タグ

2008年3月18日のブックマーク (24件)

  • アイシェアリリース 意識調査「wwwといえば「爆笑」変わる20-30代のネット語」 - サブアド、メアドならアイシェアで!

    ブロガー向け情報サイト『ブロッチ』などを運営する株式会社アイシェアは、同社が提供する無料メールサービス会員のパネラーに、ネット利用、略語利用に関する意識調査を行った。 wwwと言えば「大爆笑」!? 20代の6割が回答 ~掲示板やブログへのコメント参加経験は 76.3%に <調査ポイント> ・20~30代ネット利用者。掲示板BLOGへのコメント参加経験は約8割 ・自宅でネット利用 9割。仕事では7割弱に。 ・wwwといえば大爆笑? 20代の6割、30代の4割が認識。 ・ネット、メール発のアルファベット略語の利用は4割弱 <分析結果> ネット上でよく見るwやKYに代表される略語。実際に利用しているのかを調査するにあたり、無作為に20~30代のネット利用者に聞いたところ、積極的なネットコミュニケーションと、自宅利用の高さが判明。そしてアルファベット略字の利用は少なめでありながらも、ユニーク

  • 墓前で死者の声を聞く QRコードビジネスの今

    お墓参りに携帯電話を利用、故人の声をQRコードで聞く――そんなサービスが最近発表された。企業は今後QRコードをビジネスにどのように活用していくのだろうか。 携帯電話ユーザーの約84%がQRコードを利用している――ネットエイジアが3月14日に発表した「QRコードに関する利用実態」の調査結果で明らかになった。携帯電話が高機能化したことで、QRコードの利用は一般的に広まってきた。その状況に企業も足踏みしているわけではない。企業はQRコードをどのようにビジネスに結び付けているのだろうか。 お墓のQRコードで故人の声を お墓参りにQRコードが一役買う――IT DeSignはオリジナルのQRコード「デザインQR」を、石の声が提供する墓石シリーズ「供養の窓」に提供、4月1日にQRコード付きのお墓を発売する。 供養の窓は、窓鍵が付いた扉の内部にデザインQRを設置し、故人の写真やプロフィールなどを閲覧できる

    墓前で死者の声を聞く QRコードビジネスの今
  • 「Mac版まだ?」「自分の声で歌えない?」――VOCALOID、よくある質問

    Mac版まだ?」「自分の声でVOCALOID、作れない?」「読み上げソフトに応用できない?」「亡くなった歌手の歌を再現したいんだけど」―― 「初音ミク」に使われている音声合成ソフト「VOCALOID 2」を開発したヤマハの剣持秀紀さんが3月17日、デジタルコンテンツ協会のセミナーで講演し、VOCALOID関連でよく聞かれるという質問に答えた。 VOCALOIDは、人の声から取り出した音の「素片」をつなぎ合わせ、歌声を合成するためのヤマハのソフトだ。合成エンジン部分を外部企業(クリプトン・フューチャー・メディアなど)にライセンス。ライセンシーが声のライブラリを作って組み合わせ、「初音ミク」のようなソフトとして販売している。 Mac版は「まだ」 VOCALOIDシリーズはWindows専用ソフトで、Mac版が切望されてきた。「Mac版のニーズは認識しているが、開発の優先順位上では後回しになっ

    「Mac版まだ?」「自分の声で歌えない?」――VOCALOID、よくある質問
  • 意義のある人生は、スピードや効率の問題ではない──『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』

    スティーブン・R・コヴィー、レベッカ・R・メリル、A・ロジャー・メリル『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』(キングベアー出版刊) 従来の時間管理は、「物事を効率的に行っていれば、いずれ人生をコントロールできるようになる。そして、コントロールできるようになればなるほど、安心感と充実感が得られる」というものでした。 私たちはこの意見に賛同できません。 何もかもコントロールできる能力を身につけて幸せになろうとしても無駄なことです。自分の行動を選択することはコントロールできても、自分の行動から生じる結果は、自分ではコントロールできません。なぜなら、それをコントロールするのは「原則」だからです。(p.13) 12 年前に刊行されベストセラーとなった『7つの習慣』の続編となる書は、「7つの習慣」の第3の習慣である「重要事項を優先する」に焦点を絞り、精細に解説している。刊行から8年が

    意義のある人生は、スピードや効率の問題ではない──『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』
  • もっと光を! 植物育成LEDスタンド「MY PLANT」

