タグ

ブックマーク / kamayan.hatenablog.com (33)

  • 現時点では自民党圧勝ムードなれど、地震で流れの変わる可能性 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 現時点では自民党圧勝のムード。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20121206/1354753002 民主党は枝野幸男も野田佳彦も落選可能性大。 野田佳彦の糞バカは落選して自業自得なれど、枝野幸男落選は日の未来にとって大失点なのでどうにかしたいところ。 2 日、三陸沖に地震が来た。マグニチュード7。 菅直人はクソミソになぜか言われているが、東日大震災のとき、菅直人首相・枝野幸男官房長官だったのは不幸中の幸いだった。 小選挙区制というのは、首相を選ぶ制度だ。 東日大震災のとき、安倍晋三が首相だったほうが安心だ、と考えるマゾは自民党に投票すべきだ。安倍晋三ごときパーが首相では東日大震災に耐えられないと感じる標準的日人は別な政党に投票すべきだ。 3 今回の選挙は、それぞれの党首が頑張るほど票を減らすというチキンレースだ。 野田佳彦は、小泉純一郎の

    現時点では自民党圧勝ムードなれど、地震で流れの変わる可能性 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 予言、コミケは表現規制反対に本格参戦し抵抗運動をしない限り、数年内に急速縮小する - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    コミケは表現規制反対に格参戦すればそれが参加者の紐帯となって、長く永続する。 コミケは表現規制問題に無関心を決め込めば、その中身を失う。中身を失っていながら場所だけ存続するなんてのは論理矛盾だ。ほんの数年で警察の管轄事業になって天下りを受け入れてすげえ金額を警察天下りに費やして、でも人気が離れて急速縮小して少なくともオタク文化の中心地ではなくなる。 という霊告を得ました。信じないのは勝手。 感じるところのある同志は     をクリックされたし。

    予言、コミケは表現規制反対に本格参戦し抵抗運動をしない限り、数年内に急速縮小する - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • ネトウヨ的老人の言説とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 先に述べた同業者の人々http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20121116/1353067397は、「地元の人の中では善人の部類なのだが、政治の話題になるとネットウヨクと同じことしか言わない」全員60歳以上の地主な人々http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20101110/1289397484だが、 自民党への評価はわりと低かった。とくに原発政策への評価が。 ほほお、じゃあ今回の選挙は、自民党はそれほどは伸びないかな。 2 この同業者の人々は、「政治の話題になるとネットウヨクと同じことしか言わない」全員60歳以上の、地元では地主な人々だが、 「尖閣諸島問題に関係する『外交問題』」と「日教組」というキーワードになると完全にネトウヨ化する。同行していた60歳過ぎの千葉県の老婆が特にそれが酷かった。 彼らは個々の政策・政治トピックの相互関連性を理

    ネトウヨ的老人の言説とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tappyon
    tappyon 2012/11/17
    >こうやって他人をネトウヨ扱いする者の多くは、北の「拉致は解決済み」や、中国の「反日は日本の責任」という責任転嫁/こいついつも妄想で同じ事言ってんな。自分からネトウヨ肯定したいのかこれもうわかんねぇな
  • 寄付金と協賛金を出版社へ求めよ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    自分ができもしなかったことをヒトへ求めるのは望ましいことではない。とはいえ、自分の偏りが運動の偏りとなっている場合、自分が克服できなかった点、自分が手を付けるに至らなかった点を後代へ求めるのはむしろなすべきことかと思う。 ふつう、NPOとかは、関連企業に寄付金による協力などを求めるものである。 表現規制反対活動は、普通に考えて出版社へ寄付金協力を求めてしかるべきであるが、今までの偶然により、おそらく現時点まで原則として一度もそういうのを求めていないと思われる。 表現規制反対活動団体、具体的には「うぐいすリボン」や「コンテンツ文化研究会」、あと水戸泉さんと義月粧子さんは、大手出版社や大手ゲームメーカーなどに、寄付金を求めるべきである。寄付金を求めるための企業相手のロビー活動をするべきである。特に前2者。私が表現規制反対活動の中心にいた時代、具体的には「マンガ防衛同盟」と「連絡網AMI」に参加

