タグ

gadgetに関するnw_windのブックマーク (4)

  • cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita

    うちの息子(9)はいっつも「おとうさんいつ帰ってくるの?」と聞くそうだ。そんな息子のニーズに応え、おとうさんいまどこメーターを日曜工作で作ってみた(最初は天気予報メーターにしようと思ったけど息子にいらんと却下された)。 スマホのWiFiとGPSの位置情報をIFTTTで拾ってcloudBitでサーボを動かす簡単なしくみ。電子工作の経験は不要で、こーいうのを子どもでも誰でも30分くらいで作れてしまう。cloudBit is AWESOMEである。 以下、このメーターの作り方を簡単にまとめ。 littleBitsって? まずはlittleBitsを知らない人のために簡単に紹介しておこう。littleBitsは子供が遊びながら電子工作を学べるおもちゃで、ボタンやLED、モーター、光センサーといったいろんな電子部品のモジュールを組み合わせて回路を組める。電子工作っても、難易度はパズドラより低い。モジ

    cloudBitとIFTTTで「おとうさんいまどこメーター」を作る - Qiita
    nw_wind
    nw_wind 2014/09/11
    東京は会社の最寄駅? 会社でWi-Fiにつなげるのか。BYOD? / 「おうち」「えき」「とうきょう」「かいしゃ」の4か所を設定した。このうち、おうちとかいしゃについては、スマホのWiFiのSSIDを見てcloudBitに信号を送るレシピを書
  • パタパタ時計と電波時計が合体した大人の科学マガジン「パタパタ電波時計」を作ってみました

    学研から発売されている大人の科学マガジンに新たに「パタパタ電波時計」が加わりました。昔懐かしいパタパタ時計を自分で作成することができるということなので、実際に作ってみました。 パタパタ電波時計 | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net http://otonanokagaku.net/magazine/vol38/index.html このキットでどのようなパタパタ電波時計が完成し、どのような動きをするのかかというのは、以下のムービーを見ればわかります。 パタパタ電波時計が完成したので電池を入れてみた - YouTube この大人の科学マガジンのふろくにパタパタ電波時計がついています。 とふろくが一緒になっていますというか、ふろくが圧倒的に体を上回る分厚さ。 箱を外そうと思ったら…… 雑誌の方が外れるようです。 箱の中には組み立て前のパタパタ電波時計。 裏面にはパタパタ部分がびっ

    パタパタ時計と電波時計が合体した大人の科学マガジン「パタパタ電波時計」を作ってみました
    nw_wind
    nw_wind 2013/05/24
    本質的でない部分の工作に手間がかかるのに引っかかる。しかし、0 時を「00」と表示するのは気に入った。
  • 『小学一年生』のふろくがスゴイらしいので買ってみた。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter 経由で次の記事を知り、思わず『小学一年生』最新号(2008年4月号)を買ってしまいました: ■ 恐るべし「小学一年生」(NextReality) なんでも指につける電子楽器が付録になっている、とのこと。ホームページに動画までアップされているのですが、確かに腕に付けた装置から「ドレミ」の音が流れています。これは実物を見てみようと思い、早速書店に行ってきました: この表紙!そして、これでもかと言わんばかりの情報洪水(目がチカチカしてしまいました)。懐かしすぎます。まさか30を過ぎて、恥ずかしげもなく『小学一年生』を買うとは思いませんでした。 そしてこちらが問題の「どこでもゆびピアノ どれみくん」。どんな仕組みで音が鳴るのだろう?と思ったら、何のことはない、指に装着する部分の裏側がボタンになっていて、これを押すと音が出るというわけです(「ラシド」については、腕に巻く部分にボタンが

    『小学一年生』のふろくがスゴイらしいので買ってみた。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2013/03/08
    まだ小学n年生が安泰だった時代の記事だが、昔の付録がすぐ出てくるところがすごい。整理されたドラえもんポケットのような / 彼女が小学一年生だった頃の4月号の付録
  • 佐々木ヴァイオリン製作工房 海外在住の日本人にお勧め〜日本のテレビを

    nw_wind
    nw_wind 2012/02/27
    Vulkano Lava、チューナーやレコーダとのインタフェースの情報がない。http://www.transtechnology.co.jp/wiki/doku.php?id=vulkano:faq:custom38 からすると、リモコンに学習させるということか。
  • 1