タグ

ブックマーク / ja.wikipedia.org (33)

  • Wikipedia:素晴らしい記事を書くには - Wikipedia

    この文書は、「記事を執筆する」で説明されている基的な要点に沿って書かれた記事を、さらに「完璧な記事」にまで育て上げる方法について解説しています。 素晴らしい百科事典の記事は、主な部分ではよく調査された信頼できる資料に基づいています。他の執筆者間で表記の統一性を保つために、スタイルマニュアルと表記ガイドに沿っています。色や太字による表記は最小限です。文章は分かりやすく具体的で明確な表現がなされています。リンクは関連する事柄に対して適度に行われます。 記事の主題について、まだ知らないことがたくさんあるかもしれません。検索エンジンを使って下調べするのはよく行われる方法ですが、百科事典の執筆には簡単に検索した情報だけではとても不十分です。図書館の蔵書を調べたり、文献のデータベースを検索したり、他の百科事典なども参考にしたりしましょう。 特に学術的な記述にとっては、他の資料からまとめられた二次資料

    shigak19
    shigak19 2016/06/11
    基本的には木下是雄風な印象/フィクションの例がジェフリー・アーチャー『めざせダウニング街10番地』のサイモンなのは随分渋い
  • 岩猿敏生 - Wikipedia

    岩猿 敏生(いわさる としお、1919年4月30日[1] - 2016年4月9日[2][3])は、図書館学者。 福岡県田方郡方城町(現:福智町)生まれ。1943年京都帝国大学文学部哲学科卒業[1]。1948年福岡県立高校教諭、1950年九州大学図書館司書官[2]、1956年京都大学図書館事務長・事務部長[1]、1976年関西大学文学部教授[2]、1990年同大学退職[2]。1995年から2013年まで日図書館協会顧問[2]。

    shigak19
    shigak19 2016/06/07
    4月9日死去との記述(出典は『図書館雑誌』)
  • スイス連邦工科大学ローザンヌ校 - Wikipedia

    建築、土木・環境工学部 (ENAC) コンピュータ・コミュニケーション科学部 (IC) 人文科学部 (CDH) 理学部 (SB) 生命科学 (SV) 工学部 (STI) 技術マネジメント学部 (CDM) スイス連邦工科大学ローザンヌ校(スイスれんぽうこうかだいがくローザンヌこう、英語: Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne、公用語表記: École polytechnique fédérale de Lausanne)は、ヴォー州、ローザンヌに部を置くスイスの国立大学。1853年創立、1969年大学設置。大学の略称はEPFL。スイス最高学府のスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)の姉妹校であり、ETHZに次ぎ、ヨーロッパ工科系大学でもトップクラスの名門校である。 ヨーロッパの理工系大学の戦略的パートナーシップである「Eu

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校 - Wikipedia
    shigak19
    shigak19 2016/04/13
    「1853年に私立学校として創設され、1869年に公立化された。スイス連邦政府の下に入り、現在の名称となったのは1969年のことである。」と「創設50年未満の大学としては世界第1位」は矛盾した記述と感じるけれども
  • プロキシ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "プロキシ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2010年6月) プロキシ(英語: proxy)とは「代理」の意味である。インターネット関連で用いられる場合は、特に内部ネットワークからインターネット接続を行う際、高速なアクセスや安全な通信などを確保するための中継サーバ「プロキシサーバ」を指す。プロキシサーバはインターネットへのアクセスを代理で行うサーバを指す。 プロキシはクライアントとサーバの間に存在し、情報元のサーバに対してはクライアントの情報を受け取る、クライアントに対してはサーバの働きをする(HTTPプロキシの場合)。

  • 酒井信彦 - Wikipedia

    酒井 信彦(さかい のぶひこ、1943年〈昭和18年〉 - 2023年〈令和5年〉8月14日[1][2])は、日歴史学者。主権回復を目指す会顧問[3]、日ナショナリズム研究所所長[4]、自由チベット協議会代表[3]、川崎正論の会会長[5])。 元東京大学史料編纂所教授[6]。 昭和18年(1943年)、神奈川県川崎市出身[7]。1967年、東京大学文学部卒業後、1970年に同大学大学院人文科学研究科修士課程を修了[8]、東京大学史料編纂所助教授[9]、同所教授を務めた。儀礼の研究と東アジアの民族問題を中心に研究し、『大日史料』の編纂に従事した。2006年に同所を定年。3月26日に靖國神社靖國会館で行なった退官記念講演には北朝鮮による拉致被害者家族連絡会会長の横田滋や土屋敬之東京都議会議員などが出席した[10]。現在は「チベット問題と日」を主に研究している[3]。市民への講演を積極

    shigak19
    shigak19 2016/02/27
    やたら学者・研究者ぶりたがる人の多い似非保守界隈で、仮にも元東大史料編纂所教授なのに「歴史学者」とも「研究者」とも書かれずに一行目から「日本の政治活動家」と記されているのは逆に珍しいというか…
  • 山口智子 - Wikipedia

