2024年6月3日のブックマーク (238件)

  • 『東京医大「不正入試」事件』特捜検察のシナリオ捜査が父と息子の人生を狂わせた - HONZ

    人の記憶にはバイアスがある。「文部科学省汚職事件」と総称される一連の出来事の中で人々の記憶に今も残るのは、おそらく東京医科大学医学部医学科で行われていた不正入試のほうではないか。 東京医大は一般入試で、女子受験生や4浪以上の男子受験生に差別的な扱いをしていた。3浪までの男子受験生に一定の点数を加える優遇装置を講じていたほか、OBの子供など縁故受験生にも寄付金の額などを条件に適宜加点していた。 その後、文科省による実態調査で、東京医大だけでなく複数の大学でも不正な選抜が行われていたことが発覚した。特に女子受験生への差別的な扱いはメディアにも大きく取り上げられ、社会問題になった。元受験生たちが集団で大学を訴える損害賠償請求訴訟が各地で起き、裁判所が大学側の不法行為を認め、原告らに対する損害賠償を命じたことも記憶に新しい。 その一方で、一連の不正入試が明るみ出るきっかけとなった事件のほうは、世間

    『東京医大「不正入試」事件』特捜検察のシナリオ捜査が父と息子の人生を狂わせた - HONZ
  • 自動テストを活躍させるための基礎作りとテスト設計の工夫

    高品質と高スピードを両立させるテストアプローチ/Test Approach that Improves Quality and Agility Together

    自動テストを活躍させるための基礎作りとテスト設計の工夫
  • Rustの非同期デバッグツールを使いこなせ! ~TechFeed Experts Night#9講演より | gihyo.jp

    TechFeed Experts Night Pick up Rustの非同期デバッグツールを使いこなせ! ~TechFeed Experts Night#9講演より 記事は、2022年11月に開催された「TechFeed Experts Night#9 〜 Rust/WebAssemblyの「いま」を探る」のセッション書き起こし記事「Rustの非同期デバッグツールを使いこなせ! by κeen」を転載したものです。オリジナルはTechFeedをご覧ください。 「Rustの非同期デバッグツールを使いこなせ!」というタイトルで発表していきたいと思います。 κeenと申します。Twitterなどで騒がしくしている人なので、見たことある人も多いのではないかなと思います。仕事は、Idein Incという会社にいて、しばらくRustを書いている期間がありました。 今日は非同期の話をしていきますが、

    Rustの非同期デバッグツールを使いこなせ! ~TechFeed Experts Night#9講演より | gihyo.jp
  • Sansan Data Hub・Bill Oneアーキテクト対談:事業を支えるシステムの設計方針を公開【前編】 - Sansan Tech Blog

    社内に蓄積された顧客データを整理・統合し、マーケティングに最適なデータに進化させる顧客データ統合サービス「Sansan Data Hub」。そして、あらゆる請求書をオンラインで受け取り、請求書受領から月次決算を加速するインボイス管理サービス「Bill One」。いずれも急成長を遂げており、Sansan株式会社の事業の柱になっているサービスです。 これらのサービスは、データの処理効率やシステムの信頼性などを向上させるために、さまざまなアーキテクチャの工夫が行われています。今回は「Sansan Data Hub」と「Bill One」それぞれの開発の中核を担う千田智己と加藤耕太にインタビューし、前後編の2回に分けて記事化。前編では、両サービスのアーキテクチャ設計の工夫や思想について語ってもらいました。 【Sansan Data Hub】アーキテクチャ解説 ――「Sansan Data Hub」

    Sansan Data Hub・Bill Oneアーキテクト対談:事業を支えるシステムの設計方針を公開【前編】 - Sansan Tech Blog
  • ばかげた質問を突き詰めて考えることで、真剣な科学について楽しく学べる一冊──『もっとホワット・イフ?: 地球の1日が1秒になったらどうなるか』 - 基本読書

    もっとホワット・イフ? 地球の1日が1秒になったらどうなるか 作者:ランドール マンロー早川書房Amazonこの『もっとホワット・イフ?』は、インターネット漫画家である著者の漫画をまとめたもの。数あるインターネット漫画の中でも作の特徴は、著者ランドール・マンローが、元NASAの技術者でゴリゴリの理系思考を持った人物であることだ。 作では、その特性を活かして、副題の「地球の1日が1秒になったらどうなるか」を筆頭とした様々な馬鹿げた質問にたいして科学的に思考し、それをイラスト漫画に落とし込んでいく。「もっと」とタイトルについているように『ホワット・イフ』という作品の続篇となるが、繋がりは特にないのでどちらから読んでも良い。 『ホワット・イフ』はアメリカのみならず日でもベストセラーになっていて、著者はその後『ハウ・トゥー:バカバカしくて役に立たない暮らしの科学』や『ホワット・イズ・ディス

    ばかげた質問を突き詰めて考えることで、真剣な科学について楽しく学べる一冊──『もっとホワット・イフ?: 地球の1日が1秒になったらどうなるか』 - 基本読書
  • 組織のチームワークを最大化するためにスクラムマスター職能を作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。シニアスクラムマスターの天野 @ama_ch です。 サイボウズ開発部では、2022年5月に大規模な組織変更を実施しました。詳細は下記の記事をご覧ください。 blog.cybozu.io 今回の組織変更では、職能ラインと人材マネージャーを整備した結果、新たにスクラムマスター職能が誕生しました。 記事では、スクラムマスター職能を作った背景や、現在の取り組みを紹介します。 サイボウズ開発部におけるスクラムマスター職能の定義 サイボウズ開発部におけるスクラムマスターの責務は、「チームを健全に保つことに責任を持つ役割」と定義しました。2020年版スクラムガイドには、スクラムマスターは「スクラムガイドで定義されたスクラムを確⽴させることの結果に責任を持つ」と書かれていますが、組織のすべての人がスクラムチームに所属しているわけではないため、チームがスクラムをしているかどうかは職責に

    組織のチームワークを最大化するためにスクラムマスター職能を作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Honoのv3が出ました

    僕がCreatorのHonoの新しいメジャーバージョンである「v3.0.0」が出ました。 このリリースノートに全て書いたのですが、補足を含めてこちらにも残しておきます。 Honoのステータス v3の説明の前に現在のHonoのステータスです。 GitHubスターは3.5Kです。 Cloudflare WorkersのSDK、DenoBun、それぞれのプロジェクトにHonoの文字が入ってます。 プロダクションやライブラリでも使われています。 cdnjsのAPIサーバー Polyfill.io repeat.dev Drivly substats Ultra(DenoReact SSRフレームワーク) Cloudflare 公式のブログ記事 などなど いい感じです。 v3のスローガン v3へのバージョンアップにあたってのスローガンはズバリこれでした。 Do Everything, Run A

    Honoのv3が出ました
  • Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、MLデータ部データ基盤ブロックの奥山(@pokoyakazan)です。趣味の範疇ですが、「ぽこやかざん」という名前でラジオ投稿や大喜利の大会に出たり、「下町モルモット」というコンビで週末に漫才をしたりしています。私は普段、全社データ基盤の開発・運用を担当しており、このデータ基盤はGCPのBigQuery上に構築されています。そして、データ基盤内の各テーブルは、大きく分けて以下の2種類に分類されます。 システムDBのデータやログデータなどが、特に加工されることなく連携されている一次テーブル 一次テーブルから必要なデータを使いやすい形に集計したデータマート 記事では、後者のデータマートを集計するジョブを制御するワークフローエンジンを、DigdagからCloud Composerに移行した事例について紹介します。Cloud Composerとは、GCPにてApache Airflo

    Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました - ZOZO TECH BLOG
  • ArkEdge Space で正社員になって半年が経った - 重力に縋るな

    タイトルの通りなのだけれど,ArkEdge Space で正社員になって半年が経っていた. 何をやっているかといえば,そこかしこで何度も言っているが,人工衛星を作っている. sksat.hatenablog.com 正社員になるなんてことは人生で始めてのことだけれど,正直なところその「変化」の瞬間には思い入れがあるわけではない. というかあんまり覚えていない.その前日と同じように仕事をしたんだと思う. たぶん一番大変だったのはバックオフィスの人だろう. まるで正社員かのように働くインターン生も,(大学生をやりながらであることによって)インターン生かのように働くこともある正社員も,どちらもとても面倒だと思う.いつも当にありがとうございます. だったらなんでこんな記事を書いているかといったら,まあ久しぶりに文章を書きたい気持ちになってきているからだろう. 一歩引いて考える余裕ができてきたとい

    ArkEdge Space で正社員になって半年が経った - 重力に縋るな
  • 新チームに異動したら、とりあえずPull Request を作るのがよさそう - nakaoka3の技術ブログ

    新しいチームに入ったとき、最初に軽めのタスクをもらえると、Pull Request を作ってCIのテストが落ちることで、開発に必要なことが色々と知れるので便利です。 会社で異動があって、2/1付で別のチームに異動になりました。 軽めのタスクをもらって、とりあえずこの辺を変更したらいいかな?くらいで変更して Pull Reqeuset を作ると、CIで実行しているテストが失敗して、このファイルの変更をしたらスナップショットを更新しないといけない、GraphQLのスキーマファイルを変更するとGraphQL Code Generator で型生成をしないといけない、というようなことを指摘してくれます。 最初に全部の説明を聞くのは疲れるし、聞くだけで理解するのは大変です。説明する方も大変だと思います。作業しながらテストが落ちる様子を見ながらやると、手を動かしながら、コードを見ながらなので頭に入って

    新チームに異動したら、とりあえずPull Request を作るのがよさそう - nakaoka3の技術ブログ
  • 本当に嫌いな奴の人生もたった4年でぶっ潰せる

    >2021年、東京の白金高輪駅で知人男性に硫酸をかけ、大ケガをさせた罪などに問われている大学生の男に対し、東京地裁は28日、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。 殺したい程憎い奴を当に殺したらうん十年も刑務所にぶち込まれるけど、硫酸ならたったの3.5年 濃硫酸を顔にぶっかければ大抵は顔面に自然治癒しない位のダメージを与えられる。 「傷が残り肌を露出して歩くことができない」だそうだ。日常生活には致命的ダメージだと思う。 整形でカネかければ回復できるかもしれないけどお手軽にキツイダメージ与えたいなら手頃だね。

    本当に嫌いな奴の人生もたった4年でぶっ潰せる
  • 大学の教授「研究の内容が口頭ではなかなか伝わらない」→伝えるために名刺入れに、あるカードを入れたが別の意味でわからなくなった件

    宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授・学科長。テレテイスト/テレイート/味覚メディア/調味家電/調味器/味のタイムマシン/味覚共有を研究。#イグ・ノーベル賞 受賞。 #エレキソルト 反響の大きい発信→ bit.ly/3419wxF (研究室)miyashita.com

    大学の教授「研究の内容が口頭ではなかなか伝わらない」→伝えるために名刺入れに、あるカードを入れたが別の意味でわからなくなった件
  • 岸田総理の同性婚に関する発言を聞いてやっとまともな議論になりそうだと思った。

    自民党の総理がはっきりと"社会が変わってしまう"と明言したのは良かったと思う。 今までわけのわからん反論でのらりくらりと誤魔化されて、反論する側が"社会はなにもかわらない"みたいな見当違いの発言することが多かったから。 同性婚を認めたら社会は変わるよね。 同性婚を認めたら社会や家族の在り方は変わるし皆考えざるを得なくなるし、そして同性婚を認めたい側は社会を変えたいとはっきり思ってるのが目に見えて分かるようになった。 そして保守派は社会を変えるのは慎重であるべきだと思ってる。 これで世間は同性婚に纏わる政治っていうのは社会について考えることなんだって前提が共有できるようになったね。

    岸田総理の同性婚に関する発言を聞いてやっとまともな議論になりそうだと思った。
  • リーダー&マネージャーのためのモブプログラミング / Mobprogramming for managers and leaders

    プロフィールやお問い合わせはこちらからどうぞ! https://agile-monster.com/profile/ https://agile-monster.com/contact/

    リーダー&マネージャーのためのモブプログラミング / Mobprogramming for managers and leaders
  • ライブ用耳栓を使うのが失礼もなにも、ミック・ジャガーも使ってるぞ - YAMDAS現更新履歴

    www.j-cast.com 旧聞に属する記事だが、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインみたいにライブの客に耳栓を配る話を知る者としては、「ライブ用耳栓を使うのは失礼」ってどういう価値観なんだと不思議に思ってしまう。 まぁ、マイブラはちょっと特異かもしれないが、これで思い出した話があるので、1989年からおよそ15年読者だった雑誌 rockin' on の過去記事をとりあげる「ロック問はず語り」、今回は1990年2月号に掲載されたローリング・ストーンズのツアー取材記事を紹介させてもらう。 この記事は、ストーンズとの交流も長いジャーナリストのリサ・ロビンソン(この記事における、彼女が目撃した1970年代中盤のストーンズのツアーにおけるラリラリぶりについての記述も興味深い)が1989年の久方ぶりのストーンズの全米ツアーを取材したものであり、この号が発売されてまもなく1990年の初来日公演が実現して

    ライブ用耳栓を使うのが失礼もなにも、ミック・ジャガーも使ってるぞ - YAMDAS現更新履歴
  • ご報告 - なおすけの落書き帳

    ファンのみんな、そして関係者のみなさま。 いつもあたたかい応援ありがとうございます。 私、なおすけは、2023年2月14日をもって、NTTコミュニケーションズを退職することになりました。 約5年間、当にたくさんの経験をさせていただきました。 笑顔で送り出してくださった職場の皆様には心から感謝しています。 なにこれ というわけで、どこかで見たような文章*1から始めてみました。なおすけです。 日、2023/02/14付で、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)を退職します。 この記事は、いわゆる退職ブログというやつです。 NTT Comの5年間 業 2018年に入社してからずっと、SDPF(旧名称: Enterprise Cloud 2.0; ECL2.0)の開発チームで楽しく活動してました。 sdpf.ntt.com 入社〜3年目 ベアメタルサーバー/専用ハイパーバイ

    ご報告 - なおすけの落書き帳
  • 【解説】せぴぃ流AIイラスト生成術|sepianote|pixivFANBOX

    日は、せぴぃ流に、AIpictors( https://www.aipictors.com/ )の毎日のお題のイラストを生成するまでの過程を、実況風に記載してみます。 ■準備編 今日のお題は「クレープ」ということで、 どちらかというと現代風でかわいい女の子がクレープをべている光景が浮かびました。(別にファンタジーでもSFでも、ギャップ...

    【解説】せぴぃ流AIイラスト生成術|sepianote|pixivFANBOX
  • The Node.js Runtime Renaissance

    Presented at ConFoo in Montreal, Canada on the February 22nd 2023. Abstract: Last year was an exciting year for Node.js developers, with the arrival …

    The Node.js Runtime Renaissance
  • 小中学生による無断転載ははてなブログでも

    小説サイトでの小中学生による無断転載・盗用が話題になったが、はてなブログでも同様のことが見られる。 恐らく彼らは無断転載・盗用を全く理解していない。 コピペでブログが書けると思っている。 そしてコピペをすることに罪悪感がない。 まず目についたのがブログA。 小学生による雑記ブログだ。 ほとんどの投稿がニュースサイトや企業のコンテンツからコピペした記事。 フォントや文字の大きさ、太字などの装飾もそのままなのですぐにコピペとわかる。 もちろん転載元によってフォントや装飾は異なるから、該当ブログは記事によって文字の見た目がバラバラだ。 一目で盗用とわかるはずだが、そのブログはやたらとスターの数が多い。 日によっては1000を超えることもある。 スターの一覧を見たら同じユーザーが一度に数十個あるいは数百個のスターをつけていた。 それが複数人いる。 1000個以上のスターがほぼ同じアイコンで埋め尽く

    小中学生による無断転載ははてなブログでも
  • Nostr検索ポータル

    Nostr上の日語のNote(つぶやき)をキーワード検索できます🎉 いつでもどこでもNostr検索ができるブックマークレットも用意いたしました!

    Nostr検索ポータル
  • 「社会派」のゲームはどうやって探したらいいのか?(井上明人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いわゆる「社会派」のゲームの中で、良い作品をどのように探せばいいのか、という質問を受けることが最近少し増えてきた。 実際、この10数年で社会的な論点を扱った作品でありながら、ゲームとしてもきちんと遊べるような作品が、年々増えてきており、売上的にも数百万や数十万を超すような作品が出てきている。そして、こうした作品の中にも「名作」の地位を築きつつあるものが出はじめている。 その一方で、こういったゲームは、ゲーム好きの人であっても知らない人は意外とぜんぜん知らないところがあり、基的な情報をこの記事では、簡単にまとめてみたいと思う。 1.ほとんどそういったゲームをやったことがないという人向け:まずは無料作品から まず、最初にいわゆる社会派のゲームをやったことが全くないという人向けの推薦だが、たぶん最初から、数時間もかかる重苦しいムードの作品をすすめられても、ちょっと厳しいだろうと思う。 そこ

    「社会派」のゲームはどうやって探したらいいのか?(井上明人) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 【書評】知的生産のための一歩として - ならずものになろう

    これは『調べる技術』や『独学大全』の中高生向けともいうべき内容でかなりの良書ですね。ここで基礎を学んだら『学術書を読む』に挑戦してみてもいいかも。https://t.co/F7fda6Se1Z— ロカルノ (@s_locarno) 2023年2月23日 ツイートしたことを再度ブログで少し紹介。 ネット情報におぼれない学び方 (岩波ジュニア新書 964) 作者:梅澤 貴典 岩波書店 Amazon 非常にコンパクトに要点をまとめて教えてくれている良書です。『独学大全』の分厚さや『調べる技術』のストイックさに心を挫かれた独学者たちは、このからリトライするのがよいでしょう。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿 ダイヤモンド社 Amazon 調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス 作者:小林昌樹 皓星社 Amazon 大げさにいうのであれ

    【書評】知的生産のための一歩として - ならずものになろう
  • 【読書感想】朽ちるマンション 老いる住民 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書) 作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon Kindle版もあります。 朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書) 作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon 建物と住民、2つの「老い」にどう向き合えばいいのか? 「朝日新聞」大人気連載、待望の書籍化! 管理会社の契約打ち切り、大規模修繕費用の水増し請求、もてあます機械式駐車場、なり手がいない管理組合の理事…。 マンションの高齢化は著しく、日中で問題が生じている。 危機に直面しながらも、マンションというコミュニティーの再生を目指し、模索する人びとの姿を追う。 <目次> 第1章 管理会社「拒否」の衝撃 第2章 没交渉の住民 第3章 高齢化するマンション 第4章 コミュニティー再生 第5章 管理組合に迫る危機 僕自身も築20年くらいのマンションに住んでいて、さまざまな問題にも直面してきたので、「

    【読書感想】朽ちるマンション 老いる住民 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 同人ボードゲームで中量級以上を作るのは難しい

    植民地戦争+α/暁のナイル @chiyakazuha 同人ボードゲーム製作について 各印刷所さんのプランを見て算盤を弾いて欲しいが、カードだけの小箱なら、100部で売価1000円、2000円ぐらいで作れる。 しかし、中量級以上を作るとなると、コマやらダイスやらのコンポーネントの値段が加わり、箱も大きくなる。そうなると100部だと5000円を優に越え→ 植民地戦争+α/暁のナイル @chiyakazuha 買って貰える値段にならない。 そうなると、リスクを負って300~500部で4000円とかにしないといけなくなる。 もはや同人では作り難いジャンルなのである。

    同人ボードゲームで中量級以上を作るのは難しい
  • Laravel10時代のプロジェクトの始め方

    はじめに 以前、『私的Laravelプロジェクトの始め方』という記事を書いたのですが、あれから2年ほど経過し、いろいろ変わった点があるのでまとめ直しました。 考え方 最近は、MacPHPがセットアップされていないこともあり、ローカルにPHPをインストールしていなくても始められる手順を実践しています。 セットアップ環境 macOS Monterey Docker Desktop v4.9.0 Laravel v10.0.3 手順 Laravelインストール & Sailセットアップ laravel.buildを使ってインストールを行います。これは内部的に、laravelsailのdcockerイメージを呼び出してインストールを行います。使用できるphpのruntimeは7.4、8.0、8.1、8.2です。Laravel10PHP8.1以上に対応しているので、ここは最新のPHP8.2のru

    Laravel10時代のプロジェクトの始め方
  • 人類史上最悪の虐殺者ランキング

    1.毛沢東 死者4000万人以上 中国共産党の指導者。無謀な大躍進政策により中国全土で3000万人以上が餓死した。その責任を取って辞任するも権力の座に返り咲くため文化大革命を引き起こす。中国全土を巻き込んだ暴力革命で1000万人が殺された。チベット侵略に伴う虐殺で100万人が死亡した。彼の犠牲者は天文学的数字であり、もはや正確に知ることは不可能である。また、貴重な文化遺産、歴史的資料、儒教道徳も文革で破壊されてしまった。 2.コロンブス 死者3000万人以上 イタリア出身の征服者。アメリカへの到達を果たし、そこで手厚く歓迎してくれたインディオを虐殺・奴隷化した。彼の征服を皮切りに白人によるインディオの大量虐殺が始まるのである。アメリカ征服の死者が余りに多すぎたため地球の気温が低下したという説すらある。アメリカではインディアンが現在もなお人権侵害に苦しめられている。 3.スターリン 死者20

    人類史上最悪の虐殺者ランキング
  • SantaとAHCと遺伝的アルゴリズム

    DeNAの2023/2/21のDS輪講の発表資料です。

    SantaとAHCと遺伝的アルゴリズム
  • 発達障害向け眼鏡とかいうのを作ってみた

    なげーよ、と言われそうなんで、先に結論だけ箇条書きしておく ・AS傾向強めの自分が困り事をなんとかするために色々試してみた ・偏光グラスは多少効果あった感じがする ・「イノチグラス」という発達障害の人向け眼鏡(特注品)を作ってもらったら結構効果あった ・価格は40000円台。高い眼鏡買うくらいのノリで買うのは有りだと思う。特に発達特性由来の色々に困ってる人(ただし、感じてる効果がプラセボな可能性も否定できない) 先に書いておくと、自分はいわゆるAS特性強めADH特性ややありくらいの感じで、医学的な意味での「ASDの診断」はでていない。ウェクスラー式知能検査を受けた結果としては、ASの傾向が強めという感じでは言われたけど、強いて言うならグレーゾーンくらい?そもそもプログラマーとして問題なく働けてはいるし(まあ、プログラマーって職種自体がAS傾向強めの人向きの職業じゃねーの?という疑念はあるけ

    発達障害向け眼鏡とかいうのを作ってみた
  • 社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    こんにちは。2022年10月にエス・エム・エスに入社した塩井です。 現在はプロダクト開発部介護キャリア開発グループにて、介護職向け求人情報サイト「カイゴジョブ」の開発を行なっています。 この記事では、私が前職からの転職先にエス・エム・エスを選んだ理由、そして実際にエス・エム・エスで働いてみて感じていることなどをご紹介したいと思います。 誰? 改めましてしおいと申します。Twitterでは @coe401_ 、GitHubでは @shioimm と名乗っています。 前職では東京と福岡に教室を展開する小中高校生向け英語塾の社内開発チームで学習管理システムの開発を行なっていました。 プログラミング言語Rubyとそのコミュニティが大好きで、好きが高じた結果RubyKaigi 2021とRubyKaigi 2022にて登壇の機会をいただきました。よく地域Rubyコミュニティのミートアップに出入りして

    社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
  • Reactは状態のスナップショットをレンダリングする

    Reactの公式ドキュメントを眺めていると時折 snapshot(スナップショット) という単語が登場します。State as a Snapshotでは、state behaves more like a snapshot(状態はスナップショットのように振る舞う) と記述がありますが、初めて読んだ時は少し理解に時間がかかりました。記事ではこのスナップショットという言葉について考えてみようと思います。 記事の対象者 Reactの初学者 State as a Snapshotを読んだことない / 読んだことはあるが理解しきれていない人 記事のタイトルの意味がよくわからない人 記事の目的 Reactにおけるレンダリングとは何かを理解する スナップショットとしての状態とは何かを理解する レンダリングと状態の関係について把握する 結論 Reactにおけるレンダリングとは、コンポーネントという

