タグ

2013年7月20日のブックマーク (2件)

  • 1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較 - Apeman’s diary

    1992年1月11日以降の朝日、読売、日経各紙の「慰安婦」問題報道を比較してみましょう。池田信夫氏によれば、この日の朝日の記事によって歴史が変わったらしいんですが、考えてみればすべての日人がアカヒ読者というわけでもないので、他紙がどう報じたのかも調べないとまずいですよね? 毎日を省略しているのは、結果がどうであれおそらく歴史修正主義者の関心を惹かないであろうからです。産經新聞がないのは縮刷版がないからで、私のせいじゃありません。記事の扱いの大きさがわかりやすいよう、「慰安婦」関連記事以外の部分はぼかしをかけ明度を落とす処理をしてあります。 (1-1)1992年1月11日、朝日新聞、朝刊、一面 記事の中身についてはこちらをご参照ください。 (1-2)1992年1月11日、朝日新聞、朝刊、社会面 見出しからわかるように記事の焦点は「補償」問題とそれまで日政府がついてきた嘘の2点です。「強制

    1992年1月の「慰安婦」問題報道・3紙比較 - Apeman’s diary
    shigak19
    shigak19 2013/07/20
    なぜか時々「朝日が勝手に捏造」したことにされている慰安婦問題の、1992年当時の日経・読売も含めた報道の具体的な検証/いい加減に産経は他紙批判以前に責任を以て縮刷版を出して欲しい
  • 大洗町に申入れ“憲法を守り自衛隊はやめよ” 7月16日 - 暖かさと希望を届けたい

    「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」 憲法第9条から 「裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」 憲法第99条より 自衛隊の行為は大洗町のイベントを、利用し宣伝の場にしたもので許されない (大洗平和な海) 7月16日、連休明けを待って大洗町役場に電話しました。 町長は出かけていて、副町長の石井孝夫さんと話しました。 (石井副町長はテレビでコメントをしていた方) やりとりを録音したわけではありませんが、私の申し入れの趣旨は次のような内容です。 一つ、なぜ自衛隊をよんだのか 二つ、自衛隊についてどう考えているのか 三つ、憲法を守り生かしてほしい (問 い) なぜ自衛隊をよんだのですか (副町長)「NHKのニュース7は部分的な報道であった。 大洗は「ガールズ&パンツアー」の舞台にもなった所。洋上都市が空母の上にあって女子高が舞台で戦車も出

    大洗町に申入れ“憲法を守り自衛隊はやめよ” 7月16日 - 暖かさと希望を届けたい
    shigak19
    shigak19 2013/07/20
    ガルパン作中の自衛隊は別世界の自衛隊なので作品世界の自衛隊と混同して現実世界の自衛隊を捉えるのは美化のしすぎで甘いという批判は出来るけれど、唯自衛隊は悪と言っても自衛隊は全て善という層には響くまい