    栃木市立栃木西中学校、栃木県立栃木女子高等学校を経て、青山学院女子短期大学家政学科卒業[1]。短大在学中に声をかけられ、女性ファッション雑誌・ViViのモデルとして活動を開始する[2][3][4]。1986年、東レキャンペーンガールでデビュー[1]。 23歳となり、NHK連続テレビ小説のヒロインオーディションに合格し、1988年度後期放送の『純ちゃんの応援歌』のヒロイン・小野純子役で女優デビュー。この作品の義弟役・唐沢寿明とは、この共演がきっかけで後に結婚する[3]。 1990年には、(シリーズモノは別として)火曜サスペンス劇場枠の2時間ドラマに異例とも言える3作品に主演した。ほどなくして連続ドラマでは、日テレビやTBS、フジテレビなど数々のトレンディードラマのヒロイン級の役柄を担当し、一躍スターダムにのし上がる[1]。これら1990年代の山口の全盛期の出演ドラマは、同世代の女性達から支

    shigak19
    shigak19 2016/02/15
    『王様のレストラン』は見損ねているし、良く考えたら古畑でも山口智子回(最初の最終回)は未見なんだよなあ(緒形拳の2期初回は観たことがある)
  • イヴォ・アンドリッチ - Wikipedia

    1892年、オーストリア=ハンガリー帝国の占領下にあったボスニアのトラヴニク近郊に生まれる。幼くして父を亡くし、ドリナ川に面するヴィシェグラードで幼少期を過ごした。ザグレブなどで哲学を学んだ後、第一次世界大戦中は独立を目指す秘密結社「青年ボスニア(英語版) (Mlada Bosna, ムラダ・ボスナ)」との関与を疑われ投獄される。釈放後は執筆活動のかたわら、戦後成立したユーゴスラビア王国で外交官を務め、フランスなどで勤務した後、1939年から1941年にかけて駐独公使としてベルリンに滞在する。ユーゴスラビアがドイツに占領されると母国に戻ることを余儀なくされ、第二次世界大戦の終結までベオグラードで隠棲生活を送った。この間に、自らが幼少期を過ごしたヴィシェグラードの町を舞台にした『ドリナの橋』(セルビア・クロアチア語: Na Drini ćuprija)、フランス勤務時代に目を通した外交史料に

    イヴォ・アンドリッチ - Wikipedia
    shigak19
    shigak19 2016/01/10
    出版元が恒文社だったり大学書林だったりすることに妙に納得してしまう
  • リブシェ - Wikipedia

    コスマスの年代記、ダリミルの年代記などチェコの歴史について書かれた古い文献のうちのいくつかにその伝説が記されている。 それによれば、チェコの地にやって来た人々ははじめ平和に暮らしていたが、そのうち互いに争いがおこるようになり、問題を解決するために人々は、衆に抜きん出た存在であったクロクという男に裁定を委ねた。クロクには優れた3人の娘がいて、中でも末女のリブシェは、その思慮賢明にして公明正大、そのうえ未来を予言する能力を持っていた。人々はクロクの死後、リブシェを裁定者として頼った。 あるとき争いの裁定で不満を持った一方の人物が、リブシェが女の身でありながら自分たちを支配するのは納得いかないと抗議した。それに応えてリブシェは、ならばわが夫となる人物を連れてきてその人物に統治させようと言い、透視の能力によってプシェミスルという一人の農夫をわが夫と指定した。こうして以後はこの夫婦によってチェコは統

    リブシェ - Wikipedia
    shigak19
    shigak19 2015/12/27
    「シャールカ」の更に前の伝説、というかプラハの創始に関する伝説。スメタナも歌劇にしているそう。ここにも「ヴィシェフラト」が関係している
  • シロッコ - Wikipedia

    アフリカでの名前はギブリ。クロアチアやモンテネグロではユーゴ (jugo)、フランス南部では (Marin)、スペイン南西部では (Leveche)、カタルーニャ地方では (llebeig)、マルタでは (xlokk) などと呼ばれている。ポルトガルではxaroco(ハルコ)、スペインではsolano(ソラノ)、jaloque(ハロック)、xaloque(ハロック)、フランスではautan(オータン)、ギリシャではgarbis(ガルビス)という。 参考文献[編集] Encyclopaedia Britannica. Scirocco/xlokk Retrieved on 2007-05-19 小学館 日大百科全書 関連項目[編集] 地方風 フォルクスワーゲン・シロッコ - この項目の熱風に由来する。 シロッコ (駆逐艦) - イタリア海軍の駆逐艦。 シロッコ扇風機