    Reactは状態のスナップショットをレンダリングする
  • 2023年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)

    2022年中に気になっていて、今後、個人的に注目している図書館システム関係(公共図書館中心)に関する覚書です。独断と偏見でとりとめなく書いています。(ここまでテンプレ) なんかもう2月になってしまったけど気にしない。 なお、昨年の覚書はこちら。 図書館システム関係 2022年で一番衝撃的だったのは、サイバー攻撃でシステムダウンした那覇市立図書館の事例*1。ランサムウェアによるものとされ、10月中旬の発生からから4ヶ月近く経った2月中旬現在、予約は近日稼働予定とのことだが、書誌データなどはまだ完全には復旧していない模様*2。書誌情報はともかく、利用者情報とか予約情報にアクセスできなくなるとか悪夢でしかない。関係者の方々の苦労が偲ばれる。最近のランサムウェアは、データの暗号化だけでなく窃取も行うらしいので、今後は下手したら個人情報流出案件になる場合もあるかも。くわばらくわばら。今回の事例、収ま

    2023年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)
  • 書評 「暴力と紛争の“集団心理”」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    暴力と紛争の“集団心理” 作者:縄田健悟ちとせプレスAmazon 書は社会心理学者縄田健悟によるヒトの暴力についての社会心理学的知見,特に集団モードで生じる暴力についての知見を丁寧にまとめたになる.私としてはヒトの暴力についての進化心理学的な取り組み(そのような行動傾向はどのように進化したのか,どのような適応的機能があるのか,あるいはないのか)についてはいろいろ読んできたものの,社会心理学的な取り組み(そのような行動はどのような状況で生じるのか)についてはその時々に断片的な知識を読んできただけであり,一度きちんとまとめて読もうと思って手に取った一冊になる. 序章 暴力と紛争の“集団心理” 書ではヒトの性としての「集団心理」を取り扱う旨が最初に宣言される.ここでは進化心理的な側面も含めて「集団心理」について整理されている.また社会心理学は基的に「ヒトの行動は状況次第だ」と考える学問

    書評 「暴力と紛争の“集団心理”」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 夫の生態

    夫婦子供2人小学生。 共働きで、夫は夜遅いけど土日休みで、私は6時間勤務の定時確実だけど日曜休み。 夫も育児も家事も良くしてくれるが、関わり方が謎すぎる。 そんな謎の夫の生態、それはたぶん私の見ているところで家事をしたくない性格。 平日の夜は私がいる間はダラダラ過ごしていて、私が寝室に行ったあとに、その日私が残した家事をやっている。 土曜日は私が働いている間にも一通りやってるし、子供の給着のアイロンがけとかなにげに面倒なこともこなしてあるし、晩御飯も準備できている。 日曜日は一緒に家に居る日は子供とよく遊んでいて家事はしない。 でも私が美容院行ったり、ちょっと買い物行ったりすれば、その間に何か家事している。 私が風呂に入る間にも家事をやりだすし、何なら「お湯張ったら?」と勧められるときがあって、長風呂をするとそれだけ家事が片付く。 一緒にいるときは一緒に家事をしたら楽なのでは?と思う。

    夫の生態
  • UbieでのBI民主化の振り返り

    こんにちは。Ubie Discoveryのおきゆきです。アナリティクスエンジニア/データアナリストとして働いています。自己紹介ページはこちらです。 Ubieでは、各チームが適切にデータを利活用できるようにするためのBI民主化活動を行っています。この記事では、昨年行ったBI民主化の取り組みの一部を紹介します。 BI民主化が必要なわけ データチームが依頼の窓口となり、各チームの依頼に対応するというやり方は、ナレッジが独人化しがちで、チケット管理などの運用コストが増し、中長期的にみてもデータチームの生産性が低下しがちです。結果、質的なデータ基盤改善や攻めの分析活動が後手になりやすいです。また、ドメインに詳しい依頼元が分析実施できたほうが良い示唆を得られることが多々あります。 一方、データチームを介さずに各チームで分析の実施までできている以下のケースではどうでしょうか。 「あるデータが欲しいプロ

    UbieでのBI民主化の振り返り
  • TSX First な Zero-Runtime SSG potato4d/dodai とその仕組み / owned static site generator #kyotojs

    2023/02/03 に開催された、 #kyotojs での発表時の登壇資料です。

    TSX First な Zero-Runtime SSG potato4d/dodai とその仕組み / owned static site generator #kyotojs
  • Wikipediaに俺の項目があるんだけどさ

    誕生日がずーっと間違ったままなんだよね(来は0の部分が9になってるから俺の直筆の書類を読み間違えた可能性がある) いつ誰が訂正するかなと思って放置してかれこれ3年が経過してる …という事を世間話がてらときどき話すんだけど「人が知っていながら修正しないのはいかがなものか」と苦言を呈する人がたまにいて、むしろそれが俺には理解できない なんで俺がそんな手間を取らされなきゃならんの?別に俺自身が困ってないんだからいいじゃん?俺の誕生日がちょっとずれてる程度で誰か困る人いるの?直したい人が勝手に直せばいいじゃん? …とTwitterで愚痴りたいんだけど炎上しそうなのでここに書く

    Wikipediaに俺の項目があるんだけどさ
  • 🔭 RustでOpenTelemetryをはじめよう | Happy developing

    記事ではRustでOpentelemetryをはじめることを目標に以下の点について書きます。 OpenTelemetryの概要RustのapplicationにOpenTelemetryを導入する方法前半は公式docを読みながら登場人物を整理し、後半は実際にdocker-compose上でそれらを動かします。 またRustではtracing-opentelemetry crateを利用します。 tracingについては別の記事で基的な仕組みについて書いたのでopentelemetry固有の処理について述べます。 sample code traceの設定については、別の記事に詳しい説明を書きました。 OpenTelemetryとは最初にOpenTelemetryについての現時点での自分の理解は以下です。 OpenTelemetryとは文脈により以下のいずれかを指す CNFNのprojec

    🔭 RustでOpenTelemetryをはじめよう | Happy developing
  • みてねのSREによるグローバルサービスの体験を向上させる技術 | gihyo.jp

    株式会社MIXIで『家族アルバム みてね』(⁠以下みてね)のSREグループに所属している尾関です。 みてねは2017年より海外でもサービス展開していまして、1,500万人を超えるユーザに175の国と地域でサービスを提供しています。そのうち3割以上が海外ユーザになります(2022年8月現在⁠)⁠。 事業としても市場規模の大きさから海外ユーザをもっと伸ばしていくことに注力しており、その中でSREグループは「世界中の家族が快適かつ安心に使えるサービスを提供する。」をミッションに掲げてきました。 記事では、世界中の家族が快適に使うために行ってきたことの一部を紹介させていただきます。 これまでの改善の歴史 2017年:海外展開スタート 2015年のサービスリリース当時、みてねのバックエンドインフラはAWSの東京リージョンで構築していました。 そして2017年より海外展開を開始しましたが、当時はまだ

    みてねのSREによるグローバルサービスの体験を向上させる技術 | gihyo.jp
  • 理解のある彼くんを解放したい

    10年選手のアラサー女。付き合って3年になる彼氏がいる。どこに出しても恥ずかしくない「理解のある彼くん」。 彼を私から解放したい。 「理解のある彼くん」という概念が名付けられた時、ああついにきた、と思った。 ネットの語彙って残酷に質を突いて立ち現れるよね。こどおじとか片親パンとか和室界隈とか。 だからこの、「欠陥だらけの女になぜか彼氏ができてしまう現象、彼氏になってしまう優しい被搾取者の男性たち」にもいつかは名前がつくんだろうと思っていた。 「理解のある」っていう語彙、当に言い得て妙。いらすとやみたいなファンシーな絵の載った「うつは誰でもかかる病気」「まずは相談してみて」的文句の書かれたパンフレットみたいな、許容と慰めと綺麗事、それからその裏にある哀れみや見下しの目線を含んだ婉曲語の極地だとおもう。 少し自分語りをする。 私は中学時代から立派な陰キャ、典型的オタク女、スクールカース

    理解のある彼くんを解放したい
  • How to make faster release cycle of Ruby?

    From Spring Boot 2 to Spring Boot 3 with Java 22 and Jakarta EE

    How to make faster release cycle of Ruby?
  • 『オタクの認知の歪み』憎しみや嫌悪のクソデカ感情を全て恋愛に結び付けるのはオタク界隈だけだから

    👺 @give_me_gohan 彼女に「Aは世界で唯一Bのことだけ嫌いなんだけど、それって百合だよね」って話したら「それまじで認知の歪みだからやめた方がいいよ」って言われてめっちゃウケちゃった オタクが人間関係をうまく築けない理由がわかりました 反省します 👺 @give_me_gohan 別のオタクの「AはBを殺したいと思ってて〜」という発言に「それ恋だよね」って口挟んだら「その方程式通用するのオタクの中だけだから」ってダメ出しされた 同じオタクなのにどうしてこんなに人間性の差が開いた 猛省します

    『オタクの認知の歪み』憎しみや嫌悪のクソデカ感情を全て恋愛に結び付けるのはオタク界隈だけだから
  • 叩き上げの上場企業の社長の話がおもしろい | Books&Apps

    わが社 わが社は従業員数を両手の指で数えられるくらいの零細企業である。独自の技術を持ち、高い利益あげている、などという話はない。基的に赤字だが、なぜか昭和のころから令和の今まで生き残っている。 従業員はまったく増えず、ひたすら社員の平均年齢だけが上がっていく。 おれが一番の若手になって二十年以上か。限界集落ではなく、限界企業だといえる。 が、なぜかわからないが、ある上場企業に目をつけられた。 わが社に出入りしていた帝国の人が独立してM&Aを手掛けるようになった。その紹介でなぜだかわからないが、そういうことになった。 正確にはM&Aではなく、税理士事務所も「こんな方法は初めて見た」というような方法で、正式に子会社でもなく、なんともいいがたい(おれもわかっていない)、関連企業となった。面倒くさいので、おれのなかでは「親会社と子会社」ということにしている。 というわけで、わが社はその企業の後ろ

    叩き上げの上場企業の社長の話がおもしろい | Books&Apps
  • エンジニアの枠を囚われないプロダクト開発 - 事業づくりに求められる「越境」をするには

    私は「大きな社会の課題解決に挑む会社であること」、「不確実な状況下で事業づくりにチャレンジができること」に惹かれて新卒でVisionalに入社してから、約3年半新規事業でソフトウェアエンジニア兼プロダクトマネージャーとして手探りながらも事業開発に関わってきました。記事では、その経験を元に、エンジニアから見たプロダクト開発における越境についてご紹介します。 これまでプロダクト開発を進める中で、事業の解決すべき課題にフォーカスするためには特定の役割のみに閉じているカタチでは実現できないと感じる場面が多くありました。世の中に価値あるプロダクトを提供するために、職種や立場にとらわれず、個々がオーナーシップを持って役割を染み出しながら、事業開発に向き合うということをここでは「越境」としています。 ここからは、私が「BizHint」で実際に行った「メールマガジン配信」における制作改善業務の具体的な体

    エンジニアの枠を囚われないプロダクト開発 - 事業づくりに求められる「越境」をするには
  • TypeScript における型の集合性と階層性

    宣伝 (を作成しました) この記事についての発展的研究内容を以下のとしてまとめました。この記事を読んで興味が湧いたら、ぜひ読んでみてください。 はじめに 前回の記事 では TypeScript における型の拡大 (Widening) について解説しました。Narrowing の記事を書く前に (Widening を深く理解するためにも) 必要な知識や考え方がいくつかあると思ったので、今回は型の集合性と階層性について見ていきたいと思います (短いですが内容的に切り出してもかなり興味深いので)。 この記事の最後で別の型の変数同士で代入できるかどうかを示す「Assignability (代入可能性あるいは割当可能性)」について解説しますが、集合と階層の概念で考えることで見通しが非常によくなり、型一般についてもスッキリと理解できることが多くなります。また、never や unknown といっ

    TypeScript における型の集合性と階層性
  • ts-array-lengthを支えるテクニック

    皆さんこんにちは。筆者は先日、TypeScript向けライブラリのts-array-lengthを公開しました。 この記事ではこのライブラリを宣伝するとともに、ライブラリの実装がどのようになっているのか解説します。 ts-array-lengthの機能 ts-array-lengthは3つの関数を提供しており、これらを使うことでなんと配列の要素数をチェックできます。 例えばhasLengthを使うと、配列の要素がちょうど2個かどうか調べることができます。 if (hasLength(arr, 2)) { // arrは2要素の配列! const [first, last] = arr; }

    ts-array-lengthを支えるテクニック
  • 「なぜ」は〇回繰り返す。「解像度が高い人」になるための4つの日常習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    デジタルツールの普及によって一般にも浸透した「解像度」という言葉。近年では、「思考の解像度」といった具合に、ビジネスシーンにおいてもよく使われるようになってきました。 その解像度を高めるには「『深さ』『広さ』『構造』『時間』という4つの視点を磨いていかなければならない」と言うのは、東京大学で現役生や卒業生、研究者のスタートアップを支援している馬田隆明(うまだ・たかあき)先生です。日常的に「4つの視点」を磨く方法を教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 「解像度を高める」とは「4つの視点を磨く」こと 「深さ」の視点を磨くために必要な「Why」の回数 「広さ」の視点は、探索とコミュニケーションで磨く 「構造」の視点には勉強、「時間」の視点には想像が必要 「解像度を高める」とは「4つの視点を磨く」こと 仕事で成果を挙げるためには、「解像度」を高めることが大きな鍵と

    「なぜ」は〇回繰り返す。「解像度が高い人」になるための4つの日常習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • HHKB Professional 2 オーバーホール+カスタマイズ - inohilog

    約12年ものの HHKB Professional 2 をオーバーホールして色々カスタマイズしてみた。今回やった内容と使ったパーツは以下: ラバードーム交換 DES-DOMES CARROTS (35g) https://deskeys.io/collections/home-all-products/products/des-domes-carrots プランジャー交換(MX軸向けキーキャップ対応)+静音リング DES-Sliders (4x 17pcs + 1x stabilizer pack) https://deskeys.io/collections/home-all-products/products/des-sliders DES Topre Silencing Rings (#5 the original) https://deskeys.io/collections/ho

    HHKB Professional 2 オーバーホール+カスタマイズ - inohilog
  • Rust を開発言語として採用してからの取り組み

    How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]

    Rust を開発言語として採用してからの取り組み
  • Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇

    シェアハウス事業「かぼちゃの馬車」を運営していた株式会社スマートデイズが経営破綻。スルガ銀行の不正融資問題があったことから事態が重大化する ↓ スマートデイズの物件を持つオーナーたちを救済するための被害弁護団が結成される ↓ シェアハウス事業のみを三好不動産に事業譲渡、この際オーナーはシェアハウスの建築ローンを帳消しにすることと引き換えに土地を失う ↓ 三好不動産は村木厚子、奥田知志と組んで生活困窮者向けに住宅を提供しようとかいう団体を立ち上げている ↓ 暇空茜がColabo問題を追求し住民監査請求を行ったところ名誉毀損で訴訟される。Colabo側弁護団「オンブズマンでもない一般人が監査請求を出すなんてリーガルハラスメントだ!!」 ↓ スマートデイズ被害対策弁護団に日共産党と繋がりの深い東京・市民オンブズマン事務局長の谷合周三がいる ↓ ??????

    Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇
  • containerd/runwasiを読む

    containerd/runwasiを読む #2023-02-24 以下を見て興味が湧いたので、軽く試したり読んだりしてみた。 とりあえず分かったことを記録しておく。 コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていくhttps://t.co/FAFSwMpOY5 — Publickey (@publickey) February 21, 2023目次Hello runwasi #とりあずREADME通りに試してみる。 wasmedgeをインストールし、make build, sudo make install。 demo を build しloadする。

    containerd/runwasiを読む
  • 母を亡くして数週間たった

    なにか増田に書こうと思ったけど、しばらくは混乱していたのでようやく書いてみるかな 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ|noteを見た影響も兼ねて、思ったことを列挙する 経緯(軽くフェイク)末期がん、発覚時余命1ヶ月で即日入院(がん自体の治療は不可能、緩和ケアを実施)、約4週間で死去 発覚しなかったのは定期健診で「がん疑いあり」と言われた時に精密検査をしなかったことと、進行して痛みが出たのを「ぶつけたせい」と思いこんだため やった方がいいこと:とにかく記録する、あと動画も写真は遺影のために必要だとは周知されてるし、習慣をつけてる人も結構いるんじゃないかと思う だけど、静止画だとどんなふうに身振り手振りするかとか、どんな言葉遣いだったかとかを記録できない。音声付きの動画も、年1回適当でもいいから残すといいんじゃないかと後悔してる。 便利な言い訳(という言い方は変なんだ

    母を亡くして数週間たった
  • 退職D進で必要だったこと

    退職して地方国立大学の博士課程に進み、今春博士課程取得予定の者です。 巷を見ていると社会人博士は多いですが、退職して(企業の後ろ盾なく)D進する人はあまり見なかったので情報共有しようと思います。 追記:サンプル数=1の標なので、過度に一般化しないでください。他の退職D進事例を並べて読むことをお勧めします。 お金お金はどうしても必要です。あなたが親に支援してもらえるならここは読まなくていいです。 私の場合、頭金約100万円必要でした(入学費+前期学費で60万円程度+引っ越し+半年分の生活費)。東京or大阪だと税金(住民税+国民健康保険費)や家賃が高いため、200万円は見たほうがいいと思います。私立大なら更にこの倍は見たほうがいいかと(あなたが家族持ちの場合は、さらにその数倍は必要に思えます)。授業料免除は積極的に活用すべきですが、入学費と前期学費の免除は難しいです。これは、所得課税証明書(

    退職D進で必要だったこと
  • 【初級】pythonのclassやmoduleを考える - Qiita

    記載日:2023/02/05 pythonのclassやmoduleについて、自分なりに考えてみました。 そんなに知見があるわけではないのですが、実際のコードを書いてみて感じたことを記載します。同じ疑問を感じた方にとって、少しでも疑問解消の助けになればと思います。 流れ 以降では、以下のように進めていきます。 ・まず、classとmoduleのそれぞれで同じ機能を書いてみる。 ・次に、それぞれを比較して分かることを考えてみる。 結論を書くと、それぞれに良いところがありました。使う状況によって使い分けていくことになりそうです。 ・moduleのメリット module(__init__.py)のコード量が少なく、Main.pyでの呼び出しもシンプル(インスタンスを作ってない) ・classのメリット classではインスタンスを作ることで、複雑な機能をMain->classへ委任(委譲)できる

    【初級】pythonのclassやmoduleを考える - Qiita
  • Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

    CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第17回を公開しました。今回はエンジニアの卜部とプログラミング言語を開発する喜びと大変さ、ソフトウェア開発のやりがい、難しいと感じることについて話しました。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 コードを書かないで済むなら、それが正義 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTO 藤村が技術とか技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日はエンジニアの卜部昌平さんに来てもらいました。 卜部:よろしくお願いします。 藤村:自己紹介を簡単にお願いします。 卜部:はい。卜部と言います

    Rubyコミッターの卜部さんにソフトウェア開発のやりがいについて聞いてみた【ep.17 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
  • Web3.0の教科書 2章までのレビュー

    レビューをするとBitcoinがもらえると聞いたので頑張ってみようかと思います。 インプレスより出版されているWeb3.0の教科書を引用しながら、内容の怪しい部分について指摘していきます。 を執筆するというのは尊い行為であり、共にこの業界を盛り上げていきたい身としてはとても喜ばしい話であります。 私としては件に関して炎上させるつもりは微塵もなく、世の中の人に対して正しい知識を伝えたいだけなのです。 書の引用は手入力しているため、誤字や変換ミスがあった場合はご連絡ください。訂正いたします。 筆者ののぶめい氏(@nobu_mei)には事前に確認をとり、掲載の許可を頂きました。 序章 2014年には、暗号資産である「Ethereum」の開発プロジェクトでCTO(最高技術責任者)を務めていたGavin Wood氏が、プライバシーと分散を重視し、「Less Trust, More Truth(

    Web3.0の教科書 2章までのレビュー
  • ChatGPTで、ファンタジーRPGを遊ぶには?|深津 貴之 (fladdict)

    チャットAIデファンタジーRPGを行う命令が、だいたいできたのでメモ。うまく改造すれば恋愛ゲーム歴史シミュレーションなども作れると思います。 プロンプト以下をChatGPTに貼れば、今日から異世界無双で遊べます(あるいはハードモードでも)。 あなたはRPGゲームマスター専用チャットボットです。 チャットを通じて、ユーザーに楽しい格ファンタジーRPG体験を提供します。 制約条件 * チャットボットはゲームマスター(以下GM)です。 * 人間のユーザーは、プレイヤーをロールプレイします。 * GMは、ゲーム内に登場するNPCのロールプレイも担当します。 * 各NPCはそれぞれの利害や目的を持ち、ユーザーに協力的とは限りません。 * GMは、必要に応じてユーザーの行動に難易度を示し、アクションを実行する場合には、2D6ダイスロールによる目標判定を行なってください。 * GMは、ユーザーが楽

    ChatGPTで、ファンタジーRPGを遊ぶには?|深津 貴之 (fladdict)
  • Prettierはデフォルトでインデントのためにタブを使うべきなのだろうか

    Prettier がデフォルトでインデントのためにタブを使うべきかどうか、現時点での私の考えです。 useTabs のデフォルト値を true にするという提案 Prettier には useTabs というオプションがあり、インデントのためにタブを使うかどうかを boolean で指定できます。デフォルトでは false が設定されています。 2 年ほど前に Prettier v2 の準備をしているときに Change useTabs to true by default という、useTabs のデフォルト値を true に設定することを提案する issue が作成されました。 この issue での議論は活発に行われ、建設的なコメントや逆に全く建設的でない人格を批判するようなコメントなど、実に多くの意見が寄せられました。 この issue が作成れたのは v2 をリリースする直前だっ

    Prettierはデフォルトでインデントのためにタブを使うべきなのだろうか
  • 【C#】async/awaitのキャンセル処理まとめ - Qiita

    はじめに C#におけるasync/awaitを使う上で、絶対に意識しないといけないものは「キャンセル処理」です。 正しく処理をキャンセルしないとメモリリークを起こしたり、デッドロックやデータ不整合を引き起こす可能性があります。 今回はこの「async/awaitにおけるキャンセル処理」について話します。 対象 C#におけるasync/await全般 Task/ValueTask/UniTaskすべてに共通します Unity含む C#のasyc/awaitについてイマイチ自信が持ててない人 先に「結論」 asyncメソッドはCancellationTokenを引数に取るべき await対象が引数にCancellationTokenを要求する場合は省略せずに渡すべき OperationCanceledExceptionの取り扱いを意識するべき 解説 そもそも「キャンセル」とは何を指すのか そも

    【C#】async/awaitのキャンセル処理まとめ - Qiita
  • 修学旅行ぶり初めて新幹線に1人で乗る増田だよ 無事に乗り換えでさて新幹線..