    寄付金と協賛金を出版社へ求めよ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • ロビーの方法論とか、使ってない人的資源とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 仲良くさせていただいてる政治家さんから、国政報告会の案内が来た。 国政報告会をやっている議員さんというのは実はそんなに多数派なわけではないようだ。私は国政報告会をやっているタイプの議員さんとばかり知り合ったので、実際の比率がどうなのか判らない。山梨の地元選出議員は国政報告会をやっていない。 私は運よく国会議員複数と面識を持ち、ある程度それを維持継続できたが、国政報告会をするタイプの議員さんが複数現れたタイミングと合致したから、というのも幸運の一つにあるだろう。開かれた国政報告会をするタイプの議員さんだから、私なんかが会いに行っても話を聞いてもらえた。もしもガチガチに後援会が固まっている議員だけしか日に居なかったらロビー活動という物は無意味であり、一昔ふた昔前はガチガチに後援会が固まっている議員が圧倒的だったんじゃないかな。知らないけど。 仲良くさせてもらっていると言っても、私はその議

    ロビーの方法論とか、使ってない人的資源とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 安倍昭恵と放射能詐欺 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    経由。以下メモする。 http://www.mandalamuseum.com/Mandala&Ayurveda/kakonoibento.html マンダラミュージアム&アーユルヴェーダ薬草園 過去のイベント(セミナー・講演会) 『ホーリーバジル一鉢運動in福島 第2回 福島の祈り』 *終了しました* 全家庭にホーリーバジルを! 福島県をホーリーバジルで埋め尽くそう!! 『伝統医学のハーブ等による被爆対策』 2012年4月22日(日曜日)13時〜17時 コラッセ福島4F多目的ホール 福島駅西口徒歩3分 ご挨拶/安倍 昭恵(安倍晋三元総理夫人)※敬称略 ご挨拶/福島市会議員  福島県会議員 講演: ・田澤 賢次 富山医科薬科大学(現富山大学)名誉教授 アーユルヴェーダ学会理事長   講演内容:アップルペクチンによる核種排泄 ・大矢 泰司 アーユルヴェーダ薬草園園長  講演内容:ホーリーバジ

    安倍昭恵と放射能詐欺 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 「日本青年社」系議員 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-04/02_05.html 2005年3月4日(金)「しんぶん赤旗」 右翼を国会に招き称賛 自民・民主議連 “尖閣諸島守った” 自民党、民主党などの国会議員でつくる「日の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・森岡正宏衆院議員=自民)は三日、国会内で開いた会合に右翼団体の日青年社幹部を招き、感謝のことばをささげました。 日青年社は一九七八年に尖閣諸島の魚釣島に上陸したことで知られる右翼団体。一九六九年に結成され、指定暴力団・住吉会との関係が深いことは、警察庁も国会で認めています。昨年十月には最高幹部の一人が恐喝未遂容疑で警視庁に逮捕されています。 同日の会合で山崎誠日青年社総局長が「最近の尖閣諸島をめぐる動き」について約三十分間、説明しました。森岡会長はあいさつで「あの島を守ってくれた日青年社に感

    「日本青年社」系議員 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 今年は冷夏だったようだ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 冷夏で助かっているが、デモは夏枯れがあって当たり前。秋に向けてより長いスパンを見据えて堅実に維持していくべき。— bcxxxさん (@bcxxx) 8月 10, 2012 @kamayan1192 距離的に自転車圏内の某所ですが、母が庭で作ってる夏野菜の出来が悪いと嘆いてますな。— むーくPっぽいさん (@MuhKurutsu) 8月 10, 2012 我が老母様も作っている野菜の出来が悪くて往生しているし、老母様の知り合いの農家も往生しているようだ。どうも今年は冷夏だったらしい。 農家では特にナスとジャガイモの出来が悪いそうで、それらの価格が高騰しそうだ。 2 ウチの客の予約状況が今年の夏はえらく悪いのだが、どうも、冷夏のためというのが決定的理由なようだ。 夏を対象とする観光業は、猛暑だと稼ぐ、冷夏だと稼げない。 3 そのわりにはテレビでのニュースでは「猛暑」という言葉しか見ないな。

