タグ

2008年8月2日のブックマーク (12件)

  • 大学生ファッションを脱出するための10アイテム

    参考:http://anond.hatelabo.jp/20080728045912 丸井ブランドで10000円前後のアイテムを買いあさる日々に飽きたら ちなみに想定年齢は20-25くらいで、何かポパイとかメンノンとか、もしくはマルイか新宿伊勢丹かビームス(ストリートライン)な服を買ったりしていた人。「全身をスタンダードアイテムのみでまとめるべき」というわけじゃなくて、全身からとりあえず大学生臭さを消す、つまり、中身の人間が20代前半くらいまでな場合に、スタンダードじゃない(例えば)アウターとかを含めた全身をバランス良く仕上げるために便利なアイテム(&よほどオシャレならそれでもどうにかできるんだろうけど99%の人間にとって完璧に地雷なアイテム) もうちと具体的に書くと ・高校くらいからマルイとかで買い物したりしていた大学生 ・大学院生 ・スーツ着なくて良い業種の社会人 ・休日カジュアルに神

    大学生ファッションを脱出するための10アイテム
    oriono
    oriono 2008/08/02
    じゃんじゃん金を使って、ファッション業界の景気に貢献しましょう、という話(に見える)。/ポーターへの評価については同意できるんだけどなぁ・・・。
  • 屋根があればいいのか/ホームレスに女性が少ないという話 - planet カラダン

    厚生労働省:ホームレスの実態に関する全国調査によると、平成20年度の男性ホームレスの数は14,707人、同年、女性ホームレスの数は531人。 (中略) あまりにも不自然な数ですよね。僕は一応男性として生れて、男性として育ってきた男性なのですが、これはちょっと社会の作りを疑ってしまうというか、こんな問題を取り上げないマスコミとか*1、その他もろもろを信用できなくなっちゃうよね。 男は生きづらい?日ホームレス人口について - 教えてお星様 ホームレスに女性が少ないね、なんでだろう? という記事がありました。 そこでブクマでコメントしました。 むしろ、路上に出られず、悩みを抱え不意ながら夫なりなんなりの側でギリギリ持ち堪えてる女性たちがいる/ホームレスにすらなれないと捉えるべき そしたら、id:welldefinedさんに id:Romance ホームレスを自分探しか何かと勘違いしてま

    屋根があればいいのか/ホームレスに女性が少ないという話 - planet カラダン
    oriono
    oriono 2008/08/02
    誰か論点を整理してくださいw
  • 男は生きづらい?日本のホームレス人口について - 教えてお星様

    雑記ちょっと気になったので、日ホームレス人口を調べてみました。厚生労働省:ホームレスの実態に関する全国調査によると、平成20年度の男性ホームレスの数は14,707人、同年、女性ホームレスの数は531人。分かりやすくするために、円グラフにしてみました。ホームレス男女比率(平成20年度)あまりにも不自然な数ですよね。僕は一応男性として生れて、男性として育ってきた男性なのですが、これはちょっと社会の作りを疑ってしまうというか、こんな問題を取り上げないマスコミとか*1、その他もろもろを信用できなくなっちゃうよね。加筆2008-08-01 - planet カラダン僕の記事を読んでくれた人が、こんなに長いエントリを書いてくれました、感謝。この方の主張だと、女性はホームレスにすらなれないそうです。勉強になりました。女性って大変ですね。これからはもう少し優しくしようと思います。以上。

  • 『悪夢のような中国進出の実例』

    朝鮮歴史館 朝鮮半島の歴史を写真を基に日帝時代を中心に紐解いていきます。 史上まれに見る残酷な支配が行われたとする日帝時代の当の姿はどのようなものだったのでしょうか。 『週刊新潮』 '06年12月21日号 日ルネッサンス 第244回 安倍晋三首相の訪中を機に、日技術、経営手法、資を求める中国側の働きかけが熱を帯びている。 そこで、中国進出を熱心に説かれ、約5年間を彼の国で頑張ったある東北の企業の実例を見てみたい。 「旭エンジニアリング株式会社」は資金2,500万円、社員75名の農機具メーカーだった。現在は自動車生産用のロボットを中心とする精密機械製造に重点を移しているが、当時は農機具が主力である。 オーナー社長の藤沼弘文氏は、これまでの30年余にわたる会社経営のなかで、会社側の都合で社員をクビにしたことは一度もないという。 「社の業績が悪いときには、たとえば20万円の給料を19