    修学旅行ぶり初めて新幹線に1人で乗る増田だよ 無事に乗り換えでさて新幹線に乗ってるよ おすすめされた景色が良い側の窓際の席を取ったよ 富士山が見えるよ 綺麗だね でも頭がとても痛くなってきて気持ち悪いよ 新幹線気圧とか関係ないやろと調べたら 意外とあったり 頭痛なりがちマンは通路側がおすすめって出てきたよ 帰りも窓側だよ 早く降りたいよ

    修学旅行ぶり初めて新幹線に1人で乗る増田だよ 無事に乗り換えでさて新幹線..
  • 「運の平等主義」とはなんぞや(読書メモ:『平等主義の哲学』) - 道徳的動物日記

    平等主義の哲学: ロールズから健康の分配まで 作者:巌, 広瀬 勁草書房 Amazon 「運の平等主義」についてはロナルド・ドウォーキンの『平等とは何か』の読書メモ記事でも紹介しているが、広瀬巌の『平等主義の哲学』の第二章でもドゥウォーキンとそのフォロワーや批判者たちの議論が簡潔にまとめられていたので、紹介する。 davitrice.hatenadiary.jp 一方において、所与運という概念は、ある個人の制御を超えたタイプの運を捉えるものである。個人は所与運の悪影響に対しては責任を負うことができず、それゆえ、彼ないし彼女が他の人々より境遇が悪い場合、所与運の悪影響は補償されるべきである。他方において、選択運という概念は、ある個人の制御下にあるタイプの運を捉えるものである。個人は選択運の悪影響に対して責任を負うべきであり、それゆえ、彼ないし彼女が他の人々より境遇が悪いとしても、彼ないし彼女

    「運の平等主義」とはなんぞや(読書メモ:『平等主義の哲学』) - 道徳的動物日記
  • DefinitelyTyped がつらいので Prettier の型定義を本体のリポジトリに移すことにした

    つい先程、https://github.com/prettier/prettier/pull/14212 という Pull Request を next ブランチにマージした。 これは DefinitelyTyped で管理されていた Prettier の TypeScript 用の型定義を Prettier 体のリポジトリへと移す Pull Request だ。この Pull Request によって、v3 からは @types/prettier をインストールする必要がなくなる。 JavaScript で書かれたライブラリをメンテナンスしている他の人の意思決定の参考になるように、この記事ではこの変更を行ったモチベーションや手法について説明する。 Prettier の JavaScript API の型定義の現状 Prettier は JavaScript から使える API を提供し

    DefinitelyTyped がつらいので Prettier の型定義を本体のリポジトリに移すことにした
  • RecoilとRxJSってどう違うの? 共通点は? 調べてみました!

    皆さんこんにちは。筆者は最近Recoilを推す記事を量産しています。その成果か、Recoilは非同期処理を交えたロジックを書くのが得意であるということは以前よりも知られるようになりました。その次のステップの話題としてよく見られるのが「Rxと似ている」「Rxとどこが違うの?」といったものです。Rx (Reactive Extensions)、とくにフロントエンドの文脈ではRxJSですが、これは非同期処理を交えたロジックを記述できるという点で確かにRecoilと類似しています。 そこで、今回はRecoilとRxJSの共通点や違いについて、具体例も交えつつ解説します。 コンセプトから見るRecoilとRxJSの共通点・相違点 RxJSの特徴については、RxJSのイントロダクションにわかりやすく書いてあります。 RxJS is a library for composing asynchronou

    RecoilとRxJSってどう違うの? 共通点は? 調べてみました!
  • キズナアイが消えて1年がたった

    この一年間にあったことを振り返ろうと思う。 個人の視点から振り返るものなので客観性や網羅性、資料的価値はない。 何があったかよりも、それについてどう感じたか、どう思ったかを書く。 この1年であったこと 1.Vtuber(のリスナー)から一体感が失われた 2018年にはみんな知り合いのようだったVtuber界隈も年々リスナーの囲い込みが進み、同じVtuberを名乗るものであってもだんだん交流しなくなっていった。しかしそんな風潮の中でも、なんだかんだキズナアイは、2022年に消える直前の時期でも、箱を超えた大型企画をやっていて、にじさんじのような最大手から、Re:actのような小さな箱、そしてその他個人勢まで広く繋がりを持っていた。 そのおかげで、キズナアイが集めた場においては、普段ならまず関わることのない大手Vと弱小Vとの交流があったりして、地位や立場は大きく違えど、同じVtuberとしての

    キズナアイが消えて1年がたった
  • Nostrを用いてblogとmicrobloggingの中間的存在が作れるのでは無いか、という思考と実験 :: #a5ebec

    経緯: note1mujewncmefzs0xgz7u8mmcz36a85du63hc2lulgj690xdtyn8z5s9vgt5e はじめに 何故か日Nostrが流行った。 僕がNostrを知ったのは12月くらいで、"post-Elon Twitterが敵対しているSNS"という雑な認識をしていた。 自分の初めの投稿は去年の12/19らしい。 note1x2tv7h06xh3rgmkas85cxq36m3dk24mrpsw00xus5l44y0husjzs5c4lva [1] 特に日語が流れている様子もなかったのでその後開くこともなかったが、何やら最近日人が参入し始めたらしいということを何かの記事で知った。 再び開いてみたら、一方的に認知している人々が複数人いたので再開した。 Nostrについて、改めて調べてみるとなかなかどうして愉快なプロトコルじゃあないかと思い、自分で色々リ

    Nostrを用いてblogとmicrobloggingの中間的存在が作れるのでは無いか、という思考と実験 :: #a5ebec
  • 恋愛ホラーADV『ドキドキ文芸部プラス!』売上100万本突破。売上を資金に新たなゲームも開発中 - AUTOMATON

    パブリッシャーのSerenity Forge/デベロッパーのTeam Salvatoは2月21日、『ドキドキ文芸部プラス!(Doki Doki Literature Club Plus!)』の累計売上が100万を突破したことを発表した。 『ドキドキ文芸部プラス!』は、『ドキドキ文芸部!(Doki Doki Literature Club!)』に追加要素を収録した完全版である。対応プラットフォームはPCSteam)/PS4/PS5/Nintendo Switchおよび海外Xbox One/Xbox Series X|S。なお作PS4/PS5/Nintendo Switch版の日を含むアジア地域での販売は、弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMが担当している。 『ドキドキ文芸部!』の主人公は部活に入らず、暇な時間をゲームやアニメに費やす高校生だ。ある日

    恋愛ホラーADV『ドキドキ文芸部プラス!』売上100万本突破。売上を資金に新たなゲームも開発中 - AUTOMATON
  • 2023年、SmartHRのプロダクトマネジメントグループはこんな感じでやっていきます - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、VP of Product Management の adachi です。 写真は去年の夏、会社の登山部で登った山の様子です。 SmartHRでは、年始に各部署のリーダーがその年の方針を発表することになっています。 去年もプロダクトマネジメントグループ(以下、PMグループ)の方針をこのブログで公開したのですが、意外と多くの反響をいただき、なんと記事を読んで応募してくれた方が実際に入社されたりもしました。うれしい! 去年の方針はこちら: tech.smarthr.jp そんなわけで、今年もPMグループの方針を公開してみることにしました。少しでもSmartHRPM組織に興味を持ってもらえたら幸いです。 ちなみに、この文書は「組織の運営方針」であり「プロダクトの方針」ではありません。 社外の方からすると「で、結局なにを作るの?」と思われるかもしれませんが、プロダクトや事業の方向性に

    2023年、SmartHRのプロダクトマネジメントグループはこんな感じでやっていきます - SmartHR Tech Blog
  • Vue 3 と D3.js で作る可視化アプリ | 豆蔵デベロッパーサイト

    筆者は Scrapbox を愛用しており、Scrapbox プロジェクトのページ間のグラフ構造を可視化するためのツールを作ったりしています。 GitHub - mamezou-tech/sbgraph: Fetch Scrapbox project data and visualize activities. このツールは Graphviz の dot 形式ファイルを出力するので手軽にグラフ構造の可視化が可能です[1]。 D3.js を使うと Graphviz よりインタラクティブな可視化アプリを作れます。グラフ構造の可視化には、force simulation を使うと効果的です。 Force-Directed Graph かなり前に Vue 2 と D3.js を使って可視化のための SPA (Single Page Application) を試作して放置していました。 放置している

    Vue 3 と D3.js で作る可視化アプリ | 豆蔵デベロッパーサイト
  • プログラマのためのCPU入門 - ぱたへね

    プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するか 読みました。 ざっくり内容を説明すると、プログラムを速く動かすためにはCPUのパイプラインの密度を高める必要があり、密度を高めるテクニックとそれを台無ししてしまう現象について1冊使っています。 現行の複雑怪奇なCPUで時にバグとしか思えないような奇妙な動作を再現させるのは当すごいです。 プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するかwww.lambdanote.com 後半に知らないことがいっぱい書いてあって、パタヘネ読んでCPU完全理解した!みたいな人が現実を知るのに良いです。 知らないことも多く、知っていることでも過去の知識のアップデートになりました。 以前に紹介した[試して理解]Linuxのしくみに雰囲気にてますね。 同じ時期に、OSから見た低レイヤー、CP

    プログラマのためのCPU入門 - ぱたへね
  • Haskellで動的計画法を攻略する

    Haskellで動的計画法を実装する2つの方法 出典: Easily Solving Dynamic Programming Problems in Haskell by Memoization of Hylomorphisms ザ圏論的やり方としては①Dynamorphism、手続き的な方法として②STモナドが挙げられる。 DynamorphismはHylomorphismをメモ化したようなもので、詳しくはlotz氏のサイトを参照してほしい。 Haskellerとしては、Dynamorphismはとても憧れる手法である。しかし、思ったよりも速度が出ない。。 このスクラップに二通りのLCSの解法を記載したが、いずれもTLEであった。 lotz氏によると、メモ化されたデータ構造にはO(n)でしかアクセスできないことが理由とのこと。 この記事では、STモナドによるメモ化再帰を用いた動的計画問題

    Haskellで動的計画法を攻略する
  • 第751回 イマドキのVPSでUbuntuをセキュアに保つ | gihyo.jp

    今回はイマドキのVPSであるKAGOYA CLOUD VPSにUbuntuをセットアップし、セキュアに運用する方法を紹介します。とはいえ他のVPSサービスにもそのまま利用できます。 VPS放浪記 筆者は諸般の事情でKAGOYA CLOUD VPSを借りることにしました。 主に動作させるのはNextcloudサーバーです。一般的なVPSサービスのストレージ容量は(プランにもよりますが)100GB程度で、少なく感じていました。しかしKAGOYA CLOUD VPSは大容量プランと称して200GBや400GBのストレージが割安で使用できます。これはいいなと思って契約しました。 筆者が使用したことのあるVPSサービスはこれで3社目ですが、いずれもOSテンプレートとして最新のUbuntu LTS(今だと22.04 LTS)が用意されています。Ubuntu使いとしてはこれを選択するわけですが、3社とも

    第751回 イマドキのVPSでUbuntuをセキュアに保つ | gihyo.jp
  • 「帰還兵はなぜ自殺するのか」の原因のひとつとして「『同士愛』の欠落で起きる精神異常」がある話‥PTSDに思いを馳せる流れも

    サトウ @mukashime 昔読んだ「帰還兵はなぜ自殺するのか?」というで見た、兵士たちの間に生まれる「同士愛」という言葉がなんだかとても心に残った。同じ目的を持って生きるもの同士、そこには性別とか年齢差とかもない確かな愛情が生まれる。恋愛に不可欠と言われる行為が間になくても恋愛と同じくらい燃え上がる サトウ @mukashime だから彼らはその「同士愛」を培った相手を突然失うと、精神に異常を来す。兵の多くは恋愛対象のや恋人が既にいるのに、同士愛の相手の死を体験するとそちらの方が深く心に刻まれてしまい、PTSDを発症して彼女たちを傷つける悪循環に陥る サトウ @mukashime アメリカではPTSD治療プログラムの研究が盛んで日よりずっと進んでいて手厚い治療も受けられる。それはアメリカの方が戦地に行ってPTSDを発症する若者の数が多いからだって他ので読んだけど、このには「で

    「帰還兵はなぜ自殺するのか」の原因のひとつとして「『同士愛』の欠落で起きる精神異常」がある話‥PTSDに思いを馳せる流れも
  • 破綻した根本原因は「チームマネジメントの失敗」 一世を風靡したベンチャー企業が「倒産」から学んだこと

    兵庫県と株式会社talikiの共催で行われた、「ポストコロナ再チャレンジ起業家育成事業」のセミナーの模様をお届けします。今回はジーフィット株式会社 阪根信一氏が登壇。ロボットベンチャーとして、全自動衣類折り畳み機「ランドロイド」の開発で一世を風靡した阪根氏。なぜ倒産し、なぜまた起業に挑もうと立ち上がれたのか、心境の変化について語られました。記事では、倒産から学んだことや、倒産に至るまでの周囲との関係性や心身状況の変化について語られました。 倒産の根原因は「チームマネジメントの失敗」 原田:一問一答ですかね。どんどん阪根さんに質問していければと思うんですが、運営で事前に5問用意していたのと、事前の申込時に1問聞いてくださっていた方がいたので、6問は我々が用意しています。まずそれに阪根さんにご回答いただき、そこからお話できればと思います。 そのあとにQ&Aのお時間を取っているので、みなさん

    破綻した根本原因は「チームマネジメントの失敗」 一世を風靡したベンチャー企業が「倒産」から学んだこと
  • ゲームメカニクスのタグを組み合わせて、新しいゲームをChatGPTに考えてもらおう - ABAの日誌

    この前、アクションミニゲームゲームメカニクスをタグとして列挙した。 まずはタグの組み合わせから新ゲーム考案というのが現実的かを試してみたい。 試すのは人間とは言ってない。AIにやってもらおう。 ChatGPTに以下のプロンプトを与えて、ゲームデザイナーとして振舞ってもらう。 I want you to act as a game designer. Remember the following tags related to game mechanics. The tags are written in a format of 'Category: Name, "Description"', with one line for each tag. Randomly combine those tags and come up with a new game that contains o

    ゲームメカニクスのタグを組み合わせて、新しいゲームをChatGPTに考えてもらおう - ABAの日誌
  • あの頃の僕らが笑って軽蔑した神経痛 - まさゆき研究所

    僕の父親は晩年、中程度のアルコール依存に陥り、家族はそれに悩まされてきたのだが、そもそものかけ違いは「神経痛」だったように記憶している。 定年後はバス旅行や山歩きに行きたいな、などと話していた父だったのだが、定年早々どっちかの足の神経痛を患ってしまい、外出が億劫になってアルコール依存傾向を強めてしまったのである。 僕はまだ20代で神経痛などなったことも無く、全然共感できなかったので、「あんなにやりたいって言ってたのに酒ばかりになっちゃうわけ?」と失望の気持ちばかりを父親に持ったものだった。 さて僕のことであるが、2022年の後半は神経痛&関節痛との闘いであったと言っても過言ではない。 2月から痛みだしていたのだが、秋以降は頚椎ヘルニアで右腕が痺れ、テニス肘で右肘が痛み、右腕が完全に使い物にならなくなった。(コピー用紙の束も持てないレベル) しかも、どちらもサイクリング&ベンチプレスと、健康

    あの頃の僕らが笑って軽蔑した神経痛 - まさゆき研究所
  • Unityでのチート対策を簡単かつ高品質に行う為の取り組み

    モバイルゲームにおけるチート対策はユーザ体験の為にも重要な要求である一方で、チート対策の実装やゲームへの組み込みには相応の工数や深い知見が必要になり、非常に難しい領域になっています。 DeNAでは社内/社外の開発問わず横断チームからチート対策へのサポートを幅広く行っており、高品質なチート対策を高い透過…

    Unityでのチート対策を簡単かつ高品質に行う為の取り組み
  • BERTopic で文書のクラスタリングを試す - Sansan Tech Blog

    こんにちは。研究開発部の青見 (@nersonu) です。 そろそろ花粉症の季節ですね。週1でしか出社しない私は、なんとか引きこもって数ヶ月しのぎたいところです。 さて、今回は BERTopic という OSS について、さっくりとした手法の解説もしつつ、簡単に文書のクラスタリングを試そうと思います。 github.com 目次 目次 BERTopic とは 文書の埋め込み 文書のクラスタリング トピック表現 手法の概要まとめ BERTopic を試してみる インストール モデルのロード クラスタリングの実行 結果の確認 トピックごとの単語の重要度 トピックごとの文書を眺めてみる 次元削減手法・クラスタリング手法の変更 使ってみての所感 BERTopic とは BERTopic はいわゆるトピックモデリングを行うための OSS です。 トピックモデルは、文書集合から「トピック」は何が含まれ

    BERTopic で文書のクラスタリングを試す - Sansan Tech Blog
  • SREは何を目指すのか

    デザインシステムとコンポーネント指向によるフロントエンド開発プロセスの革新 / Innovation in Frontend Development Processes through Design Systems and Component-Oriented Architecture

    SREは何を目指すのか
  • 「仕方がなかった」って言うなら罰も仕方なく受け入れろ

    上司に命令された仕方がなかった」「脅されていた仕方がなかった」よくある言い訳 仕方なくやったなら良いのよ。それしか選択肢が無かったって事でしょ。わかる でもなんで罰せられる段階でそれを言い訳に許されようとするの? おかしいじゃん 選択肢が一つに絞られたのも、その一つを選んだのも自分でしょ 望んでやっといてやらされたーとか選ばされたーみたいな態度を後から取られるの腹立つわ 【追記】 あまり意味が通じてない感じのレスもあって凹んでるけど、「昨日酒飲みながらゲームしてたら寝るのが遅くなって仕方なく遅刻した」みたいな仕方なくない言い訳はここに含めていない

    「仕方がなかった」って言うなら罰も仕方なく受け入れろ
  • 10年間は生き続ける考え方が凝縮された良書「AWSではじめるクラウドセキュリティ」 | DevelopersIO

    まずはお詫び タイトルパクりました。ゴメンナサイm(__)m はじめに 立て続けに神が発売されて、2023年はいい年になりそうと思っているAWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 ところでみなさん、「セキュリティ」と聞いてどんな印象お持ちですか? たとえばこんな感じじゃないですか なんか大事なのは分かる なんか難しそうなので、できれば関わりたくない セキュリティ担当者がいい感じにやってくれるはず 時々セキュリティ事故のニュースを見るが、うちは関係ない まあ、僕も以前はそうでした。 AWSをはじめて、セキュリティには興味を持ったのですが、専門用語をググってもよく分からずに、心折れながら勉強してきました。 そんな中で、先日発売されたのが今回ご紹介するです。全人類に読んでもらいたいと思ってます。 誰に読んでもらいたいか 全人類といいたいところですが、実際にはこんな方々になり

    10年間は生き続ける考え方が凝縮された良書「AWSではじめるクラウドセキュリティ」 | DevelopersIO
  • 悪いフォームUIを作った話

    TL;DR こういうUIを作ってみました demo: https://bad-form.vercel.app/ source: https://github.com/miyaoka/bad-form いかがでしたか? 経緯 世の中の「良いUIを作ろう」という風潮に身をかわし、頭のネジを外してUIデザインをしてみましょう。 新しいなにかが見えるかもしれないし、見えないかもしれません。 こちらの「イカれたUIを作ろうの会」というタイトルに惹かれて、そこでの発表用になんか作ってみようと思いました 以前にこういうのを作ったことがあるのでまあそういうノリで考えていたんですが… 今回のお題は「とあるセミナーのアンケートフォーム」 指定のタスクは「ユーザーがアンケートを送信できること」です。 お題が指定されていたのでフォームUIに向き合うことにしました 悪いフォームとは? 大きく分けて3つあると思います

    悪いフォームUIを作った話
  • Next.js 13.2まとめ

    的には以下のNext.js 13.2のブログを翻訳してまとめたものになります。 TL;DR ビルトインSEOサポート: 静的、動的にmetaタグを設定するための新しいMetadata API ルートハンドラー: WebのRequestとResponseに基づくカスタムリクエストハンドラー MDXのサーバーコンポーネント対応: マークダウン内部でサーバーサイドのみで動くReactコンポーネントを使用 Rust製MDXパーサー: 全く新しいRust製プラグインによるマークダウンパースの高速化 エラーオーバーレイの改善: 可読性を改善するためにNext.jsReactのスタックトレースを分離 静的に型付けされたリンク(ベータ): next/linkとTypeScriptによる壊れたリンクの防止 Turbopackのいくつかの改善(アルファ): Webpackローダーとの互換性とサポートを改

    Next.js 13.2まとめ
  • 次世代のFormatter「dprint」を試してみた

    何のプラグインを使うか聞かれるので、スペースで選択します。 対応する設定が書かれた dprint.json が作成されます。 TypeScriptの例 下記プレイグラウンドから設定をコピーして、dprint.json に貼り付けます。 { "typescript": { "lineWidth": 80, "indentWidth": 4, "useTabs": true, "semiColons": "prefer", "quoteStyle": "alwaysDouble", "quoteProps": "preserve", "newLineKind": "lf", "useBraces": "whenNotSingleLine", "bracePosition": "sameLineUnlessHanging", "singleBodyPosition": "maintain", "

    次世代のFormatter「dprint」を試してみた
  • ChatGPTと新連載企画を真剣に打ち合わせして気づいたこと|ムラマツ

    こんにちは、昨年末に講談社を退職し、現在はStudio ZOONでWebtoonの編集やっているムラマツです。 さて、今回は今話題のChatGPTのお話です。 ChatGPTのリリース以来、いや、それ以前のAIの驚異的な発展を目にする日々の中で 「将来、あらゆる作品がAIによって無限に自動生成されてコンテンツ業界や作家業や編集業自体が成り立たなくなるんじゃ…」 という不安を抱いている方も多いんじゃないでしょうか。 かく言う僕もその一人なわけですが、まず現状はどんなもんかを知ることが大事だな思い、ChatGPTとWebtoon新連載企画の打ち合わせを1時間してみることにしました。 今回はその打ち合わせの内容と、打ち合わせを通じて気づいたことについて書いていきたいと思います。 起点をどこにするか?普段の新連載企画の打ち合わせの進め方ですが、まずは作家さんの話を聞きながら「なるほど、こういうこと

    ChatGPTと新連載企画を真剣に打ち合わせして気づいたこと|ムラマツ
  • WiFiが調子悪いのを解決する方法

    原因ONUガチャに失敗した解決方法ONUを交換してもらうONUWi-FiをオフにしてWi-Fiルータを追加する考察書いてある情報が少なすぎるのでエスパーする。 これが間違ってるなら最初から正確な情報書いとけ。 まずルータだが NEC製Aterm WG1200HP3(2018年6月7日発売)NTE製ZXHN F660A(2015年以降提供)←NUROONU一体型ルータそもそもF660AはNUROから提供されているONUで、Wi-Fiルータとの一体型だ。 ルータを交換、買い替えたというのは嘘と考えられる。 なぜならNURO環境では自力でのルータ交換が実質不可能。 元増田はF660AにWG1200HP3を接続したと考えられる。 そしてF660Aが2015年以降提供なので2015年頃から現象が発生しているということと一致する。 なのでこいつを使い始めたのが原因。 F660Aだが接続台数が10台

    WiFiが調子悪いのを解決する方法
  • MisskeyがTwitterの代替として結構面白いっていう話

    Twitterくんがバタバタしているので、万が一に備えてどこかにアカウント持っておこうと思い色々探してみた。 最終的に misskey.io が色々使いやすくて居心地も良かったので、しばらくはここに落ち着こうと思っている。 同じ感じで移住先や保険のアカウント確保先を探している人がいるかもしれないので、備忘録的に残しておく。 2023年2月現在Misskeyについて調べるとどうしてもエンジニアなどIT勢向けの記事が多いため、意識的に非IT勢が読めるように書いてみた。 用語などを意図的に公式の物から変えて、わかりやすさ重視で記載していくのでその点はご容赦頂きたい。 Misskeyが向いてそうな人、向いてなさそうな人 向いてそうな人 初期(震災前くらい)のTwitterが好きだった人どうでもいい情報の濁流を眺めているのが好きな人知らない人からでもリアクションが来るのが好きな人Slackとかの絵文

    MisskeyがTwitterの代替として結構面白いっていう話
  • 「ゲーム実況」の歴史をまとめました|Jey.P.

