タグ

2012年6月12日のブックマーク (7件)

  • ドラッグ&ドロップでタグづけするアプリ『tagRenamer』(SimpleStyle第108回) : ライフハッカー[日本版]

    これまでにも、『MyPictures2Flickr』や『textRenamer』など、なんどかタグづけソフトを作ってきたのですが、みたび新コンセプトで作成したタグづけソフトが『tagRenamer』です。 ■タグの数によって使い分け MyPictures2Flickrは、既存のテキストにしたがって作成したフォルダに入れるとそのフォルダ名をタグとして使用し、Flickrにアップロードするソフトです。比較的少数の定型的な名前を使うのに適しています。 textRenamerは、数百枚程度の連続した画像にテキストエディタをつかって、個別の名前をつけることができます。エディタを使えるので編集能力が高く、個々に異なる名前をつけたり、ページナンバリングをしたりなどの機能もあります。 ■柔軟性と作業性を向上 今回のtagRenamerは、既存のテキスト(tags.txt)にしたがって作成したタグにエクスプ

  • 無意識に理想が高い人 - yuhka-unoの日記

    死にたくなるぐらいなら何々しろと言う人々へ。 上の増田のエントリとそのブコメを読んで、色々思ったこと。 私は、病や精神破綻を起こしやすい人は、無意識に理想が高い傾向があると思う。もう少し正確に書くと、人の認識している「普通レベル」が、実は一般的にはかなり高レベルで、その高レベルなことをしなければならないと思い込んでいるということだ。 だから、我侭というわけではなく、むしろその逆で、人は頑張りすぎるほど頑張っているのだが、人の認識では、自分は「普通レベル」に達することのできないダメ人間なんだと思い込んでいる。(ただし、その高い「普通レベル」を他人に押し付けると、他人をスポイルすることになり、我侭になってしまうが。) 私の場合は、気遣いと生真面目さについて、無意識に理想が高かった。『他人に対して気を遣って丁寧に接する母と、それができない私の話』で書いたように、家の外の人に対して気を遣い

    無意識に理想が高い人 - yuhka-unoの日記
  • http://designaholic.cc/2012/06/post-131.html

    http://designaholic.cc/2012/06/post-131.html
  • デザインの試行錯誤とラグをなくすプロセス

    ワイヤーフレームやスケッチで、ある程度カタチになっているアイデアも、スクリーン上に実際に描いてみないと分からない場合があります。ラフでは良い感じに見えるものでも、いざ色を付けたりレイアウトを組み上げていくと「あれ?」と思うこともしばしば。ワイヤーフレームやスケッチとして出てきた設計図をそのまま型にすれば上手くいくというわけでもないのが、デザインの難しいところであると同時におもしろいところです。 Photoshopや、Fireworksを使って、1ピクセルずつずらしながらレイアウトの調整をしたり、ガラッと雰囲気を変えた見た目を試すといった試行錯誤をしている方はいると思います。ただ設計通りに作るのではなく、試行錯誤を続けることでより洗練されたデザインになることもあれば、まったく新しいアイデアが生まれるキッカケになることもあります。 スケッチにしろ、グラフィックソフトを使うにしろ、試行錯誤をする

    デザインの試行錯誤とラグをなくすプロセス
  • VPSって一体なんだろう?VPSの事を調べてみた - YATのBlog

    VPSって一体どういうものなのかを図解入りで解説しました。参考になるサイトやツールの紹介もしています。最近低価格帯で提供されているVPSが人気で良く耳にします。 中でも周りのブロガーさん達にはさくらVPSが人気なようで、僕も当ブログをさくらVPS引越ししようと色々と調べてました。 しかし、このVPSって一体何でしょう?今回はVPSについて色々調べた事をさくらVPSを基準にしてまとめておきたいと思います。 1.VPSとは 2.何が出来るの? 3.必要なもの 4.さくらVPSについて 5.まとめ 1.VPSとは VPSとはバーチャル・プライベート・サーバ (Virtual private server) の略で、1台のコンピュータ上に複数の仮想サーバーを起動するソフトウェアの事を指します。 レンタルサーバーが提供しているVPSはこれを採用している為、我々利用者は共用サーバーでありながら1

  • ネット時代のコンテンツの在り方 - ハックルベリーに会いに行く

    最近あらゆるコンテンツ業界がビジネスが立ち行かなくなって悲鳴をあげている(映画テレビ・雑誌・新聞・マンガ・ゲーム)。そんな中で、ネット業界もご多分にもれず苦しんでいるのだけれど、そこで人々は、「ソーシャル」というキーワードに活路を見出そうとしている(あるいはCGMとか)。というのも、流行っているのはだいたいが「ソーシャル」的なものなので、そこに「今のこの窮地を打破できるヒント」があるのではないか――と考えているからだ。しかし、その考えはおそらく正しくない。今の時代、「ソーシャル」だから流行るわけではなく、「ソーシャル」でも廃れるものはたくさんある。というより、ネット上には失敗したソーシャルサービスの残骸だらけで死屍累々だ。だから、「ソーシャル」がネット時代の人々に受けるコンテンツの要諦ではないのだ。要諦は、またもっと別のところにあるのである。 では何が要諦かというと、それはネット以外

  • 見ているウェブページのカラーが気になったらすぐにチェック! -ColrGrabr

    ColrGrabr [ad#ad-2] ColrGrabrの使い方は簡単です。 「Enter URL here」にカラーをチェックしたいページのURLを入力し、「grab colors!」ボタンをクリックするだけで、カラーの抽出が始まります。