  • asahi.com: 金と芸術―なぜアーティストは貧乏なのか? [著]ハンス・アビング ― 書評 ― BOOK

    ■国家と資が価値の「神話化」に寄与 芸術への崇拝は、十九世紀西洋で、ブルジョア的な金権と経済合理性に対するロマン主義的反撥(はんぱつ)として生じた。芸術家は金のために仕事をするのではない、美的価値は市場価値とは異なるというような考えが、この時期に生まれたのである。しかし、「芸術の神話」が真に確立したのは、芸術家らが反抗しようとした、当のブルジョア自身が、そのような芸術を崇拝し、そのために奉仕することを高尚なことだと考えるようになったときである。 さらに、国家も芸術を支援することで威信を示そうとするようになった。芸術を理解する文化的国家と見られたいのである。その結果、芸術は市場によってよりも、政府や企業・ブルジョアからの贈与によって成り立っている。それだけではない。贈与が、市場価値とは異なる美的価値を保証する仕組みになっている。たとえば、市場で売れなくても、公的な助成金を得たり、美術館によ

  • 文化の敵は市場原理主義だけとは限らない - 一本足の蛸

    文化の需要 - good2nd経由でasahi.com:橋下知事が芸術論「残る文化は必死さが違う」 - 政治を読んだ。知事の発言はいつもの橋下節なので特に目新しいところはないが、学生側の「弱肉強」発言は少し気になった。もっとも、この種の記事は語気の強いところだけ抜き出して紹介するが常なので、文脈がわからないと批判もしづらい。 ここでちょっと脱線。ふと思いついて記事の一節を改変してみた。 橋下知事が「僕は学者や有識者に、人間にとって有用性がなくても守るべき自然を守れと批判されているが、有用性があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、「自然を費用対効果で考えるべきではない」との意見が出た。ただ、「有用性がなければ消えるのが当然。弱肉強だと思う」という声もあった。 最後は「残る種と残らない種の違いは、生き残りを図る生物の必死さ。消えそうだからといって、行政が特定の何かに金をぶ

    文化の敵は市場原理主義だけとは限らない - 一本足の蛸
  • http://mainichi.jp/select/person/news/20080803k0000m040075000c.html

  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟発「なろう系」!立華凪さん(柏崎市)原作のファンタジー小説「スキル・ビルド・オンライン」が漫画に 「誰かの人生を動かすような作品書きたい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟発「なろう系」!立華凪さん(柏崎市)原作のファンタジー小説「スキル・ビルド・オンライン」が漫画に 「誰かの人生を動かすような作品書きたい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • コントロールしたいと思うのはなぜか?((ということを考えるようになったのはなぜか?)) - 勝虫日記

    僕は運動制御ということに執着をもっている。小さい頃から水泳をやっていて、「同じトレーニングメニューなのになぜ速く泳げるやつとそうでないやつがいるのだろう?」という思いが原体験になっている。これが今やっている運動制御にかんする研究の問いにつながろうとは思いもしなかった。 ところで、制御とはいっても、どちらかというと工学的関心ではなくて、生物学的関心をもっている。“なぜ生き物は物事をコントロールするのか?”という問題だ。こういう問題を生物学ではふたつの問いに分けて考えることがある。 “どうやってコントロールするのか?”というメカニズムに対する問いと、 “コントロールするようになったのはなぜか?”という進化的問いだ。 これを生物学では「至近要因・究極要因を問う」と言ったりもする。現在の研究状況ではぜんぜん究極要因に対する答えまで及んでいない。生理学としてメカニズムを問うている。それで研究はいっぱ

    コントロールしたいと思うのはなぜか?((ということを考えるようになったのはなぜか?)) - 勝虫日記
  • 一級河川世界を軽く紹介するための10本 - 女教師ブログ

    すごく役に立つ知識まあ、どのくらいの数の一級河川オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らない一級河川の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、一級河川のことを紹介するために見せるべき10河川を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に一級河川を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として)あくまで「入口」なので、検索的に過大な負担を伴う長さ10km未満、流域面積100km²未満の一級河川は避けたい。できれば知名度の高い一級河川、短くても長さ50kmにとどめたい。あと、いくら一級河川的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。森田和義が「善福寺川」は外せないと言っても、それはちょ

    oriono
    oriono 2008/08/02
    川マニアだったんだ・・・
  • 横文字を使う必然性のある状況ってどのくらいあるだろう? - ブログというか倉庫

    横文字をよく見かけるはてな界隈 最近の短い期間でも記憶に残っているだけで結構ある。 ポリティカルコレクト プラグマティズム ペダンティック パラダイムシフト ステークホルダー ポジショントーク アドホック などなど。 いや・・・別に横文字自体が悪いっていう訳でもないんだけどねえ・・・。 僕個人としては 横文字を多用する人をコミュニケーション能力が欠如している人という風に感じますね。 少なくともそういう人の文章をあまり長いこと読んでいたいとは思わないです。だって無駄に疲れるんだもん。 まあ・・・読み手に一定以上の前提知識を求めるのは別段不思議ではないにしても、それもある水準を超えたらやり過ぎだなあと思う。いわゆるあれですね 「あなたの常識は非常識」 「文章から滲み出る身勝手さ」 「書き手が自己中心的」 「読み手を意識しない傲慢さ」 ・・・つまり「書き手がうさんくさい」と言うヤツですね*1。

    横文字を使う必然性のある状況ってどのくらいあるだろう? - ブログというか倉庫