    もっと光を! 植物育成LEDスタンド「MY PLANT」:橘十徳の「自腹ですがなにか?」第25回(1/2 ページ) 先日、あるIT企業に取材に行ったら、社内に観葉植物が満ち溢れていてすばらしかった。厳しいストレスに疲れた心身を癒すなら、やはり観葉植物に限る。そう思ってワタクシも家でなにか植物を育てようと思ったのだが、実はウチは周囲をビルに囲まれていて日当たりがいまひとつよろしくない。過去にも何度か草花を育てようと思ったこともあったのだが、絶対的な日照時間が少ないのでたびたび枯れさせてしまった。 そこで今回の製品「MY PLANT」(型番:WK-12-2)である。太陽の光が入りにくい場所でも草花を元気に育てられるというこの製品、果たしてその実力はどれほどのものなのかを実際に使って試してみた。 人体には無害な赤と青の光 大阪の和光電研という会社が作っているこの製品、説明を読むと「太陽光が入りに

    もっと光を! 植物育成LEDスタンド「MY PLANT」
  • トンボ鉛筆,ペン先が上を向いても書きやすいボールペンを発売

    トンボ鉛筆(社東京)は,ノックするたびに中芯内の気圧を高めてインクを流れやすくする油性ボールペン「AirPress」を2008年3月24日に発売する(図1)。なぐり書きや速記といった素早い筆記,ペン先が上を向く上向き書き,湿った紙への筆記でもくっきりと書けるので,工場などの現場で使いやすい(図2)。価格は630円(税込み)。

    トンボ鉛筆,ペン先が上を向いても書きやすいボールペンを発売
  • ソニー,フレッツ光向けに無料動画配信サービスを開始

    ソニーは2008年3月17日,NTT東日のFTTHサービス「Bフレッツ」,NTT西日の「フレッツ・光プレミアム」「Bフレッツ+フレッツ・v6アプリ」の加入者を対象にした,パソコン向け映像配信サービス「branco(ブランコ)」(写真1)を3月31日から開始すると発表した。専用ソフトをパソコンにインストールすることで,無料でコンテンツを視聴できる。 brancoの特徴は,USENのパソコン向け動画配信サービス「GyaO」のようなVOD(ビデオ・オンデマンド)型のサービスではなく,あらかじめ番組スケジュールが決まっている放送型のサービスとした点。「VODサービスはコンテンツを選ばないと動画が目に入り込んでこないが,放送型のサービスはアクセスした瞬間に動画が飛び込んでくる。よりユーザーを視聴に導きやすい」(ソニー)。 チャンネルとして用意したのは,米国のドラマを放送する「あめどら」,アニメを

    ソニー,フレッツ光向けに無料動画配信サービスを開始
  • h concept ページが変わりました。

    ページを変更いたしました。 8秒経っても切り替わらない場合は、 こちらをクリックください。 http://www.h-concept.jp

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • 「学校裏サイト」は3万8000件に--文科省が中間集計

    文部科学省は3月14日、中高生の携帯電話の利用状況に関する実態調査の中間報告を公表した。 今回行われた調査では、地域別にいわゆる「学校裏サイト」をランキング形式で紹介しているポータルサイト「全国学校サイトランク」や掲示板サービス「2ちゃんねる」をはじめ、中高生などから収集した情報から学校裏サイトを探索している。同調査の結果、3月11日までの途中集計時点で、サイトおよびスレッド数は約3万8000件にのぼることが明らかになった。 また、同省では学校裏サイトの形態についても分類を実施している。学校裏サイトには特定の学校の生徒が閲覧や書き込みを行う「特定学校裏サイト」と、2ちゃんねるなどの掲示板にスレッドとして掲載されている「スレッド型学校裏サイト」、全国の中高生が誰でも自由に参加できる「一般学校裏サイト」、中高生の間で「個人ホムペ」と呼ばれ、数人のグループで参加する「グループ・ホームページ型」の

    「学校裏サイト」は3万8000件に--文科省が中間集計
  • NGNに本腰を入れられないNTT東西の事情

    NTT東西地域会社が2007年度中の商用化を目指してきた,NGN(次世代ネットワーク)による新しいFTTHサービス「フレッツ光ネクスト」の概要が徐々に明らかになってきた。しかし,まだその全貌の正式発表は見送られたままである。なぜNTT東西は,新サービスを大々的に発表し,先行販売を開始しないのか。これまでに公表された内容から探ってみたい。 まずNTT東西は,2008年2月27日に総務省による業務認可を受けて,NGNの商用化に向けた「サービスの検討状況」を発表。サービスの名称と料金の概要を公表した(関連記事)。その2日後の29日には,総務省に2008年度の事業計画を認可申請。その中でフレッツ光ネクストの初年度の獲得目標や設備投資額などを明らかにした(関連記事)。 この二つの発表で,フレッツ光ネクストは,(1)月額料金は既存のサービス「Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム」(以下,Bフレッツ)と同