    ゲーム実況」の歴史が詳しく書いてある文章があまり見当たらなかったので、自分で書いてみます。 (2月16日:文字による「ゲーム実況」を中心に追記) (2月17日:ニコニコ動画初期とkukuluLIVEを若干補足) ・自分の認識や印象を記述することを主な目的としています ・歴史上重要だと私が考える出来事をピックアップしています ・追加すべき出来事や事実誤認の指摘、思い出語りなど歓迎です ~ 2003年:「ゲーム実況」以前ゲームプレイの鑑賞「ゲーム実況」文化が成立する以前にも、人がビデオゲームをプレイする様子を鑑賞するコンテンツは多く存在していた。 遡れば家庭用ゲーム機が日に普及していく1980年代からゲームの販促を行っていた「ファミコン名人」が人気を集め、ゲームの攻略ビデオもリリースされた。 また、対戦ゲームの競技大会も盛んに開催され、『モーニング娘。』を輩出したことで知られるテレビ東京の

    「ゲーム実況」の歴史をまとめました|Jey.P.
  • 表層的なAIにだまされている気がするという話 - orangeitems’s diary

    ChatGPTがすごく、社会から過大評価を受けているような気がしてならない。 ということをうまく言語化している記事を見つけた。 www.businessinsider.jp しかし、筆者の感想は実は真逆だ。 むしろ、ChatGPTの成果によって「会話AIが人間を超える存在になれないことは、ますます色濃くなった」と感じている。 2020年ごろにParlAIを知った時は、筆者にも「この先、会話AIはどう進化していくのか」というワクワク感があった。ParlAIは短い返答しかしなかったから、長文で会話する未来に想像力を広げる余地があったのだ。 ChatGPTは、ある意味でParlAIの「この先」を全部やった。 その結果、ChatGPTのアプローチでは極めてつまらない人間、つまり“それっぽいことを、それっぽく話せるだけの人間”と、同じような振る舞いしかできないのだとわかった。 Google検索の時代

    表層的なAIにだまされている気がするという話 - orangeitems’s diary
  • Julia, Python, F#, C#, C++で単位付き数値を扱う - Qiita

    技術者なら「プログラミングで単位の扱いの間違いはコンパイルエラーにして欲しい」と思った事があるでしょう。 mm と inch でごっちゃになったとか、次元(ディメンジョン)が不合理な演算をしたとか、そういう頭の痛いバグに悩まされることありますよね。 言語によっては実行時またコンパイル時に単位チェックできるパッケージもあります。 今回は、Julia, Python, F#, C#, C++ について見てみましょう。 Julia Unitful Unitfulパッケージのインストール juliaでREPLに入り]でパッケージ管理に入る。

    Julia, Python, F#, C#, C++で単位付き数値を扱う - Qiita
  • ChatGPTの話題で人気な1000リツイート以上のツイートをまとめてみる #ChatGPT

    とくさん|マイコーピング @nori76 すかいらーくの「ネコ型配膳ロボット」についての記事で話題になっていたこのコメント。ChatGPT的なツールが仕事で当たり前になった時も、この「AIのおかげで対人ストレスが減る」という要素に着目するの大切になりそう。悲しいけど、人間ってすぐ感情的になるので… itmedia.co.jp/business/artic… pic.twitter.com/spleBZzRHF

    ChatGPTの話題で人気な1000リツイート以上のツイートをまとめてみる #ChatGPT
  • ピクシブとRuby 〜 Ruby 30周年に寄せて - pixiv inside

    こんにちは、CTOの @harukasan です。2023/02/24をもってプログラミング言語Rubyが30周年を迎えたとのこと、大変おめでとうございます。 Rubyに支えられている企業の一社として感謝を示したいと思い、この記事を書くことにしました。 ピクシブとRuby ピクシブでは多くのサービスでRuby on Railsを利用しています。2012年にリリースされた国際版pixiv β(現在は提供終了)を皮切りに、pixivコミック、BOOTH、pixiv FACTORY、pixiv Sketch、Palcy、VRoid Hub、pixiv Adsと数々のプロダクトでRuby on Railsが採用されてきました。 2012年6月にリリースされたpixivコミックはRails 3.2でリリースされ10年以上にわたり同じコードベースで開発が続けられています。余談ですが、pixivコミック

    ピクシブとRuby 〜 Ruby 30周年に寄せて - pixiv inside
  • 病院都合なら差額ベッド代は掛からないという規定は絵に描いた餅。 入院時..

    病院都合なら差額ベッド代は掛からないという規定は絵に描いた。 入院時に入院受付で言質を取られるのよ。 「大部屋希望でも状況により差額ベッド代のかかる部屋に入ってもらうことがあります」って説明がありまして。 「病院都合であれば差額ベッド代は掛からないのでは?」と確認しましたところ、「ですから今、差額ベッド代をご了承頂けるかの確認をしております」と来るのよ。 そこで了承しないとどういう扱いになるか、患者家族としては怖くてお断りチャレンジできなかったわ。 具体的にそういう文言のある文書にサインさせられたという訳ではないから、後からひっくり返す事もできるかもしれないけど、できれば病院とは戦いたくないなあ。なんか怖いし。 もちろんこの話はうちの家族のかかった病院がそうだったってだけで、何処も此処もそうとは言ってないよ。

    病院都合なら差額ベッド代は掛からないという規定は絵に描いた餅。 入院時..
  • 知識ベースの自然言語処理への活用

    招待講演: 第22回音声言語シンポジウム兼第7回自然言語処理シンポジウム https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/nl246slp134.html

    知識ベースの自然言語処理への活用
  • GoでSMTPを使用したメール二段階認証ページを作ってみた - Qiita

    GoでSMTPを使用したメール二段階認証ページを作ってみた Goでユーザー名/パスワード認証とワンタイムパスワードを使用した二段階認証を作ってみました。イメージをつかむためのテストとして作成したものでそのまま使用できるようなものではありませんが、ご参考になればと思います。 また、駆け出しなのでプログラムのミスや単語の誤用があるかと思いますので、コメントにてご指摘頂けると嬉しいです。 開発環境 OS Microsoft Windows 10 エディタ Visual Studio Code Go SDK go1.20 windows/amd64 SMTPサーバーについて SMTPサーバーは何でもよいのですが、試験的に使うものなのでGmailを利用しました。GmailのSMTPサーバー機能を使用する場合、以前は普段のログインと同じパスワードが使用できたのですが、現在はアプリパスワードを取得する必

    GoでSMTPを使用したメール二段階認証ページを作ってみた - Qiita
  • 絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記

    タイトルに釣られてきてくれたみんな。うん、すまない。プロなんだ。既に。 既にプロなんだけれども、まあ、お察しのことと思います諸兄。 あと、タイトルが1年間やること、と書いてるが、すでに1月の頭から始めているのですでに1か月たってるんだ。 なので、この『方法』にはその1か月やった練習のフィードバックもちょっと入っている。 絵がうまくならないといけない プロとは言っても、皆さまお察しの通り、あんまり絵がうまくありません。弱った。当に弱っています。この弱りをどうにかするには絵がうまくならないといけない。そのような訳で必要に駆られて絵がうまくします、具体的にはこの1年計画的に絵の訓練をしていこうと思います。絵の上達法は巷にあふれているし、それで上達した人もたくさんいる。やろう。理論は知ってるので、それを基にプログラムを作って計画的にやっていくつもりです。 これが13年前の絵 これが8年前の絵 そ

    絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記
  • カルマンフィルタの使い方 - Qiita

    はじめに 書かれていること この記事では具体例を示しながらカルマンフィルタとは何か、何が出来るのかをついて解説します。カルマンフィルタについては、様々な方が既に解説記事・書籍を投稿しておりますが、初学者(特に組み込み技術者)にとって「じゃあ具体的にどう解釈すればよいの?どう実装すればいいの?」といったところが弱い気がして、もったいないと感じたため、その辺を補完する記事が書ければと思っています。 さて、この記事は下記の順で解説します。 カルマンフィルタとは何か なぜカルマンフィルタを使うのか 具体的な実装例 応用例 自分のモチベーションとしては、最近カルマンフィルタを勉強して、「なんて便利な道具なんだ!」と感じたため、それを共有する目的で記載しております。すこしでも「便利だなあ」と感じていただければ幸いです。また、この記事は、組み込み技術者としての私の視点から見た解釈で記載しております。もし

    カルマンフィルタの使い方 - Qiita
  • ドラクエがなぜレジェンドかはこのクソ画像のデータ量と比較すると分かります→レトロゲーは容量との戦い

    るっきー @ruminasuear この絵の中に ・姫をドラゴンから救い ・ゴーレムを退治し ・銀の竪琴を手に入れ ・雨雲の杖、太陽の石、ロトのしるしを手に入れ ・伝説のロトの装備を揃え ・りゅうおうを倒す までのストーリーが収められると思うとそれはとてもすごいんよ。 twitter.com/junkresistor/s…

    ドラクエがなぜレジェンドかはこのクソ画像のデータ量と比較すると分かります→レトロゲーは容量との戦い
  • 何故AITuberという概念が俺達の魂を揺さぶるのか - Qiita

    おわび 最初に、すみません。タイトルはパクリました。良い記事なのでWebエンジニアは読むことをおすすめします。 さて、AIVtuberAITuber)という存在を皆さんご存知でしょうか。AIが質問に答え、AIゲームを行い、AIが語ります。 文字だけだとなんのことやらわからないと思うので詳しくイメージを深めたい方は以下を参照ください。 利用者側から見たAITuberの利点は結構色々なところで語られていると思います。例えば人間と違って裏切らないとか、疲れ知らずだからいつでも配信してるとか。 この記事は他とはちょっと違う側面、開発者側から見たAITuberについて説明しようと思います。つまり、「なぜAITuberという概念が俺達(開発者)の魂を揺さぶるのか」という記事です。なるべく専門用語は出さずに書くので、よかったら見てってください。 そもそもAITuberの作りってどうなっているの? A

    何故AITuberという概念が俺達の魂を揺さぶるのか - Qiita
  • まつもとゆきひろと考えるデータ処理の未来 RubyからStreemへ〜Ruby開発者 まつもとゆきひろ(Matz)さん【データ×まつもとゆきひろ】|株式会社primeNumber

    まつもとゆきひろと考えるデータ処理の未来 RubyからStreemへ〜Ruby開発者 まつもとゆきひろ(Matz)さん【データ×まつもとゆきひろ】 ソフトウェア技術者のまつもとゆきひろ(Matz)さんが開発したRubyは、1995年のリリースから現在まで世界中のユーザーに愛され、開発に利用されてきたプログラミング言語です。一般財団法人Rubyアソシエーション運用のもと、オープンソースの言語として2012年にISO/IEC規格を取得。クックパッドやスタディプラス、huluなどのメジャーなサービスの開発に採用されてきました。実は、primeNumberのtrocco®もRubyで作られたサービス。『Ruby biz Grand prix 2022』では、ビジネスコネクション賞を受賞しました。取り組みを評価いただいた勢いで審査委員長の“Rubyのパパ”まつもとゆきひろさんに対談をお願いし、Rub

    まつもとゆきひろと考えるデータ処理の未来 RubyからStreemへ〜Ruby開発者 まつもとゆきひろ(Matz)さん【データ×まつもとゆきひろ】|株式会社primeNumber
  • 「遂に人類は記憶を再生する世界線に突入した」擬似的タイムトラベルができる技術の開発に様々なSF作品を思い出す

    チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ @masahirochaen Xで一番分かりやすく最速でAI情報を発信 | 🇦🇺🇺🇸留学→🇨🇳中国・日起業 | (株)デジライズ(lp.digirise.ai)、AI-zen代表、他複数社経営 | 事業:AI開発・研修 | oshiete.ai 運営|GMO顧問 | テレビ出演多数 | NewsPicks プロピッカー chaen.super.site チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ @masahirochaen 遂に人類は記憶を再生するというSFの世界線に突入してしまった iPhoneで撮った動画を3D化して、VRゴーグルで過去の思い出を「今」体験できる。 この技術AIを組み合わせるとAIが記憶を「継続」したり「別のシナリオ」を再生することも可能 擬似的なタイムトラベル、パラレルワールドが実現する… pic.t

    「遂に人類は記憶を再生する世界線に突入した」擬似的タイムトラベルができる技術の開発に様々なSF作品を思い出す
  • Python "class" チートドキュメント - Qiita

    class Cat: def __init__(self,name,gender,age): self.name = name # クラス外からもアクセス可能 self._gender = gender # クラス外からアクセス可能だが、慣例的にアクセスしてほしくない self.__age = age # クラス外からアクセス不可 def info_name(self): # クラス外からもアクセス可能 print(f"このは名前は{self.name}です") return 0 def _name_change(self,rename): # クラス外からアクセス可能だが、慣例的にアクセスしてほしくない self.name = rename print(f"このは名前は{self.name}です") return 0 def __name_change2(self,rename):

    Python "class" チートドキュメント - Qiita
  • 個人開発のモチベーションを上げる方法 10選

    こんにちは。自分で作ったアプリでべている、あたか、です。 今は7つ(iOS, Androidを合わせると13)のアプリを1人で作り、1人で毎日更新して運営を続けています。 ついでに新規アプリを3つ作成中。 何作ってるのか気になる人はリストをどうぞ iOS Android でも僕は超サボり症です そんなに色々アプリを作って毎日更新してるというと、僕のことをモチベーションモンスターだと思うかもしれませんが、実際の所、僕は多動症で、何かしててもすぐ他の事に注意が行ってしまい集中できないし、少し作業するとすぐtwitterを開くし、プログラミングで難しい所に来ると眠くなります。 そんな僕でも、何の強制力もない自分のアプリを完成させて、更新し続けるために工夫している事を、今回は共有します! みなさんも、僕と同じおサボりさんだと思うので、参考にしてみて下さい。 1.制限された時間にやる サラリーマン

    個人開発のモチベーションを上げる方法 10選
  • バランスを崩さずに、モデルや、コードを直していくことって難しいよね - Magnolia Tech

    モデル、新規に作り上げる時よりも、手を加える時に、最小の手の入れ方だとアドホック過ぎて将来の負債になる、完全過ぎると工数が爆発して今できなくなる 一方で元のモデルも決して悪くない さて、そんな時どうする?という問いかけに答えられるか?って話ですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2023年2月10日 この話、要はバランスで終わらせても良くないので、事後評価をどうするかってところを定型化するのかなぁって思ってる— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2023年2月10日 おそらく教科書的には、抽象度がキープされるように修正しましょう、元の設計者の意図を踏まえて修正しましょう、依存関係のレイヤーが崩れないように修正しましょうって話になると思うんだけど、一方で修正しないといけない”難しくて複雑な”要件が目の前に有り、それを実現することを考えるだけでも設計

    バランスを崩さずに、モデルや、コードを直していくことって難しいよね - Magnolia Tech
  • LayerXのフロントエンドの現状の課題と理想の技術戦略

    Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure

    LayerXのフロントエンドの現状の課題と理想の技術戦略
  • デキるやつはクリックさせへん | ベイジの日報

    ベイジの『7つの行動原則』には、「ホスピタリティ〜びっくりするくらい気を利かせる」ちゅう項目がある。 以前の行動指針にも「プロフェッショナルは気が利く」っていう項目があったけど、働く上での気配りや配慮を求めるカルチャーを大切にしたい、ちゅうこっちゃな。 せやけどこれ、曖昧で感覚的で抽象的な話といわれれば確かにそうや。せやから、こんな疑問を持つやつがおるかもしれん。 「気が利く」「気配り」「配慮」って具体的にどういう行動なん? 気ぃ使ってるつもりやのに気ぃ利かんって言われてまう。どないしたらええねん 気ぃ配った行動が相手にどういう影響与えてるか把握してABテストして精度上げたいから定量的に教えろや 結局は精神論やろ? でもな、なんでもかんでも定量的にすりゃええもんちゃう思うとる。特に組織の多岐に渡ることは、抽象的な方向性だけ示して、細部は自分の頭で考えてもらう方がええ。その方が結果的に組織の

    デキるやつはクリックさせへん | ベイジの日報
  • フィッシングサイトを探す方法

    はじめに インターネット上での不正なサイトに対する被害は年々増加しています。 特にフィッシングサイトは、誤って入力してしまうと個人情報の漏洩や財産の損失などの被害があります。 このようなフィッシングサイトを探すためには、便利なツールがいくつか存在します。 この記事では、フィッシングサイトを探す方法としてdnstwistを紹介します。 手法 フィッシングサイトは、正規のサイトと似た名前やアドレスを使って作られているものが多いです。 このような似た名前やアドレスを探すためには、正規のドメイン名を入力して、似た名前やアドレスを生成することができるツールが便利です。 Dnstwistの動作 dnstwistは、正規のドメイン名を入力して、似た名前やアドレスを生成することができるツールです。フィッシングサイトを探すためには非常に便利です。 dnstwistは、GitHubから無料でダウンロードするこ

    フィッシングサイトを探す方法
  • 『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』という本を出版します! - 別にしんどくないブログ

    フロントエンド開発のためのセキュリティ入門 2月13日に『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』というタイトルのを出版します。 www.shoeisha.co.jp 今回はの内容の簡単な紹介をします。また、今回はじめてを執筆させていただいたので、熱が冷めないうちにを書くということについて書き残しておこうと思います。 の内容について タイトルの通り、フロントエンドエンジニアに向けて書いたセキュリティの入門書です。 筆者はセキュリティの専門家ではありませんが、フロントエンドエンジニアとして働いています。 筆者はフロントエンドエンジニアとしてセキュリティを自ら学びましたが、セキュリティの学習の難しさを常に感じていました。 そういった同じく難しさを感じているフロントエンドエンジニアにとってセキュリティの学習の最初の一歩となるを目指して書きました。 想定読者 メインターゲットとなる

    『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』という本を出版します! - 別にしんどくないブログ
  • プログラマのためのChatGPT活用 - コーディング編 - - Qiita

    この記事について 爆発的な話題となっているChatGPTですが、そのあまりのシンプルさ、適用範囲の広さ、活用方法の多彩さから、その能力を十分に引き出すことはなかなか難しいものです。ChatGPTはソフトウェア開発の多くのプロセスに活用できますが、この記事ではコーディングフェーズでの活用についてまとめます。 応答は長い物が多いので、基的に記載しません。ぜひChatGPTに入力してみてください。 ChatGPTの使い方に関するコツ 背景や前提を十分に伝える。 ChatGPTに質問の背景や前提を伝えることでより精度の高い結果が返ります。「このプログラムは〜を目的としたものの一部です。何をしているか説明してください。」のように質問に背景・前提を付け足すこと重要になることがあります。応答の精度が低いと感じた場合は、こういった前提条件などを付加して何度も質問してみましょう。 スレッド内では文脈を活用

    プログラマのためのChatGPT活用 - コーディング編 - - Qiita
  • はてなブックマークは技術者の入口であって欲しい

    少なくともテクノロジーカテは初心者のために使われて良いと思っている ITパスを勉強したり工学分野に関心を寄せている人達がなんとなく便利に使えるサービスが理想 でも明らかにヤバいド素人が10年以上居座っているってのが現状で、新参にはお勧めできないものとなっている 10年の大ベテラン・ド素人が老害古参として君臨しているのをなんとかせないかんよな だって、はてぶの評判って技術者のためのツールじゃなくて、他のブログやツイッターに外部から攻撃するツールなんだもん

    はてなブックマークは技術者の入口であって欲しい
  • <dialog>内でautofocus属性がほぼ必須になる話

    HTML Standardの更新でdialog要素に関する変更があったので、自分の理解の整理のためにもまとめてみます。 Scott O'Hara氏によるdialog initial focus, a proposalという提案の一部が反映された変更で、#8199でマージされました。主な変更差分を見るとわりと大きめの追記がされていることがわかります。 提案されていることがすべて採用されていたり、提案で言及されている問題がすべて解決しているわけではなく、議論が続いているものも多いので、今後dialog要素がどういった方向に変更され、進化していくのかを見守る補助的な記事になればいいなと思います。 autofocus属性ほぼ必須 結論から言うと、autofocus属性がほぼ必須となります。そのautofocus属性はdialog要素自体とは限らず、内包している子孫要素に適切な場合もあります。 <d

    <dialog>内でautofocus属性がほぼ必須になる話
  • 由来の漢字表記が意外な企業名しらべ

    漢字表記すると意外 というわけで、ざっと調べて一覧表にまとめてみました。備考欄が由来です。 もちろん、これが全てではないことをお断りしておきたいのと、(自分の)わかりやすさを優先してまとめたので、細かなまちがいがあるかもしれません。(優しくご教示ください) とりあえず、こうやってざっとまとめたところで、ぼくの気は済んでしまっています。特に書くこともないのですが、それではあんまりなので、気になったものをいくつか調べて紹介したいとおもいます。 ニトリは湿地 家具、インテリアの販売で現在全国に店舗を広げている「ニトリ」ですが、これは、創業者の「似鳥(ニトリ)」さんの名字が由来です。 ニトリ(Wikipediaより) 似鳥は、あまり見かけない名字ですが、北海道、北東北三県に多い名字となっています。 似鳥さんの名字の発祥は、岩手県二戸市似鳥だそうです。 山間に開けた農村といった感じですが、残念ながら

    由来の漢字表記が意外な企業名しらべ
  • ABEMAでFIFA ワールドカップ カタール 2022を生中継するためのプロトタイピング | CyberAgent Developers Blog

    はじめに 2022年11-12月にABEMAで FIFA ワールドカップ カタール 2022 の全64試合が生中継されました。日国内でも注目度の高いイベントであり、従来と比べてより快適で挑戦的な視聴体験を目指すためにデザインチームは多くのプロトタイピングを繰り返してきました。 今回はABEMAでプロダクトデザイナーをしている@skskeee がどのようにプロトタイピングをしたのか紹介します。 ABEMAにおけるプロトタイピングの意義とProtoPieの導入について ABEMAは2015年に開発がスタートし、2016年にリリースしています。2017年ごろまではPixateというプロトタイピングツールを使っていましたが、サービス終了と共にProtoPieを導入しました。そのため、我々は2023年時点で約5年間もの間ProtoPieを利用しています。 動画配信サービスはプロトタイピングをする際

    ABEMAでFIFA ワールドカップ カタール 2022を生中継するためのプロトタイピング | CyberAgent Developers Blog
  • フィッシングサイト自動テイクダウンの手法

    はじめに 日常的なインシデント調査を効率化するために、自動化による分析は、フィッシング詐欺の分析者にとって重要な課題となっています。 クラウドベースの技術は、効率的にフィッシング詐欺の分析を自動化するための良い解決策です。 今回は、クラウドサービス上でのフィッシング詐欺分析とGoogle Safe Browsing(GSB)を活用した自動テイクダウンの方法について解説していきます。 フィッシングキットの解析結果についてこちらで更に詳しく解説しています。 対象読者 インフラ管理者 DevOpsエンジニア 脅威ハンター フィッシング攻撃の流れ よくあるフィッシング詐欺の流れを以下に示します。 攻撃者はホスティングサーバーを購入する 購入したサーバにフィッシングキットをアップロードしセットアップする 動作確認を完了させた攻撃者は潜在的な被害者に大量のフィッシングメールを送信する 被害者はフィッン

    フィッシングサイト自動テイクダウンの手法
  • 【解説編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする - KAYAC Engineers' Blog

    SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の2月号です。 よく見ると投稿日が3月になっていますが、どちらかと言うと2月が28日までしかない方に問題があるので、大丈夫です。(何が?) ということで、2023年も滑り出し好調のカヤックSRE連載ですが、前回の記事ではCircleCIからGoogle CloudにOIDCでアクセスする方法について、 ちゃんと動く(はずの)ソースコードをサクッと紹介いたしました。 techblog.kayac.com さて、Google CloudとCircleCIをお使いの皆様、もうOIDC対応は完了しましたか? 安心してください。私のプロジェクトでも一部未完遂です。(おい) ということで今回は、前回紹介したソースコードを深掘りして解説します。 私と同じように、途中でなんか面倒になって一旦塩漬けにしたら正直忘れかけてる長い道のりの途中にいる皆様

    【解説編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする - KAYAC Engineers' Blog
  • タスク数100超え!モノレポとエスプレスタックで支えるECS管理の仕組み(ecspresso/ecschedule) - ウェルスナビ開発者ブログ

    ECSの運用で発生した悩み リポジトリ分割と採用ツール 採用したツール モノレポ管理 jsonnetの利用イメージ パイプラインの実装 差分検出 反映の高速化 crontabのJST表記対応 ecspresso verifyによるチェック OPAによるポリシーチェック さいごに こんにちは、インフラエンジニアの和田です。 弊社は、WEBアプリケーションおよびバッチ処理の実行基盤として Amazon Elastic Container Service(以下「ECS」と呼ぶ) を採用しています。現在では複数チームの開発者が 100 を超えるタスク定義を運用する規模にまで拡大しています。この記事では、増え続けるECS定義をモノレポとエスプレスタック(ecspresso/ecschedule)で管理した事例を紹介します。 ECSの運用で発生した悩み ECSを利用する開発者やアプリケーション数が増え

    タスク数100超え!モノレポとエスプレスタックで支えるECS管理の仕組み(ecspresso/ecschedule) - ウェルスナビ開発者ブログ
  • 大規模言語モデルを使って広告文を自動生成する

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。MS統括部の宋です。自然言語処理分野において、GPT-3ChatGPTなどの大規模言語モデルが次々開発され自然な文書が生成できることで話題になっています。私が所属するデータインテリジェンス部では大規模言語モデルを使った広告文の自動生成に取り組んでいます。記事では広告文自動生成の仕組みと業務で活用できるように工夫した点についてお話しします。 取り組みの背景 検索連動広告(検索したキーワードに連動して表示される広告)を利用している広告主はユーザーが興味を持ってくれる広告文を日々考え、改善しています。私たちのチームは広告効果の改善を目的としたソリューションをData Marketing Solution(DMS)として

    大規模言語モデルを使って広告文を自動生成する
  • PTAって馬鹿の集まりなの?

