タグ

2014年7月22日のブックマーク (3件)

  • 「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ

    美容院とか習い事で思ったこと。 「こうして欲しい」ということは褒めちゃえば たとえば 「もっと丁寧にやってほしいなー」 って思ったら 「いつも丁寧でうれしいわ」 って、言ってみる。 丁寧にやってくれる可能性が高まります。 「いつも丁寧でうれしいわ」 と言われたら、 もしわたしなら、 「え?丁寧?そうなの?意識してなかったけど、そうなのか。で、それが嬉しいのかぁ」 と思って「この人にはもっと丁寧にしよう」という気持ちになります。 [広告] 叱っても不満をぶつけても「こうやってほしい」という気持ちは伝わらない 注意したり怒ったり叱ったりすれば? 叱られたり、怒られたり、は、指摘された内容よりも 「叱られた」 「怒られた」 という感情でいっぱいになってしまって、そこから先に進めない人もたくさんいます。指摘したそのことは配慮してもらえても、その他の根的なこと(丁寧さが足りないとか)は解決しません

    「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ
    platypus0114
    platypus0114 2014/07/22
    褒められてイヤな気分はしない。ただ、やりすぎると「心がこもってない」とか「営業トークか」とか思われるからな...ほどほどに。
  • 好きなポケモンを10匹選んでみたよ! - しっきーのブログ

    どうしてそういうことする気になったのかわからないけど、好きなポケモンを10匹選んでみることにした。いざ選ぼうとするとどれも良く思えてきて、10匹までしぼるのは断腸の思いだったよ!! フシギバナ めちゃくちゃ愛着がある。攻撃技ははっぱカッターとかのしかかりで微妙だったんだけど、やどりぎのたねとかどくどくを覚えた。ねむりごなを持ってるので格上ともそれなりに戦える。XYでメガ進化してから御三家最強クラスまで出世した。感慨深いものがあるなあ…。 みんなリザードンやカメックスを使っていて、フシギバナはあまり人気がなかったので、だからこそ積極的に使っていた。他の御三家とは違って、ちょっとカッコイイ系からは一歩はずれているのも、小学生時代の僕の琴線に触れるものがあったのかもね。 ヤドラン 生まれながらのヤケモンと言われるヤドラン。論者口調はヤドランの見た目から捻出されたものだと個人的に思ってる。見た目も

    好きなポケモンを10匹選んでみたよ! - しっきーのブログ
    platypus0114
    platypus0114 2014/07/22
    好きなの10体挙げるなら...イーブイ、ナゾノクサ、フリーザ、エアームド、ヌオー、バンギラス、グライガー、ルカリオ、ツタージャ、になるなぁ
  • http://webdesignbookmarks.com/

    See related links to what you are looking for.

    http://webdesignbookmarks.com/