タグ

2008年7月18日のブックマーク (18件)

  • 子から親へリンク、サイトの"家系図"でアクセス向上を図る『@Roots』 | ネット | マイコミジャーナル

    セールスプロモーションを企画提供するシーズンソリューションは、Webサイトやブログが"家族"として繋がる形で宣伝リンクを形成するサービス『アットルーツ』の提供を開始した。 「アットルーツ」は、"親"となるサイトに貼り付けられた同サービスの「勝手に宣伝ツール」から自分のサイトを登録して"子"となり、自分のサイトにツールを貼り付けることで親サイトの宣伝をする。次に、自分のサイトから他の人が登録してくれれば、そこで自分のサイトが宣伝される。自分のページから登録する"子"や、子のページから登録する"孫"が増えれば、それだけ宣伝してもらえる機会が増える仕組みだ。管理ページでは"子供"や"孫"の数のほか、自分の"兄弟"や"叔父・叔母"などのサイトも見ることが可能。 サイトに貼り付ける「勝手に宣伝ツール」。左側の「@roots」からサイトのルーツへリンク サイトのルーツ。子や孫の数がグラフに表示、父母・

    serian
    serian 2008/07/18
    リンクに階層構造。ネットワークビジネス的な。
  • http://www.asahi.com/international/update/0718/TKY200807180408.html

    serian
    serian 2008/07/18
    ニューハーフ。北部ではヒジュラ、対照的に聖性があるとされる。女から男、はないの?
  • LAN経由で相手のデスクトップに付せん紙を貼り付けることができるフリーソフト「Stickies」 - GIGAZINE

    この無料の付せん紙ソフト「Stickies」は通常の付せん紙機能はすべて網羅しており、指定時刻になったらアラームで教えてくれるリマインダー機能、設定した日時までは付せん紙を見えないようにする機能、さらにはLAN内の別のパソコンのデスクトップに付せんを送りつけて貼ったりすることも可能です。メールの添付ファイルとして送ることも可能なので、離れた相手にも付せん紙を送ることができるというわけ。 さらに、付せん紙を貼った場所はちゃんと記録されているので、再起動しても元通りの位置と場所に復元されます。文字のフォントや色、スタイルなども変更可能で、見た目自体もがらっと変更できます。また、特定のウェブサイトやファイル、フォルダと関連づけることによって、あるサイトを開いたときだけその付せん紙を表示するとか、特定のフォルダを開いたらあらかじめ決めておいた付せん紙を表示する、といったことも可能。加えて、Palm

    LAN経由で相手のデスクトップに付せん紙を貼り付けることができるフリーソフト「Stickies」 - GIGAZINE
    serian
    serian 2008/07/18
    シン覚え書きと比較
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • perl - デフォルト値のperlらしい指定法 : 404 Blog Not Found

    2008年07月02日23:00 カテゴリLightweight Languages perl - デフォルト値のperlらしい指定法 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] これでもよいのだけど、さらに恰好つけるとよりperlらしくなるので。 デフォルト値の扱い。 - サンプルコードによる Perl 入門 Scalarによるデフォルト値 sub num{ my $num = shift; # .... } ここは sub num{ my $num = shift || -1; # .... } の方がわかりやすい。0または''を入力値、すなわち非デフォルト値として扱いたい場合のみ、 sub num{ my $num = shift; $num = -1 if not defined $num;

    perl - デフォルト値のperlらしい指定法 : 404 Blog Not Found
  • perl - tie()って何をtieするの? : 404 Blog Not Found

    2008年07月05日01:30 カテゴリLightweight Languages perl - tie()って何をtieするの? 私はタイをまとうのがだいっきらいですが、Perl 5の中で一番好きな関数がtie()だったりします。 tie関数とは - 燈明日記 すると、裏で処理が動き、オブジェクトをコンストラクトしたり、とある処理結果が参照できたり、代入したものに対応したものを格納出来たりする。 というわけで、tie()について語っておくことにしましょう。 tie()とはなにか? ずばり、「オブジェクトではない、perlの組み込みデータタイプを裏でオブジェクト化する仕組み」のことです。それがなぜtieと呼ばれるかと言えば、変数を指定されたクラスに結びつけるから、です。 論より証拠、実際に見てみましょう。 use strict; use warnings; { package MySca

    perl - tie()って何をtieするの? : 404 Blog Not Found
  • perl - no accessor; # だって遅いんだもん : 404 Blog Not Found