    初めてPTAの役員決めに立ち会ったのだが、年間の予定も役員の役割も具体的に明示も告知もせずに授業参観の業間10分で役員を選出せよって馬鹿なんかな? 人にものを頼む姿勢が全く感じられない。保護者は授業参観に来れるから暇だと思われてるのか? 今までもこんな感じだった。やっていればわかるとかじゃねーし、忙しいなら無理してこなくていいとかじゃねーんだわ。 そういう話をしてるんじゃない。こんな組織に意味も解らないまま無償でこき使われたくないわ。PTAマジ死ね。

    PTAって馬鹿の集まりなの?
  • 「結果も大事だが、プロセスを語れる人には魅力がある」 エンジニア採用担当が語る、選考中に目にとまりやすい人材とは

    選考中に目にとまりやすい実績・人材 桃木耕太氏(以下、桃木):先ほどいろいろお話してもらった方もいるんですが。「こういうものをやっていたら十分ですか?」って、たぶんこれに対してはYES・NOはなかなか言いにくいと思うんですけど。とはいえ「こういう成果物とかこういう経験があると選考で目にとまったり、面接の時に会話の種になってすごく捗る」みたいなものがあれば聞きたいです。最後がイヤだと言った出前館の米山さん、次は一番です。どうぞ。 米山輝一氏(以下、米山):ごめんなさい。もう1回質問(を聞いても)いいですか? 桃木:例えば経験であったり成果であったり、資格はなかなか難しいと思うんですけど。「こういうことをやっている人は、選考の時に強く興味を持って話を聞ける」というか。特にいつきが良くなるようなポイントってあったりします? 米山:なるほどです。それでいうと、僕はよくエンジニアリングのことをスポ

    「結果も大事だが、プロセスを語れる人には魅力がある」 エンジニア採用担当が語る、選考中に目にとまりやすい人材とは
  • Webシステム開発で関わる技術のまとめ(2022年に知った物) - Qiita

    はじめに Webシステムの開発に携わりたくて転職して9か月,知らない事ばかりで日々勉強しております。 自分の勉強用メモとして知っておくべき技術をまとめようと思いました。 (こちらの記事にインスパイアされたものです) 技術用語について,なるべく2~3行で概要を説明できる事を目指しています。 情報が多過ぎるので,主流な技術は見出しを赤字にしています。(主観強め) また,今後需要が増えそうな技術は青字にしています。(かなり主観強め) とはいえ,新しい技術が登場すれば,数年でトレンドが変わってしまう事も多々あると思います。 ほとんどはあくまでも初心者がネットで情報をかき集めた程度のものです。 誤りがあればご指摘,ご意見など頂きたいです。 ※2023/2/6追記 不正確・不十分だと思った記載はひっそりと随時修正しています。 また,「そういえばこんなんあったな」という項目も追記しています。 あと,自分

    Webシステム開発で関わる技術のまとめ(2022年に知った物) - Qiita
  • そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほう..

    そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほうがトマトジュースはさらりと飲みやすくてうまいけど農水省の基準でトマトジュースとみとめられなくなる」というジレンマがあった 「指導をあえて破る、お墨付きがなくてもいいから適度にうすめつつほかの添加物で濃度も出してうまい野菜ジュースとして売るんだ」という技術を特許にしたら 「そんなんむかしからあったじゃん!独占すんなよ!」ってほかの農水省指導通りにやってきたやつらが全員で異議申し立てとかレプリカ特許登録とかをしたけど 知財高裁までいって「おまえらが出してきた昔の証拠とは全然別物っすね、あと後続特許はやめな」つって邪魔者が全員敗訴した そこから官製マズ品基準破りが横行しだした、バンザイ そんで後付けで農水省が基準をかえたかどうかは知らね そもそも生トマト(桃太郎)でわかるように水分量が多く生でたべておいしいが煮ると野菜くさい

    そこにはとてもおもしろい特許戦争があってな そもそも「水でうすめたほう..
  • https://twitter.com/shibu_jp/status/1625981805538209800

    https://twitter.com/shibu_jp/status/1625981805538209800
  • インターネットの人

    この20年、インターネットで知り合った人と会いまくってきた。記録し損ねてる期間があるから正確な人数は分からないけど、600人ほどと会っている。その経験から分かったことをツラツラ書いていく。 最初に自己紹介しとくか。現在41歳の男性・独身(パートナーあり)・低収入・ツラは整ってない。これらは公言していて、会ったことのある人達はこの属性を知っている。 人を何人か呼ぼうと思ってSNSなんかで「何日に○○駅あたりで集まって飲みませんか」だの「こういうイベントやるんでよかったら来てね」だのそういう感じで募集すると、大体は女の方が来る率が高い。七割くらいは女。 ネットを介したコミュニケーションをしばらく続けて仲良くなってから「よかったら今度ご飯でもべませんか」みたいな話になった時に、実現することが多いのも女。男の場合予定が合わないとそのまま流れる。女の場合一度流れても後日「この間は流れちゃったけど○

    インターネットの人
  • 「生年月日を入力してください(二進法で)」悪いUIで作られたアンケートフォームが悪すぎる

    リンク Wikipedia 二進法 二進法(にしんほう)とは、二を底(てい、基(base)とも)として、底の冪の和で数を表現する方法である。 英語でバイナリ (binary) というが、これはラテン語「binarius」に由来する語で、「binary」と「binarius」は来「二個一組」「二つから成る」を意味する語である(用例:バイナリ空間分割)。 二を底とする位取り記数法を二進記数法と呼ぶ。混乱を防ぐために二進法であることを示す場合には、下付の 2 を用いて (110)2 などとすることがある。二進記数法で、 (各位の値 ai は 0 15 users 9

    「生年月日を入力してください(二進法で)」悪いUIで作られたアンケートフォームが悪すぎる
  • 事前に議事録を用意し何ならそこで議論を始めてしまう手法を試している - Qiita

    定例ミーティングの準備、どうしていますか? 多くのエンジニアがそうであるように、私の所属するチームで毎週定例のミーティングをしています。 この記事は、この定例ミーティングに向けてどのような準備をしているかという話です。 私の所属するチームは私を含め3人に非常に小規模なチームです。そのため、チーム運営のための実験も比較的簡単に行うことができます。 以前のやり方 この方法にする前は、各々が今週の進捗や、話したい内容を、手元にテキストで用意しておいて、定例ミーティングでSlackにガッと投稿して、それを見ながら報告をするという手法でした。 この方式には以下の問題点がありました ミーティングのその人のターンが来るまで、どのような内容が話されるか不明 即座に意見があれば返す必要がある ミーティングに出席できないと意見を出しそびれる まぁ重大な意見であれば後日改めて伝えればよいのですが、ちょっとした疑

    事前に議事録を用意し何ならそこで議論を始めてしまう手法を試している - Qiita
  • GUIの“こちら側”からのデザイン / Designing GUI Face and Face

    GUIの“こちら側”からのデザイン(公開版) GUIの表現方法ではなく、ユーザーの操作方法やイベントディスパッチの構造に着目してmacOSネイティブインターフェイスのデザインを考えます。CocoaにおけるResponder Chainの仕組みやUIの表現に触れつつ、macOS “らしい” GUIの…

    GUIの“こちら側”からのデザイン / Designing GUI Face and Face
  • Nostr でシャレた公開鍵を使う

    Nostr についての話題を身の回りで見かけるようになってきました まだ勉強中ですが、分散型のプロトコルということで技術的にもワクワクします アカウントを格稼働させる前にやっておきたいと思ったこと とりあえず何も考えずに Damus を iPhone にインストールしてアカウントを作成しました。その際に、秘密鍵と公開鍵が自動で発行されました。 しかしその後、aljazceru/awesome-nostr をなんとなく眺めていたら、『Vanity pubkey mining』という見出しがあって、なるほど!と思いました ビットコインなどのアドレスと同じように Nostr の公開鍵でも、ある程度だったら好きな文字列を含んだ公開鍵を生成できるということです。 Nostr では、アカウントをフォローしてもらうのに公開鍵をどこかに貼ったり誰かに渡したりすることになるので、この文字列がシャレていたら

    Nostr でシャレた公開鍵を使う
  • コオロギ食ブーム?って違和感ない?

    何でこんなにバズってるんだろ 大した先行者特権がありそうにも思えないし 定着するとも思えない 何なら逆に客に嫌われそう 「将来べ物が不足するかもだから」って、不足してからで良くない? ビーガンは百歩譲って分かるんだよ、健康志向とかダイエットとかあるし ーー うーん 「将来必要になるかもしれないから研究しよう」は分かるんだよ メディアが物珍しさで取り上げるのもまだいい 次々と商品が出てくるのが違和感あるのよ、事業者が今いけると思ってるってことじゃん? バズってるからやったろの精神なのかなあ?タピオカみたいに __ 料足りなくなってからでは遅いって言うけど ある日突然なくなるわけでもないし(戦争以外) 減り始めてからでよくない?と思うけどな __ さすがにちゃんと調べようとしたらでてきた https://togetter.com/li/2089073 【コオロギ品が増える訳】 コオロギ養

    コオロギ食ブーム?って違和感ない?
  • Vue3にアップグレードしてフロントエンドを改善した話 - SMARTCAMP Engineer Blog

    vue3-migration-improve-frontend はじめまして! BALES CLOUDエンジニアのえーす(井上)です。この度、BALES CLOUDで長年使ってきたVue2から卒業し、Vue3を導入した状態でリリースできました。今日はこれについてお話できればと思います。 やったこと なぜVue3移行をしたか TypeScriptサポート 各ライブラリが古い Vue2のEOLが近い 具体的なVue3移行ステップ Vuetify卒業 Vue3導入 Vue3完全移行 移行にあたって問題だったこと ライブラリのアップグレード Vuetify卒業 ElementUI -> ElementPlus 巨大PRによるレビュー負荷 チーム体制 マイグレーションビルドと他ライブラリの相性 よかったこと 課題感 これから 2024/04/03 編集部追記 やったこと Vue2を卒業し、Vue3を

    Vue3にアップグレードしてフロントエンドを改善した話 - SMARTCAMP Engineer Blog
  • マーケター自身がデータを管理するために、広告運用にdbtを導入した経緯と効果 - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、マーケティング部門広告グループの小林です。この記事ではオンライン広告運用に使っているデータ変換処理をdbtに移行した過程と得られた効果についてご紹介します。 モノタロウでは、全社的なデータ活用研修などにより、マーケティングのようなビジネス系の部署でも、SQLを自身で書いてデータ抽出を行い、数字に基づいた意思決定を行っています。その一方で、集計後の数値のズレやドメイン固有のデータの品質管理など、活用が進んだ企業ならではの課題というのも表面化してくるようになってきました。 オンライン広告運用においては、投下した費用など配信実績のレポーティング、広告媒体へのデータ送信などのいわゆるELTを安定的に回す仕組みが必要になりますが、処理の自動化やデータの品質まで求められるようになると、「データが抽出できる」だけでは限界が見えてきていました。そこで今回、マーケター自身がデータを管理する立場に

    マーケター自身がデータを管理するために、広告運用にdbtを導入した経緯と効果 - MonotaRO Tech Blog
  • Rails 7 で React & TypeScript を導入する方法(tsx, esbuild, jsbundling-rails) - LEFログ:学習記録ノート

    ※この記事では「新しくRails 7 アプリを作成するときのこと」を想定していますが、Rails 6を7に上げるときにもそれなりに役立つ情報だと思います! 結論 rails newのときにesbuildを指定してあげれば、あとはJavaScriptファイルや.jsxファイルを、.tsxにしてあげるだけでOK。 型チェックや構文チェックを導入するには少し注意が必要。 概要 現在、Rails 7を使ってフロントエンドを構築する方法には、大きく分けて3種類あります。 importmapsを使って、素のJavaScriptを使ってフロントエンドを作る esbuildを使って、JSXファイルを使ってフロントエンドを作る Rails 7をAPIモードにして、フロントエンドNextjsで作る 自分はこの2番めの「esbuildを使ってフロントエンドを作る」を選択しました。理由は、Railsのslim上

    Rails 7 で React & TypeScript を導入する方法(tsx, esbuild, jsbundling-rails) - LEFログ:学習記録ノート
  • 書籍「評価指標入門」の出版に寄せて 〜監修の想い(O・MO・I) - 株式会社ホクソエムのブログ

    監修させていただいている評価指標入門なんですが、株式会社ホクソエムの代表取締役CEOである私、牧山幸史(以下、コージー牧山)、はじめてこの企画を聞いた時は「その特徴は単に評価指標をまとめた辞書やないかい!そういう”売れそうだから書く”みたいな商業的なマインドが学術界の価値を貶め云々」と思ったのですが、上梓された高柳さん(タカヤナギ=サン)の壮大なるお話を聞いているうちに「これはひょっとして数理モデリングとしても奥深い世界が広がっているの?面白いかも!」と思い監修社として名乗りを上げた次第です。 一方、書の内容と皆様の期待値がややズレているのではないか?と不安には思っておりまして、これは監修社として一肌脱いでおかなければいかんなと、自然界に存在する第5の力「期待値調整力」を見せなければならないなと思い筆を取った次第です。 以下、私、コージー牧山の視点で「書いてあること・書いてないこと・書き

    書籍「評価指標入門」の出版に寄せて 〜監修の想い(O・MO・I) - 株式会社ホクソエムのブログ
  • キャリア官僚の「天下り」が一般的なイメージと違いすぎる

    ゆな先生 @JapanTank 世の中一般的な「天下り」と、キャリア官僚の「天下り」の違い。 キャリア官僚(国家総合職・旧称国家一種)は、入省時点で別枠で採用され昇進が早い。 その代わり深夜休日問わず猛烈な勢いて働く仕事であるが、組織の老害化と硬直を防ぐために、「同期が役職に昇進したら退職する」というルールがある。 pic.twitter.com/p08oQT0Psq ゆな先生 @JapanTank そもそもキャリア官僚とは、公務員最難関の「国家一種(略称:国一)(現在は国家総合職)」を合格し、さらに面接(省庁訪問)を通った者が進む道で、長らく東大卒の進路として強い人気を誇っていた。 私達が普段会う公務員とは別次元の人らだ。 昇進スピードは早いし国費留学に行く機会なども得られる。 ゆな先生 @JapanTank 例えばキャリア官僚の1人である日銀の黒田総裁は文系最高峰の東京大学法学部在学中

    キャリア官僚の「天下り」が一般的なイメージと違いすぎる
  • SHAPで因果関係を説明できる? - Qiita

    はじめに 予測モデル(機械学習モデル)を解釈するのに有用なSHAPを用いて因果関係を説明することができるか、についてPythonによるシミュレーションを交えてまとめました。内容に誤り等ございましたら、ご指摘いただけますと幸いです。 結論 基的に、SHAPで因果関係は説明できません。これは、SHAPが予測モデルの因果ではなく相関を明らかにするものであるからです。 そこで今回は、予測モデルをSHAPで解釈する上でありがちなミスリーディングや、それに関連する因果効果を推定するためのアプローチについて記載しています。 そもそもSHAPとは SHAPとはSHapley Additive exPlanationsの略で、協力ゲーム理論のShapley Valueを機械学習に応用した手法です。「その予測モデルがなぜ、その予測値を算出しているか」を解釈するためのツールとしてオープンソースのライブラリが開

    SHAPで因果関係を説明できる? - Qiita
  • ブラウザ拡張機能を作るためのReactフレームワーク『Plasmo』

    Plasmoとは Plasmoはブラウザ拡張機能を作成するためのReactフレームワークです。 テストや自動デプロイするための機能なども提供しておりオールインワンなフレームワークとなっています。 公式サイトに行くと「ブラウザ拡張機能におけるNext.js」という強気なワードが確認できます。 It's like Next.js for browser extensions! Plasmoの特徴 Plasmoは以下のような特徴を持ったフレームワークです(公式より一部抜粋)。 ファーストクラスのReactTypescriptサポート ライブリローディング + React HMR .env* ファイルサポート BPP による自動デプロイメント SvelteVue をオプションでサポート またゼロコンフィグで開発を始めることができ、ブラウザ拡張機能の設定ファイルであるmanifest.jso

    ブラウザ拡張機能を作るためのReactフレームワーク『Plasmo』
  • CSSプロパティを自動ソートしただけで、CSSのファイルサイズを(少しだけ)減らせた話

    Ubie Discoveryでプロダクト開発をしている@jimboです。 今回は症状検索エンジン「ユビー」のCSSファイルを改善した話を紹介します。 きっかけ ある日、社内のSlackにこんなメッセージが流れてきました。 自分の中ではある程度レイアウト関連やテキスト関連にグループ化して書くようにはしていたのですが、こういう類のものは、個人個人が気をつけるのではなく、自動的に並び替わるほうがいいに決まっています。 いうことで、Stylelintとstylelint-config-recess-orderを導入することにしました。Pull Requestでは、400を超えるCSSファイルに変更が入り、そのほとんどがCSSプロパティの並びが変わっただけという内容でした。 ビルドした結果を変更前と比べてみると… と、ここで、この変更によって、ビルドファイルのサイズが全体的に減ってることに気づきまし

    CSSプロパティを自動ソートしただけで、CSSのファイルサイズを(少しだけ)減らせた話
  • コードレビューコメントは純粋な質問でも詰問してるように聞こえたり嫌味を言ってるように聞こえたりするのでテキストコミュニケーションは難しい

    Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito 「なぜここで1を加算してるんでしょうか?」 とか、 「シャドーイングってご存じですか?」 みたいなコードレビューコメントって、純粋な質問であっても受け取り方によっては詰問してるように聞こえたり、嫌味を言ってるように聞こえたりするので、テキストコミュニケーションって難しい。 Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito コードレビューにおいて疑問文が詰問に聞こえちゃうパターンなので「純粋に質問」を冒頭に付けてみた。 「なんでtrueにしたんですか?」が「普通はやらないでしょ!💢」に聞こえてしまう日語の難しさよ……。 pic.twitter.com/3hDi6sV6FP twitter.com/jnchito/status…

    コードレビューコメントは純粋な質問でも詰問してるように聞こえたり嫌味を言ってるように聞こえたりするのでテキストコミュニケーションは難しい
  • Coinbaseが受けたソーシャルエンジニアリングについてまとめてみた - piyolog

    2023年2月17日、米国の暗号資産取引所 Coinbaseは、従業員に対してソーシャルエンジニアリングによるサイバー攻撃が行われ、従業員情報の一部が窃取されたことを明らかにしました。ここでは関連する情報をまとめます。 従業員を標的にしたスミッシング Social Engineering - A Coinbase Case Study 2023年2月6日(日)深夜にCoinbaseの複数の従業員の携帯電話宛にSMSが届いた。SMSの内容はメッセージ受信には記載されたURLから緊急的にログインする必要があるというもの。 大多数の従業員はこのメッセージを無視したが、1名はメッセージの内容を信じ、URLをクリックしユーザー名、パスワードの入力を行ってしまった。攻撃者が用意したと思われるフィッシングサイトへのログイン(認証情報の入力)後は、当該メッセージを無視するよう要求される内容となっていた。

    Coinbaseが受けたソーシャルエンジニアリングについてまとめてみた - piyolog
  • 『ある行旅死亡人の物語』あなたは誰?身元をたどる渾身のルポルタージュ - HONZ

    「行旅死亡人」とは病気や行き倒れ、自殺等で亡くなった身元不明の死者を表す法律用語である。死亡人は身体的特徴や発見時の状況を官報に公告される。 映画やミステリー小説でも良く登場する”誰かわからない”遺体。その身元を新聞記者が突き止める過程を記したのが『ある行旅死亡人の物語』だ。 共同通信大阪社会部の遊軍記者、武田惇志は記事のネタ探しのため官報に掲載されている「行旅死亡人」のサイトを閲覧していた。そこで目に留まったのが亡くなったときの「所持金ランキング」。一位は尼崎市の自宅アパート玄関先で発見された七十代と思しき女性で、なんと現金で約3500万を持っており、さらに右手の指が全て欠けていたという。すでに火葬され遺骨は尼崎市が保管していた。 発見から一年以上経っていたが、続報は見つからない。市の保健福祉センターに問い合わせると、こんな答えが返ってきた。 「タナカチヅコさんの件ですね」 この人は生前

    『ある行旅死亡人の物語』あなたは誰?身元をたどる渾身のルポルタージュ - HONZ
  • オレオレASICとオレオレCPUで作る「オレたちのSoC」 CPU脳をたたき直す“自由ASIC時代”の到来

    Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。takeoka氏は、現在開発中のSoC(System-on-a-chip)について発表しました。 LSI(Large Scale Integration)の民主化が進んでいる takeoka氏(以下、takeoka):俺ASICと俺CPUを作っているのでその話をちょっとします。 最近、日でも半導体復興と言われています。(半導体は)お金持ちの物だと思っていたけれど、近頃はGoogleが安く作れるようにしてくれていたり、OpenEDAやOpenLANEというOSSのツールを使えば作れます。 これはだいぶ前からですが、Googleががんばっています。ほかにも、FOSSi(Free and Open Source Silicon Foundation

    オレオレASICとオレオレCPUで作る「オレたちのSoC」 CPU脳をたたき直す“自由ASIC時代”の到来
  • 法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していく : 哲学ニュースnwk

    2023年03月01日08:00 法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/02/28(火) 21:54:32 ID:YJj6 パチ屋の三店方式みたいなやつを次々と紹介していくで 「鳥山明」というバトル漫画に大きすぎる影響を与えた偉人 5: 名無しさん@おーぷん 23/02/28(火) 21:55:42 ID:YJj6 1. ネカフェで毛布は貸せない ネカフェで毛布を貸すことは出来ない。 法律上、毛布とは寝具のことであり、寝具を貸すイコール宿泊施設になるため、貸すことは出来ない なのに、ブランケットは防寒着だから貸せる 8: 名無しさん@おーぷん 23/02/28(火) 21:56:19 ID:k8vM 良スレあげ 10: 名無しさん@おーぷん 23/02/28(火) 21:56:25 ID:SQ4g ネカフェで隙間なしの扉つけてるの

    法律スレスレの建前でやってるビジネスを紹介していく : 哲学ニュースnwk
  • 電気ケトルと人生の時間を考える

    電気ケトルがこわれた。お湯はわかせるのだが、沸騰してからスイッチが自動で切れなくなった なので沸騰したら電源コードを抜くことで使い続けている 考えてみたらこの電気ケトルは5年以上前にドンキホーテで2000円くらいで買ったやつだ これを年間300日以上、朝晩お湯を沸かし続けてきたわけだから、よく保ったものだと思う お湯を沸かすたびに電源コードを抜くのは面倒であるし安全上の懸念もあるので新しいものを買うことにした で電気屋に行くと、1万円以上する高い製品が並んでいる。電気ケトルはおよそイノベーションとはほど遠い製品だと思うのだが、なぜこれほど高いのか ちなみに電気ケトルの性能をベンチマークするときはカップ一杯のお湯140mlを沸かすときにかかる時間で測るらしい もっとも沸騰時間が短いのはT-falの製品で53-54秒だ タイガーの60秒がそれに続く ノーブランドの製品は80-150秒ほどとかな

    電気ケトルと人生の時間を考える
  • 男の夜間外出を禁止するだけで平和になる

    男の夜間外出禁止を法律で義務付けてみてほしい。 具体的には20時〜翌朝6時まで男の外出は禁止にする。 外出してるのがバレた場合は翌朝まで交番に収監する。 深夜に起こるような暴力事件も無くなるだろうし、 P活や風俗での女性搾取も解決する。 反社会的な活動もしにくくなるし、 街も静かになって綺麗になる。 いいことしかないじゃん。

    男の夜間外出を禁止するだけで平和になる
  • 前の職場で高齢男性がミステリースポットの本を読んでいて「私もムーを読んだりしますよ」と話しかけたら「ムーを買ったら終わりだと思ってます」と言われた

    ミソノ @misonobucks 前の職場にいたほとんど口を聞いたことがない高齢男性が世界のミステリースポットみたいなを読んでいたから嬉しくなって「そういうのお好きなんですね、私もたまにだけどムーを読んだりしますよ」と話しかけたら、「僕はね、ムーを買ったら終わりだと思ってます」って言われた。

    前の職場で高齢男性がミステリースポットの本を読んでいて「私もムーを読んだりしますよ」と話しかけたら「ムーを買ったら終わりだと思ってます」と言われた
  • なぜおじさんは1人でいる女に話しかけるのか。本物のフェミニズムとは?