    NGNに本腰を入れられないNTT東西の事情
  • 感性価値

    商品価値の中で、性能や機能、コストとは別に、消費者から感動や共感を得ることによって認められる価値のこと。商品価値の新しい評価軸として注目されている。 日のものづくりは、これまで高性能で信頼性が高い製品をいかに安くつくるかに注力してきました。しかしながらアジア諸国の製造能力も向上しています。価格対機能や性能といった評価軸では、他国のほうが強みを持ち始めてきました。 日の製造業が生き残っていくには、これまでのようにコストや機能を向上させることに加えて、新しい軸での顧客へ訴求することも必要になってきました。その1つとして注目されているのが、「感性価値」です。 経済産業省が2007年に発行した『2006年度版ものづくり白書』は、技術的な強みに加えて、感性価値を高めることが他国製品と比べた差異化になり得ると提言したことから産業界の関心を集めました。経済産業省は、感性価値を「生活者の感性に働きかけ

    感性価値
  • 日本企業のウェブの申し込みフォームに多くの不備――フォレスターのアナリストが指摘

    インターネット上で買い物をしたり、コミュニティーに参加したりする際に、名前や住所、電話番号といった個人情報を入力するのは一般的です。日企業のサイトの申し込みフォームには多くの不備が見られるそうですね。 ブラウン:私は日に10年以上住んでいます。日語での申し込みフォームの記入が不便だと感じることはありましたが、母国語でないことが理由と思っていました。日語の能力に問題があるのかと。でも日人の友人と話していると、彼らにとっても申し込みフォームは使いづらいときがあると聞きました。 日語の場合、漢字や平仮名、カタカナ、アルファベットという文字の使い分けに加えて、全角と半角も選択も迫られてただでさえ複雑。ボックスを移るごとに自動的に文字の種類や全角・半角などが自動的に変わるようにデザインされているものは便利です。 他に気づいた点はありますか。 ブラウン:「戻る」「次へ」といった逆の意味を持

    日本企業のウェブの申し込みフォームに多くの不備――フォレスターのアナリストが指摘
  • “江戸しぐさ”ならぬ“ITしぐさ”

    「江戸しぐさ」というのが,かなり前から注目されている。「江戸しぐさ」とは江戸のセンスであり,そこにはギスギスした現代の世の中で忘れられてしまった,江戸時代の商人や庶民の日常生活の智恵や感性が詰まっているそうだ。 「江戸しぐさ」をテーマに,ヒューマン・ハーバー主宰の青木匡光氏(アソシエイツ エイラン代表,「人間接着業」を自認する)と議論している中で,「ITしぐさ」というヒントが出てきた。IT社会での常軌を逸したITマナーや,ITの導入効果を得られない企業に対し,「江戸しぐさ」は痛烈な教訓となる。「江戸しぐさ」をIT社会に応用すれば,「ITしぐさ」としても使えるのではないかと。 江戸商人の生活哲学をITに生かす 「江戸しぐさは日における江戸期の商人の生活哲学・商人道。しぐさは仕草ではなく思草と表記する。もともと商人(あきんど)しぐさ,繁盛しぐさといわれ多岐にわたる項目が口伝により受け継がれた

    “江戸しぐさ”ならぬ“ITしぐさ”
  • 第9回 古くて新しい人口問題

    大変な数である。地球の人口がである。世界人口は現在,67億人とも言われているが,正確な統計がない国もあるからこの数字でさえ少ないという意見もある。なにしろ1分間に150人,1日で20万人,1年で8000万人が増加しているというからすさまじい。 風刺マンガで地球上が人間であふれかえり,あぶれた人間が今にも滑り落ちそうな情景をご覧になられた方も多いと思うが,次の文章を読んでいただきたい。 「ある国において,無理に人口を増加させたとする。そのためにこの国では国民は最少の料で生活しなければならないよう,無理やり押し付けられているとしよう。こういうとき,この国は生活に必要な物資は増加しないのに,ある期間人口は継続的に増加するであろう。…(中略)…。このような国には飢餓があるのが当然だ」 アフリカの人口爆発と飢餓の蔓延を象徴したようなこの文章は最近の人口問題についての憂いを述べたと思われたかもしれな

