タグ

ICレコーダーに関するobata9のブックマーク (5)

  • 世界初のICレコーダーを襲った悲劇(1994年)

    世界初のICレコーダーを襲った悲劇(1994年):福田昭のストレージ通信(229) フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表(10)(1/2 ページ) 1994年の出来事をご紹介する。フラッシュメモリを内蔵する携帯型デジタル音声レコーダーが発表された年だが、この音声レコーダーには意外なエピソードがあった。【訂正あり】 検索エンジンではICレコーダーの発明者が見つからない フラッシュメモリに関する世界最大のイベント「フラッシュメモリサミット(FMS:Flash Memory Summit)」の会場では最近、「Flash Memory Timeline」の名称でフラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表を壁にパネルとして掲げていた。FMSの公式サイトからはPDF形式の年表をダウンロードできる(ダウンロードサイト)。 この年表は1952年~2022年までの、フラッシュメモリと不揮発性メモリに関

    世界初のICレコーダーを襲った悲劇(1994年)
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
  • iPodの録音はICレコーダーに使えるか? - ワークスタイル - nikkei BPnet

    iPodの録音はICレコーダーに使えるか?〜LIC-iREC01を使ってチェック 最近、ICレコーダーを目にする機会が増えている。 我々物書きは、昔から取材の時に録音をしてきた。もちろん、カセットテープの時代からだ。ところが最近はICレコーダーが普及し、一般的なビジネスシーンでも、会議やミーティングを録音する場面に良く出会うようになってきた。 ミーティングや会議を録音しておくと確かに便利だ。特に、来なら出席する予定のスタッフが病欠などで不在になった場合には、議事録よりも録音したデータを渡すのが確実だ。 これまでに、取材用を含め数多くのICレコーダーを購入してきたのだが、ちょっと面倒に思うのが、録音したデータの管理だ。最近のICレコーダは、MP3形式での録音に対応するので、パソコンへの転送は簡単だ。ところが、パソコンに取り込んだ状態ではファイルが並ぶだけなのだ。各種の音楽再生ソフト

  • 録音データをPCで管理するなら、ICレコーダーはこう選ぶ

    ICレコーダーを購入する時にポイントになるのはなんだろうか。録音データをPCに移して管理する場合に気をつけたいことをまとめた。 会議などを録音する場合、必要になるのがICレコーダー。一昔前ならカセットテープを使っていたところだろうが、音声をデジタル録音するのだから、録音したデータはPCに移動して管理すると便利だ。PCで管理することを前提に考える場合、ICレコーダー選びのポイントは何だろうか。 使い方に合った機種を選ぼう――接続方法、ファイルフォーマット、大きさ ICレコーダーとPCをつなぐ場合、ケーブルでつなぐタイプと、ICレコーダー体にUSB端子がついていて、直接PCに接続できるタイプとがある。ノートPCを持ち歩いて仕事をする人などは、PCとICレコーダーさえあればケーブル不要で接続できるダイレクト接続モデルはお勧めだ。 三洋電機は、初期からダイレクト接続タイプを販売しており、対応機種

    録音データをPCで管理するなら、ICレコーダーはこう選ぶ
  • 1