タグ

2021年11月1日のブックマーク (4件)

  • 自民・長島昭久氏が敗れるも比例で復活当選 東京18区:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    自民・長島昭久氏が敗れるも比例で復活当選 東京18区:朝日新聞デジタル
    shigak19
    shigak19 2021/11/01
    日本学術会議の任命拒否問題の時に日本学士院の年金に絡めたデマを発信していたので、望ましい。
  • 自民 甘利幹事長 小選挙区 神奈川13区で議席確保できず | NHKニュース

    自民党の甘利明幹事長は、小選挙区の神奈川13区では議席を確保できませんでした。甘利氏は比例代表の南関東ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。現職の自民党の幹事長が小選挙区で敗れるのは初めてです。 甘利氏は72歳。昭和58年の衆議院選挙に当時の新自由クラブから立候補して初当選し、その後、自民党に入りました。 これまでに経済産業大臣や党の政務調査会長などを歴任し、岸田政権では党の幹事長を務め、今回の衆議院選挙を取りしきりました。 甘利氏は13回目の当選を目指し新型コロナ対策と経済活動の両立を図ることなどを訴えましたが、小選挙区の神奈川13区では立憲民主党の新人の太栄志氏に及びませんでした。 甘利氏は、比例代表の南関東ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 現職の自民党の幹事長が小選挙区で敗れるのは初めてです。

    自民 甘利幹事長 小選挙区 神奈川13区で議席確保できず | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2021/11/01
    まあいくらなんでも幹事長起用への支持は無かっただろうからなあ。しかし選挙対策委員長が置かれたとはいえ選挙の中心たる自民党幹事長がねえ
  • 立憲・本庄知史氏「新しい未来を」 桜田元五輪相破る 千葉8区 | 毎日新聞

    当選確実となり、万歳をして喜ぶ庄知史氏(中央)=千葉県柏市で2021年10月31日午後8時31分、大西岳彦撮影 千葉8区は立憲新人の庄知史氏(47)が元五輪担当相の自民前職、桜田義孝氏(71)らを破って初当選した。共産が野党共闘で擁立を見送り、選挙戦は事実上の一騎打ちに。桜田氏は過去の失言が影響した。 午後8時過ぎ、当選確実の報道が出ると事務所は歓声と拍手で沸いた。庄氏は「国会が国民のための仕事をしているのか(と主張し)、多くの人の共感を生んだ。新しい政治、新しい未来を切り開いていきたい」と述べた。 岡田克也・元副総理の秘書を19年務めた庄氏。旧民主党政権時代は外交や消費増税など重要課題に関わり「立憲のドラフト1位」(安住淳国対委員長)とも呼ばれている。8区ではれいわ公認で出馬を予定した元職が千葉県柏市長選に転向して離脱。共産も立憲との候補者調整で擁立を見送り、野党票が庄氏に集ま

    立憲・本庄知史氏「新しい未来を」 桜田元五輪相破る 千葉8区 | 毎日新聞
    shigak19
    shigak19 2021/11/01
    さすがに桜田義孝は失言で小選挙区落選か
  • 立民 小沢一郎氏 選挙区で議席確保できず 岩手3区 | NHKニュース

    自民党の幹事長や民主党の代表などを務めた立憲民主党の前議員の小沢一郎氏が、小選挙区の岩手3区では議席を確保できませんでした。 小沢氏は比例代表の東北ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 小沢氏は79歳。昭和44年の衆議院選挙に自民党から立候補して初当選し、これまでの当選回数は今回の候補者の中で最多となる17回でした。 小沢氏は47歳の若さで自民党の幹事長を務めるなどしましたが、平成5年に離党し、新生党を結成して初めての非自民の政権を実現しました。 そして、民主党の代表などを務めたあと、平成21年に誕生した民主党政権で幹事長を務めましたが、その後消費税率の引き上げをめぐって党を離れました。去年9月からは立憲民主党に所属しています。 自民党から2度政権を奪う立役者となり剛腕と呼ばれる一方、自ら結成した党の解党や離党を繰り返し「壊し屋」の異名を取りました。 今回の選

    立民 小沢一郎氏 選挙区で議席確保できず 岩手3区 | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2021/11/01
    対抗相手も当選3回だったとはいえ、共闘ぐらいで離れる層がそんなに大きいとも思えないし、長期的に低迷したのかどうか