タグ

2009年2月21日のブックマーク (15件)

  • 今週のお題:私の好きな写真 - tapestry

    最近の私のお気に入りの写真は、この一枚です。京都のはてなオフィスのカウンターには、一眼レフカメラが常に置いてあります。id:secondlifeが会社に持って来て「みんな自由に使っていいよ」と置いてくれたのです。オフィスランチの時やTGIF(金曜のパーティ)の時など、気の向いた人がカメラを手に取り、思い思いに撮影しています。カメラには、Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード 日版(正規品)が付いているので、電源を入れたまま置いておけば、はてなフォトライフに自動的にアップロードされます。はてなスタッフは、会社用のアカウントのフォトライフにアクセスすれば、いつでもみんなが撮った写真を見ることができるようになっています。美味しいランチの写真あり、酔っぱらってバカ騒ぎしている写真あり、発表会やプレゼンなどの真剣なシーンありと、当に多岐に渡っていて、見ているだけで時間があっという

    rikuo
    rikuo 2009/02/21
    一眼レフカメラが置いてあって、誰でも使っていいっていうのは面白いなー。
  • 今週のお題は「私の好きな写真」です - はてなダイアリー日記

    先週からはてなメールマガジン『週刊はてな』で始まった「今週のお題:ブログを書いてはてティゲット☆」。 先週の「私とはてなとの出会い」では、たくさんブログをお書きいただき、ありがとうございました。 今週のお題は「私の好きな写真」です。ブログに「今週のお題」というキーワードと共に、お好きな写真を載せて文章と共にご紹介ください。 キーワード「今週のお題」では、皆さんのブログが「含む日記」としてご覧いただけます。 みなさんのご参加、お待ちしています。 *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━* 「今週のお題:ブログを書いてはてティゲット☆」 *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━* 〜「今週のお題:私の好きな写真」〜 ブログのお題を出させていただき、一緒にブログを楽しんでいく連載です。 先週から始まって、多くの皆さんにご参加いただいています! 先週のお題は

    今週のお題は「私の好きな写真」です - はてなダイアリー日記
    rikuo
    rikuo 2009/02/21
    ベータ版の頃から利用してる方、ダブルスコア以上更新してる方もいるのであまりベテランって自覚なかった。でも、丸5年だものなぁ、ベテランかー。
  • おめでとうメレ子さん!そしてわさおも正式改名|わさお通信:今日のしっぽ|Web東奥

    一連のわさおムーブメントにおける火付け役というか原点というか出発点というか発端というかスタートラインともいえる、メレ子さんのブログメレンゲが腐るほど恋したいの記事イカの町で出会ったモジャモジャ犬「わさお」が、日のブログ界における栄えある賞である、アルファーブロガー・アワード2008 記事大賞に輝きました。2008年に書かれた星の数ほどもあるであろう数多の記事の中から、選び抜かれた極上記事の一であるということになりますでしょうか。例えるならばブログ界のロマネコンティってことですね、たぶん。この例えが適切かどうか、ちょっと自信ないですが。 なお、これを記念して...というよりは、便乗して(?)、わさおの名前が当にわさおになったことをドサクサ紛れに皆様にご報告いたします。 これまでは、わさお(名レオ)という感じで語られる事もありましたが、飼い主さんはわさおという名前を当初からすっかり気に

    おめでとうメレ子さん!そしてわさおも正式改名|わさお通信:今日のしっぽ|Web東奥
    rikuo
    rikuo 2009/02/21
    正式改名、そうか犬は登録あるもんなぁ。
  • CSSの:target擬似クラスによるクリックで開くフッター - os0x.blog

