タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (57)

  • 米万引き1トン!1時間かけ店と車往復136袋 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一度に米1トンを万引きしたとして、神奈川県警国際捜査課と高津署は22日、千葉県松戸市東平賀、無職グエン・コン・ディエップ容疑者(27)らベトナム国籍の男3人を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、3人は2月17日午後6時50分頃、相模原市南区古淵の大型スーパーで、米136袋(計約1105キロ、約36万円)を盗んだ疑い。3人は約1時間かけて、駐車場にとめた乗用車と店内を何度も往復して米を運び出したという。ディエップ容疑者は調べに対し「米は盗んだが、こんなにたくさん盗んでいない」などと供述しているという。 同課幹部によると、防犯カメラなどから、3人は昨年11月~今年3月に県内のスーパーなど十数店で米やビールなど数百万円分を万引きしたとみられ、余罪を調べている。

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/23
    普通に営業時間内(だから万引きなんだけど)に店頭から1トンも持ち出されて気づかないものか…?「米は盗んだが、こんなにたくさん盗んでいない」そこかよw
  • 「連絡先教えなさい」怒られ赤外線送信した痴漢 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新幹線の車内で隣の席で眠っていた東京都内の無職女性(19)の太ももなどを触ったとして、京都府警七条署は8日、兵庫県宝塚市に住む私立大2年の男(20)(犯行時19歳)を府迷惑行為防止条例違反容疑などで逮捕した。 男は、女性に手をつかまれて京都駅で降ろされた際に逃走したが、女性が下車直前に男の携帯電話から赤外線通信で電話番号などの情報を自身の携帯に送らせていたため、身元の特定につながった。 発表では、男は4月16日午前6時30分から約5分間、新大阪―京都駅間を走行していた姫路発東京行きの新幹線車内で、女性の太ももなどを触った疑い。 女性は被害に気付いた直後、男の手をつかみ、同6時40分頃に京都駅に到着するまでに「連絡先を教えなさい」と赤外線通信を使った情報送信を要求。男は素直に応じたといい、逮捕後の調べにも「間違いありません」と容疑を認めている。 同署幹部は「女性の言う通りにすれば、見逃しても

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/10
    逃がす前に連絡先ゲットしてたってこと?逆ナンとでも思ったのかw
  • 津波で流された政宗の直筆手紙、奇跡的に発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県石巻市の旧家に代々伝わり、東日大震災の津波で流された仙台藩初代藩主・伊達政宗(1567〜1636年)直筆の手紙2通が5月31日、隣家の敷地で奇跡的に見つかった。 手紙は掛け軸になっており、海水をかぶり、多少変色したものの、ほぼ無傷。伊達家資料を研究している仙台市博物館によると、ともに嫁いだ娘に宛てた私信で、発見した所有者の男性は「もう見つからないと思っていた」と感激している。 手紙は、宮城県角田市一帯を治めていた石川家に嫁いだ次女・牟宇(むう)姫に宛てたもの。約400年続く石巻市湊町の旧家の20代目で、歯科医師内海伸宏さん(59)が所有している。入手経緯などは不明だが、代々、「政宗の手紙」と受け継がれ、内海さんが掛け軸に仕立てた。内海さん宅は土蔵とともに津波で全壊。掛け軸は木箱に入れて土蔵で保管していたが、建物ごと流され、内海さんが5月31日、がれきの中で先祖の位牌(いはい)を捜し

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/03
    思いがけず蔵の大掃除、というな事例は他にもありそうね。
  • 企業ロゴ着るヒーロー「TIGER&BUNNY」 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ソフトバンク」のロゴを胸に付けた主役ヒーローのワールドタイガー(左)と両肩に「牛角」のロゴを入れた牛型ヒーローのロックバイソン(C)SUNRISE/T&B PARTNERS, MBS 大阪・毎日放送などで今月から始まったアニメ「TIGER&BUNNY」の主人公らのヒーロースーツには、プロサッカー選手のユニホームのように実在する企業のロゴが入っている。ヒーローたちは平和を守るだけでなく、「動く広告」となって劇中で活躍するという新手の宣伝方法だ。(笹島拓哉) このアニメには、特殊能力を持つ8人のスーパーヒーローが登場する。8人は普段、人間と同様の生活をしているが、事件・事故が発生するとヒーロースーツを装着し、犯人追跡や人命救助などに奮闘する。主役の一人、ワイルドタイガーのスーツの胸には通信大手「ソフトバンク」のロゴが大きく入れられている。 劇中においても各ヒーローにはそれぞれスポンサーがおり

