タグ

2014年6月12日のブックマーク (7件)

  • 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-12 回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 考え方 事 生活 この記事を読みました。クリエイティブな人はココがちょっと違う!22の違い | CuRAZY「天才は頑固な人が多い」みたいなだからどうした系ゆるさを感じる記事で得るものはなかったのですが、もし私がどこかのだれかに「クリエイティビティについてブログ記事を書いてください」と言われたら何を書くだろうと考えて、「回転寿司の一皿目で判断できるクリエイティブ度」というものを思いついたので書いてみます。Hanako FOR MEN vol.11 寿司デビュー! (マガジンハウスムック)作者: マガジンハウス出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2014/03/27メディア: ムックこの商品を含むブログを見る回転寿司で一皿目に何を取るかでその人の人間性がほぼわかると言っても過言ではありません。 ネタは全てを物

    回転寿司の一皿目でわかるあなたのクリエイティブ度 - 指揮者だって人間だ
  • http://ty-method.com/word-idiom

    http://ty-method.com/word-idiom
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/12
    発音するとアウトプットになるから、記憶に定着しやすいよね。
  • ネットで英語力向上!無料で他言語が勉強できる学習サイトまとめ【リスニング・発音編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。旅するライター・えいちです。 かなりの反響があった前記事「ネットで英語力向上!無料で他言語が勉強できる学習サイトまとめ」をお読みいただいた方、ありがとうございました。 これは需要があるのかな、ということで、無料で使える語学サイトまとめ、第2弾です。今回は、前回の記事ではご紹介しきれなかった、リスニング力・発音力強化に重点を置いてみました。 と言いますのも、英語をはじめとした他言語を学ぶ方の最終目標は話すことであることがほとんど。でも、自分が発音できない音を耳で捉えることはできません。また、ぐちゃぐちゃの発音だと、相手に通じなかったり、相手をいらだたせたりしてしまうことも。 そうならないよう、以下にご紹介するサイトで耳慣らし、口慣らしをしておきましょう!最後に、前回ひとつしか紹介できなかった語彙力強化のための英語サイトもいくつかおまけとして紹介しておきます。 リスニング力・発音力

    ネットで英語力向上!無料で他言語が勉強できる学習サイトまとめ【リスニング・発音編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 嫌いな音楽 - K Diary

    ※ただの痰壺 基的にウチのブログでは音楽の事を書く際に「好きな音楽」のことだけ書いているけれど、たまには嫌いな音楽も書いてみる。論理的でも何でもないし、ただ感情的に嫌いなだけ。好きな人もいるかもしれんけど、俺は嫌いやねん。イッツ ネガティヴ アプローチ。 GReeeeeeeNみたいなやつ いままでのA面、B面ですと!?(通常盤) アーティスト: GReeeeN出版社/メーカー: NAYUTAWAVE RECORDS発売日: 2009/11/25メディア: CD購入: 7人 クリック: 291回この商品を含むブログ (29件) を見る GReeeeNとか遊助とかファンキーモンキーなんたらとか。耳が腐る、と言っても過言ではない。これ系ってなんていうジャンルなんですかね。2010年前後から現れたイメージ。早く滅んでくれないかなと思ってる。無駄にポジティヴで脳が湧いているとしか思えない歌詞も嫌い

    嫌いな音楽 - K Diary
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/12
    嫌いな曲は買わないし、語りたいとも思わない。店内BGMで流れてても耳を素通りしていくな。
  • 鳥肌!攻殻機動隊の古代日本を感じるあのテーマ曲を民謡合唱する魅惑のステージ : Japaaan

    映画 攻殻機動隊 -GHOST IN THE SHELLの中で流れるあの魅惑的なテーマ曲を覚えていますか?映画を見た人ならきっと忘れることはないであろうあの曲です。 川井憲次さんが手がけたこの曲、古代日や民謡を感じさせる旋律と女性の歌声が、とても怪しげだけども何故か聞き入ってしまうすごく不思議な世界感です。 曲名は「謡」というそうです。その謡をコンサートで女性が合唱する映像がYoutubeにアップされていました。 黒留を着た女性達が横一列に並び合唱する姿がとっても魅惑的なステージになっています。これは鳥肌もの!歌っているのは西田和枝社中という民謡の歌い手の方々だそうです。 映像がこちら、どうぞ!

    鳥肌!攻殻機動隊の古代日本を感じるあのテーマ曲を民謡合唱する魅惑のステージ : Japaaan
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/12
    初見で聴いてスゴい鳥肌立ったな。吾が舞えば、麗し女、酔いにけり...。
  • -15℃極寒の屋外で赤ちゃんがお昼寝する「スウェーデン流子育て」 | シンプルライフ

    こんにちは、まるこです。 今回はスウェーデン在住のライターから届いた子育てについての記事を紹介します。 文化の違いって恐ろしい。 マイナス15度でも外でお昼寝!スウェーデンの保育園はどんなところ? 出典:http://www.malmo.se/ 大抵子供が1歳半になると両親は職場復帰します。そして子供はDagis(ダーギース)と言われる保育園に通い始めます。慣らし保育期間が十分あるので「ママー置いてかないでー」と泣き叫ぶ光景はありません。 朝は普通7時から夕方は6時ごろまで預かってくれます。ここでのメリットは朝が付くという点です。これは親にとってはありがたいですねー。お昼はもちろん、おやつもついてます。どんなおやつかって?ちょっと残念なおやつですけど。 それに何より驚くのは外はマイナス15度の厳寒なのにお昼寝を屋外でさせることです。 もーあれはカルチャーショックでした。お迎えに行くと保育

    -15℃極寒の屋外で赤ちゃんがお昼寝する「スウェーデン流子育て」 | シンプルライフ
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/12
    女性の自立、育児環境の良さ、高税率...はよく聴く話だよね。一方で移民問題に悩まれてるってのは初耳だった。
  • 不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-11 不快に感じる謙遜 考え方 生活 私はよく必要以上に謙遜してしまい「いやいやこちらこそ」と謙遜合戦になってしまうことがあるのですが、謙遜にも聞いていて不快になるものとそうでないものがあるよなあと思います。 先日ちょっと卑下が過ぎて人を不快にさせるかもというケースに出会ったので、謙遜について私が感じていることを書いてみました。腰の低い人、頭の高い人作者: 梨元勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2012/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとあるブログで、女性が自分のことを「ババア」と言っている記事を見ました。 たしか「私だってババアだし若い子と比べられても困る(笑)」みたいな文脈だったと思うのですが、正直読んでいて気持ちのいいものではない。 少しそのブロガーさんが苦手になりました。 たとえ自分を卑下する言葉であってもブスとかバ

    不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/12
    謙遜するのに、蔑む言葉は必要ないよな。