タグ

2009年4月24日のブックマーク (6件)

  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ブログでバイオ 第63回「みなさん、遺伝子組換え食べてますけど」

    将棋の大会がひと段落して、他の契約事項も無事解決。心の荷物が色々と片付きつつあるので、久しぶりにブログでバイオである。今回のテーマは遺伝子組換え。第62回はこちら。 ブログでバイオ 第62回「美味しいクローン牛がべたい」 情報の受け手のレベルを分析して、それに対してどういう情報を提供するか、あるいはどういうサービスを提供するかを考えてみた。ここで、情報の質の評価軸として「情報のもっともらしさ」というを設定してみたい。「もっともらしさ」とは、「正しさ」ではない。あくまでも、「それらしく聞こえる」ということである。 現在の社会でもっとも一般的なのは、情報の受け手の知識レベルが低く、そこに対してもっともらしい情報を提供するケース(図ではAの部分)。この典型的な例が血液型占い(厳密には血液型はトンデモの領域に踏み込んでいるが)である。血液型というのは高度にサイエンティフィックなもので、それに依存

    ohira-y
    ohira-y 2009/04/24
  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    菊池 誠●大阪大学サイバーメディアセンター教授。1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で性格が決まる」という問題設定が十分に科学的だからだ。「

  • 体重変化と死亡率との関連について -- 概要 --

    私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、日人の生活習慣病予防に役立てるための研究を行っています。岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、東京都葛飾区、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古、大阪府吹田の11保健所(呼称は2009年現在)管内にお住まいだった方々のうち、循環器病にもがんにもなっていなかった40~69歳の男女約9万人を、2005年まで追跡しました。 研究開始時に実施した生活習慣についてのアンケート調査から、現在の身長と体重、さらに、20歳のときの体重(もしくは、20歳からの体重の変化)を尋ね、20歳からアンケート時点までに、①5 kg以上減少、②5 kg以上増加、そして③体重変化5 kg未満、に分類し、その後、約13年の追跡期間中の総死亡、がん、循環器疾患死亡率との関連を調べました。この研究結果を論

  • 鯨肉は牛肉よりエコ?CO2排出量は10分の1以下  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鯨肉は牛肉よりエコ?CO2排出量は10分の1以下  (1/2ページ) 2009.4.24 00:57 鯨肉生産で生じる二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの排出量は、牛肉生産で生じる排出量と比べて10分の1以下という試算が、水産総合研究センターの調査で出た。同じ肉類の材でも、鯨肉は牛肉に比べて環境に優しい一面があるといえそうだ。水産庁はこうしたデータに着目しており、「商業捕鯨再開などをめぐる国際交渉で、反捕鯨国へ理解を求める新しい視点になる」としている。 鯨肉は、調査捕鯨船団が南極海などで捕獲し、胃の内容物などの調査を終えたクジラの肉が処理されて、国内に流通する。同センターなどでは、数年前の調査捕鯨船団の燃料使用量からCO2の排出量を計算。捕鯨で生産・販売された鯨肉1キロ当たりのCO2排出量を試算した。 その結果、日から約1000キロ沖で行われる北太平洋の調査捕鯨では、鯨肉1キロをとる

  • 医薬品情報21

    医薬品情報21とは 最近、医療を受ける患者側の『自己責任』に言及する論評が聞かれます。しかし、患者側に『自己責任』を求めるのであれば、『情報公開』が基であり、正確な情報の公開なしに『自己責任』を問うことには問題があるといえます。また、公開された情報が、正当なものであるか否かの判断をするための物差しも必要です。『医薬品情報21』は、薬の情報について総合的に検討し、薬の情報理解の一助として 利用して頂くために開設するものです。 更に医薬品情報管理業務の中で、最も重要な業務の一つは情報の評価です。しかし、情報の評価は、ヒトに教えられたからといって簡単に身に付くものではなく、教科書を紐解いてみたところで身に付くものでもない。数多くの文献に接し、基的な知識という物差しが出来て、初めて情報の評価は可能になるのです。 長年医療の現場にいて、生きた臨床情報に接してきたということは重要なことであり、年齢

    ohira-y
    ohira-y 2009/04/24