タグ

2012年2月13日のブックマーク (13件)

  • 汚染米水田:試験用として作付け継続を…東大大学院が提言

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    新基準案の解釈によっては油糧用にするなら問題ないようにも思える
  • 永久保存版 どこよりもわかりやすい!放射線・原発のきほん : 子供の科学のWEBサイト「コカねっと!」-科学や理科、工作の役立つ情報いっぱい!

    福島第一原発の事故から、たくさんの人が放射線や原子力発電についてきちんと知っておきたいという思いを持つようになりました。子供の科学でもすぐに特集記事を組み、子供たちはもちろん保護者や先生方にご活用いただいたようです。好評のため完売となり手に入らなくなった記事もありますので、ご要望にお応えして関連特集のPDF版を無料公開することにしました。放射線や原発について理解を深める参考にしてください。 放射能汚染について様々な意見があり、何が正しいのか、どのように身を守ればいいのかわからず不安になる方も大勢いると思います。放射線がどういうものなのか、体にどのような影響をもたらすのかなどのきほんを押さえておくことで、様々な情報を正確に把握することに役立ちます。 福島第一原発の事故では、十分な情報が提供されず、憶測や噂話に惑わされ、一体福島原発で何が起きているのかわからず不安ばかりがふくらんでいます。そも

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    無料ダウンロード
  • アクアマリンふくしま - デムパの日記

    @yu_kuboさん@tetzlさん@ohira_yさんがアクアマリンふくしまに行くと聞きつけ、我が家も総出で迎撃。 朝5時半に起床して子供たちを起こし、6時半にいわきへ向けて出発。 途中のコンビニで朝を調達し、インターを目指す。 高速は平日と変わらない程度の混み具合で、順調に走行。 途中のSAで給油したり飲み物買ったりしつつ、10時ごろに現地到着。 海上保安庁の巡視船が接岸作業中だった。 寒いので早々に入館。 さっそく@yu_kuboさんと再開。 ほどなくして@tetzlさん@ohira_yさんとも合流。 合流とはいっても、こちらは子連れなので、ほぼ別行動になってしまった。 娘は新しいデジカメでいろいろ撮影している。 僕もα33でいろいろ撮ったが、やはり映り込みが激しくて満足できる写真は少なかった。 バックヤードツアーが随時やっているということだったのでこれにも参加。 感想は...なん

    アクアマリンふくしま - デムパの日記
    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    たのしゅうございました。
  • 東京新聞:治療薬ヨウ素説濃厚 西日本の汚泥からも検出:社会(TOKYO Web)

    昨年秋、福島県各地の下水処理場の汚泥から相次いで検出された半減期の短い放射性ヨウ素131。福島第一原発からの放出を疑う声も出ていたが、最近は放出量は激減しているのに、福島以外の全国各地で検出され続けている。専門家からは甲状腺がんなどの治療で使われたヨウ素が、患者から排出されて検出された、との見方が強まっている。 全国の自治体が調べた下水道汚泥の放射性物質の濃度の値を、国土交通省がまとめている。事故後間もないころならともかく、札幌市や長崎市など福島から遠く離れた地域でも断続的にそれなりの濃度の放射性ヨウ素が検出されている。 仮にこれが福島第一に由来したものとすると、今も溶け落ちた核燃料が連鎖的な核分裂(臨界)をし、放射性ヨウ素が漏れ続けていることになる。ただ、核燃料の冷却が進み、大量の放射性ヨウ素が出る可能性は低い。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    "甲状腺がんやバセドー病の治療で使うカプセル入りの甲状腺治療薬。甲状腺がんの患者には、一回の治療で三七億~七四億ベクレルのヨウ素131が投与される"
  • がれき 試験焼却手続き入り合意 町村会、市長会と同調 静岡 - MSN産経ニュース

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    "試験焼却実施に消極的な町にまで協力を求めることはしない考え。かろうじて市長会と町村会が足並みをそろえる形にはなったが、実際の試験焼却や受け入れは難航しそうだ">反対意見の伝え方も中日とは論調がことなる
  • 中日新聞:がれき全て基準値以下 岩手から島田に向け搬出完了:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 2月12日の記事一覧 > 記事 【静岡】 がれき全て基準値以下 岩手から島田に向け搬出完了 Tweet mixiチェック 2012年2月12日 島田市で試験焼却(溶融)される岩手県山田町の被災がれきについて、静岡県は11日、木材チップ全10トンで県の定めた安全基準を下回り、同町から島田市に向けた搬出が完了したと発表した。 県廃棄物リサイクル課によると、山田町で前日に続き、島田市が受け入れる木材チップ10トンのうち残りの6トン分を3台のコンテナに積み込んだ。岩手県の検査機関が3台の放射線量を測定した結果、「遮蔽(しゃへい)線量率」は1台で毎時0・001マイクロシーベルトだったほかは検出されず、基準の毎時0・01マイクロシーベルトを下回った。 またコンテナの左右の「空間線量率」は毎時0・06~0・07マイクロシーベルトで、いずれも周囲の空間線量率(毎時0・08マイクロシ