    natsu_san
    natsu_san 2011/05/17
    現時点ではPEPSI大勝利!という感じである。
  • 震災での九段会館天井崩落、遺族が刑事告訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で東京都千代田区の宿泊・会議施設「九段会館」1階大ホールの天井が崩落し、女性2人が死亡、26人が重軽傷を負った事故で、遺族らは12日、同会館を運営する財団法人「日遺族会」(同区)の会長を務める古賀誠・元自民党幹事長と同会館の総支配人を業務上過失致死傷容疑で警視庁麹町署に刑事告訴した。 告訴したのは、死亡した東京観光専門学校(新宿区)非常勤講師の小林桂子さん(50)(東京都町田市)と金子いづみさん(51)(神奈川県藤沢市)の遺族ら7人。 告訴状によると、古賀会長と総支配人は、いずれも同会館の設備管理の責任者で、地震が発生すれば天井が崩落してホールに着席している人を死傷させる恐れがあることを認識しながら、崩落防止工事などの対策を怠って漫然と放置し、28人を死傷させたとしている。地震発生時、同会館では同校の卒業式が行われていた。遺族らは今後、民事訴訟も起こすという。

    natsu_san
    natsu_san 2011/05/12
    耐震措置を怠った、ってなぁ…。
  • 新刊貸し出し半年猶予、群馬の図書館が受け入れ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の樋口毅宏さんが2月発売の小説「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを半年間猶予するお願い文を載せたことに対し、群馬県の高崎市立図書館が樋口さんの要望を受け入れる方針を表明した。 版元の新潮社によると、全国の図書館でこうした見解を出したのは初めて。 樋口さんは、図書館が新刊をすぐに購入して貸し出す現状が続けば印税収入が減り、「(著者は)やせ細り、死んでしまう」と訴え、論議を呼んだ。 高崎市立図書館は「樋口氏の意思をできるだけ尊重したい」とし、当面は同書の購入・貸し出しを見合わせ、8月25日以降とすることにした。 樋口さんは「高崎の表明を非常に評価する。他の図書館も自分たちの考えを発表していただければ著者と図書館と借りる側との理想的なあり方へと前進できると思う」と話している。

    natsu_san
    natsu_san 2011/05/12
    ほうほう。で、なんで出版から3ヶ月も経って(笑)同館での他の図書と比べての貸出数の推移、同町内での売上推移、などデータが出たら面白いけど…
  • 震災直後に有給休暇、土浦市職員3人処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県土浦市は9日、東日大震災の発生直後に有給休暇を取得したのは公務員としての自覚に欠ける行動だったとして、いずれも市民生活部に所属する男性職員で、主幹(33)を訓告、51歳と48歳の課長補佐2人を厳重注意にしたと発表した。 地方公務員法上の懲戒処分ではなく、いずれも4月20日付。 市によると、主幹は3月17、18の両日に有給休暇を取得し、19〜21日は通常の休日で、災害対応の割り振りがなかったために出勤しなかった。「が地震と原発事故によって精神的に不安定となり、浜松市の親類の家に送り届け、自分も21日まで滞在していた」と説明しているという。 また、課長補佐2人はいずれも3月下旬、勤続25年時に取得できる特別休暇を1人は5日、もう1人は2日消化していた。いずれも震災の発生より前に申請しており、特別休暇は年度末が取得期限だった。 中川清市長は「組織全体が震災対応に奔走する中、公務員として