    今年は冷夏だったようだ - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tappyon
    tappyon 2012/08/17
    たまに冷房とか無くても涼しい日があったりするのでこの時期にしては異常だなと感じたことはある
  • 即売会周辺ならびに出版関係は、自力でロビーに行け - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    考え違いしている即売会周辺の人々ならびに出版関係の人々は、現在最前線でロビー活動している人たちを大切にしろよ。 「表現を規制」するための政治活動は楽チンだ。金も入る。名誉も入る。 「表現規制に反対する」活動は、金は出ていく一方だ。何も得ない。まじめに活動して前線で体を張った人から潰れていく。マンガ業界同人業界即売会からのバックアップは何もない。それどころか「好きでやっているんでしょ」とか「体壊しても自己責任でしょ」とか冷たい言葉を吐かれて使い倒されて終了だ。AMIの中心メンバーは、ざっと思い出すと、それなりにマンガ家として活動していた人はほとんど活動で生活が潰れた。深刻に体を壊した人もいる。実際のところ、もうAMIには実体は残っていない。 今回、都条例についてはテレビだの新聞だのである程度派手に「反対派」の活動について扱ってもらっている。それは新聞などに手紙を送り続けて下さった諸姉諸兄の力

    即売会周辺ならびに出版関係は、自力でロビーに行け - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 主催者発表数と警察発表数とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 官邸前デモhttp://digital.asahi.com/articles/TKY201206290577.htmlの参加者数字について、「盛り過ぎ」とかそういう批判を耳タコにツイッター上で見るんだが、初詣の参拝者数の主催者発表数と警察発表数の違いを踏まえていたら、「警察発表数より少ないということは考えにくい、主催者発表数より多いということも考えにくい」、という読み方をすべきだと、そのように理解してそれ以上は判らないと判断して措くのが妥当な態度だと私は思っていたんだが、初詣参拝者数の件をひょっとして知らんのだろうか。知らんかもしれんな。知ってりゃ偉いというものではないけど。 参拝者の主催者発表と警察発表のズレについての適切な記事を例証・論拠としてリンクしたいなと思ってweb検索かけてみたけど、ピタリ嵌る記事が見つからないので諦める。 [07/01 21:10追記]ブクマコメントで教え

    主催者発表数と警察発表数とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 定型は暴走する - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下メモする。内田樹『街場のメディア論』光文社新書から。 第四講「正義」の暴走 〔略〕自分には適用できないルールを他人には平気で適用する。 そういうものを「定型」と言います。 自分の生身に突き合わせてみれば、強い違和感を持つようなことであっても、「鋳型」から「人形焼き」のように次々とたたき出されてくると、「そういうものか」と思ってしまう。自分は正直に言うとそんなふうには思わないけれど、「そんなふうに思うのがふつうなのかな」と思ってしまう。それが「定型」の力です。 以前、ある週刊誌の女性編集者が〔内田樹のところへ〕取材に来たことがありました。その週刊誌はいわゆる「おじさん」系の雑誌です。「世の中、要するに色と慾」というシンプルでチープな図式で世の中の出来事を撫で斬りにする。二〇代のその女性も「そういう記事」を書いていると聞いて驚きました。 「書くの、たいへんでしょう」と訊いたら、不思議そうに