    第9回 古くて新しい人口問題
  • 第2回 ダイエットを支援するWebサービス

    1965年愛知県生まれ。多摩美術大学卒業。石橋を叩いて渡るA型。美術大学卒業のキャリアを活かして,あちこちでWebデザインの原稿とか書くくせに,サイト全部のHTMLをマメに書くのが面倒だから自分のサイトもブログ・システムに変えてしまった不精者。つまり今回のテーマであるWeb APIを語るには,まさにうってつけのWebプログラム系フリーライター。http://www.japan.xitami.net/ Webサービスと言うと,どうしても難しく聞こえてしまいます。技術HTML,スクリプトなどと言われても「よくわからないや」という皆さんのために,Webサービスをぐっと身近に感じられるサービスをご紹介することにしましょう。 今回のテーマは“ダイエット”です。いまや老若男女を問わず,いやむしろ私のように中年男性こそが若い女性以上に気になって仕方がないメタボリック症候群対策と,ブログを融合させてしま

    第2回 ダイエットを支援するWebサービス
  • 日本の農業を支えているのは劣悪環境に耐え忍ぶ外国人研修生 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    の農業を支えているのは劣悪環境に耐え忍ぶ外国人研修生 前回、中国料輸出事情を取り上げたところ、日の農業の自給率を高めるべきだといった意見が多く寄せられた。ほかのメディアでも、日産農産品や日製加工品をべようといった声がかなり出ている。そうした意見や声はごもっともだし、理解できると私も思っている。 しかし、同時に指摘しておきたいのは、現在の状況のもとで、日の農業の自給率を高めること、または日産農産品や日製加工品をべようと呼びかけることは、ある意味、日ですでに進行中の過酷な労働の現状をさらに深刻化させるということだ。アジアの国々に日の先進的な技術を教えるという美名の衣に包まれた外国人研修生問題の現状に目を向けてほしい。 まず、ある外国人研修生の給与明細の内容を見ていただきたい。毎月の基賃金は11万2000円だが、そこから家賃(5万5000円)や光熱費を引か

  • bp special ECOマネジメント/コラム

    「餃子」をめぐる日中国のやり取りを見ながら、今回の品の安全に関わる問題を含めて、黄砂や大気汚染など数多くの日中間の環境問題は、「どちらが正しいか」という建前だけの、きれいごとでは解決できない「政治問題」であるということを、改めて認識した。 日側が国内での事件と同じように、その原因、背景などを事実に基づいて科学的に検証しようとしたのに、中国側がある日突然、「中国側の責任ではない」との、「まず結論ありき」の発表をして、この問題を封印するかのような政治的決着に持ち込もうとしたことである。日側の指摘した、密封した袋の内側から農薬が検出されたという問題については、「10時間もたてば袋に浸透する」と発表。しかし、その具体的な実験データが示されたわけではなかった。 中国側は、無論、これが「政治的発表」だとは言わない。しかし、事態の推移に興味を持って、固唾を呑んで見守っていた私のような人間にとっ

  • クレジット払いに規制の網:日経ビジネスオンライン

    3月7日に政府が閣議決定した「割賦販売法」の改正案。クレジット契約のルール強化を定めた同法案の内容が、信販業界に波紋を広げている。 「なんだ、こりゃ」 閣議決定から数日後。割販法の改正案に目を通した、ある信販会社の幹部は驚きの声を上げた。「支払可能見込額の調査」――。法案の一部に、見慣れない文言が盛り込まれていたのである。 改正割販法案の目玉は、「個品割賦」と呼ぶ契約を対象にした規制にある。個品割賦とは、高額商品を購入する際に個別に分割払い契約を結ぶ仕組みだ。 法改正の理由は、個品割賦を利用した悪質行為が後を絶たないためだ。次々に高額な商品を売りつける「次々販売」などが横行し、消費者被害が続出。管轄する経済産業省が規制強化に動いた。 信販会社は“総量規制”を警戒 法案では個品割賦を行う業者を登録制にして行政による監督規制を設けたり、販売業者の責任でトラブルが発生した場合に、消費者が支払った

    クレジット払いに規制の網:日経ビジネスオンライン
  • インドを凌ぐ成長率、ベトナムの課題:日経ビジネスオンライン

    タイという国は近接するベトナムが気になって仕方がないようだ。タイの英字紙「ザ・ネーション」は、毎年1度は「ベトナムは第2の中国になれるか?」というタイトルでベトナムの経済動向を特集している。今年は3月12日に掲載された。 どこの地域でも近くの国は気になるが、タイとベトナムは同じ東南アジアのハブ(中心)的な位置にあり、人口も土地面積も似通った規模で、働き者の多い国ということも共通している。このため両国民はお互いを意識しており、いわばライバルのような関係にある。 かつては経済の規模も同程度の時期があった。2006年のGDP(国内総生産)ではタイがベトナムの2.7倍の規模にある。ただし、ベトナム戦争(1959~1975年)がなければ、こんなに差がつくことはなかったとの見方が多い。 ベトナム経済は昨年、8.5%のGDP成長を遂げた。近隣ではタイの4.8%成長はもちろんのこと、マレーシアの7.3%、