    2008年07月08日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - no accessor; # だって遅いんだもん まずはDCONWAY先生のお言葉から。 Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] Always use fully encapsulated objects. オブジェクトは常にカプセル化して用いよ これはperlの常識というより、OOの常識であるのだけど、これがperlの実装と重なることにより、perlにおいては他の言語よりも作法を破りたくなるインセンティヴが大きいのは否めない。 カプセル化のコストが、あまりに大きいのだ。 以下は、ハッシュ、ハッシュリファレンス、そしてハッシュリファレンスによるオブジェクトの性能をベンチマークしたものだ。最初が初期化、次が accessor と

    perl - no accessor; # だって遅いんだもん : 404 Blog Not Found
  • javascript - 特定のDOMをソース表示する : 404 Blog Not Found

    2008年07月13日16:00 カテゴリTipsLightweight Languages javascript - 特定のDOMをソース表示する すでにいくつかのentriesで使っているのですが、かなり便利なので改めて紹介。 表示元 表示したいHTMLを適当にdivタグで囲ってidを振っておく。ここではhtml2show 表示先として空のpreを作っておき、そこにもidを振っておく。ここではhtmlsrc 以下のようなscriptを、preタグの直下に転がしとく (function(src, dst){ dst.appendChild(document.createTextNode(src.innerHTML)) })( document.getElementById('html2show'), document.getElementById('htmlsrc') ); もちろん以下

    javascript - 特定のDOMをソース表示する : 404 Blog Not Found
  • MOONGIFT: � 速読できるようになるかも「Swiftword」:オープンソースを毎日紹介

    時々、テレビ番組で、一瞬出てくる文字を覚えるゲームをやることがある。はじめは数秒ごとに文字が切り替わっていく。徐々に速く、文字が長くなっていく。瞬間的な記憶力を高めたり、集中力を養うのに役立ちそうだ。 起動した画面 そんな図形や文字の瞬間刺激を使った装置をタキストスコープというらしい。それを体感できるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはSwiftword、テキストベースのタキストスコープソフトウェアだ。 Swiftwordは自由にテキストファイルを指定して再生することができるソフトウェアだ。文字は一行一行で分割される。文字色、サイズ、色そして切り替わる速度のそれぞれが指定可能だ。 表示時間の指定 フルスクリーンモードもあるので、画面上の余計なものに惑わされず集中することができる。タキストスコープは速読を習得する上でも良い訓練法らしいので、Swiftwordを使えば速読ができる

    MOONGIFT: � 速読できるようになるかも「Swiftword」:オープンソースを毎日紹介
    serian
    serian 2008/07/18
    タキストスコープ
  • MOONGIFT: � 動画を自在に変換する「Avidemux」:オープンソースを毎日紹介

    最近は動画共有サイトが隆盛で、ネット上には様々な動画が存在している。大抵、動画はFlashビデオ形式で提供されている。そのためダウンロードして他のデバイスで見ようと思うと、変換処理が必要になることが多い。 メイン画面 Youtubeの専用ダウンローダーのようなダウンロードと変換を同時に行ってくれるものも存在するが、それらは稀な存在だ。Flashビデオや他の動画形式から簡単に変換できるソフトウェアを用意しておく方が良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAvidemux、マルチプラットフォームで動作する動画変換ソフトウェアだ。 AvidemuxLinux、Winodws、Mac OSXなどで動作するソフトウェアで、Qt4やGTKを使っている。Windows向けにはインストーラーや、Zip圧縮ファイルでも提供されているので、簡単に利用できるだろう。 変換中 利用は簡単で変換したい動

    MOONGIFT: � 動画を自在に変換する「Avidemux」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 使い勝手の良いflickrクライアント「DestroyFlickr」:オープンソースを毎日紹介

    優れた写真がたくさん掲載されているflickr。写真好きであれば一日中でも見ていて飽きないサイトだ。flickrをもっと楽しもうと思ったら、Webブラウザよりも専用ブラウザを使った方が面白い。 検索結果 様々なflickrブラウザが存在するがこれは強烈。ビューワーだけでなく、アップロードやダウンロードに対しても有効だ。 今回紹介するフリーウェアはDestroyFlickrAIR製のflickrビューワーだ。 DestroyFlickrではAdobe AIRで作られたソフトウェアで、上品なインタフェースを持ったflickrビューワーだ。並べた写真がちょっと斜めに傾いて表示され、クリックすると拡大表示してくれる。 写真の閲覧 写真のアップロードは専用のウィンドウに写真をドロップするだけでよく、リストアップされた写真をドラッグすればダウンロードするためのスペースが表示される。自分自身の写真をリ

