タグ

在日と日本に関するquagmaのブックマーク (23)

  • 困難の最大の原因 - Arisanのノート

    きのうの記事を書いた時点では、選挙を考えて「凍結解除」を行わないことの言い訳に文科相が血迷った発言をしたという印象があったのだが、この官房長官の発言を見ると、政府として気で無償化政策を政治の具として用いる考えのようだ。 あらためて、唖然とする。 http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY201102090153.html 政府が行おうとしているこの行為が、不正義なものであるだけでなく、一国の政治的な利益を考えてもまったく愚かな判断であることへの指摘は、すでに右派的な政治家の中からさえ出ている。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102090020/ だが言うまでもなく、この政策が政治的利益の観点からして仮に妥当であったとしても、民主主義や反差別を標榜する以上は、それは許されてはならないこと

    困難の最大の原因 - Arisanのノート
  • 日刊ベリタ : 記事 : 赤報隊名乗る脅迫文が報道各社に 子どもへのテロ予告「全国朝鮮人学校生徒 駆除実施」と

    産経新聞電子版は21日10時50分、「赤報隊」名乗る脅迫文 朝日新聞などに 「全国朝鮮人学校生徒 駆除実施」の文面が…、と報じた。朝日新聞(東京都中央区)や読売新聞(同)の社に縫い針などが入った茶封筒で届いた。万が一に備え、各地の朝鮮学校は万全の警戒態勢に入っている。(日刊べりタ編集部) 関係者は、朝鮮高校に対する高校無償化制度適用を留保するなど、政府自らが子どもたちを巻き込む差別政策をとったことが、こうした差別行動を助長したとみている。 子どもたちへのテロ予告はおそらく史上初めてではないか、とも語っている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101221/crm1012211052008-n1.htm

  • 毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ

    元ネタはこれだ。 「東京新聞の腹立たしい社説」 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20101023/p1 だが冗談抜きで毎日の社説は東京と比べて酷すぎる。東京には腹が立たず、id:Arisan氏の記事を読んで「当事者や人権に敏感な人はそう思うんだろうなあ、俺、そうじゃないからそう言うとこ鈍感だなあ」と思った私だが、毎日の社説には殺意を覚えた。 たぶん、東京の場合、「俺たちも差別撲滅に努力するけど朝鮮学校も努力が必要じゃね?」と言う「「俺たちの努力」が一応前面に出ている」スタイルなのに対し、毎日はそうじゃないからだろう。タイトルが差別心全開だ。 社説:朝鮮学校無償化 開かれた教育へ脱皮を http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101106ddm005070128000c.html もちろん

    毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ
  • 徹底的な「他者」へのまなざし−朝鮮学校への無償化適用を巡る顛末に思う。 - Scrap−Laboratory

    朝鮮学校無償化適用の流れは何とか筋道がついたと思ってよさそうな感じになってきたんだけど、それにしても今回の一連の経緯を通して浮き彫りになった問題は深刻かつ重大だと思う(産経が撒き散らすヘイトクライムなんかその問題の一部でしかない)。まだ雑駁なまとめにしか過ぎないけど、取りあえず今まで色々と考えてきたことを書いておきたい。 この点については散々書いてきたことでもあるけど、そもそも今回の法案の趣旨を考えれば、朝鮮学校を適用対象に入れるのは当然すぎるくらい当然の流れであって、そこにイチャモンつけてきた中井なんか、来なら相手にもされずに門前払いで終わりのはずだった。ただその時の総理が鳩山というのは運が悪かっただろう。それこそ中井が馬鹿なことを言ってきた時点で内々に一喝しておけば、ここまで問題がこじれることもなかったろうに、あの八方美人な宇宙鳩がなまじっか公共の電波で「一定の理解を示す」なんてこと

    徹底的な「他者」へのまなざし−朝鮮学校への無償化適用を巡る顛末に思う。 - Scrap−Laboratory
  • 「日本と朝鮮半島」第4回 - Apeman’s diary

    7月25日(日) 午後9:00〜午後9:55 NHK総合 「NHKスペシャル プロジェクトJAPAN シリーズ日と朝鮮半島 第4回」 “在日コリアン”の法的地位。その原点はGHQ占領期にある。敗戦後“在日”の多くが在日朝鮮人連盟(朝連)を軸に、民族教育を求めた。しかし、GHQは冷戦の中で共産主義の運動と警戒を強め、1948年、神戸に非常事態宣言を発令し「阪神教育闘争」が起きる。一方、日政府は「外国人登録令」をだし“在日コリアン”を外国人と見なした。GHQ文書や証言を基に“在日コリアン”をめぐる政策がつくられていく過程を追う。 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=202&date=2010-07-25&ch=21&eid=25894 追記:私の知識ではこの番組の“出来映え”について論評することはできないけれども、冒頭、解説委員