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    他紙も受入れの理解を得る困難さは報じているが、中日は地元ではなく、山本太郎や木下黄太の活動を報じるのね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    具合が悪いときに無理して出社せず、休んだ方がいいという風潮がようやくできつつあるのに、この記事はどちらを向いているのか?
  • 警戒区域に1人住み続ける男性、福島県富岡町

    福島県富岡町で牛にえさをやる松村直登(Naoto Matsumura)さん(2011年5月18日撮影)。(c)AFP/NAOTO MATSUMURA 【12月14日 AFP】(図解追加)松村直登(Naoto Matsumura)さん(52)は、頭がどうかしていると言われ続けてきた。「僕はきちがいではない」と言って微笑む。 松村さんは福島県富岡町で農業を営んできた。東京電力福島第1原子力発電所に近いこの町が警戒区域(半径20キロ圏内)に指定された時、ほかの町民たちは全員避難したが、松村さんは避難を拒んだ。今でもこの町にたった1人で住み続けている。 警戒区域の立ち入りは原則禁止だが、松村さんは根負けした関係当局から自由な出入りの許可を勝ち取ることができた。 ■大のタバコ好き 警戒区域の外側にある福島県郡山市でAFPの取材に応じた松村さん。電気のない厳しい生活を自らに強いているにもかかわらず、極

    警戒区域に1人住み続ける男性、福島県富岡町
    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
  • クローズアップ2012:福島産、作付け制限計画 コメ混乱、収束遠く 国、産地にらみ合い - 毎日jp(毎日新聞)

    今春の福島県でのコメ作付けを巡り、従来より厳しくなる放射性セシウムの新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を踏まえ「制限を広げたい」とする農水省と、「コメを作りたい」とする産地がにらみ合っている。下流の卸・小売りには昨年産の福島米を敬遠する空気があり、消費者団体は「制限を緩めれば不信が増幅する」と警戒。原発事故がもたらした生産者と消費者の苦悩、混乱に収束は見えない。 ◇揺れる農家も意見割れ 「田植えの準備もあるから早急にしたいが、地元の皆さんが納得しないことを一方的に決めるのも紛糾のもとになる」。9日の記者会見で、筒井信隆副農相は作付け制限を巡る国の立場を説明した。 農水省は昨年末、11年産米で暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)超の放射性セシウムが検出された地域は「作付け制限が必要」との考えを示した。しかし、自治体からは「原則として作付けしたい」との意向が続出。一方、JA福島中央会は

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    主婦連・山根会長「コメは主食なので、厳しくなる新基準に合わせてしっかり作付け制限すべきだ」/食のコミュニケーション円卓会議・市川代表・「なるべく作付けを認め、最後は消費者の判断にゆだねるべきだ」
  • 東日本大震災:コメ作付け制限、隔たり 国「100ベクレル超で実施検討」 福島11市町村、否定的 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「意欲低下し農地荒廃」 福島県の11年産米緊急調査で放射性セシウムが4月適用予定の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えた地区があった12市町村のうち、11市町村が「100ベクレル超500ベクレル以下」の地区での今春の作付け制限に否定的なことが毎日新聞の取材で分かった。うち4市町は現行の暫定規制値(同500ベクレル)を超えた地区でも作付けを認めてほしいとした。農林水産省は自治体の意向を踏まえた上で2月中にも作付け制限計画をまとめる方針だが、調整は難航しそうだ。 12年産米について、農水省は500ベクレルを超えたコメが収穫された地区での作付けを制限する方針を打ち出している。100ベクレル超500ベクレル以下の地区については、100ベクレル超の農家が密集する地区では制限し、戸数が少なければ作付けを認める方向で各市町村と協議を進めている模様だ。 取材に対し、12市町村のうち二松市は回答

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    「作付けをしなければ農家の労働意欲が著しく低下し、農地の荒廃にもつながるため」「高齢化が進んでおり、何年後かに作付けを再開できると言われても現実的ではない」
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
  • あなたは、遺伝子組み換え食品を食べています - 独りしゃべり

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    前半はともかく後半は想像を膨らませている。お茶に調味料を使用している場合は表示で確認できます。
  • 切り干し大根が基準超 福島市、直売所で販売 - MSN産経ニュース

    福島県は12日、福島市の業者が加工した切り干し大根から、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える3千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。 この業者の切り干し大根102袋が1月14日以降、JA新ふくしま(福島市)の5つの直売所で販売された。県は出荷自粛を要請、JAが自主回収を始めた。 原料の大根から放射性物質は検出されておらず、県は加工中に汚染された可能性もあるとみて原因を調べている。

    ohira-y
    ohira-y 2012/02/13
    とりあえず、乾燥方法(天日or機械)の確認からかな。その確認後、乾燥方法で違いが生じるならば、同種の乾燥方法による他の食材を順次確認。