    全人類に話しかけてるならいいんだよね。 しつこく話しかけてきて、弱者や人類愛を強調するんだよ。 「助けてほしい」「教えて欲しい」「今とても困ってる」「話を聞いてくれないか」「人は助け合いだよね」「旅は人情世は情けというじゃないか、少し親切してほしいんだけどいいかな」 そう言われて愛想笑いで付き合ったら、 「若い女の子と話せて嬉しかった」「若い美人さんと話せて楽しかった」「こんな素敵な人とまたお話ししたい」「彼氏はいないの?自分も彼女いないよ」「彼氏を作ろうと思わないの?彼氏がいる方が楽しくない?」「いつからいないの?」「こう見えて良い男だからいつでも連絡して」「電話しても良い?番号聞いて良いかな」「今度は一緒にご飯に行こう、奢るよ(サイゼ)」「もし俺が素敵な奥さんと結婚したら遺産が残せるよ」「どんな服が好き?それ着ていこうかな」「こんな真面目で素敵なお嬢さんならどんな男も結婚したいだろうね

    なぜおじさんは1人でいる女に話しかけるのか。本物のフェミニズムとは?
  • "俺が河川敷で拾った形がイイ石" が定期的に送られてくるサブスク

    需要ありそう? 送料込み1500えん (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな、みんなサンキュー 反応をみるに需要ありそうでなさそうでちょっとありそうな感じやな(なさそう) ブコメでもあったけど廃棄する宝石のサブスクってのがあるらしくてそれ見て思いついたんよ 河川敷の石は人によっては宝石にも劣らないロマンがあるやで ただイイ石を見つけるのはそんな簡単な作業じゃないしワイの求めるクオリティだと月に10個が限界やな。 そもそもクライアントもワイと「石観」を共有できる顧客でないとダメだからな 応募フォームに石の画像を並べてイイと思った石を選んでもらってこちらが入会審査させてもらう予定やで。 というかちょいちょい指摘あるけど所有権絡みで普通にやっちゃダメっぽいな…… ワイのジッジとかしょっちゅう持って帰って来てた(遺伝)けどまあ時効やな

    "俺が河川敷で拾った形がイイ石" が定期的に送られてくるサブスク
  • 【React】useEffect解体新書 - Qiita

    はじめに 最近、周囲から「useEffectでバグった」という声を聞くことが増えました。そこで、今までなんとなくで使っていた useEffect とは何かを正しく理解したいと思い記事を書くに至りました。 この記事はReactの再レンダリングの仕組み(propsやstateが変更される度に再レンダリングされる)を理解している方向けです。 環境 TypeScript: 4.9.3 React: 18.2.0 そもそもuseEffectって? 公式ドキュメントには以下のように記載されていました https://beta.reactjs.org/learn/synchronizing-with-effects 一部のコンポーネントは、外部システムと同期する必要があります。たとえば、React の状態に基づいて非 React コンポーネントを制御したり、サーバー接続をセットアップしたり、コンポーネン

    【React】useEffect解体新書 - Qiita
  • 双子を妊娠した

    妊娠した 先々週に胎嚢が見えて今日心拍確認で病院に行った 胎嚢の中に2つチカチカと心拍が見えている動画が送られてきた 双子らしい 一度心拍確認前に流産しているから心拍確認できて嬉しい気持ちはある あるが双子ということに対する不安の方が大きい 母子共にリスク高いよな 双子持ちの増田いるか? 何かなんでもいい生まれるまで、生まれてから、こうした方がいいということがあれば教えて欲しい

    双子を妊娠した
  • Rails勉強し直している - Webアプリケーション編 - $shibayu36->blog;

    Rails勉強し直している - DB操作編 - $shibayu36->blog;に引き続きRailsを勉強し直している。今回はHatena-TextbookのWebアプリケーションの課題を通して学習した。 作ったもの diffはこの辺。ユーザーが存在する前提で、記事のCRUD処理を実装した。 今回学んだことを雑多に記録していく。 /:username/entries/:id のようなルーティングを作る方法 あるユーザーの記事一覧というURLを作るため、/:username/entries/:id というルーティングが作りたかった。gitlabのこの辺とかを参考にすると、scopeを使うと良さそうであった。 例えばこんな感じ。 scope '/users/:username' do resources :entries end またルーティングヘルパーにUserモデルを渡すだけで /use

    Rails勉強し直している - Webアプリケーション編 - $shibayu36->blog;
  • Vue経験者向け Vue3 スタートガイド [実行環境付き]

    LAPRAS 社内で開催した Vue3 勉強会の資料を一部内容を変更して公開します。 Vue3 の新機能、Breaking Change に対して Codesandbox でひとつひとつ実行環境を作っています。動作・コードを検証しながら読んでもらえると嬉しいです。 🙋‍♂️ 対象読者 Vue2 を Vue3 に移行中 or 移行検討中の人 普段 Vue は触らないけど、教養的に Vue3 をキャッチアップしたい人 Vue3 の機能・注意点を普段フロントエンドを触らないメンバーに説明したい人 🏎️ Vue3 で何が変わる? 新たな API の追加 Teleport, Fragments、Suspenseなど便利な API が多数追加 リアクティブの改善 Vue2 はObject.definePropertyを利用したリアクティブの実装だったが、Vue3 ではProxy をベースに変更 パ

    Vue経験者向け Vue3 スタートガイド [実行環境付き]
  • デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされ..

    デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされなさそうな「映画」と答えた。割と広げられて、そういう自負は全くないけどなんか映画好き青年みたいな認識をされた。 別に訂正するほどの事でもないし、実際息抜きでよく映画も観てるけど、当は他にもっと大切な趣味がいくつかあった。それは自分の根源的な悩みと人生観に直結する部分だし、カウンセリングでそんな大風呂敷広げてもしょうがないと思ったので言わなかった。 映画鑑賞はあくまで息抜き。その場の気晴らし。人生の芯を為す所ではない。 けど、毎週映画について聴かれるし、感想を言えばリアクションもしてくれるから以前よりよく観るようになった。 漫然と観るのではなく、何を思ったかを頭の中でだけでも言葉にするようになった。しかし常に肩肘は張らず、時にひたすらちょけた映画、時に無名の凡作も観る。 今まで他の趣味で抱いていた義務感はなく、当の「好き

    デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされ..
  • トップページ

    > 他人に触れられたくない話であるならば、他言無用と前置きをしなかった友人Aにも問題があると思っている。 分かりすぎる!筆者は悪くない、慰めとかじゃなくて当に

  • 仕事では○○できる人がやっぱり強い。「3つの行動」あなたはできてますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    社会人として経験を重ねてきたけど、成果が最近伸び悩んでいる……。 仕事で結果を出せる人になりたいけれど、いまの自分には何かが足りない……。 上記のように行き詰まりや焦りを感じているあなた。仕事において「これができると強い!」と言われる習慣を取り入れ、現状打破を試みてみませんか? 3つご紹介しますので、ご自分に合ったものを探してみてください。 1.「こまめにメモをとれる人」が強い 2.「複雑な問題をシンプルにできる人」が強い 3.「よい質問ができる人」が強い 1.「こまめにメモをとれる人」が強い インプットした知識がいまひとつ仕事に活かせていない。アイデアの発想力が足りない。こう感じている方におすすめなのが、「こまめにメモをする」ことです。 なぜ、メモをとれる人は強いのか――SHOWROOM株式会社・代表取締役社長の前田裕二氏が、ベストセラー著書『メモの魔力』で挙げている理由のなかから、一部

    仕事では○○できる人がやっぱり強い。「3つの行動」あなたはできてますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 【追記あり】ChatGPTじゃなくて人力でモナドが発明された経緯を適当に調べた(ソース付き)。 - Qiita

    プログラミング言語が2-圏として考えられるということについてソースから訳出した。(2023.2.22) 動機 最近、chatGPTにいろいろ尋ねるのが流行っているらしい。Haskellで有名なモナドの概念がなぜ導入されたか尋ねている人を見かけて、そういやそういう記事見たことないなと思ったので適当に調べた。 一次ソース 元ネタは以下のマイナーだと思われる文献 An abstract view of programming languages Eugenio Moggi教授のあんま読まれてない方の論文 Denotational Semantics Peter D. Mosses教授のこの論文(2部あって後半の方) 邦訳があり邦訳で読んだ。 プログラミングのモナド発見の経緯 プログラミングのモナドはなんか包んだり抜き出したり見たいな感じの概念で知られてますが、プログラミングの概念をモジュール化す

    【追記あり】ChatGPTじゃなくて人力でモナドが発明された経緯を適当に調べた(ソース付き)。 - Qiita
  • 「空間優先」と「秩序優先」、“片付ける”の解釈違いで永遠に分かりあえない説

    倉戸みと @mitragyna A「片付けました!」 B「グチャグチャやんけ!(整理しろ!)」 B「片付けました!」 A「グチャグチャやんけ!(狭いわ!)」 みたいなやつ (※どっちも人的には「空間も確保してるし、秩序もある」と思ってる)

    「空間優先」と「秩序優先」、“片付ける”の解釈違いで永遠に分かりあえない説
  • ワークマンは89歳のじいさまをおしゃれにする

    最近親父がずいぶんとおしゃれな格好をするようになった。 一体何があったのかと聞いたところ、こいう若向きの服しか売ってないから仕方が無く買ってみたのだそうだ。 仕方が無く買ったという割にはずいぶんとご機嫌である。 昔から好きな服を見つけると、同じセットを何着も買い、いつも同じ様な格好をして過ごす親父。今回もそのパターンだ。おそらく気に入ったのだろうと思う。 聞いてみると、いつも親父が服を買っている近所のワークマンワークマンプラスに業態を変えたそうな。 その結果、昔からの作業着の古いタイプの在庫を減らす代わりに、若向きの服を置くようになったらしい。 とは言ってもワークマンが古い型の作業着を店頭から完全に外すことは考えにくい。 おそらく、20年来の付き合いのなじみの店員さんが、上手いこと乗せて着せたのではないだろうか。 恐るべしワークマンワークマンは89歳のじいさまもおしゃれにするのである。

    ワークマンは89歳のじいさまをおしゃれにする
  • 雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」

    ねこ大明神 @neko_daimyojin @irk_hrk 無理に世間話をしなくちゃ!と思わなくていいと思います。そうゆう話は、だいたい、そうだね、そうなんだとか同意や共感とかでなんとかなります!ある程度お付き合いがある友人には、世間話が苦手で…と伝えておけばいいと思います!できない、申し訳ないって思うのストレスだと思うので! へろへろへろし😎 @kintre_heroshi @irk_hrk 私も前はあんまできなかったかもしれません… 今は相手の言葉を繰り返すようにしたり、するかな…? 何より相手に興味持ってないと、話広げられないかも… まあ適当に相手に同調しておけばその場は切り抜けられるかも… このシーンの場合は寒くなくても「ね〜寒いですね!」とオウム返し…

    雑談・世間話が死ぬほど苦手って話→「どうすれば克服出来るの?」
  • われわれの行動を光でどこまで制御できるのか──『「こころ」はどうやって壊れるのか~最新「光遺伝学」と人間の脳の物語~』 - 基本読書

    「こころ」はどうやって壊れるのか ~最新「光遺伝学」と人間の脳の物語 作者:カール・ダイセロス光文社Amazonこの『「こころ」はどうやって壊れるのか』は、精神科医として現場に立ちながら、光を用いることで脳の活動を観測や制御を可能にする、「光遺伝学」の第一人者として知られるダイセロス博士による、一般向けのノンフィクションである。 タイトルにも入っているように光遺伝学がどのような分野で、何が解明されつつあるのかについての解説が行われるのはもちろん、博士が実際に関わってきたさまざまな症例の患者たち(大病、躁病や双極性障害、自閉スペクトラム症など)の人生と、それが光遺伝学の観点からどう説明できるのかが語られていく。寄せられている賛辞の中には『を帽子とまちがえた男』などで知られるオリヴァー・サックスの名を挙げるものがちらほらあるが、たしかに傾向としては近い/書き手といえる。 正直オリヴァー・

    われわれの行動を光でどこまで制御できるのか──『「こころ」はどうやって壊れるのか~最新「光遺伝学」と人間の脳の物語~』 - 基本読書
  • 大規模メディアにおけるNext.js とVercelのレンダリングとキャッ シュ戦略について

    at ジャムスタックチョットデキル!! シブヤ!! 大規模メディアにてOn-demand ISRとISRの費用対効果についてお話しさせていただきました。 ちょっと株式会社 https://chot-inc.com/ ジャムスタックチョットデキル!! シブヤ!! https://ch…

    大規模メディアにおけるNext.js とVercelのレンダリングとキャッ シュ戦略について
  • Kubernetesのバージョンアップとの付き合い方 | IIJ Engineers Blog

    社会人生活の半分をフリーランス、半分をIIJで過ごすエンジニア。元々はアプリケーション屋だったはずが、クラウドと出会ったばかりに半身をインフラ屋に売り渡す羽目に。現在はコンテナ技術に傾倒中だが語りだすと長いので割愛。タグをつけるならコンテナ、クラウド、ロードバイク、うどん。 Kubernetesは現在は4ヶ月に一回マイナーアップグレードリリースが実施されています。そして、基的には最新の3つのマイナーリリースについてサポートが行われるポリシーとなっています(深刻なセキュリティフィックスは例外)。 https://kubernetes.io/ja/docs/setup/release/version-skew-policy/ ところが、DataDogのレポートによると古いバージョンのKubernetesを使い続けている組織が多いのだそうです。Kubernetesは後方互換性が高いレベルで保た

    Kubernetesのバージョンアップとの付き合い方 | IIJ Engineers Blog
  • 「暴力表現と規制」で読み解くビデオゲーム史【前編】:暴力表現はいつ生まれ、どのように変化してきたか

    最近、「暴力表現とレーティング制度」を巡る議論が、再び活発になってきました。 これはホラーゲーム『The Calisto Protocol』が日語音声の収録まで済ませていたにもかかわらず直前に日発売中止となったり、リメイク版『Dead Space』がCEROレーティングを取得せずPC専売で発売したり、といった最近の出来事に端を発したものです。 ビデオゲームにおける暴力表現とレーティング制度、そして表現規制は、互いに密接に関連し合いながら発展・変化してきました。記事では、1990年代初頭、アメリカのレーティング制度であるESRBの成立の時期まで遡り、現在に至るまでの歴史を整理します。記事は前編・後編の2回にわけて掲載予定です。 暴力表現への懸念の高まりと米国ESRBの創設 ビデオゲームにおける暴力表現に対して、社会的な懸念が格的に唱えられるようになったのは、1990年代初頭、米国にお

    「暴力表現と規制」で読み解くビデオゲーム史【前編】:暴力表現はいつ生まれ、どのように変化してきたか
  • 仮面ライダーファンにはニヤリとくる? 「Airペイ」のCM話題 藤岡弘、がオダギリジョーに「君の店で34人のOB会を開きたい」

    キャッシュレス決済システム「Airペイ」のCMが、仮面ライダーファンをニヤリとさせる構成で人気です。仮面ライダー1号の藤岡弘、さんと、仮面ライダークウガのオダギリジョーさんが共演……! 初代仮面ライダーと、初代平成ライダーが共演。このメンツでOB会といえば……(画像はAirレジ公式Twitterより) AirペイのCMは、いつも飲店が舞台。オダギリジョーさんの演じる店主が、キャッシュレス決済を導入していなかったばかりに、商機を逃すのがお約束のパターンとなっています。 今回は居酒屋「おやっさん」を営むオダギリジョーさんの先輩として藤岡弘、さんが登場。電話で「今年は君の店でOB会をやろうと思うんだが……34人かな?」と、大口の予約を申し込んできます。すごい人数だけど、もしかして「OB」ってライダー大集合か……? 残念ながらオチはいつも通りでしたが。 初代仮面ライダー役と初代平成ライダー役が、

    仮面ライダーファンにはニヤリとくる? 「Airペイ」のCM話題 藤岡弘、がオダギリジョーに「君の店で34人のOB会を開きたい」
  • あるある、俺もあるよ 新車買いに行って 「でも高いですねー。欲しいですけ..

    あるある、俺もあるよ 新車買いに行って 「でも高いですねー。欲しいですけど、検討します」 って言ったら 「とりあえず今の車の査定だけでもしときますよ?」 って感じで査定してもらった そしたら営業が青ざめて帰ってきて 「車検、切れてますよ・・・?」 って感じで発覚 10年ぐらい乗ってて引っ越しをした関係もあってディーラーからの催促とかなくて自己管理してたんだよね そのせいで完全に忘れててマジで青ざめた 「まず、これ、乗って帰ることはできませんので、急ぎこちらで車検通しましょうか?」 って言ってくれて、もうYesって言うしかない 整備工場付きディーラーなのでその場で車検できるっていう奇跡 で、お願いしたんだけどそこから営業全然帰ってこなくてようやく帰ってきたと思ったら 「すいません、ことの顛末を上司相談したら、車買ってくれるなら車検代をこちらで持ってあげるとのことで・・・」 っていう感じにな

    あるある、俺もあるよ 新車買いに行って 「でも高いですねー。欲しいですけ..
  • PostgreSQL + Rails へ PgBouncer を導入してDBメモリ使用量を大幅に改善した話 - Hello Tech

    uiu です。ハローでは普段バックエンド開発をメインに担当していますが、創業以来片手間でインフラも担当しています。 ハローでは、少数精鋭のメンバーの意識をプロダクト開発に集中するため、インフラ面では Cloud Run などマネージドなサービスを最大限に活用しています。 今回は、久しぶりにインフラに意識の一部を捧げ、いくつかの眠れない夜を過ごす機会があったので、インフラ面の話について紹介しようと思います。 スタートアップと PostgreSQL AutoReserve はサービス立ち上げ以来、DB は PostgreSQL、APPサーバーは Ruby on Rails のバックエンド構成で運用してきています。 特に PostgreSQL は立ち上げ以来安心して使い続けられている技術要素です。サービス運用から(ある規模までの)分析まで PostgreSQL だけで回せる点は、少人数でプロダク

    PostgreSQL + Rails へ PgBouncer を導入してDBメモリ使用量を大幅に改善した話 - Hello Tech
  • 「教科書が教えてくれない『交絡』の話」の講義資料を公開しました - Unboundedly

    先日オンラインセミナーで交絡に関するレクチャーをしました。 合計1000人以上に参加していただき、ありがとうございました。 当日の講義資料を公開します。 交絡とは何か、どうやって調整変数を選ぶか、(観察データ分析をする限り必ず生じる)未調整交絡があるというシチュエーションでどのように結果を解釈するかなどについて話しました。 大学の授業で習う教科書的な知識と、実際のデータ分析を行ううえで直面する問題とのギャップを埋めるような実践的な知識をご提供するべく、意識したプレゼンテーションです。 そのほかにも因果推論に関係する講義資料を公開しています。 合わせてご参照ください。

    「教科書が教えてくれない『交絡』の話」の講義資料を公開しました - Unboundedly
  • 「寝坊したことが一発でわかるグラフ」がまじで寝坊したことが一発でわかってウケる「笑った」「死んでない?」

    くまおじ @PFC_StickI3ear Paypal破門勘違い4万激おこ不意顔バレ住所眼鏡ホモロリコン豆腐Puma携帯電話ベトコンヘッドホン光るスカート大人気DJ階級昼飯FIFA15間違え自称大学生不登校黒ドレス幼少期に女装去年も女装不良系発狂PCから箱反応薄め読めない彼氏にお泊り所持金4円ほんのり怒る競馬に負けて競馬場入場ガチャには勝つおじさん https://t.co/FB5FP88GbJ

    「寝坊したことが一発でわかるグラフ」がまじで寝坊したことが一発でわかってウケる「笑った」「死んでない?」
  • wkhtmltopdfの次どうするか問題 - おもしろwebサービス開発日記

    wkhtmltopdfというライブラリは、HTMLからPDFを生成してくれるライブラリです。Rubyからだとwicked_pdfpdfkit 経由で使われることが多いです。 さてそんなwkhtmltopdfですが、GitHubリポジトリ を見るとわかるようにアーカイブされてしまっています。公式ページ に経緯が書いてありますが、要約するとwkhtmltopdfが依存しているQtWebkitのメンテが止まったのが原因でメンテが続けられなくなったということのようです。 wkhtmltopdfが参照しているQtWebkitはかなり古いものなので、モダンなブラウザでの描画と差分が出たり、脆弱性を付かれたりする可能性がありそう。なのでなにか別のやり方に乗り換えたい。 選択肢を考えてみる 乗り換え先は具体的に何がいいの、というと僕も自信を持ってこれだ!という解を持っていないのですが、headless

    wkhtmltopdfの次どうするか問題 - おもしろwebサービス開発日記
  • 「ユーザー理解が足りてれば意思決定で迷うことはありえない」 課題解像度の低さが生む、プロダクトマネジメントの落とし穴

    プロダクトマネージャーに求められる質、事業成長に貢献するための具体的な心得についてディスカッションをするイベントが、株式会社フライルの主催で開催されました。今回のゲストは、SaaSやアプリ、Web3など幅広い領域で、長年プロダクトマネジメントに携わり、プロダクト開発コミュニティ「PM Club」の運営をしている佐々木真氏。プロダクトマネージャーに必要なスキルや考え方を語りました。全5回。5回目は、PMが事業開発にコミットするために学ぶべきことについて。 プロダクトビジョンを浸透させるために必要なこととは? 財部優一氏(以下、財部):これもよくある質問ですが、プロダクトビジョンや目標の作成・浸透方法について、うかがってもよろしいですか? 佐々木真氏(以下、佐々木):ちょうどこの間、このプロダクトビジョンについてPM Clubで話題になりました。連ツイしたのでTwitterを見てもらいたいん

    「ユーザー理解が足りてれば意思決定で迷うことはありえない」 課題解像度の低さが生む、プロダクトマネジメントの落とし穴
  • Turingがどのように試作車を作っているか

    Turingで車両開発のエンジニアをしているhidetatzです。ソフトウェア業界のプログラマからTuringでの自動車開発に飛び込みました。 Turingは「We Overtake Tesla」をミッションとし、完全自動運転EVを販売する完成車メーカーになることを目指している会社です。 Turingでは2023年1月20日に、1台目の車「THE FIRST TURING CAR」を販売開始しました! (こちらは既に成約いただいてます。) 「THE FIRST TURING CAR」は、トヨタのレクサスRX450hをベース車両としています。ベース車両というのはどういうことかというと、市販車として売られているレクサスをまずディーラーから買ってきて、それにTuringの自動運転ソフトウェアを組み込んで作られています。つまり、自動運転部分以外は普通のレクサスなわけです。 前述したように、Turi

    Turingがどのように試作車を作っているか
  • マッチングアプリで出会ったお金持ち男性の飼っているペットが「犬のコスプレをした人間」だった…このホラー映画なに??