    MOONGIFT: � 使い勝手の良いflickrクライアント「DestroyFlickr」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介

    Perlが得意でない筆者は、WindowsPerl = Active Perlという式ができあがっていた。そして、CPANを使おうと思ってエラーが出てしまい、PPMを使うのだが、何かいまいち…という感が否めなかった。 Strawberry Perlの公式サイト。巨大なイチゴが目印。 恐らくWindowsPerlを使われている方の中には同じ思いをした方がいるはずだ。そこで、Perlの実行環境自体を変えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStrawberry Perl、CPANがそのまま使えるPerl実行環境だ。 ActivePerlがnmakeベースであるのに対し、Strawberry Perlはgccを使って環境を構築する。そのため、CPANがそのまま利用できるようになっており、使い勝手がずいぶん良くなっている。 バージョン情報 また、最新版ではPPMやPARもサポ

    MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介

    マッシュアップに興味はあっても、複雑なプログラムを組んだり、それをアップロードする場所を考えると意気消沈してしまう。手間なく作れて、すぐに公開できるとしたら、アイディアをベースにもっとマッシュアップは増えていくかもしれない。 グラフィカルに画面を設計 マッシュアップを作るのに、ブラウザベースであるのは理にかなっている。インターネットが必須のWeb APIだけに、ブラウザ上で開発できれば効率的にできるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Mashup Studio、マッシュアップを開発するためのFirefoxアドオンだ。 Firefoxアドオンだと思って、油断してはいけない。Open Mashup Studioは想像以上にすごい。テキストボックス、ボタン、ラジオボタンといったHTMLコンポーネントや、画像のスライドショー、マップなどをグラフィカルに配置できる。

    MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介
  • アバウトミー (ブログをSNSにするプロフィールサービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > アバウトミー (ブログをSNSにするプロフィールサービス) アバウトミーは、ニフティが新たにサービス開始したオンラインプロフィールサービスです。 先週公開されたので、遅ればせながらレビューしてみました。 CNETの記事ではTwitter風?というタイトルがついていますが、アバウトミーはTwitterのような独り言サービスというよりは、自分が利用している複数のウェブサービスを集合させて表示することに注力しているサービスです。 一応独り言を書ける場所もあるのですが、独り言で掲示板のようにつながるというよりは単純な友達

    serian
    serian 2008/07/18
    これは良さそう
  • Scribd (ドキュメント版YouTubeと呼ばれる文書共有サイト) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 文書共同編集系 > Scribd (ドキュメント版YouTubeと呼ばれる文書共有サイト) Scribdは、昨年2007年3月にデビューして、大いに注目された文書共有サイトです。 完全に周回遅れですが、着実に機能を増やしながら伸びてきているようなので今更ながらレビューしてみました。 サービス開始当初にもしきりと言われたキーワードですが、このScribdはドキュメント版YouTubeという表現がもっともぴんと来るサービス。 MicrosoftのOfficeシリーズで作成したファイルはもちろん、OpenOfficeのファイルやPDF、画像ファ

    serian
    serian 2008/07/18
    使えるかも
  • popIn (無駄な寄り道をせずに関連情報を検索できる辞書ツール) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > popIn (無駄な寄り道をせずに関連情報を検索できる辞書ツール) 先日、林信行さんのnobilogでpopInという面白そうなツールが紹介されていましたので、試しにレビューをしてみました。 popInは一言で言うと、ページ内辞書ツールという感じでしょうか。 ブラウザのブックマークレットとして、popInを登録しボタンを押してからページ内の気になる単語を選択すると、そのページ内でその単語に関する画像や動画、辞書などを検索することができます。 もちろん、普通のブラウザでもページ内の文字を検索ボックスにドラッグして新しい

    serian
    serian 2008/07/18
    小窓でキーワード検索。greasemonkeyで出来ないの?
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080718-OYT1T00074.htm?from=rss&ref=newsrss

    serian
    serian 2008/07/18
    創作性が関係するらしい。
  • First Humans To Settle Americas Came From Europe, Not From Asia Over Bering Strait Land-ice Bridge, New Research Suggests -- ScienceDaily