    「日本と朝鮮半島」第4回 - Apeman’s diary
    quagma
    quagma 2010/07/27
    コメント欄も。
  • プロジェクトJAPANシリーズ 日本と朝鮮半島 第4回 解放と分断 在日コリアンの戦後 - Arisanのノート

    きのうの放送と、今夜の再放送と、二回見た。 非常に印象的だったのは、後半に出てくる元GHQの男性が、「アメリカ側は次第に日の(朝鮮人に対する)偏見に染められていった」と語っていた場面。 貴重な証言をしてる人の言葉にいちゃもんを付けても意味がないと思われるかもしれないが、誰にとっても大事な点だと思うので書いておきたい。 日人と日政府が、朝鮮人に対するいわゆる差別感情、より的確にいえば憎悪と反感と警戒心、恐怖心といったもので満たされていた(いる)ことは事実だろう。 だが上のような言い方ではまるで、自分たちアメリカの側は、そういう偏見とは無縁だったし、そうした感情があることを知らなかったし想像も出来なかった、みたいに聞こえる。 事実、番組でも、そういうニュアンスの説明が語られているところがあった。 だが、植民地統治のようなことを行えば、特に支配者である側の社会にどのような偏見と差別の感情

    プロジェクトJAPANシリーズ 日本と朝鮮半島 第4回 解放と分断 在日コリアンの戦後 - Arisanのノート
  • 日本公共放送による壮大なネトウホイホイ

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org さて、流れを読まずにNHKの感想: まず、NHK有志のために政権交代を歓迎したいところ。自民右派の検閲が入らなくなったことがこのシリーズの背景でしょう。 2010-07-25 22:27:01 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 内容としては、水野直樹さんがこの時期を論じるときのキーパーソン。それを適切に取り上げてくれたことにまず好印象。ゼノフォビアを喚起した清瀬一郎の横槍が参政権停止の原因だと示唆している。GHQ関係者への丹念な取材もよかった。「偏見」と語らせたしね。 2010-07-25 22:29:13

    日本公共放送による壮大なネトウホイホイ
    quagma
    quagma 2010/07/26
    しょうじき読む気になれないがブクマしておく。
  • NHK プロジェクト JAPAN「日本と朝鮮半島」~ 第4回 解放と分断 在日コリアンの戦後 ~ について、在日からの感想 

    NHKで7/25の21時から放送されていた プロジェクトJAPAN「日と朝鮮半島」 ~ 第4回 解放と分断 在日コリアンの戦後 ~ 放送中および放送後に わたしの TL で見られたツイートを中心に。 (@sophizm さん、すみません(^^;) 続きを読む

    NHK プロジェクト JAPAN「日本と朝鮮半島」~ 第4回 解放と分断 在日コリアンの戦後 ~ について、在日からの感想 
    quagma
    quagma 2010/07/26
    しまった、みそこねた。/今日の深夜再放送やるみたい。今度こそ見逃さぬ!/再放送見た。
  • 朝鮮人強制連行―研究の意義と記憶の意味― - 外村大 研究室

    朝鮮人強制連行―研究の意義と記憶の意味― ■はじめに エスニックグループのアイデンティティ形成・維持において、その集団に関わる歴史の記憶が果す役割は大きい。 在日朝鮮人も例外ではない。したがって、在日朝鮮人の歴史について一般の人々がどのように考えてきたか、歴史研究者たちが、いかなる歴史事象を強調し、どのように評価してきたか等々についての考察は、在日朝鮮人のアイデンティティのあり方との関連において重要である。 したがって、在日朝鮮人がどのような歴史研究を進め、歴史認識を確立してきたかは、それ自体が歴史研究のテーマとして重要なものとなり得る。 ところで、在日朝鮮人のアイデンティティに関する発言を活発に続けてきた鄭大均氏が今年に入って発表した著作『在日・強制連行の神話』文芸春秋、2004年、は前記の問題に関わる記述を多く含んでいる。鄭大均氏の見解を要約すれば次のようである。すなわち、今日