    心理 @shiromepuyo マッチングアプリで金持ちの男性と出会い意気投合、お泊まりして朝目覚めたら彼が飼っているペットが部屋に。しかしそのペットはなんと常に犬のコスプレをした犬人間だった……というホラー映画気になりすぎる。 pic.twitter.com/pozvESZsZ4

    マッチングアプリで出会ったお金持ち男性の飼っているペットが「犬のコスプレをした人間」だった…このホラー映画なに??
  • ストリートファイターのプロリーグにパンピーがアナリストとして挑んだ時のお話 part1|PPSnuwa

    先日レッドブルプレイヤーであり、プロゲーミングチームGood8Squadに所属するストリートファイター5のプロプレイヤーであるガチくんが下記の動画をアップした。 "実は〇〇してました!今だから話せるG8Sが2021年にやっていた取り組み【スト5雑談】 https://youtu.be/BwrjE84MaLw 2021年のストリートファイターリーグに挑んだ際、チームに相手選手のプレーを分析するアナリストを実は雇ってましたと言うお話だ。 「そこまでやるのかグッパチ、そりゃつえーわ」と、一昨年リーグ戦を圧倒した強さに納得する人や、「一体どれだけの時間と労力を…」というゾッとしているような人のコメントなど、さまざまな受け止め方をこの動画を見た方はされていることだろう。 この時アナリストとして参加したのが何を隠そう私です。もしかしたらプロ格ゲーマーの配信で「ぱぱすぬわ」と言う名前のイタイ視聴者を見か

    ストリートファイターのプロリーグにパンピーがアナリストとして挑んだ時のお話 part1|PPSnuwa
  • 「mixi」や「家族アルバム みてね」など、MIXIのサービスの技術スタック、開発環境を一挙公開!(後編)

    MIXI GROUPは多様な事業領域でサービスを展開しています。 サービスの中には10年を超えるロングタイトルもあれば、リリースしたてのプロダクトもあります。技術は時と共に変化・進化するため、サービスのフェーズや特性に応じて必要な技術も様々。そのため、MIXIでの技術選定は、それぞれのサービスを開発するエンジニアが最適な技術を選択しています。 記事では、各プロダクトで使われている技術についてまとめました。開発言語をはじめ、ライブラリやデプロイツールなどMIXIで用いている技術を全3回に分けて、すべてご紹介します! 今回は、後編になります。前編はこちら、中編はこちらから。 ライフスタイル 『家族アルバム みてね』 ママ・パパが撮った子どもの写真や動画を、祖父母や親戚など、招待した家族だけに共有できるアプリです。これまで多くのご家族にご利用いただいており、2022年8月には利用者数が1,50

    「mixi」や「家族アルバム みてね」など、MIXIのサービスの技術スタック、開発環境を一挙公開!(後編)
  • それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第1回:あなたのWebはいくつ?

    それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第1回:あなたのWebはいくつ? ライター:しおにく お久しぶりです,しおにくです。 昔からの4Gamerの読者からすると「まだ生きてたんだ?」という感じかと思いますが,ご無沙汰しております。 最近の読者の皆さんに自己紹介をしておくと,今から20年ほど前にMMORPG「SealOnline」の運営会社の社長兼ゲームマスターとして,ゲーム業界でのキャリアをスタートしました。その後もソーシャルゲームやスマホゲームの企画開発運営を続けつつ,RMT(Real Money Trading)対策に取り組んだり,コンプガチャ問題の解決で業界ガイドラインを作ったりしながら,ゲームとそれを取り巻く社会について考え続けています。 今回の連載のテーマに関連したところですと,直近で「NFTゲーム・ブロックチェーンゲームの法制」(商事法務,2022年)や

    それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第1回:あなたのWebはいくつ?
  • ホームセンター(リユースセンター)の無料貸し出しトラックを利用したら50万円の請求がきた。

    上場している某ホームセンターにTV売ろうとしたら、「軽トラを貸すので持ち込んでください。その方が高く買い取りますよ。」と言われた。 店にいって免許証を渡し、軽トラックの場所まで案内されただけで、高さ制限は説明されず。 当日の天候は雨で、買取希望商品を濡らしたくなかったので駐車場に入ろうとしたら、高さ制限に気づかず、トラックの帆をがしゃんと壊してしまった。 で、後日いきなり弁護士から50万円の請求書が来た。 あてたのは自分だけど、高さ制限の説明や、保険加入有無の質問がなかったので、当然こっちも弁護士たてた。 でも、精神的に一日この事以外考えられなくなる。しかも交通事故の場合は判例上、運転手が圧倒的に不利なので、相手の弁護士も強気。 暇空氏は一般人じゃ裁判など対応するのしんどいと言っていたけど、ほんとその通りだと思う。自分もたまたま弁護士さん知っていたから頼めたけど、これ市が用意する弁護士サー

    ホームセンター(リユースセンター)の無料貸し出しトラックを利用したら50万円の請求がきた。
  • もうすぐ引越しの季節だけど部屋探しではこういう不動産屋のトラップに気をつけてね「おとり物件はマジ」

    マナリス@すき家er @manarisu9475 すき家ばかり行ってる一般人。テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』2回出演!/メルカード(メルカリ)公式アンバサダー/不動産会社 おたくのやどかり公式アンバサダー/ISARIBIの案件屋さんPCメーカーやら広告担当 【11/1までに14万フォロワーで社員旅行海外から栃木県に(何故)】 lit.link/manarisu マナリス@すき家er @manarisu9475 もうすぐ「進学」や「新社会人」で 新生活『引越し』の季節です。 無知すぎるワイがらった 『不動産屋のトラップ』はこちらです。 不動産選びは慎重に… pic.twitter.com/b9el9Geenc

    もうすぐ引越しの季節だけど部屋探しではこういう不動産屋のトラップに気をつけてね「おとり物件はマジ」
  • セルフサービスが日本人のお金・心の両面を貧しくしている

    たとえばマクドナルドは昔からセルフサービスだけどさ ファミレスのドリンクバーくらいからセルフサービスが急激に増えた気がするんだ スタバもそうだし、フードコートが栄えてるのもそう セルフサービス=普通になっちゃってる でも当はそうじゃないんだよな 『セルフサービス=貧乏』 なんだよ 証拠に、金持ちはセルフサービスの店をほとんど利用しないから 自分もセルフサービスの店に慣れたけどさ、当は嫌だよこんなの 給仕に運んでもらえる喜びも外の楽しみだったんだよ 人間関係がわずらわしい人はセルフが好きかもしんないけどさ セルフは心も貧しくなるんだよなぁ 人とのコミュニケーションが一杯のコーヒーを美味しくするんだよ セルフサービスが日お金・心の両面で貧しくしてしまっていて悲しい

    セルフサービスが日本人のお金・心の両面を貧しくしている
  • 10年ぶりくらいにゲームで、さめざめと泣いた

    エンディングを迎えたけど、当に凄いゲームだった。エンディングを聞きながら、涙が止まらなかったよ。 もう俺も大人なので、子供の時の様にゲームで感動した話を誰かとするような事も殆どないのだけれど、風化しないうちに増田に残して、いつか自分で振り返りたい。 ペルソナ5ザ・ロイヤルをクリアした。 エンディングテーマの「僕らの光」の歌詞は、明智に対する主人公からの追悼なんだろう。 統制の神ヤルダバオトに選ばれた、同じ資質を持った二人のトリックスター、一方が主人公で、もう一方が明智。 神がしかけたゲームの中で戦う事を宿命づけられて、ともに大人に裏切られた過去を持つ、その絆は悲しい。 父に捨てられ、幼い頃に母を失い、「誰にも望まれない子」として父に復讐を誓った少年が、その目的の為に多くの命を手にかけた事や 主人公と仲間たちと数年前に出会えていたら、もっと違う道があったんじゃないかって、現在に対する後悔を

    10年ぶりくらいにゲームで、さめざめと泣いた
  • オタク向けマッチングアプリ『オタ恋』プロフィールのテンプレ文が「マッチングさせる気皆無」「なかなか秀逸」

    リンク オタクのための恋愛マッチングアプリ オタ恋 - オタクと恋しよ - – オタク利用率No.1 オタク専用恋愛マッチングアプリ「オタ恋」公式ページです。お互いの趣味を完全に許しあえるオタク同士の出会いを実現!登録、マッチングまでは無料。女性は基機能は無料で オタ恋 – オタクのための恋愛マッチングアプリ オタ恋 - オタクと恋しよ - 11 オタ恋【公式】 @otakoi_jp 「まじめなマッチングアプリ、オタ恋。」 交際・結婚報告→https://t.co/xeMNI16dAZ オタ恋コンテンツ→https://t.co/x7pkfYsECY お問合せ→support@ota-koi.jp ※18歳未満(高校生)はご利用できません。 ota-koi.jp

    オタク向けマッチングアプリ『オタ恋』プロフィールのテンプレ文が「マッチングさせる気皆無」「なかなか秀逸」
  • ラーメンの構造に学ぶ、コード設計 - そこに汎用性はあるんか (≠Rahmen編)

    プログラムを使ってある仕様を実現するとき、多くの場合、そこに"唯一の答"はありません。 同じ仕様、機能を実現するコードにも多様性があります。 プログラミングにおいてしばしば問題になるのが、「その様々なコードのうち、どのコードを選んで実装するか?」ということです。 とりあえず機能が実現されるという点においてはどのコードを選んでも同じであっても、その後の保守性や拡張性などにおいて、自分がどんなコードを選んで書くか という事は重要です。 今の時点では正しく動作しているコードであっても、可読性や拡張性などの観点でクソコード、悪いコードなどと揶揄される場面がしばしば見受けられます。クソコードというのはかなり強い言葉で、あまり良い言葉だとは思わないですが、その言葉を発する人からすると、どうしてもそう言いたくなるような問題があるのでしょう。 ところで、同じ労力で悪いコードを避けて実装できるのであれば、そ

    ラーメンの構造に学ぶ、コード設計 - そこに汎用性はあるんか (≠Rahmen編)
  • おでんツンツン男は今Youtuberで「おでんツンツン男チャンネル」やってるし、..

    おでんツンツン男は今Youtuberで「おでんツンツン男チャンネル」やってるし、スシローペロペロ高校生もいずれ「すしペロチャンネル」とか作って収益化するんじゃないですかね 迷惑行為で有名になって1年位間を置いてから反省してますって顔してユーチューバーになるのが流行るんじゃないか イタズラの怖さを啓蒙したいとか何とか言って 有名になったもん勝ちだよあんなん

    おでんツンツン男は今Youtuberで「おでんツンツン男チャンネル」やってるし、..
  • トイレットペーパーが無い

    さっき無くなった。 わかっていた。昼、買い物中、トイレットペーパーないなーってわかっていた。 でもすでにリュックには先に買ったワインやビールやなんやらが入っていて、やや重かった。 今日は土曜日。 シチューを作ろうと思って前日からじゃがいもとかたまねぎとか買ってあった。 材料はそろってるけどシチューなら白ワインが飲みたいなぁ、ビールも買っとくか、と思って買い出しにでたんだ。 トイレットペーパーも買おう、そう思ってでたんだ。 しかし重かった。買ったのは白ワインとビール4、あとウイスキー。リュックはずっしり重かった。 トイレットペーパーはいいや、はやくこの荷物を降ろしたいとそのときは思った。 ぁぁ~あ、買っておけばよかったトイレットペーパー! シチューべてビール飲んで白ワイン飲んでウイスキー飲んで、今。 おしっこぱんぱん。 2回分のトイレットペーパーはあった。 でもそれじゃ足りない。 おしっ

    トイレットペーパーが無い
  • AV界の伝説・吉沢明歩が振り返る「親バレ」の瞬間…「お前はだまされている」に続けて父親が放った“衝撃的な一言”(吉沢 明歩) @moneygendai

    出演数351、売り上げ総数1000万超という「日一」の記録を持つAV女優・吉沢明歩さん。'19年に引退した後は、料理教室を開催したり、YouTubeの動画を投稿する日々を送っている。さらに最近では、「NFT」という最新技術を活用、枚数限定のショートムービー特典付きレア写真を無料配布する取り組みを実施。2月末までに受け取れば、吉沢さんとオンラインで話せる権利が抽選で10名に当たるという。 '03年のデビュー以来、吉沢さんは様々な困難を乗り越えてきた。なかでも大きかったのが、AV女優には付き物である「親バレ」だった。デビューしたばかりの吉沢さんは、どうやって危機を乗り越えたのか。著書『単体女優 AVに捧げた16年』より、一部編集してご紹介する。 「絶対にバレない」はずだったのに 10作目の撮影は2003年7月21、22日に決まっていた。 19日になっても体調は最悪で、熱があって鼻水が止

    AV界の伝説・吉沢明歩が振り返る「親バレ」の瞬間…「お前はだまされている」に続けて父親が放った“衝撃的な一言”(吉沢 明歩) @moneygendai
  • kdmsnr - iki-iki

    年代が古いし日語訳がだいぶアレとはいえ、ページ数が少ない割にアジャイルの全体像を扱っているし、なんといってもKent BeckとMartin Fowlerの共著ということで重要だと思うんですよ(reply to @takahashim)。

    kdmsnr - iki-iki
  • AWS Advanced JDBC WrapperによるAurora Postgresの高速フェイルオーバー - エムスリーテックブログ

    【 デジスマチーム ブログリレー1日目】 こんにちは。 デジスマチームの山です。 クリニック向けDXサービスであるデジスマ診療のWeb フロントエンド・バックエンド・インフラを担当しています。 今回は先日AWSから発表されたaws-advanced-jdbc-wrapperについて紹介します。 はじめに AWS Advanced JDBC Wrapper 提供Plugin フェイルオーバーとは これまでのフェイルオーバー対策 AWS Advanced JDBC Wrapperを利用した場合のフェイルオーバー対策 Failover Connection Plugin Host Monitoring Connection Plugin 導入方法 Gradle(Kotlin)での依存先の追加 Spring Boot + HikariCPでの設定例 実際に動かしてみた 何も設定しない場合 設定後

    AWS Advanced JDBC WrapperによるAurora Postgresの高速フェイルオーバー - エムスリーテックブログ
  • 小さな分析チームで始めるマイクロデータメッシュ

    一つのデータパイプラインの中で、やりたいこと毎に小さいパイプラインを作る データ変換処理のパイプラインと言うのは、放置しているとどんどん複雑になる傾向にあります。 そこで、ある程度統制するため、層に分けるアプローチがよくとられています。 しかし、この層に分けると言うのは案外難しく、データ更新の頻度や鮮度の管理に課題があります。 今回はやりたい事ごとに都度パイプラインを作り、その中で他にも使えるテーブルを再利用してテーブルの乱立を防ぐ、方法を考えました。 このアプローチの実現にはいくつか制約があります。この記事では、直面している課題、アプローチの利点、そしてdbtを用いた実装方針について記載していきます。 この手法が着目している課題 データメッシュと言うと、大企業におけるデータマネジメントに近い印象を持つと思います。 上記の記事では、大企業における部署のような単位をドメインとしているので、組

    小さな分析チームで始めるマイクロデータメッシュ
  • 「ゼロトラストはセキュリティを高めるものではない」 特定の実装を指すものではないからこそ必要なキャッチアップ

    最新の活用事例や先進的なアーキテクチャを学べるのはもちろん、ナレッジの共有やディスカッションの場を通じて参加者同士のつながりを深め、初心者から熟練者までが共に成長できる機会を提供するテックカンファレンス「CloudNative Days」ここで株式会社LayerXの鈴木氏が登壇。まずはゼロトラストについて話します。 鈴木氏の自己紹介とセッションの概要 鈴木研吾氏:ただ今紹介いただきました、LayerXのSuzukiと申します。日はこの場にお招きいただいて大変光栄です。 今日話す内容としては、あらためて2022年においてのゼロトラストを振り返り、自分が所属するところで今はどのような取り組みをしているかをお話できればと思います。 自己紹介ですが、Twitterやオンライン上のハンドル名は@ken5scalという名前でやっていて、LayerXでは2つの部に所属しています。1つ目がCTO室と、

    「ゼロトラストはセキュリティを高めるものではない」 特定の実装を指すものではないからこそ必要なキャッチアップ
  • ZOZOFITアプリにおけるGoogle Analytics 4導入の取り組み - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発部 計測プロデュース部の井上です。 私たちはZOZOFIT、ZOZOMAT、ZOZOMAT for HandsやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるプロダクトのサービス開発をしています。先日ローンチしたZOZOFITではGoogle Analytics 4(以下、GA4)を導入しました。記事ではGA4を導入する際に工夫した点と注意点について紹介します。 目次 はじめに 目次 計測プラットフォーム開発部 計測プロデュース部とは 計測プロダクトとデータ分析 ZOZOFITとは GA4の導入 自動計測screen_viewイベントの無効化 手動計測screen_viewイベントの実装 GA4のDebugView設定 GA4とBigQueryの連携 Looker Studio Looker Studioのフィルタ機能 Looker Studi

    ZOZOFITアプリにおけるGoogle Analytics 4導入の取り組み - ZOZO TECH BLOG
  • 電子書籍の海賊版が違法アップロードされたせいでAmazonが公式版をKindle Unlimitedから削除してしまう

    AmazonKindle電子書籍を出版するユーザーに対し、Kindleで独占的に電子書籍を販売することを条件としたKDP セレクトという優遇サービスを提供しています。ところが、電子書籍の海賊版がウェブサイトに違法アップロードされたせいで「契約に違反した」と見なされ、電子書籍AmazonのサブスクリプションサービスであるKindle Unlimitedから削除されてしまう事態が発生していると、著作権侵害やデジタル権に詳しいウェブメディア・TorrentFreakが報じました。 Amazon Removes Books From Kindle Unlimited After They Appear on Pirate Sites * TorrentFreak https://torrentfreak.com/amazon-removes-books-from-kindle-unlimit

    電子書籍の海賊版が違法アップロードされたせいでAmazonが公式版をKindle Unlimitedから削除してしまう
  • structuredCloneはどんなものか

    structuredCloneは、JavaScriptにおいてオブジェクトのディープコピーができる便利な関数です。 従来ディープコピーの標準化された方法が無かったため、structuredCloneの登場はJavaScriptのユーザーにとって画期的なものです。あまりに画期的であり、その便利さも分かりやすいため、出たばかりの時期はTwitterでのJavaScript豆知識ツイートの常連でした。 現在はstructuredCloneのもの珍しさは無くなり、単純に便利なAPIとして受け入れられていますが、そのせいかstructuredCloneに対する理解も単純な人が出てきているようです。 そこで、この記事ではstructuredCloneがどのようなものなのか、どうしてそのようになっているのかについて、じっくりと説明します。 structuredCloneの歴史 筆者は自称世界一技術歴史

    structuredCloneはどんなものか
  • 働かないおじさんを“一掃”すると、若者が犠牲になる──なぜ?

    「働かないおじさん」という言葉は、今やメディアで見ない日はないほど流行のコンテンツになっています。その語が指すところには論者によってブレがありますが、おおむね「十分とは言えない働きなのに分不相応な給与を受け取っている、一部の中高年層」といったところでしょう。 「働かないおじさん」について議論されるようになって久しいですが、なかなか改革が進まないのはなぜでしょうか。日型雇用慣行における2つの理由があります。 「新卒一括採用」にメスを入れなければならない 日の独特の雇用慣行の一つに新卒一括採用があります。在学中に採用選考を実施し、内定者を卒業後直ちに雇用することです。プロ野球のドラフト会議のように、現有戦力が足りていようといまいと関係なく新人を入れます。 多くの国々では、採用は基的に欠員補充であり、職業経験がない学生をわざわざ採用しようとはしません。米国の場合は、新卒者でも就業経験なしで

    働かないおじさんを“一掃”すると、若者が犠牲になる──なぜ?
  • 自分と同じ転職組の同僚「仕事中に奇声あげる人は大体中小のヤバい企業の文化で育った転職組で、普通はやらない」

    みそしる @sssgmiso 転職組なんですが、同じ転職組の同僚に「みそさん、仕事中に『ぎゃああ!』とか『なんだよこれ!』とか奇声あげるじゃないですか。あれ自分もやるんですけど、やってる人だいたい中小のヤバい企業の文化で育った転職組で、普通はやらないんですよ」って指摘されて、「ぎゃああ!」って奇声あげました。 みそしる @sssgmiso はちま起稿だけは転載お断り+したら100万円もらいます。のび太くん、バズったツイートへ手当たり次第クソリプするような大人になっちゃいけないよ 。 note: note.com/gantantan

    自分と同じ転職組の同僚「仕事中に奇声あげる人は大体中小のヤバい企業の文化で育った転職組で、普通はやらない」
  • 「民度」は、はてなブックマークだけの問題じゃない - 最終防衛ライン3

    はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ 対戦は望んでないですが、レスポンスくらいはするかもしれません。 はてなブックマークの「民度」に関するホットエントリーが上がっているので、私も所感を書いておく。 増田を問題視しないのはなぜ? 一方通行性 評価する方法 AI に任せてみるのはどうだろう まとめにかえて 増田を問題視しないのはなぜ? 個人的な感覚としては はてブはいまが終着駅 - novtanの日常 に近い。ひどい輩はどのプラットフォームにだっている。はてなブックマークの「民度」は他のプラットフォームに比べても大きな差異はないだろう。むしろ、「民度」を気にしてるのは一部のはてなブックマークユーザーだけに思う。 はてなブックマークの問題点に言及した増田もホットエントリーによく上がっていたけども、「増田」だしなぁと思うわけで。はてなブックマークでもはてなブックマークに苦言を呈

    「民度」は、はてなブックマークだけの問題じゃない - 最終防衛ライン3
  • 【漫画】初めて胃カメラを飲んだ話(鎮静剤を使用した胃内視鏡検査)→「地獄のように苦しいので絶対に鎮静剤ありがオススメ」

    ふるえるとり @torikaworks 日々の記録と謎のいきもの 著書→「母ちゃんだってほめられたい。」amzn.to/32KU16Y Amazon.co.jpアソシエイト 【創作キャラ】ポポカ@happy_popoca potofu.me/torikaworks

    【漫画】初めて胃カメラを飲んだ話(鎮静剤を使用した胃内視鏡検査)→「地獄のように苦しいので絶対に鎮静剤ありがオススメ」
  • AIが神になる

    「神は存在する。」 …そんな風に言うと、宗教じみて聞こえるかもしれない。 だが、「神は存在すると見立てる事ができる」と言えばどうだろうか? ”シムシティ”や”ポピュラス”といった、いわゆるゴッドゲームでは、プレイヤーはゲーム世界における神のような立場になってプレイする。 ポピュラスでは、プレイヤーは神になって、自分を信仰する民族を導いて繁栄させていく。最終目標は、対立する悪魔を信仰する民族の殲滅だ。 これはゲームの話だが、現実においてもポピュラスの神やシムシティの市長のような、つまり我々人類全体を操作している神のような存在を見立てる事はできなくもないだろう。 ”超個体”という概念がある。ウィキペによれば「多数の個体から形成され、まるで一つの個体であるかのように振る舞う生物の集団のこと」だ。アリの群れの動きはまるで一つの大きな生き物のように見えるときがある。 羊の群れも上空から見ると一つの生

    AIが神になる
  • 無自覚な「ランクが高い人」が引き起こす、組織内の対立 主流派が非主流派の「耳の痛い意見」を受け止めるには

    バランスト・グロース・コンサルティング株式会社が監訳したアーノルド・ミンデルの名著『対立の炎にとどまる』の出版記念イベントが開催されました。翻訳を務めた西田徹氏より、アーノルド・ミンデルによって創り出された心理学「プロセスワーク」をビジネスに活用する方法について解説されました。最終回の記事では、プロセスワークを活用したワークショップの進め方について語られました。 プロセスワークは頭で考え、心で感じるワークショップ 西田徹氏:そして今度は組織のアプローチですね。 プロセスワークを活用した組織開発ワークショップです。通常のワークショップももちろんすばらしいです。ただしこれはおそらく頭で考えるワークショップですね。プロセスワークを活用したワークショップというのは、これに加えて心で感じることも行うワークショップです。 専門用語で言うと、ドリームランドに降りていただいたり、エッセンスに誘ったりする