    定型は暴走する - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tappyon
    tappyon 2012/06/14
    テンプレという価値観の統制、予定調和とか大同団結とか。まどかはy_arimが言っていた筋肉少女帯の風車男ルリヲなのかどうか
  • 表現規制反対運動と「在特会」は何が違ったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20120522/1337704072の続き。以下、身も蓋もないというか、なことを記す。 「表現規制反対運動」に人生のかなりを費やされた親友と『ネットと愛国』をもとに、「在特会」と「表現規制反対活動」の相似性・差異性について話をした。『ネットと愛国』を読了していたのは私のほうだけだったので、ちとアレなのだけど、以下書きおく。 1;「在特会」は、工業高校の「おとなしい」生徒が、工業高校的エトスを基盤に、工業高校的「はねっ返り」をいい歳して行っている、そういう「運動」である。 2;「在特会」は、「承認欲求」の発露であり、政治的獲得とかはどうでもいいという「運動」である。 「表現規制反対運動」は、それなりに創作能力がある・創作発表能力がある人が中心で、承認欲求のほうは創作活動の方でそれなりに満たしていた。そのため、結果として、ロビー活動

    表現規制反対運動と「在特会」は何が違ったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 『ネットと愛国』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 『ネットと愛国』読了。刺激的。良書。 「在特会」をきっちりと取材していることがまず凄い。取材者の安田浩一は、「在特会」の心情に沿おうとして努力している。そこが立派だ。 そこから浮かび上がる、「憤晴らし」だけが目的である「在特会」の姿というのも凄い。 読んで諸々連想した。私と「在特会」は色々似ているから。ネットを「市民活動」のツールにしている(していた)ところとか。ネットというインフラの中から生まれたのが表現規制反対運動と「在特会」だ。だからファシズムとボルシェヴィキズムが姉妹な程度に私と「在特会」は兄弟だ。 「在特会」関係者が「ネットDE真実」に目覚めたのは2000年以降が多いようだ。意外と遅いな、と思った。プチナショナリズムが懸念されたのはそれより5年くらい前だ。ネオリベラリズム的「空気」というかそういうのを吸って誕生したものだろうな、とか思う。 「在特会」が彼ら自身のことを「市民

    『ネットと愛国』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 第二回世界メディア芸術コンベンションと小熊英二 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    小熊英二先生が文化庁第二回世界メディア芸術コンベンション「想像力の共有地(commons)」http://www.simul-conf.com/icomag2012/index.htmlで講演されるというので、行ってきました。 最初、隣の国立新美術館と会場を間違えて、ついでなので『まどか☆マギカ』展も見てきました。展示は撮影禁止でした。 コンベンションは政策研究大学院で行われた。入場者は200人くらいかなあ。落ち着いていてよい感じでした。 以下、ごく粗いメモ。発言者の言葉そのままでは全然ない。 1 マンガとアニメーションの越境性・戦後日社会の検証 小熊英二講演メモ 戦後日で、なぜ質の高いマンガ・アニメが作られたか。 1950-60年代の日の経済指数は発展途上国並みだった。しかし識字率は高かった。読書映画が最大の娯楽だった。 日は国内市場は大きい。国内市場が小さいと初めから世界市場

    第二回世界メディア芸術コンベンションと小熊英二 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 光市母子殺害事件について、何が語られていなかったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 光市母子殺害事件での、語られない重要な情報断片 子供ばかり責められるのはなぜか http://ruhiginoue.exblog.jp/7950145/ 少年事件のたびに疑問なのは、どうして被害者と社会一般の多くが、子供を責めて親を責めないのかということだ。〔略〕 光市事件なんてその最たるものだ。〔略〕 報道は煽りばかりが目立つため知らない人も多いが、犯人の父親は、子への暴力が日常茶飯事だった。団地住まいであるため泣き叫ぶ声などから近所中に知られていた。幼い息子の目の前でその母親を執拗に殴り、怯える息子も見かねて止めに入ると今度は息子をぶちのめしたうえ風呂場へ引きずって行き水の入った浴槽に頭を突っ込み押さえつけるなど壮絶を極めた。母親の前に立ちはだかってかばったために、ぶん殴られて失神したこともあった。 耐えかねた母親は自殺し、首を吊って脱力し糞尿を垂れ流してぶら下がる母親の無惨な姿