    シロッコ - Wikipedia
    shigak19
    shigak19 2015/12/20
    「パプテマス様」という水谷優子の声が反射的に浮かんだが気のせいだろう/スタジオジブリの由来と同じ現象か
  • アメリカ映画の名セリフベスト100 - Wikipedia

    アメリカ映画の名セリフベスト100(アメリカえいがのめいセリフベスト100、AFI's 100 Years...100 Movie Quotes、AFIの百年…映画百の名台詞)は、アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)が「AFIアメリカ映画100年シリーズ」の一環として選出したアメリカ合衆国の映画の100の名セリフの一覧である。 2005年6月21日にCBSで放映されたテレビ番組でこの一覧が発表された。1,500人以上の映画関係者らによって選定された。1位に輝いたのはクラーク・ゲーブルが『Gone with the Wind』(邦題:『風と共に去りぬ』)の中で語ったセリフであった[1]。

    shigak19
    shigak19 2015/09/05
    好きだけど『カサブランカ』はさすがに多過ぎる。
  • 呪殺祈祷僧団 - Wikipedia

    呪殺祈祷僧団(じゅさつきとうそうだん)とは、以下の2つの団体のことを示す。以下ではいずれについても記載する。 日の僧侶が結成した、1970年代に四大公害病の原因企業への抗議のために結成された団体。正式名称は、「公害企業主呪殺祈祷僧団」。 福島第一原子力発電所事故の問題と安全保障法制への抗議を目的に、2015年に結成された団体。正式名称は、呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)。1の団体とは直接の繋がりはないが、その思想を継承したとして、「再結成」を自称している。 1970年(昭和45年)9月、日の公害問題に対し、その原因となる汚染物質を垂れ流す工場や企業の経営者を、密教の呪術によって地獄に連行すると宣言して、まず、四日市ぜんそくの発生源となった加害企業の三重県四日市市の四日市コンビナートを訪れて、続いてイタイイタイ病の発生源となった岐阜県の神岡鉱山や、鉱毒汚染の被害があった富山県婦中町や新

    shigak19
    shigak19 2015/08/26
    『朝日ジャーナル』にルポ載せてるあたりがまた
  • 東海林太郎 - Wikipedia

    東海林 太郎(しょうじ たろう、1898年(明治31年)12月11日[1] - 1972年(昭和47年)10月4日)は、秋田県秋田市出身[2]の流行歌手。 戦前から戦後にかけて活躍し、ロイド眼鏡をかけて燕尾服を着用して直立不動の姿勢で歌う特徴があった[1]。 東海林は1898年(明治31年)に秋田県秋田市台所町(現:千秋矢留町)で生まれた[1][3]。保戸野尋常小学校を卒業後、1908年(明治41年)に父・大象が秋田県庁を退職して南満洲鉄道へ入社するのに伴い、両親が満洲へ向かう中、太郎は秋田に残って祖母・カツの下で生活する[4]。 秋田県立秋田中学校在学時にヴァイオリンに魅せられ、満洲に滞在する父・大象に懇願するが逆鱗に触れてしまい、断念している[要検証 – ノート]。1916年(大正5年)に卒業後[1]は早稲田大学商学部予科へ入学し[1][5]、研究科において佐野学の下でマルクス経済学

    東海林太郎 - Wikipedia
    shigak19
    shigak19 2014/12/02
    恥ずかしながら、佐野学に習ってたとか満鉄に居たとか初めて知った。
  • 薄い本 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年10月) 出典検索?: "薄い" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 「同人誌」と呼ばれる自費刊行書籍の中でも、漫画・アニメーション・コンピューターゲームのいわゆる「オタク系(秋葉原系、秋葉系)」と通称される分野の二次創作作品は、概ねB5判程度の判型で、表紙を含め12~32ページ程度のものが多い。 いわゆる「オタク」と呼ばれるマンガ・アニメファンによる同人誌の刊行と同人誌即売会の開催が相次ぎ、制作者と読者との相互の交流が活発になるなど活性化してゆくに従い、同人

    shigak19
    shigak19 2014/11/23
    いやしかし、江戸文学に関してはこういう書誌的な話を文学史でも日本史でも習う訳で、500年後には大真面目に論文が書かれるかもしれない/将来「薄い本に関しては全国有数のコレクションを持つ○○大学」とかも