    予備知識として、target擬似クラスと、そのメニューへの応用についてはCSS 3のセレクタ解説::root、:not、:empty、:target - builderとCSS 3のセレクタ「:target」でタブメニューをつくる - builderが良記事だと思うのでそちらを。 で、今回の場合はさらに応用を利かせて、クリックしたら開いて、もう一度クリックしたら閉じるようにしてみました。まあ、要はコントローラー部分をtargetの中に入れて、targetの状態によって、表示されるアンカーが変わるようにしただけです。(↓↓の「カレンダー、最近の記事、コメント、トラックバックを見る」というアンカーをクリックしてみてください。(アンカーテキストが冗長過ぎる感じだけど、スペース余ってるしわかりやすいからこれでいいや。)) #blogfooter{ position:fixed; bottom:0p

    CSSの:target擬似クラスによるクリックで開くフッター - os0x.blog
  • ちいさいロボットの冒険 - ソバニヰル

    寝る時に息子にせがまれて毎晩お話をしています。アドリブで話さなければいけないので、いつもかなり適当な上にしどろもどろです。自分もういっぱいいっぱいっすよ。千一夜も語り続けたアラビアンナイトのシェヘラザード先輩、マジパネェっす。ダテに伝説作ってねーつか、伝承されてねーつか…超リスペクトっす! 最近話しているのは小さなロボットが大きい立派なロボになるため、色々人助けをしながら旅をしてパーツを集めていくお話です。このロボット、旅初日は洞窟の中でケガをしていた怪獣にキズパワーパッドを貼ってあげたりしてるんですけど、二日目はもう南の島で一休みしています。デッキチェアでオイル差しながらココナッツジュースを飲んでた。いいご身分ですね。話し手のグータラさがにじみ出ています。三日目の今日はかろうじてまた旅立ち、ブラジルへ。サッカーを楽しんだ後、コーヒー農園で豆摘み手伝ってました。この話がどこへ着地するのか、

    ちいさいロボットの冒険 - ソバニヰル
    rikuo
    rikuo 2009/02/21
  • 小説本の表紙イラストを描きました

  • 違うよ。全然違うよ。 - そのままなめて

    情報発信者にとって、はてブのメリットって何なんだろう?を全否定するよ? 間違いを指摘してもらえる → それコメントでできるよ 1:Nなんだからまともに付き合ってらんないよ コメント書くのは敷居が高いから、はてブがあるんです。はてブの一番の良いところは、コメント出す側の敷居の低さなんです。普通の人はアウトプットなんてしません。違っててもどうでもいいんです。それを指摘してくれる場所を作ったはてブすごいです。 意見がもらえる → それトラバでできるよ 真っ黒になったページは見る気も起きないよ トラックバックなんてさらに敷居高いじゃないですか?はてブの一番の良いところは以下略。 宣伝効果がある → それニュースサイトでできるよ そのニュースサイトも、ほってんとりから情報収集している管理人さん案外多いよ!最近、ゴルゴ31でもソースがはてブ増えてきたし、何より私ははてブがないと情報収集できなくなってる

  • [JS]複数のレイヤーをずらして動かし立体感を与えるスクリプト -mParallax

    ユーザーのマウス操作にあわせて、複数のレイヤーをずらして動かし、パララックス(視差)効果を与えるスクリプト「mParallax」を紹介します。

  • PPPの議論は熱いなー

    PPPというとダイアルアップのことを想定する人もいる中、今回のPPPは「Pay Per Post」という言葉で、ブロガーがお金をもらって記事にするということ。 googleのガイドラインに、意図的な方法でpagerankや検索順位を上げる方法はダメよという考え方がある中で、何を隠そうgoogleの日法人が、ブロガーに記事書いてねという流れで、意図的な方法で検索順位を上げるのと同じ行為をやらかしてしまったものだから大騒ぎになって、謝罪およびgoogle Japanのpage rankを下げるというペナルティ(ただのみせしめ)が行われたというところが発端。 それ以降のPPP賛成派、反対派についての流れに意見に興味ある方についてはyasuyukiさんの記事参照のこと。 PPPとWoMについてそろそろ語っとくか。 - Vox とりあえず個人的に思ったことは、 ・意見を発してる人が知ってる人が多い

