タグ

2010年9月10日のブックマーク (7件)

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    serian
    serian 2010/09/10
    イエス・キリストの一回。
  • この動画を30秒間見つめてから自分の部屋を見ると空間がゆがむ! – ロケットニュース24(β)

  • 高解像度で捉えた火星の風景:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 行動が伝播しやすい「クラスター化ネットワーク」 高解像度で捉えた火星の風景:画像ギャラリー 2010年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 火星を周回する多目的探査機『マーズ・リコネッサンス・オービター』に搭載された高解像度カメラ『HiRISE』(High Resolution Imaging Science Experiment)は、赤い惑星のドラマチックな写真を4年間撮影し続けている。その解像度は、290キロメートル以上離れた場所にあるビーチボール大の対象に焦点を合わせることも可能なほど高い。 9月1日(米国時間)、7月8日から31日の間に撮影された最新の写真236枚が公開された。以下、その中から印象的な写真を紹介しよう。 なお、今年1月以来、HiRISEチームは撮影場所を一般の

    serian
    serian 2010/09/10
    一瞬、古代文字に見えた
  • 女性にモテる「イケてるダンス」はどんなもの? 英大学が研究

    女性を引きつける「モテるダンス」をするにはどう動けばいいか――英ノーサンブリア大学の心理学者が、このような研究結果を発表した。 研究者らは3Dモーションキャプチャー技術を使って19人の男性の踊りを撮影し、その動きをCGで再現して35人女性に見せ、評価してもらった。 その結果、いいダンスと駄目なダンスの評価のポイントは、「首、胴、左肩、手首の動きの大きさ」「首、胴、左手首の動きの変化」「右膝の動くスピード」にあることが示されたという。特に首や胴の動きが大きく、変化に富んでいるといいダンスだと評価される傾向があったと同校のニック・ニーブ博士らは報告している。 女性から高く評価されたイケてるダンス 女性から低く評価されたイケてないダンス 「女性が男性のダンスの魅力を判断するときに、どこを見るのかが分かった。重要な動きが分かれば、トレーニングを積んで、ダンスで女性を引きつける可能性を高められる」(

    女性にモテる「イケてるダンス」はどんなもの? 英大学が研究
    serian
    serian 2010/09/10
    このサンプルだと単純に動いてるか動いてないか、くらい。
  • 女帝の権力ほうふつ 牽牛子塚古墳 - MSN産経ニュース

    中大兄皇子の母斉明天皇の墓と事実上、特定された牽牛子塚古墳=8月25日、奈良県明日香村で共同通信社ヘリから 天皇のシンボルとされる八角形の墳丘をもち、巨大な石室を石柱で囲んでいたことが分かった奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳。「斉明天皇の墓に違いない」。激しい被葬者論争になりがちな古墳研究で、今回ばかりは多くの研究者が一致する。大規模な土木工事を繰り返し、人々から「狂(たぶれ)心(ごころ)」と批判される一方、中国の脅威に備えて国土防衛に力を尽くした女帝・斉明の巨大な権力を彷彿(ほうふつ)させた。 「石に象徴される斉明天皇の墓にふさわしい」。猪熊兼勝・京都橘大名誉教授(考古学)は、石柱で囲まれた石室に注目する。謎の石造物の酒船石(国史跡)や庭園の噴水施設・須弥山(しゅみせん)石など、水と石の宮殿を築いた斉明天皇の“終の棲家”は、まさに石のモニュメントだったという指摘だ。猪熊氏は「

    serian
    serian 2010/09/10
    斉明天皇、人物像などと絡めて
  • 牽牛子塚古墳:権威誇示 巨石550トン運搬に1400人 - 毎日jp(毎日新聞)

    牽牛子塚(けんごしづか)古墳(奈良県明日香村、7世紀後半)が八角形墳であることが分かり、斉明天皇(594~661年)が葬られたことが確定的となった。激動の7世紀、2度にわたって即位した女帝は、なぜ巨大な切り石を使って堅固に築かれた「石の宮殿」に葬られたのだろうか。 発掘調査した村教委によると、古墳に使われた石は総重量550トンに及び、最も大きな石は埋葬施設の横口式石槨(せっかく)の約70トン。切り石の組み合わせではなく、推定約80トンの1個の凝灰岩をくりぬいて造られた。約15キロ離れた奈良・大阪府県境の二上山西麓(せいろく)から木製の大型そり「修羅(しゅら)」で運ばれたらしい。 地面を引きずるには約1400人、ころ(丸太)を敷いても数百人の力が必要だ。一瀬和夫・京都橘大教授(考古学)は「巨石を大勢で長い距離を引いていくことに、権力の大きさを見せる意味があった」と指摘する。 石槨を壁のように

    serian
    serian 2010/09/10
    斉明天皇/石槨の内部の写真/魚拓 http://bit.ly/aVxN8g
  • asahi.com(朝日新聞社):斉明天皇の墓、ほぼ確実 牽牛子塚古墳は八角形墳 奈良 - 文化

    墳丘の周囲に敷かれた切り石の並んだ形状から、八角形墳とわかった牽牛子塚古墳=奈良県明日香村、渡写す      大化改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのおうじ=天智天皇)の母、斉明(さいめい)天皇(594〜661)の墓との説がある奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳(国史跡)が、当時の天皇家に特有の八角形墳であることが確認された。明日香村教育委員会が9日、発表した。墳丘全面が白い切り石で飾られ、内部の石室も巨大な柱状の切り石で囲われた例のない構造だったことも判明。斉明天皇は巨石による土木工事を好んだとされ、被葬者が同天皇であることがほぼ確実になった。  明日香村教委は、飛鳥地方の古墳群と藤原宮跡の世界遺産登録に向け、牽牛子塚古墳を昨年9月から調査。墳丘(高さ約4.5メートル)のすそは上からみると八角形状に削られており、北西のすそから3辺分の石敷き(長さ約14メートル)が見つかった

    serian
    serian 2010/09/10
    地図と外形図/魚拓 http://bit.ly/aIl6xr