    インドを凌ぐ成長率、ベトナムの課題:日経ビジネスオンライン
  • 「共有地」へのただ乗り、防げるでしょうか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 夢会議と名づけられたシンポジウムがあり、テーマが「都市のクラシ×農村のクラシ」と、自分の興味と重なっていたので、覗いてきました。兵庫県下各地から、都市農村交流などに取り組んでいる人たち300名ほどが参加、「田舎に住まう」「つくる、たべる」などのテーマに分かれた分科会を経て、全体会でのディスカッションを行いました。 全体会では、「日役(ひやく)というのがあって驚いた」と感想を述べた移住者があり、それに対して農村に住む人から、日役を義務と考えないでほしい、という主旨の発言がありました。日役については以前あなたにはお伝えしましたが(「柵を作るのが、ヘタになっていませんか」)、簡単に言えば、集落の全世帯が出て一緒に草刈をしたり道掃除をしたりする活動で

    「共有地」へのただ乗り、防げるでしょうか:日経ビジネスオンライン
  • 文具王・高畑正幸さんが教えるオフィス用品の一歩先行く使い方 その2:日経ビジネスオンライン

    面ファスナーでカバンの中の物を整理し、取り出しやすくする ノートブックパソコンに携帯電話、USBメモリー…。ビジネスパーソンのIT武装が進むほど、カバンにしまう物が増えていく。一つひとつがそれなりに重いので、どうしても底にたまってしまい、いつも取り出しにくい思いをしている人は多いはず。 そんな時は、カバンに雌、機器類には雄の面ファスナーを張っておけば大丈夫。下の写真のようにすっきりとカバンの中に物が収まる。フリスクやフセンなど、一緒に入れると紛れやすい細かいものにも張りつけておくといい。高畑さんは、ノートパソコンにもカバンと同じ雌のテープを張っておく。電車の中でパソコンを使うなど周辺機器を置く十分な場所がない時も、快適にキーを打てる。 *面ファスナー:衣服やなどに用いる着脱用の布製テープ。フック状とパイル状との2枚を噛み合わせる。マジックテープ(商標名)などがある。

    文具王・高畑正幸さんが教えるオフィス用品の一歩先行く使い方 その2:日経ビジネスオンライン
  • Wikipediaを活用する方法トップ10

    携帯電話で利用したり、マインドマップ化したり、IMに統合したり、iPodに入れたり――Wikipediaを活用する10の方法を紹介する。 間違いなく、Wikipediaはインターネットで最も役に立つ、素晴らしい情報源の1つだ――しかし、皆さんがその可能性をフルに生かしていない可能性はある。自由に使えるWikipediaのコンテンツ基盤のおかげで、必要に応じたやり方で簡単に情報を利用できるようにしてくれる関連プロジェクトが多数生まれている。 バーでの論争を解決するために携帯電話でちょっと調べ物がしたいとか、Wikipediaをマインドマップ化したいとか、Wikipedia検索をメディアプレーヤーやIMに統合したいとか、あるいは単にもっと速くていい検索ツールがほしいのなら、以下のWikipedia活用法トップ10を読んでみてほしい。 10位:寄稿する みなさんのようなボランティアの寄稿者、編集

    Wikipediaを活用する方法トップ10
  • ドコモ、ソフトバンク“かんたん携帯”の製造・販売等差し止めを求める仮処分命令を申し立て

    NTTドコモと富士通は3月17日、らくらくホンシリーズ新モデル発表会の席上で、東芝が開発し、ソフトバンクモバイルが販売している“かんたん携帯”「821T」の製造、販売等の差し止めを求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行ったことを明らかにした。 「両方ともらくらくホンだと思わないだろうか」が発端 かんたん携帯 821TとFOMAらくらくホンIIIの類似性を説明するNTTドコモ 執行役員 プロダクト&サービス部 プロダクト部長の永田清人氏と富士通 常務理事 モバイルフォン事業部副部長の大谷信雄氏 今回の申し立ては「“両方ともらくらくホンだと思わないだろうか”というのが発端」だと永田氏は説明する。 同氏によれば、ソフトバンクモバイルの発表会で披露されたかんたん携帯 821Tを見たところ、ディスプレイ下部に設けられた3つのショートカットキーや十字キーの形などが「らくらくホンが顔として

    ドコモ、ソフトバンク“かんたん携帯”の製造・販売等差し止めを求める仮処分命令を申し立て