    光市母子殺害事件について、何が語られていなかったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tappyon
    tappyon 2012/02/22
    共感ゲームによる劇場政治と犯罪に対するカルト化
  • 科学に強い日本の子供、科学に弱い日本の大人 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下メモする。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401.htm 我が国における科学技術リテラシー、科学技術への関心の状況 第1-2-54図は、我が国と欧米等各国の大人の科学技術の基礎概念に対する理解度と併せて、子どもの理科・数学の学力を示したものである。これを見ると、一般的には、子どもの学力が高い国は大人の理解度も高く、子どもの学力が低い国は大人の理解度も低いという関係が見られるが、我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。 大人の科学の理解度25か国中22位、子どもの学力同2位。 感じるところのある同志は     をクリックされたし 画像は http://togetter.com/li/255104 から

    科学に強い日本の子供、科学に弱い日本の大人 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 老母との生活はつらすぎる - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    商売のことについてなので詳細を書くわけにはいかないが、 老母との生活はつらすぎる。 原則がなくて、気分だけで何もかもが変わる。それに付き合わなければならないのが、つらい。老母の理不尽な怒りに付き合うのが、つらい。 老いるほどにあれは悪化するんだろうなあ。嫁と戦々恐々している。 感じるところのある同志は     をクリックされたし 画像は http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24893961 から VOICEROID+ 結月ゆかり 出版社/メーカー: AHS発売日: 2011/12/22メディア: エレクトロニクス購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (6件) を見る

    老母との生活はつらすぎる - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tappyon
    tappyon 2012/02/11
    個人的には家族よりも外部である世間に対してそう思うことはある
  • 日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍、オーストラリアの60倍、シンガポールの4倍 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20120120/1327056287の続き。 1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20120119/1326984883のブクマコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20120119/1326984883 haruhiwai18 政党助成金の上限が 制度的に必要 (ドイツにはあるよ) 2012/01/20 BUNTEN ついでに供託金の高さが世界屈指らしいぞ。 2012/01/20 供託金を国際比較してないかな、と思って検索してみた。 wikipedia:供託金 日の公職選挙における供託金の金額 衆院選(小選挙区)…300万円 衆院選(比例代表区)…名簿単独登載者数×600万円+重複立候補者数×300万円 参院選(選挙区)…3

    日本の供託金は、イギリスの33倍、カナダの43倍、韓国の2倍、オーストラリアの60倍、シンガポールの4倍 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 賢明なる我がブログ読者同志諸姉諸兄におかれては、日が、人口当たりの国会議員数が先進国中下から2番目に少ない国であることはすでにご存じであろうかと思われる。 日の国会議員数は、人口比で、イギリスの4分の1、イタリアの3分の1しかいない。ドイツに比べても7割しか日の国会議員はいない。 先進国として、日の国会議員数は少なすぎる。この事実はもっと知られるべきだ。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090530/1243616369 2009年5月27日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052701_01_1.htmlの国会議員の数は〔略〕人口比で先進十二カ国中、少ない方から二番目で、決して多くはありません。 日マスコミは悪しき伝統として政治家を叩き官僚を褒めそ

    選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 「障害を持つ男性は『男』に犯される率が高め」だと思う - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 http://prejudices.blog.fc2.com/blog-entry-17.html をブクマしたツイートを見た。 「障害を持つ男性は女に犯される率が高め(2011/10)」とリンク元ブログはタイトルされている。 ふつう、性犯罪と粗暴犯罪は、男性特有の犯罪だ*1。女性による男性強姦なんてのはものすごい特殊例のはずだ。 という前提でリンク元の記事を読んだが、少なくとも引用文には「女が男性を犯す」という文章はないようだ。 だから、これは上記記事を書いた人が、「女性を強姦するのは男性だから、鏡対象的に、男性を強姦するのは女性のはずだ」と思い込み、タイトルをつけたのだろうと思われる。 しかしながら、繰り返すが、性犯罪、特に強姦と、粗暴犯は、男性に特有の犯罪だ。生理的な理由があるのだろうと思われる。女性による異性強姦という犯罪例は、ものすごい希少例特殊例のはずだ。想像もしにくい。

    「障害を持つ男性は『男』に犯される率が高め」だと思う - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記