縁関係で管理するのは競走馬と同じ」ですね、わかります。