    natsu_san
    natsu_san 2011/05/10
    業務命令違反ならまだしも、上司の承認を得て取得した休暇を後から処分対象にしたというなら酷い話。こんなことだから被災地の公務員が「休んでる場合じゃない」とか言って壊れるまで働いてしまうんじゃないか…。
  • 東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省と東京電力は18日、今夏の電力供給力の見通しを、現時点の5200万キロ・ワットから5600万〜5700万キロ・ワット程度に引き上げる方向で調整に入った。 東電は夜間電力を使ってダムに水をくみ上げ、電力需要が高まる昼間に水を落としてタービンを回して発電する揚水発電の稼働を増やせるか慎重に検討している。政府と東電は、今夏のピーク時の電力消費は5500万キロ・ワットを想定し、大規模工場など大口需要家に対して最大使用電力を25%程度、節電するように求めている。 このため、東電の供給力が上積みされれば、節電目標も緩和される可能性がある。ただ、節電を強制することができない一般家庭の電力使用が夏場に増えれば、需要が供給力を上回り、大規模停電を引き起こす懸念もある。政府は、節電目標を変更するかどうか難しい判断を迫られそうだ。東電の清水正孝社長は、同日の参院予算委員会で、供給力を「さらに積み増した

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/19
    これはよいニュース。計画停電時の反応とか見るに、節電目標は従来通りでいいんじゃないかなぁ。Maxには足りない可能性もあるし、削れるところは削って、余裕をみるべき。
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があ

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/19
    で、なんで仙台市の男性に検査要求したし。研究学園都市だからといって自治体職員のレベル高いわけじゃないという例。あまり酷いようなら避難指示区域の自治体が転出時になんかすべきだろうなぁ。
  • 世界最深・釜石の防波堤、津波浸水6分遅らせる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の大津波で、世界一深い防波堤としてギネスブックにも認定されている岩手県・釜石港の防波堤が破壊されたのは、コンクリートブロックのすきまに発生した強い水流で基礎部分が削られたのが引き金になったことが、港湾空港技術研究所の分析で明らかになった。 ブロックの倒壊は徐々に進んだため、防波堤がない場合と比べると、市街地への浸水を6分間遅らせる効果があったという。 2009年に完成した湾口防波堤は全長約2キロ。防波堤としては世界最深63メートルの海底に基礎の石材が置かれ、その上に幅30メートルのブロックが並ぶ。ブロックは海面から約6メートル出ており、高さ5・6メートルの津波から街を守るよう想定されていた。 同研究所では、沖合20キロの波浪計で観測した津波波形をもとにコンピューター解析し、現地調査の結果とともに破壊過程を推定した。最初に到達した高さ10・8メートルの津波は、防波堤の内側では高さ

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/08
    『市街地への浸水を6分間遅らせる効果』『最初に到達した高さ10・8mの津波は、防波堤の内側では高さ2・6mにとどまった。』/1200億で6分じゃなくて、1200億で「6分で逃げられた住人の命」じゃないかな。
  • 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤がい止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。 村は、昆布やワカメの養殖が主な産業の漁村で、人口約3000人は県内の自治体で最も少ない。海に近く狭あいな普代、太田名部両地区に約1500人が暮らし、残る村人は高

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/08
    『当時の和村幸得村長(故人)が「15メートル以上」を主張した。「明治に15メートルの波が来た」という言い伝えが、村長の頭から離れなかったのだという。』
  • 青森東通原発・六ヶ所再処理所、非常電源で電力 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院は8日、東北電力女川原子力発電所1〜3号機(宮城県)で、7日深夜に起きた地震により、外部電源3系統のうち2系統が停電したと発表した。 同原発では3月11日の東日大震災で運転を停止しており、原子炉は安定した状態にあるという。保安院で情報を集めている。 一方、同電力東通原発(青森県)と、日原燃六ヶ所再処理事業所(同)は、いずれも外部電源が停電し、非常用発電機で電力を供給している。このうち東通原発の使用済み核燃料一時貯蔵プールでは、非常電源で冷却が続いている。観測される放射線量などの異常は見つかっていない。