  • 男は度胸、女はWOM - Vox

    smashmediaの河野さんんとこで見て、そういえばそんなのもあったな、と思ったWOMマーケティング協議会設立準備会。   人様のエントリーのコメント欄で第三者の悪口言うのもなんですんで、自分のとこのエントリーにしますけど、いやー、世話人の皆さんのブログとかを読んでみたのですが、腰の引けっぷりが見事なまでに俺に生活の糧を与えてくれる「旧来メディアの広告業界」にソックリです。 このまま、スタートするわけでもなく、消えるわけでもなくグダグダした感じでドメインの失効とともになかったことになったら、それこそよく見る風景なので、発起人の皆さんは頑張っていただきたいですね。(棒読み) そろそろWOMもバズワードとして最後の搾りカスを漁る時期になりましたかねぇ。

  • PPPとWoMについてそろそろ語っとくか。 - Vox

    そろそろPPPとGoogleとWoMについて語っとくか。なんてね。Googleさんの「PPPはダメなのでおイタしちゃったJapanのサイトはちゃんと罰を与えましたよ。オレ的にはマジアタマきたし!」(Matt Cuttsの発言とGoogle Japanのブログ)、で一件落着かと思いきや、仕事として受けたサイバーバズさんがまぁなんとも日政治家的なしどろもどろというかダメダメな対応で更にネタを投下してくれてるわけで。(こうやってみてみると不祥事というか非日常的な衝撃に対する日人のリアクションってだいたい同じなのね。否定、無視、ウソ、隠蔽。こりゃ、国民性というか教育問題かも知んない。)さて話を戻す。河野さんは、「PPPはネット上にゴミを増やすだけだから即止めれ。つかオレはキライ」、徳力さんは「PPPは読む側がちゃんと意識すれば(というか出来るように公開/明示してあれば)いいんじゃないか?要は

  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:はてな京都本社で愛情たっぷり手作りランチ編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、2008年4月に社を京都に移転したはてなです。京都は、はてな創業の地。東京への社移転やシリコンバレーでのアメリカ支社設立を経て創業の地に戻り、近藤淳也社長夫も今では京都で生活しています。はてなでは、週に3日スタッフによる手作りまかないランチがふるまわれているんですって。今日はZiddyもお手伝いするつもりでやって来ました。がんばらなくっちゃ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、2008年4月に社を京都に移転したはてなです。京都は、はてな創業の地。東京への社移転やシリコンバレーでのアメリカ支社設立を経て創業の地に戻り、近藤淳也社長夫も今では京都で

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:はてな京都本社で愛情たっぷり手作りランチ編
    rikuo
    rikuo 2009/02/21
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • 翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮

    http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090220/p1 今回の村上春樹氏のケース以外でも、海外のニュース記事やブログ記事などを、気軽に全文引用・翻訳して、自分のブログで紹介しているケースをしばしばみかけます。 あの翻訳祭りは「同じ文章をよってたかって訳すのも面白いけど、みんなその勢いでもっと他の翻訳もやってくれたらいいのになー」とか勝手な願望抱いてるばかりで、翻訳許可とかそういう話まで頭が回ってませんでしたね。 ていうか普通みんな翻訳したら許可とるよね? とか勝手に思ってました。 ニュース記事の全文翻訳は完全アウトですね*1。よほど悪質でない限り(訳したテキストで堂々と商売してるとか)、訴えられることはまずないとは思いますが。 Linusのインタビューの翻訳をしたときも、Googleの面接の翻訳をしたときも、私はちゃんと原著者に許可とりました。 後者はともか

    翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮
  • 注記 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    外国語を使う前にルールを調べましょう、という事を言ってるつもりは全然ないよ。実際にやってみるといろんな事が出てきておもしろいなあ、という話のつもり。実際問題は大文字だろうと小文字だろうと情報は伝わると思うので。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    rikuo
    rikuo 2009/02/21
    社名、商品名、サービス名なんかはロゴで記憶してるせいか、割と意識するなぁ。DSi、iPod とかは意味あるだろうし、私は固有名詞という解釈してた。ただTwitterはロゴが「twitter」でtitle要素「Twitter」なので迷う。