タグ

2012年3月30日のブックマーク (9件)

  • 恫喝にさいなまれる社会 - 食の安全情報blog

    消費者の権利がケネディによって提唱されたのは1962年。それから50年近くがたとうとしている。その権利とは次の4つだ。安全である権利知らされる権利選択できる権利意見を反映させる権利これらは、現在は消費者基法の基理念にも取り入れられている。 権利がある一方では当然義務も発生する。消費者基法では消費者の義務を次のように定めている。第七条  消費者は、自ら進んで、その消費生活に関して、必要な知識を修得し、及び必要な情報を収集する等自主的かつ合理的に行動するよう努めなければならない。消費者の権利を実現するために、政府・自治体や企業などが問題のある行動をとった場合にそれを批判し修正を求めるのは当然のことと言える。と同時に、その行動は必要な知識に裏付けられた合理的なものである必要があると考えられる。もし、誤った知識に基づいた非合理的な要求がなされるのならば、その意見は反映されるべきではない。それ

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    放射線照射の利用を進めるためには、ここで紹介したような反対派を超える賛意が集まらないと難しいかな。
  • 「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡 - MSN産経ニュース

    4月から中学で武道が必修化されることに伴い、県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。県内では平成22年、中学の柔道部で大外刈りを受けた部員が死亡する事故が起きたこともあり、技の種類を制限する全国的にも厳格な内容の安全指針となった。 県教委の指針は頭部外傷などの事故が予想される大外刈りは行わない▽投げ技を使う試合は行わない▽体格や技能の異なる生徒同士を組ませない-などとなっている。投げ技を使わなければ、試合は座った状態で行うのみとなり、立った状態での試合はできないことになる。 1、2年生については「投げ技は互いに約束した動きの中で行うだけで、乱取りなどは行わない」と、より厳しい条件を課した。 名古屋大学大学院の内田良准教授のまとめでは、22年度までの28年間に柔道中の事故によ

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    居取りですね、わかります/受け身のおかげで、山での怪我を何度か免れたので、受け身はしっかりやった方がいいと思う/海外の指導方法はどうなってる?
  • 農業環境技術研究所 平成24年度一般公開

    普通の田んぼで二酸化炭素を多くする実験を大型の模型を使い紹介します。 気候変動が進んだ50年後、米作りはどうなる?

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    "農業環境技術研究所は平成24年度科学技術週間の行事として研究所一般公開を2012年4月20・21日に実施します"
  • 食品カッター,食品スライサー,野菜カッター,野菜スライサーなど業務用食品機械はシンガーハッピージャパン

    機械寸法: 巾17cm×奥行28cm×高さ31cm 機械重量:4kg 梱包サイズ: 巾30cm×奥行22cm×高さ33cm 梱包重量:5kg モーター: 単相100V 56W(関東) 66W(関西) 厚さ調整:指定出来ません。

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    「デビルイヤーは地獄耳」的な何か
  • どうなる?「食品表示一元化」ー消費者団体の大暴走

    執筆者 松永 和紀 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 特集 松永 和紀 2012年3月29日 木曜日 キーワード:アレルギー バイテク 栄養 添加物 品表示 品表示一元化検討会が「中間論点整理」を出し、パブリックコメントを募集中だ(4月4日まで)。3月23日には意見交換会もあり、応募した消費者団体や事業者団体、企業などが意見を表明した。 中間論点整理は非常にわかりにくいもので、多くの消費者、事業者共に対応に苦慮していることだろう。意見交換会も、一部の消費者団体の意見ばかりが目立つ、いびつなものだった。特集で、品表示の議論において今、起きていることを知ってほしい。 特定の消費者団体が主張を展開した意見交換会 ←3月29日 中間論点整理にかんする意見交換会 傍聴録〜選択の権利の保障を訴える消費者団体と、現

    どうなる?「食品表示一元化」ー消費者団体の大暴走
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    こちらは松永和紀さんによる意見交換会の記事。私も軽く触れましたが、意見発表した消費者団体に隠された驚愕の事実。
  • パブリックコメントを出そう!〜中間論点整理に関する意見交換会を聞いて〜小比良和威さん

    事務局 2012年3月29日 木曜日 キーワード:アレルギー バイテク 栄養 品表示 前回の記事でもお伝えしたが、品表示一元化検討会の中間論点整理についてパブリックコメントの募集が行われている。それに関連して、3月23日に意見交換会が開催された。今回は、その内容をお伝えする。 発表者は、事前に意見発表に応募した個人と団体で、全部で23の発表者があつまった。この発表者が3もしくは4名ずつのグループにまとめられ、グループ単位で各発表者の発表(持ち時間8分)の後に、発表者間でのグループ討論が行われた。事前に公開されたプログラムには、業界団体や市民団体の発表順が、特にグループ分けされておらず、なぜこの順序かと思ったのだが、グループ間のバランスを取るために、市民団体や業界団体の発表時間が固まることなく、ばらされていたのだった。 消費者庁のHPには、当日のプログラムや要旨集が掲載されいている。各発

    パブリックコメントを出そう!〜中間論点整理に関する意見交換会を聞いて〜小比良和威さん
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    先週行われた意見交換会について書きました。
  • 【シリーズ】放射性物質検査を考える  第1回―4月から新基準値を施行 求められる正しい理解と知識 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    【シリーズ】放射性物質検査を考える  第1回―4月から新基準値を施行 求められる正しい理解と知識 求められる消費者への徹底した説明 品中の放射性物質を規制する基準値が4月から新たに見直され、米や野菜、肉などはこれまでの1kgあたり500ベクレル(暫定規制値)から100ベクレルに引き下げられる。 しかし、なぜ引き下げをするのか? その根拠は何か? そもそも基準値とは何か? などなどまだ消費者に理解が徹底されているとはいえない。にもかかわらず一部では新基準値よりもさらに引き下げる自主検査を行うことを表明した流通業者も出てきた(関連記事: /archive03/news/2012/03/news120327-16495.html)。このため生産者にも大きな不安と混乱が生じかねない状況だ。ここでは新基準値の内容とともに今後の課題などを考えてみる。 ◆あくまでも管理のための値 原発事故による放射性

    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
  • f_zebraさんによる、「リスクを意識しないというのはリスクがないということではありません。」

    Flying Zebra @f_zebra 放射線のリスクについて、「目に見えない」を強調する報道等にはずっと違和感を持っていました。人間の生命や健康に影響を与えるリスクの中で、5感で知覚できるリスクがどれだけあるのか、ちょっと考えてみれば分かりそうなものです。 2012-03-29 09:21:19 Flying Zebra @f_zebra 世界で人が死亡する原因のトップは微生物感染症だと思いますが、ウイルスにしろ細菌にしろ、顕微鏡でようやく「見える」程度です。化学毒性のある物質でも、毒性の強いものは味覚や嗅覚で知覚できる濃度より何桁も小さい濃度が致死量です。 2012-03-29 09:21:31

    f_zebraさんによる、「リスクを意識しないというのはリスクがないということではありません。」
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    これは良いまとめ
  • 魔法社畜まどかマドギワ

    シュナノシスマイク @syuna_0293 魔法社畜 しゅずめ★マギカ 第1話  夢の中で仕事した、ような・・・・・ 第2話  校了はとっても嬉しいなって 第3話  もう残業も恐くない 第4話  ボーナスも、昇給も、ないんだよ 第5話  定時なんて、あるわけない 第6話  こんなの絶対おかしいよ(残業時間的な意味で) 2012-03-24 15:47:53

    魔法社畜まどかマドギワ
    ohira-y
    ohira-y 2012/03/30
    ティロ・フィナーレ(年度末)