タグ

2014年12月23日のブックマーク (2件)

  • 橋下共同代表が辞意 維新の党 - 日本経済新聞

    維新の党の橋下徹共同代表が辞任する意向を党幹部に伝えたことが23日午前分かった。大阪都構想の実現に向け、来年4月の統一地方選への対応に専念する狙いがある。松井一郎幹事長も辞意を漏らしている。執行部内では、橋下、松井両氏が来年4月までの期限付きでそれぞれ共

    橋下共同代表が辞意 維新の党 - 日本経済新聞
    shigak19
    shigak19 2014/12/23
    それ程議席を減らしてなかったのに大敗だと騒いでたのはこれの前触れだったのかな、相変わらず行き当たりばったりだしやることがせこい御仁
  • これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary

    昨日発表された朝日新聞第三者委員会の報告書。私のTLは北岡伸一担当部分の話題で持ちきり、といった感じです。 吉田証言が怪しいということは、よく読めば分かることである。従軍慰安婦と挺身隊との混同も、両者が概念として違うことは千田氏の著書においてすら明らかだし、 支度金等の額も全然違うから、ありえない間違いである。こうした初歩的な誤りを犯し、しかもそれを長く訂正しなかった責任は大きい。 類似したケースはいわゆる「百人切り」問題である。戦争中の兵士が、勝手に行動 できるのか、「審判」のいないゲームが可能なのか、少し考えれば疑わしい話なのに、そのまま報道され、相当広く信じられてしまった。 当時の報道では「どうやって確認するのか?」という当然の疑問に対して、当番兵をとっかえて数えさせるんだ、というそれなりに合理的な「審判」の方法がちゃんと紹介されていたことは、当ブログの読者

    これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary
    shigak19
    shigak19 2014/12/23
    で朝日を批判している側の「偏狭なナショナリズム」は批判しないという…/彼といい伊藤隆御大といい、五百旗頭シニアといい、戦後歴史学を批判する余り保守を超えて極右と化し大政翼賛化するのには感心しない