  • 市職員かたる男女、避難所への立ち入り拒む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の発生翌日の3月12日、まだ大津波警報が発令中で徳島県小松島市が避難勧告を出している中、市が避難所に指定している同市日開野町の県立小松島高で、避難しようとした住民が断られるトラブルがあったことがわかった。 読売新聞の取材に、同校は「市の職員だという男女が『避難所ではない』との看板を立てたようだ」と説明し、市は「そんな対応をした職員はいない」と反論。結局、原因はわからず、住民らは非常時の対応に疑問と不安感を抱いたままだという。 同校は耐震構造を備えて2005年に改築され、暖房も完備。11日は午後11時頃まで教室に計約200人の住民が避難し、教職員が徹夜で泊まり込むなど対応したが、12日にはほとんどの住民は帰ったという。 市によると、12日も午後まで避難勧告を出していたため、住民が改めて同校に避難しようとした。ところが、一組の男女が正門前に、「うちは避難所じゃありません。(近くの)

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/07
    なにこれこわい…。 1)市が誤対応を隠蔽 2)教員が誤対応を隠蔽 3)第三者の愉快犯or善意の犯行 さあどれだ。
  • 海外の大衆紙、恐怖心あおる誇張報道 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海外の大衆紙などでは、福島第一原発から漏れ出した放射能の危険を実態以上に誇張し、恐怖心をあおるような報道ぶりも目立つ。 3月15日付の英大衆紙サンは1面トップ記事で「数千人が放射能漏れを恐れ、東京から脱出を開始」と仰々しく伝えた。 別の英大衆紙デイリー・メールの3月16日付1面の見出しは「核パニックにとらわれた国」。「日の核危機は制御不能」などと書き立て、白いマスクをつけて涙を浮かべる女性の写真を添えた。日で花粉症対策のマスクは珍しくないが、あたかもマスクで放射能汚染をしのいでいるかのような印象だ。 低濃度の汚染水が海に放出されたことを伝えた今月6日付独大衆紙「ビルト」は、見出しで「日人は太平洋全部を汚染するのか?」と憤りを示した。読者はこの見出しを見ただけで、とめどない汚染の拡大を連想してしまう。

    natsu_san
    natsu_san 2011/04/07
    お前が(ry/専門家に「マスクをしている方も多いですが」って聞いて「それは花粉症です」って言われたテレビどこだっけ。
  • 津波、37・9mまで駆け上がる…国内最大級 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県宮古市の田老地区で、東日大震災の津波が高さ37・9メートルまで山中を駆け上がっていたことが3日、東京大学地震研究所の現地調査で分かった。 これまでの東日大震災の津波調査での中では最大記録。明治三陸地震(1896年)の際に、同県大船渡市で観測された国内最高の38・2メートルに迫る。 同地区の小堀内漁港周辺で行った調査では、海岸から200メートル離れた山の斜面の高さ37・9メートル地点で、落ち葉が津波により洗い流されていたほか、その数メートル下では消防車が大破していたことが確認された。 同研究所の都司嘉宣准教授は「調査はまだ始まったばかりで、さらに高い地点で津波の痕跡が見つかる可能性は十分にある」と話している。

  • 放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に関して、政府の原子力安全委員会は23日夜、放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」の結果を発表した。 現在、避難や屋内退避の指示が出ている原発から半径30キロの範囲外でも、事故後の12日から24日までずっと屋外にいた場合、大気中に漂う放射性ヨウ素を体内に取り込んで、事故発生からの被曝(ひばく)量が100ミリ・シーベルトを超える危険性があることがわかった。100ミリ・シーベルトは、甲状腺がんを予防するために安定ヨウ素剤を服用する基準で、同日夕に記者会見した枝野官房長官は「現時点で直ちに避難や屋内退避をする状況ではないが、念のため、風下の場合は、窓を閉め屋内にとどまってほしい」と注意を呼び掛けた。 試算の対象は、放射性ヨウ素の影響を受けやすい1歳児で、甲状腺に放射性ヨウ素がたまった時の体内被曝量を予測した。事故後の12日午前6時から2

