新型コロナウイルスの流行にともない、大きく変化した私たちの生活。友達にも気軽に会えなくなってしまったけれど、この非日常をみんなはどんなふうに過ごしているのか。そんな思いを発端にスタートした、友達から友達へと日常の記録を繋げていくリレー企画。第5回は、「プ~ねこ」の北道正幸による絵日記をお届けする。

ハグキ「ハトのおよめさん」、北道正幸「プ~ねこ」、瀧波ユカリ「臨死!! 江古田ちゃん」の3作品のアニメ化が計画されていることが、本日1月25日に発売された月刊アフタヌーン3月号(講談社)にて発表された。 「ハトよめ」の愛称で親しまれている「ハトのおよめさん」は、ハト一家と彼らを取り巻く動物たちが織り成すシュールギャグ。また「プ~ねこ」は「無職の猫」を描く4コマだ。 さらに「臨死!! 江古田ちゃん」は、フリーター江古田ちゃんや周辺の人々の日常を赤裸々に描く4コマ。鳥居みゆき主演によるTVドラマが日本テレビにて放送されている。 気になるアニメの発表媒体や時期などの詳細は、次号以降で告知される予定。3作品がどのような形でアニメ化されるのか、続報を楽しみに待とう。
でもまあ、大阪行ったついでにそのへんの大きな書店に寄ればいいやと、のんきに構えてたら全然見あたらなくて、店内の端末で検索してみたら取り寄せ扱いになってて焦った。 じゃ、漫画ばかり扱ってる老舗の漫画専門店なら売ってるだろうと、難波のなんとかランドって店へ意気揚々と行ったものの、姿も影もなくポスターもなく、もしかして今月に発売されてたってのは勘違い? などと自分の記憶力に自信を失いかけているところで アシぢる嬢の助け船。 ごく普通の小さい書店だけど以前も見つからない単行本がそこにあったということで、ダメ元でその本屋へ行ってみたらなんと無事見つかりました。目利きの書店員さんに感謝!(漫画のスペースあんなに狭いのに) たぶんジュンク堂あたりまでいけば普通に売ってたと思うんだけど、そこまでしなくても買えるだろうとタカをくくって行動したのが失敗でした。ていうか初刷の部数を営業の人が読み間違えたん
2年前に公開した猫の錯視ペーパークラフトなんですが、組み立ててYouTubeに動画を公開してる海外の方がおられました。 以下「cat illusion」の検索で印象に残った動画をいくつか。 Cat and Bear(イギリス) ▲イギリスの方です。このクマは完成度が高いのでもし入手できたら作ってみたいです。 Cat Optical Illusion(ブラジル) ▲ブラジルのどこかです。学校もしくはネットカフェでしょうか? Ilusion de Dragon Guardia y sus amigos(アルゼンチン共和国) ▲萌えキャラなので日本かと思ったらアルゼンチンでした。ワールドワイドです。 他にも面白い動画がいろいろあったんですが、 あまり埋め込むとブログが重くなるのでこのくらいで。 【関連リンク】 ・YouTube/検索「cat illusion」
左側:ネコ(まんが家、北道正幸氏デザイン) http://homepage.mac.com/kitamichi_jp/iblog/C110719501/E1188455359/ 右側:ドラゴン http://www.grand-illusions.com/opticalillusions/dragon_illusion/ ふと思い出して有名な錯視オブジェを印刷して組み立ててみた。 やっぱり肉眼で見ると自分は全然ダメだなー。こんな風にぐりぐり動かない。 けどビデオに撮った途端、ばっちり錯視。へー。 あとこれは別のやつだけど、こっちは実際によく見えた。 両者とも錯視が破綻・成立する境界制御のインタラクションが面白いように感じてるのかな。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く