タグ

2013年5月10日のブックマーク (12件)

  • 育休の長さは1年位でいいんじゃない - はるのあした

    最近TLとか、ネットで育休の長さについて議論してるのを見かけます。たいがい、産休+育休で1年か1年弱がちょうど良いって意見が多いかなと思います。 私の場合は4月末に子どもを産んだので、そうすると 3月頭から4月末まで、子どもを産むまでが産前休業 子ども産んだだあと2ヶ月間(産後8週間)が産後休業 6月下旬~次の年の4月の保育園入園までが育児休業 でした。保活も育休もおわって、バタバタしてる今からふりかえると、1年ぐらいでいいんでないの、というのが個人的な感想です。以下、その根拠を、子ども周辺の理由に絞って書いてみます。仕事については、1年以上休んじゃうと人事異動とかブランクでかすぎでしょ、てか休んでる間に後輩にスキル抜かれるわ、ってことでそれ以上あんまり突っ込んで言及することでも無い気がします。 産後の肥立ち いわゆる産褥期。子どもを産んだあととゆーのは結構体力を消耗していて、人にもよりま

    育休の長さは1年位でいいんじゃない - はるのあした
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
    うちはもうじき八ヶ月だけど、そろそろ預けても大丈夫かな、一年は絶妙と思う。育児先輩の情報いつも参考になります、感謝。
  • 口腔アレルギー症候群(OAS)

    作成 たらお皮膚科 口腔アレルギー症候群(oral allergy syndrome)は通常白樺を中心とした花粉症患者において、新鮮な果物、野菜、ナッツ類などの摂取に伴って生じる主としてかゆみや腫れなどの口腔咽頭の粘膜症状を指し、この特異な物アレルギーは花粉アレルゲンと植物性物アレルゲンに共通する抗原分子によると考えられている。白樺花粉症の患者がリンゴをべると、口がかゆくなるというのはその代表例である。 原因となる物をべて約15分以内にそれが触れた、口腔、口唇、咽頭部に刺激感、かゆみ、ひりひり感、突っ張り感などが現れる。鼻や眼の花粉症様の症状や、じんましんや血管浮腫、腹痛、嘔吐、下痢、喉頭閉塞感、喘息、アナフィラキシーなどを伴うこともある。セロリは重篤な例もあるので注意が必要である。

    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 坊主マンこと山口智美(@yamtom)先生による少子化危機突破タスクフォース議事録(女性手帳)に対する突っ込み

    山口智美 @yamtom 第一回議事録より安蔵委員「一番大きな問題は、結婚したい女性が結婚できない、女性が幸せに暮らすことができな い社会をこの国はつくってきてしまったということである。これは多分男性のほうはほとんどわかっていない。 」発言の意味がはっきりしないんだけど、結婚=幸せといっているのかしらん。 山口智美 @yamtom 齋藤委員「仕事というのは仕事だけでは成り立たないで、やはり家庭があってこそ仕事というのが 進むわけなので、両方が両立できること、またいつ妊娠したら一番いいのかということ についてきちんと考える時期は、やはり大学の就活を開始する時期ではないかなと思い/いろいろな大学で妊活講義」

    坊主マンこと山口智美(@yamtom)先生による少子化危機突破タスクフォース議事録(女性手帳)に対する突っ込み
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 事故後の動向、GPSで 被ばく量解明に利用- 毎日jp(毎日新聞)

    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • Amazon.co.jp: コクヨ PCプレゼンポインター エアビーム パワーポイント操作付 ELA-P1: オフィス用品

    体寸法】体:38×110×19mm 【質量】体:約54g(電池含む) 【仕様】センサー方式:ジャイロ 【付属品】単4形アルカリ乾電池2(お試し用)・保管用ポーチ・ストラップ 【電池寿命】(アルカリ乾電池使用時)連続使用約25時間 【通信方式】RF(ラジオ波)方式・2.4GHz周波数帯域 【受信可能距離】半径約15m

    Amazon.co.jp: コクヨ PCプレゼンポインター エアビーム パワーポイント操作付 ELA-P1: オフィス用品
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 消費者行動講座 salespromotion.jp

    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 「タバコを吸うと肺がんになる」論のからくりを明かす | 日刊SPA!