  • 4大学入試投稿、ドコモの同一携帯から…特定へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大や早稲田大など4大学の入試問題が「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)」が運営するインターネット掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で、試験問題は、すべてNTTドコモの同一の携帯電話から投稿されていたことが、京都府警と警視庁の調べでわかった。 捜査当局はNTTドコモに携帯電話の購入者情報の提供を求め、投稿した人物の特定を進める。 捜査当局は1日、ヤフーに掲示板への接続記録の提供を求め、投稿に使われた携帯電話のIPアドレス(ネット上の住所)や一台一台に割り振られた識別番号などを入手した。その分析結果などから、今年2月8日から同26日にかけて、「aicezuki」のハンドルネームで同志社大、立教大、早大、京大の試験問題が送信されたのは、いずれもNTTドコモの携帯電話からで、識別番号もすべて同一であることが判明した。

  • 図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気鋭の小説家、樋口毅宏(たけひろ)さん(39)が、25日発売の「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを、新刊の売れ行きに影響が大きい刊行から半年間、猶予するよう求める一文を掲載した。 図書館がベストセラーを大量購入して貸し出す現状については、複数の作家が「無料貸屋」と異議を唱えてきたが、作家が自著に、このような一文を載せるのは「おそらく前例がない」(版元の新潮社)という。 樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円。一方で、昨年12月刊の自著「民宿雪国」が、ある図書館で44人もの貸し出し予約が入っていることを知り、それが今回の行動のきっかけとなった。 日文芸家協会は、図書館の貸し出し実績に応じた補償金を著者へ払う制度の導入を国に求めているが、実現していない。

    natsu_san
    natsu_san 2011/03/02
    そして半年後には作品も貸し出し猶予記述も忘れ去られている、と。/というか年1冊6000部の作品しか書けないようでは職業作家としてはやっていけないということなんじゃないのか。
  • シャーロック・ホームズ、今秋に公式続編 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】英国の出版業界で、かつての名作の筆者を代え、続編を新たに出版するケースが相次いでいる。 古典的な人気を誇る主人公が活躍する物語の「その後」を、作者の親族などのお墨付きを得た現代の作家が執筆するもので、出版業界にとっては確実に一定の読者が見込めるという利点がある。 世界で最も有名な探偵シャーロック・ホームズを生んだ作家コナン・ドイル氏(1859〜1930年)の遺族が運営する会社は今月、ホームズの初めての「公式」続編が今年9月に出版されると発表した。 同社が選んだ執筆者は、英国人の人気テレビ家のアンソニー・ホロウィッツ氏(54)。BBC放送のインタビューで同氏は「こんなすばらしい話を断れるわけがない」と興奮気味に語った上で、「ホームズ、ワトソン博士、(敵役の)モリアーティー教授のキャラクター設定は全く変えるつもりはないが、今までにない、新しい型の犯罪を描きたい」と抱負

    natsu_san
    natsu_san 2011/01/31
    なぜこんなにも嫌な予感しかしないのだろう・・・。パスティーシュで十分ですよー。
  • 蔵書検索が「サイバー攻撃」 : 情報流出 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館システム不具合…三菱電機系 三菱電機の子会社が全国の公立図書館に納入している図書館システムで、トラブルが相次いでいることが28日、分かった。 図書館利用者100人以上の個人情報が流出したほか、蔵書を検索しただけで「サイバー攻撃」と誤解された男性が偽計業務妨害容疑で逮捕され、その後、システムに原因があったことも分かった。同社は近く調査結果を公表し、関係者に謝罪する。 問題となっているのは、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、社・東京)が開発したシステムで、全国の約70自治体に提供している。 このうち、個人情報が流出したのは愛知県岡崎市、東京都中野区、岐阜県飛騨市の公立図書館。最も多かった岡崎市の図書館の場合、2005年7月以降、計163人分の氏名や電話番号、の貸し出し状況などが全国の37図書館のサイトに複写され、誰でも閲覧できる状態になっていた。 MDISによると、同社

    natsu_san
    natsu_san 2010/11/29
    やっとMDISが重い腰を上げた・・・?ほぼ既知のことしか書いてないけどもなにが「28日、分かった」んだろ