タグ

家事に関するplatypus0114のブックマーク (2)

  • 「家事ハラ」VS「打たれ強すぎる夫」 - はなこのブログ。

    最近ネットやテレビで「家事ハラ」なる言葉をよく目にするようになった。 これは家事を手伝った夫に対してがダメ出しすることを言うらしいのだ。 それに対する「手伝うってなんじゃコラァ」「ハラスメントってなんじゃボケェ」みたいなことはたぶんもう言いつくされてると思うのでその辺は各自ググればよろしいかと思う。 それより今日はうちの打たれ強すぎる夫について書こうと思う。 私の夫はベトクサ星からやってきたベトクサ星人*1なので私ら地球人とは少し考え方が違うようなのだ。 地球に住む多くの男性は、に家事のことで指摘されると(言い方にもよるが)落ち込んだりやる気をなくしたりしてしまうらしい。 わが家は共働きではあるものの、「家事の分担」という概念があまりない。 私の夫はベトクサ星人のくせになぜかこの地球で自らシャチクという世界に飛び込んだがゆえ、そもそもあまり家にいないのだ。 家事はその時々で出来る方がや

    「家事ハラ」VS「打たれ強すぎる夫」 - はなこのブログ。
    platypus0114
    platypus0114 2014/08/02
    旦那さん「ぽめんなさい」はカワイイなw
  • 「家事トラ夫」に共感してしまった「家事トラ子」、梅雨の洗濯事件 - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜

    2014-07-31 「家事トラ夫」に共感してしまった「家事トラ子」、梅雨の洗濯事件 夫婦の会話 事件発生 雑感 この前、朝の情報番組「ノンストップ」で「家事トラ夫」を特集していた。 あかん pic.twitter.com/6Izx5wvXj5— daikoもん (@defgthy) 2014, 7月 29 この「家事トラ夫」というのは「からのダメ出しがトラウマになり家事に参加するのが怖い夫」のこと。例えば旦那さんが器を洗っていたとする。その後ろにピタッと張りついた奥さんに「はぁ〜・・・」「あー・・・」「それ鍋用のスポンジだから」「泡残ってる」と言われてトラウマに・・・みたいな感じ。 せっかく旦那さんが気を利かせて家事に協力しても、こんな態度をとられたら確かにトラウマになってしまうなーとも思う。でも、奥さん側は「やるならちゃんとやれ。中途半端にやられると二度手間になる」「家事に関しての

    「家事トラ夫」に共感してしまった「家事トラ子」、梅雨の洗濯事件 - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜
    platypus0114
    platypus0114 2014/07/31
    手伝おうとしてる相手を責める以前に、やり方をレクチャーしなきゃ、誰でも間違った家事しちゃいそう(゚Д゚|||) 洗濯のミス、克服できますよーに。
  • 1