  • 朝鮮人戦時動員FAQ/朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキ

    朝鮮人戦時動員FAQ 朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2015年01月08日(木) 06:01:13履歴 Tweet 現在、インターネットではいわゆる「朝鮮人強制連行(ここでは基的には「朝鮮人戦時動員」という呼称を用います。理由についてはこちら)」に関する様々な情報(特に否定論)があふれています。しかしそこに書かれた内容は必ずしも正しいものとは限らず、内容が一面的であったり偏っていたり、あるいは間違っているものが多くあります。また「新しい教科書をつくる会」や「自由主義史観研究会」など、戦前の日の誤ちを否定・正当化しようとする勢力によって「強制連行はなかった」と主張する書籍も多く発行されています。このFAQではそうした否定論に反論すると同時に、この問題についてより理解を深め、広げてい

    朝鮮人戦時動員FAQ/朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキ
  • 「朝鮮学校の生徒たちは澄んだ目をしている」漢字変換版 - imo758の日記

    原典:http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20100330#p1 lever_buildingさん著 やねごんの にっき ― 「ちょうせん がっこうの せいとたちは すんだ めを している」より 漢字かな混じりに変換した文を公開してもよいと筆者から許諾をいただいたので公開してみます。 ただし漢字はほぼ私の想像で当てはめているので、筆者の想定していた漢字とは異なる場合があります。 またタイプミスなども無いよう努めてはおりますが、保証は致しかねます。 正確な内容はあくまで原典を直に参照してください。 「朝鮮学校の生徒達は澄んだ目をしている」 先週の土曜日に「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する緊急行動」に行って参りました。 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20100327/p1 http://www.mkimpo.com

    「朝鮮学校の生徒たちは澄んだ目をしている」漢字変換版 - imo758の日記
  • 朝鮮学校の卒業生から

    14年間朝鮮学校に通って感じたことを語ってもらいました。民族教育を受けたことのない在日(ってわたしだけど)の合いの手入り。

    朝鮮学校の卒業生から
    quagma
    quagma 2010/03/31
    "拉致問題が明らかになったあと、毎日のようにテレビで拉致問題が報道されましたね。""その日から朝鮮学校は毎日のように脅迫電話がかかってきて「おたくらの生徒を殺す」"
  • 「ちょうせん がっこうの せいとたちは すんだ めを している」? - やねごんの にっき

    せんしゅうの どようびに 「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する緊急行動」に いって まいりました。 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20100327/p1 http://www.mkimpo.com/diary/2010/chosun_hakkyo_10-03-27.html よよぎ こうえん(代々木公園)で しゅうかいを おこなった あと、しぶや えき(渋谷駅)に むかって デモを おこないました。 デモには ちょうせんがっこう・ちょうせんだいがくの がくせいさんを はじめとして 800にん くらいが さんかしたらしいです。だいせいきょうでした。 さて、しゅうかいでは ちょうせん こうこうの せいとさんや その ほごしゃの かたの おはなしを きく ことが できたのですが、わたしは ある きょうしょくいん くみあいの ひとの はつげんの いちぶに つ

    「ちょうせん がっこうの せいとたちは すんだ めを している」? - やねごんの にっき
    quagma
    quagma 2010/03/30
    ” マジョリティがマイノリティにたいして 「めがすんでいる」ことを ほめことばとして つかうことは、どうじに あいてにたいする おどしとしても はたらくのではないか?” おっしゃるとおり。
  • http://twitter.com/mujigedari/status/11284531673

    http://twitter.com/mujigedari/status/11284531673
    quagma
    quagma 2010/03/30
    なるほど。わたしも無知だった。そのことを恥じる。
  • 「帰化すればいい」という傲慢 - Whoso is not expressly included

    永住外国人に地方参政権を付与する法案はけっきょく日の目を見ませんでしたが、それに関連して一言いっておきたいことがあります。 宮台真司氏のブログhttp://www.miyadai.com/から、「外国人参政権問題について週刊SPA!12月15日号にコメントしました」の一部を引用します。 ■外国人参政権を考える上で、在日韓国・朝鮮人とそれ以外を分ける必要があります。在日韓国・朝鮮人以外の永住外国人は、'90年の入国管理法改正(永住権のない外国人を柔軟に受け入れることを目的として「定住者」という新しい在留資格を創設するなどした。これで日系外国人の在留が激増)大量に入国した日系人が中心です。 ■在日韓国・朝鮮人については国籍取得が容易なので、参政権を求めるのであれば国籍を変えていただきたい。帰化をすればエスニック・アイデンティティに瑕がつくとの反論もありますが、国籍とエスニック・アイデンティティ

    quagma
    quagma 2010/03/28
    "「参政権を求めるのであれば国籍を変えていただきたい」などと、マジョリティの知識人が、マイノリティの生き方に口を挟む暴力を、ぼくは許すことができない。"ごもっとも。宮台氏の傲慢さにあきれ返るばかり。
  • 神戸新聞|事件・事故|朝鮮高級学校に脅迫状 無償化に反発か 神戸 