    国内で禁煙運動が始まった’90年頃の男性について見ると、喫煙者の数は約3000万人。一方、肺がん死の数は5万人にも満たない。喫煙者のうちの肺がん死率は0.1%程度なのです。 長期的な喫煙と肺がんの関係性を示すには来、喫煙者全体で見なければいけません。しかし、タバコ有害論者たちは、0.1%の肺がん死した喫煙者にばかり注目し、肺がん死していない大半の喫煙者は無視しています。 また、現在の喫煙者率は20%程度ですが、肺がん死の割合は7~8%。つまり約8万人へと増加しています。さらに女性については、喫煙率が10%台と大きく変動していないのに、肺がんはここ40年で5倍に増えています。 つまり、喫煙が肺がんの原因だとはいえないのです。喫煙によって肺がんになることを証明したデータは存在しません。逆に、喫煙者のほうが非喫煙者より自殺者が少ないというデータや、喫煙者のほうが風邪をひきにくいという統計データ

    「タバコを吸うと肺がんになる」論のからくりを明かす | 日刊SPA!
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
    日刊SPAか、片瀬さんが反論記事を同じ紙面で書いてくれないかな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 甘味料でアレルギー症状報告 NHKニュース

    加工品などに使われている甘味料が原因とみられる物アレルギーの患者が30人余り報告されていたことが、専門の医師らの初めての全国調査で分かりました。 医師は、甘味料がアレルギーの原因になることはあまり知られていないとして注意を呼びかけています。 調査したのは、国立病院機構相模原病院の医師や栄養士などのグループで、去年10月、物アレルギーの患者を診療している全国の医師などに依頼し、およそ880人から回答を得ました。 それによりますと、事の後にアレルギーの症状が出て、医療機関を受診した人で、甘味料による物アレルギーと診断された人が15人、疑いがあるとされた人が18人いたことが分かりました。 中には呼吸困難などの重い症状が出た人もいるということです。 甘味料別では▽「エリスリトール」が15人、▽「キシリトール」が10人、▽「ステビア」が2人などとなっています。 甘味料はアレルギー物質として

    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
    表示省略云々に関して、甘味料は物質名が表示される。甘味料など五感に関する添加物は表示されます。リンクのキャリーオーバーのとこ参照> http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokuten/shokuten6.html
  • 代用品と呼ばないで、今や定番品の「魚肉ソーセージ」 | JBpress (ジェイビープレス)

    端をぎゅっと留めている金具の部分を噛んで、グルグルと回す。破れたところからオレンジ色のフィルムをぐいぐいと剥いて、薄いピンク色のつるんとした肉にかぶりつく。あの金具を噛むという行為がどうも苦手で、自分から進んでべようという気にはならなかった。ソーセージと言いつつ、豚肉のソーセージとは味も感も違うところもなんだか解せなかった。 だから、魚肉ソーセージ事情にもさっぱり疎かったのだが、現在もこうして売り場の一角を占めているところを見ると、どうやら一定の支持層がいるらしい。 確か、魚肉ソーセージはソーセージの代替品として生まれたはずだ。なのに、ソーセージが珍しくともなんともなくなったいまも商品としてちゃんと生き残っているということは、それなりの理由があるに違いない。その理由を探るべく、今回は魚肉ソーセージの歴史をたどってみよう。 ヒントは大量生産されるようになったカマボコ 日におけるハムやベ

    代用品と呼ばないで、今や定番品の「魚肉ソーセージ」 | JBpress (ジェイビープレス)
    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    ohira-y
    ohira-y 2013/05/10
    「個別対応すればよいと判断したが、不安を与えて申し訳ない。食を提供する企業として安全確認の意識が不足していた」>個別対応でかまわなかったとおもうけれど、どうなんだろう?