    神戸市垂水区の神戸朝鮮高級学校に、同校などへの危害を予告するカッターナイフ入りの脅迫状が封書で送り付けられていたことが25日、同校への取材で分かった。高校無償化の対象に朝鮮学校を含めるかどうかの議論がある中、独自に授業料を助成するとした兵庫県を批判するような記述があった。通報を受けた垂水署は悪質な嫌がらせとみて、脅迫容疑などで捜査するとともに、学校周辺のパトロールを強化している。 同校などによると、脅迫状は23日、郵送で届いた。在日朝鮮人への危害や井戸敏三兵庫県知事の殺害などを予告した内容で、カッターナイフの刃(長さ約10センチ)が同封されていた。消印は姫路だったという。 同校は、警察に届け出るとともに、生徒に注意を呼びかけた。黄成鶴校長は「高校無償化の議論が、なぜ学校や生徒への攻撃に向かうのか。(脅迫状を)公表することで、世論に問題を訴えたい」としている。 (2010/03/26 08:

  • 在日ゆるふわ愛され戦略(笑)

    よんひゃん @cucamber_milk 自サイト古記事。日人の夫とアパート探してびっくりした話。/ 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 差別のない状態 http://www.yhlee.org/diary/?date=20001014#p01 2010-03-20 10:18:17 Chong Yunchol @cyunchol 僕の親は通名で不動産業やっているんですが、「外国人は信用しない。けど差別とかうるさいから表向きは条件とかで断ってね」と言って来る大家さんは今もよくいるそうです RT @yhlee: 自サイト古記事。日人の夫とアパート探してびっくりした話。http://ow.ly/1oIUy 2010-03-20 11:52:22 えーたろう💉💉💉💉💉 @yasegamanA 頑張って信用を築くしかないですね。 RT @cyunchol: 僕の親は通名で不動産業やっ

    在日ゆるふわ愛され戦略(笑)
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 差別のない状態

    _ 差別のない状態ゆうべは、ひさしぶりの面々がチャットに集まり、チャットルームをあちこち漂流したあげく、最後はメンバーの一部の人たちに教えてもらって Chocoa をダウンロードして、2時まで遊んだ。ニフティの CB を連想させるインターフェースと速度で、楽しい。課金と電話代におびえながらやっていた当時と違って、常時接続の人も何人もいるし、また復活しそうだなぁ。残念ながらわがやは、CATV も、ADSL もエリア外で、まだダイアルアップ接続なので、夫婦でチャットやったりすると、NTTからの請求がこわいことにはかわりないのだが。 Yoshiko's Niche の掲示板で、入居差別の話が出ている。在日が部屋探しをしようとすれば、必ずぶつかる壁だ。わたしも何度もいやな思いをしているが、前の夫と別居するために部屋を探したときは、ほんとうに最悪だった。外国人だと言ったとたんに、露骨に迷惑そうにする

  • http://twitter.com/yhlee/status/10603856957

    http://twitter.com/yhlee/status/10603856957
    quagma
    quagma 2010/03/17
    "旧植民地出身者に国籍選択権を与えず、60年たってもなんの是正措置もとらなかった日本政府のほうが異常なんだけどね。"
  • 揺れる首相発言、わく疑問 - 日刊イオ

    文科省のホームページにアップされている法律案の概要によると、高校無償化の対象となる学校は、国公私立の高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、専修学校・各種学校等(高等学校に類する課程として文部科学省令で定めるもの)とする、とあります。 2月26日、鳩山首相は「(朝鮮学校除外は)結論が出ている話ではないとしながら、「当然、高校の授業内容というものが検討材料になることは間違いない。その中で結果として国交がない国の教科内容が果たして私どもが確認できるのかどうか」と発言しました。また、川端文部科学大臣は、「高校とみなせるものを対象とするのが大原則。そのためには何をもって判断基準とするのか。またどういう方法で確認するのか。最終的に物事を決めるものさしは、そういうことだと思っている」と発言しました(NHKニュースから)。 もちろん、税金を投入するので、判断基準は必要でしょう。 しかし、20

    揺れる首相発言、わく疑問 - 日刊イオ
    quagma
    quagma 2010/02/28
    2003年文科省は"アメリカ、イギリスの学校評価教育機関…の認定を受けた…インターナショナルスクール出身者に大学受験資格を認め、アジア系の朝鮮・韓国・中華学校などは排除する方針を発表"←恥ずかしげもなく…(呆)