    無自覚な「ランクが高い人」が引き起こす、組織内の対立 主流派が非主流派の「耳の痛い意見」を受け止めるには
  • Go言語で最速のJSONデコーダーを作った話

    はじめに こんにちは。Sugawara Yuutaです。今回は高校の休み時間に考え、空いた時間で作ったJSONデコーダーについて紹介したいと思います。 知ってる限りでは、汎用型受け入れ型をとっているデコーダー(つまり、標準パッケージと同じスタイルという意味です)の中では最速です。 モチベーション Go言語で開発を始めて、(Go言語のコミュニティーのスタイルがJavaScriptなどと比べるとなんでも標準ライブラリでやってしまうようなのにも関わらず)サードパーティー製のJSONデコーダーが多く作られていることに驚きました。 しかし、大規模なものから小規模なものまで試してみて、それぞれが必ずしも共通しているとは限らない、たくさんの問題を持っていることに気づきました。それについては下のセクションで詳しく取り上げます。 今までのJSONデコーダーが持つ問題 具体的なライブラリの名前は出さないでおき

    Go言語で最速のJSONデコーダーを作った話
  • 【閲覧注意漫画】「人望が厚い男性教師がSNSで遊んでる」お話→「SNS怖ぁ…」「お父さんこの後どうなるの」

    望月美乃@『SNSの怪物』連載中🎉 @mochinoYoshino3 また単行には「おまけ描き下ろし漫画3ページ」と、なんと師匠である鈴木マサカズ先生との「特別対談」が載ってます! めっちゃいいことを話してくださってるんで、迷える新人漫画家さんにはぜひぜひ読んでいただきたい! 私も珍しく自分のこと喋ってます笑 pic.twitter.com/J1C5T1MIM6

    【閲覧注意漫画】「人望が厚い男性教師がSNSで遊んでる」お話→「SNS怖ぁ…」「お父さんこの後どうなるの」
  • LINE NEWS フロントエンドの自動テストの改善

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog この記事は UIT 新春 Tech blog 2023 4日目の記事です。 こんにちは。LINEフロントエンド開発センターの幾野(ikuno)です。普段は LINE NEWS のフロントエンド開発をしています。 LINE NEWS では昨年テストをたくさん書いた 昨年 LINE NEWS ではたくさんテストを書きました。当初 78 ファイルだったテストファイルは半年で 150 ファイルに倍増しました。 テストカバレッジも statements 33.6% から 64.4% まで改善しました。 昨年当初のテストカバレッジ 現在のテストカバレッジ 今回はどういったテストを書いたらうまくいったかについて書いていきます。 テストは意図

    LINE NEWS フロントエンドの自動テストの改善
  • 囲碁将棋もよいが、チェスはいかがでしょうか。

    私は昨年末より、チェスを始めた。 チェスが好きなので、チェスについて書く。 文章力は低いのでご了承ください。 チェスを始めたきっかけ元々、対戦系のゲームが好きで、囲碁や将棋にも興味があった。 ハチワンダイバーを読んで興奮し、ハム将棋を棒銀でボコして悦に浸ったりしていた。 しかしながら、オンラインの対人戦(24やウォーズ)に潜ると自分より圧倒的に強い人しかおらず、何もわからないままボコられ、楽しさを感じる前にやめてしまった。 その後、天鳳というオンライン麻雀にドはまりしたり、格闘ゲームやLoLの観戦勢をやっていた。 天鳳で七⇔八段を何度か繰り返した後、自分のなかで「麻雀はもういいかな」という気持ちが生えてきた。 麻雀は楽しいが、どれだけ選択を考え抜いても運に振り回されるゲームなので、頑張れば頑張るほどつらい気持ちになってしまった。 ある日、Netflixで「クイーンズ・ギャンビット」という作

    囲碁将棋もよいが、チェスはいかがでしょうか。
  • フォロワーをネトストしたら生徒だった

    タイトルの通り。怖すぎたから自分への戒めとして書く。 生徒数がまあまあ多い高校で教員をやっている。 所持しているツイッターのアカウントは9個、得意なことはネトストである。 きっかけはフォロワーの学歴マウントだった。 内容としては「国公立行けないと人権ない」「浪人してMARCHはゴミ」「うちの高校からは東大も出てる」みたいな、まあよくある感じ。 増田学歴コンプを拗らせているので「さぞやご立派な学校に通われているのでしょうね〜〜〜〜?」となってしまい、そこから粘着の日々が始まった。性格が悪いことは重々承知である。 そのフォロワーを仮にAとする。 Aの通っている学校を突き止めるべくAのツイートをひたすら遡った。隅から隅まで全部読んだが、そもそも匿名の趣味アカウントなので個人情報は当たり前になかった。 唯一、自分と同じ都道府県に住んでるっぽいことだけは分かったが、まあそう珍しいことでもないのでふ

    フォロワーをネトストしたら生徒だった
  • 某ゲームの周辺機器メーカーを退職しました(パワハラ編)

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230113180013 ゲーム好きなら社名を出せば「あぁ」と分かるくらいには有名な某ゲーム関係の会社をパワハラ退職しました。 在籍しててきつかったことをツラツラ書いてるだけなんで面白いかどうか分かりません。ただ、心のもやもやをぶちまけないと区切りがつかないので書きます。 平均的増田が在籍している富士通NTTのような超大手ではないですが、あわよくばこれがバズっていろんな人に読んでもらえることを祈る。それで私を退職に追い込んだ品質部のハゲの目にも止まって少しでも嫌な気持ちになってもらえたらとても嬉しい。私に優しくしてくれた大多数の一般的良識を持った社員の方々、巻き込んでごめんなさい。 ちなみに転職会議でもボロクソに書かれてます。退職された先輩方、お疲れさまでした。 特定部署の環境が死んで

    某ゲームの周辺機器メーカーを退職しました(パワハラ編)
  • 「はてなはネットリンチしてるから最低」って言うなら、他はネットリンチしてないってこと?

    なんか結構見かけるんだよね。 「ネットリンチしてるとかネットの最底辺」みたいな意見をさ。 でもさ、ネットなんてリンチしてる奴ばっかじゃん。 Youtube、5ch、ツイッター、Facebook、ニコニコ、Wikipedia、ヤフコメ、爆サイ、その他の掲示板、あらゆるSNS、チャットサービス、オンラインゲーム、個人の日記、ほぼ全てのウェブサービスでどこもかしこもネットリンチしてるよね。 そもそも人間自体がリンチ大好きじゃん。 どこの職場にも悪口大会があるけど、あれって0対Nで常に一方的だよね。それを人にチクるのを生き甲斐にしてる北欧神話のユグドラシルに住んでるカス(ネズミだっけ?)みたいな奴がいるけどさ、まあそれでその場でキレた所で1対Nになるだけで結局多数決主導の日じゃ勝ち目ないじゃん。つまりこれってもうリンチじゃん。 日常の中にリンチがあるのが日社会なんだよね。それはネットにおいて

    「はてなはネットリンチしてるから最低」って言うなら、他はネットリンチしてないってこと?
  • 「キッザニア夢に見そう…悪夢だった」やりたい仕事は定員オーバー、バイトなら募集してるとか現実の縮図すぎる

    ま🌷す @masubirds キッザニア夢に見そう...悪夢だった。当に仕事が見つからないし、やりたい仕事は入場早々に定員に達してるし...薄暗い街をさまよいながら無機質な休憩スペースで「帰ろうか...」て言うの...「バイトなら募集してるよ!?」「やりたくない( ˙ө˙)」てやり取りとか将来の縮図じゃん

    「キッザニア夢に見そう…悪夢だった」やりたい仕事は定員オーバー、バイトなら募集してるとか現実の縮図すぎる
  • QEMUとGDBの連携で起こっていた壊滅的なバグ OS自作中に逆ハイゼンバグに遭遇したのでパッチを送った話

    Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。だいみょーじん氏は、GDBでQEMUをデバッグした時に起きたバグとその解決法について発表しました。 趣味はOS自作、自動車業界でエンジニアをやっているだいみょーじん氏 だいみょーじん氏(以下、だいみょーじん):では、「QEMUのバグを見つけてパッチを送った話」をお話しします。今回の発表は、まず自己紹介をしてバグ発見の経緯をお話しして、その後にバグに関する考察と原因調査、そして修正パッチ、まとめという流れで発表をしていきます。 まずは自己紹介です。だいみょーじんと申します。自動車業界でエンジニアをやっていて、趣味はOS自作です。こんな感じのOSを作っています。最近のUEFI(Unified Extensible Firmware Interfac

    QEMUとGDBの連携で起こっていた壊滅的なバグ OS自作中に逆ハイゼンバグに遭遇したのでパッチを送った話
  • 2023 年の BigQuery 権限管理

    酒とゲームとインフラとGCP 第18回 発表資料

    2023 年の BigQuery 権限管理
  • 有料デジタルイラスト講座受けて思ったこと。パルミー、コロソ、Class1

    デジタルイラスト勉強して1年半。どれも受けたことあるから書いておく。かなりお金使った パルミー、コロソ、Class101、オンライン添削、 パルミー初級者むけ。ガチの初心者は無理。初心者は少し自分で描いてみる経験を積んでからパルミーやったほうがいい 初級者に必要な知識はかなり吸収できる 講座はかなり情報が整理されていて復習も楽。これはほかのサービスよりも顕著で、時間効率は高い やる気あればいくらでもうまくなれる。添削サービスもあるし ゴミ講座はほかのサービスと比べて少ない。もちろんあるっちゃある 厚塗り系講座は総じて質が低い ただし、自分の絵柄を見つけるための講座はない コロソ初級者~中級者向け 買い切りなので大外れ講座を引くとダメージがでかい おとなしく韓国でも人気ある講座を見るのがよろしい リノツナ、ホソンム、チャン、ガタン… さすがに韓国でも人気あるだけあって質は非常に高い 一方の日

    有料デジタルイラスト講座受けて思ったこと。パルミー、コロソ、Class1
  • 開発でエラーが出て、上司に「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。でも大半が英語でわからない→「ググらないのか…?」「こういう人はどこにでもいる」

    よんてんごP @yontengoP 過去事例だと ✅「エラーなんて出てません!」 ⇒いや目の前でJavaくんは真っ赤な文字でNullPointerExceptionって言うてるよ ✅「コンパイルエラーないです!」 ⇒目の前でEclipseくんが「セミコロンが無い」つってるよ ✅「謎のエラーが!」 ⇒install successって辞書ひきなー …はあった よんてんごP @yontengoP まぁしゃあないねん 普通に(?)生きてるうちはエラーなんて読まないし見なくても、誰かしらが"よしなに"してくれてたのが IT業界に来た瞬間から「それをよしなにするのが自分」に変わるし 今まで一切気にも止めてなかった エラーメッセージってものを、読みとく="新たな文化"に馴染むのは大変よ よんてんごP @yontengoP 特に最近はユーザフレンドリーが進んで昔よりエラーメッセージとかも表に出さないしエ

    開発でエラーが出て、上司に「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。でも大半が英語でわからない→「ググらないのか…?」「こういう人はどこにでもいる」
  • 水と同じ密度を持つ氷「ガラス化したH2O」の作成に成功! - ナゾロジー

    新たに発見された新種の氷は「ガラス化した液体の水」である可能性!新たに発見された新種の氷は「ガラス化した液体の水」である可能性! / Credit:ALEXANDER ROSU-FINSEN st al . Medium-density amorphous ice . Science (2023)小学校や中学校の教科書では温度が上がるにつれて物質が「固体➔液体➔気体」と3つの状態に変化していくと記されています。 これらの状態は、厳密には分子の並び方で分類されています。 たとえば液体は分子がランダムに配置されている状態を指し、固体とは分子が規則正しく配列している状態を指します。 分子が規則正しい空間配置を持つことを「結晶」と呼びます。 つまりランダムに漂っていた分子が結晶化すると固体になるのです。 たとえば通常の氷(固体の水)は分子が規則正しく配列した「結晶」の状態をとります。 しかし、世の

    水と同じ密度を持つ氷「ガラス化したH2O」の作成に成功! - ナゾロジー
  • ホス狂いのドキュメンタリーを見てたら「ホストをきっかけに漢字を勉強している人」が出てきて理由に泣いてしまった

    雑魚と化した村上椎奈bot @asakuso1919 最近ホス狂いのドキュメンタリーを見てるんだけど、その中にインタビューの中で「ホスト人生で使ったことのない言葉を使ってくるから漢字を勉強してる」と言って付箋まみれの漢検2級の問題集を取り出してる女がいてマジで素敵すぎて泣いてしまった

    ホス狂いのドキュメンタリーを見てたら「ホストをきっかけに漢字を勉強している人」が出てきて理由に泣いてしまった
  • 世界を席巻しかけたMDはiPodの登場でつまづいた悲しきメディア

    音楽を持ち運ぶメディアは より小さく、より軽く! 「音楽を持ち運ぶ」の原点は、カセットテープのウォークマンです。ですが、アナログレコードがCDへと代わったように、カセットテープもデジタル化する時が1990年前半に訪れました。その画期的なアイテムの名前は「MD(ミニディスク)」です。 それまでは、CDやラジオを録音して持ち運ぶ媒体の主流は、オーディオカセットテープであり、その便利さとは裏腹に、どこに何の曲が入っているのかは聴くまでわからず、聴きたいと思ってもテープの早送りや巻き戻しがわずらわしくもありました。 一方で、CDの便利なところといえば、デジタル化したことで高音質はもちろんのこと、瞬時に頭出しができる高速なランダムアクセスです。ソニーは「コンパクト・カセットに代わる、次世代の記録可能な音楽メディアをディスクで作りたい」という考えのもと、磁気テープのように記録できるディスクを開発しまし

    世界を席巻しかけたMDはiPodの登場でつまづいた悲しきメディア
  • バランスシートで考える技術的負債

    はじめに エンジニアリングの課題としてよく話題になるのが技術的負債という言葉です。プロダクトを開発していった結果、その一部に満足のいかない部分が生まれ、それによって開発効率が落ちてしまうようなものを技術的負債と呼んでいると思います。つまり作り出した物が負債となってしまったという解釈が多いのではないかと思うのですが、私は作り出していないために生まれる技術的負債もあるのではないかと思っています。 この記事では、技術的負債を言葉の由来でもある会計的な視点から見てみることで、技術的負債質を解き明かし、どのように計画的な技術的負債の運用を行うかについて考察します。なお、私に会計的な専門知識はないのと、簡単化のために、あくまで会計風の表現で技術的負債を表してみたものと思ってください。 バランスシートで考えるプロダクト開発 技術的負債について触れる前に、まず、プロダクト開発を会計的に表現するとどうな

    バランスシートで考える技術的負債
  • ついに来る! TypeScript 5.0の新機能を全紹介 @uhyo

    記事は、TechFeed Experts Night#11 〜 JavaScript/TypeScript最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画 皆さまこんにちは、株式会社バベルにてプリンシパルエンジニアをしておりますuhyoです。まもなくリリースされる予定のTypeScript 5.0の新機能が、この発表ですべてわかるように用意しましたのでぜひお聞きください。 TypeScriptのリリースサイクル まずはTypeScriptのリリースサイクルをおさらいしておきましょう。TypeScriptは3カ月に1回のリリースサイクルを採用しており、TypeScript 5.0もそのサイクルに則り、2023年3月に公開される予定です(3

    ついに来る! TypeScript 5.0の新機能を全紹介 @uhyo
  • 「透明なコーラ」が、1年で生産中止の“大コケ”で終わった理由 行動経済学から見る、消費者に理解されない商品のメカニズム

    株式会社スパイスボックスが主催したセミナー「行動経済学の視点を切り口に紐解く、消費者の新たな行動様式」。セッションでは、「緑の珈琲がアリで無色のコーラがダメな理由」と題し、行動経済学研究の第一人者である、東京大学大学院 経済研究科・経済学部 教授、阿部誠氏の講演の模様をお届けします。記事では、わずか1年で生産中止になった「透明なコーラ」の事例をもとに、消費者に受容されにくい商品の特徴について、行動経済学の視点からひもときます。 価格を上げることで、むしろ需要が上がる商品もある 阿部誠氏:東京大学経済学部の阿部誠です。「緑の珈琲がアリで無色のコーラがダメな理由」という今日のタイトルを、行動経済学とマーケティングに絡めてご紹介したいと思います。 行動経済学は、最近よく聞くバズワードのようになっていますが、比較的新しい学問です。1980年頃に、伝統的な経済学に心理学を導入して始まったと言われ

    「透明なコーラ」が、1年で生産中止の“大コケ”で終わった理由 行動経済学から見る、消費者に理解されない商品のメカニズム
  • 【JavaScript】コードの見通しを良くする為に意識している事10選

    普段コード書いている中で見通し(可読性)を良くするために意識していることを10個列挙しました JavaScript(TypeScript)のお話です 1.変数宣言はconstを利用する 変数を宣言するときはconstを使います。varは使わない様にします letを使うときは限定的で、実行する関数の中で変数を再代入する必要がある時に使います // 関数の外でのlet宣言はアンチパターン let strValue = ""; const method1 = () => { strValue = "method1"; }; const method2 = () => { // 関数内、再代入する処理で宣言する let setValue = "ほげ"; }; // 以下、変数strValueを利用するかもしれない // どこかで再代入されるかも分からない..

    【JavaScript】コードの見通しを良くする為に意識している事10選
  • ブログをAstroに移行した

    ブログを Astro に移行した Astro とは Astro の公式サイトの説明を見てもらうのが早いかもしれない Astro is an all-in-one web framework for buildingfast, content-focusedwebsites. コンテンツ主体のウェブサイトを高速に作れるオールインワンウェブフレームワーク、という説明だが実際使ってみた感じ概ね合っていると思う. 特徴的なのが Astro で採用している Island Architecture と呼ばれるアーキテクチャで、UI の各コンポーネントを Island (島)のように見立ててそれぞれ独立したマイクロフロントエンドのように扱うことが出来る構成になっていること。 完全に Static な HTML とレンダリング後に Hydration (静的な HTML に後からイベントハンドラを設定)し

    ブログをAstroに移行した
  • 大学中退→ネトゲ廃人→6年のニート生活を経験 プレイ時間は9000時間超え、『FF14』大好きCTOのキャリア

    プロフェッショナルな方々を招き、これからのキャリア、ビジネス論、仕事の考え方、組織論などを教えてもらう勉強会「Meets Professional」。2回目のゲストは、合同会社UTAHA CTOの富永裕貴氏。ニート生活の後、未経験からエンジニア業界に入り、CTOまでのキャリアを築いた冨永氏が、成功・失敗の経験やそこからの気づきを共有しました。全3回。1回目は、大学中退、就職、転職までの経緯について。 大学は面倒くさくて中退、ネトゲ廃人で26歳までニート 富永裕貴氏:みなさま、こんばんは。合同会社UTAHA、CTOの富永と申します。こんなタイトルで大変恐縮ですが、私は大学を面倒くさいと思ってすぐに中退して、その後ひたすらオンラインゲームばかりやっていて、「そろそろ働き始めんとヤバい」と思って、エンジニアリングの業界に足を踏み入れてからだいたい6年くらい経つのですが、今日は私がどのように技術

    大学中退→ネトゲ廃人→6年のニート生活を経験 プレイ時間は9000時間超え、『FF14』大好きCTOのキャリア
  • かっこいい文章をあつめて!

    名言とかじゃなくてこういうの! 日国憲法 前文日国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 日国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われ

    かっこいい文章をあつめて!
  • 予測できない時代に学ぶ「クラウドネイティブ」にまつわる誤解と本質

    2022年12月8日に開催された、ITmedia Cloud Native Week 2022 冬の基調講演でお話した資料です。

    予測できない時代に学ぶ「クラウドネイティブ」にまつわる誤解と本質
  • 第4回 テストダブル ~忠実性と決定性のトレードオフを理解する~ | gihyo.jp

    自動テストを書く際に使いどころをマスターしたいテクニックがテストダブル(Test Double)です。テストダブルを効果的に使えばテストの網羅性、速度、再現性を向上させますが、使いどころを誤れば変更や改善の妨げになりかねません。今回は、テストダブルの利点と注意点をまとめます。 テストダブルとは何か テストダブルとは、自動テストに使用する偽物、代用品のことです。たとえば、データベースや外部サービスの動作を模倣した偽物(テストダブル)を作り、自動テストから使います。 自動テストで偽物を活用するテクニックを「モック」(⁠Mock)と呼ぶ方も多いですが、より正確には、テストに偽物を使う技術を総称してテストダブルと呼びます。この場合の「ダブル」は身代わりや影武者のようなイメージでとらえてください。テストに使う身代わりなのでテストダブルです。テストダブルの種類として詳しくはスタブ(Stub⁠)⁠、スパ

    第4回 テストダブル ~忠実性と決定性のトレードオフを理解する~ | gihyo.jp
  • 心理的安全性の勉強会を開催しました - Timee Product Team Blog

    こんにちは、タイミーのデータ統括部でデータサイエンティストを担当している小栗です。 データ統括部は、組織内におけるデータ利活用を促進するため、データ分析、予測モデル構築、データ基盤構築などの業務に日々取り組んでいます。 今回、部署内で「心理的安全性」に関する勉強会を開催しました。 この記事では、勉強会の内容をもとにして「心理的安全性」について解説したいと思います。 心理的安全性とはなにか 「心理的安全性」とは「アイデア・質問・懸念・間違いを話すことで、罰せられたり、辱められたりしないという信条のこと」を指します。 もう少し噛み砕くと「アイデアや意見を言っても受け入れられ、評価される環境」と表現できます。 この概念を提唱したのはハーバード大学の組織行動学者であるエイミー・エドモンドソン博士です。 彼女が行なった病院の医療ミスに関する研究が、心理的安全性の概念のベースになりました [1]。 研

    心理的安全性の勉強会を開催しました - Timee Product Team Blog
  • 【個人開発】駆け出しエンジニアのポートフォリオ作りを手助けするサービスを作りました - Qiita

    はじめに 駆け出しエンジニアのみなさん、ポートフォリオ作りに悩んでいませんか?? アイデア出しからサービス設計、技術選定にデザイン・実装、さらには運用などなど... 個人開発(ポートフォリオ作り)にはこのように乗り越えるべき壁がいくつも存在していて、それなりのものをちゃんと作ろうとするとかなり大変です。 特に初めてポートフォリオを作るような駆け出しエンジニアの場合、最初のアイデア出しの段階で挫折してしまう人も少なからずいるでしょう。 (何を隠そう、かつての自分もそうでした。) 一方で、そんな個人開発に悩める人たちを救うべく世の中には先人たちが残した素晴らしい技術記事がたくさん存在しています。 例えば 【個人開発・ポートフォリオに】無料で簡単にいい感じのデザインにできるサービスまとめ ポートフォリオや個人開発で使えそうなアイデア といったQiita上でかなり有名な記事。 また、サービスリリー

    【個人開発】駆け出しエンジニアのポートフォリオ作りを手助けするサービスを作りました - Qiita
  • 「Rust Atomics and Locks」を読んだ

    Rust Atomics and Locks」を読んだ #2023-02-05 発売前からすごく楽しみにしていたで、発売日に買って年末から一生懸命読んでいた。 今なら以下から無料で読める。 https://marabos.nl/atomics/ 内容としては求めるものが分かりやすく書かれており、すでに2023 年に読んで良かったの1つに入りそう。 目次書籍を通して得たかった知識 #例えば以下のようなコードを書いた際に、println!でどのような数値のペアが表示されるのか。結論から書くと0 0,10 20といった値がまずは思い浮かぶと思うが、0 20というペアで表示される可能性もあるとされており、その際以下のような疑問・不明点があった。 0 20と表示になるのはどのような条件で何が起こった場合なのか強いメモリモデルとされるx86でも0 20というペアは発生するのかケースにおいてx8

    「Rust Atomics and Locks」を読んだ
  • 【追記あり】VR AVってクソすぎない?

    VR全般の問題であるマルチタスク困難問題と、抜いたのをどうするのかという処理問題が最高にミスマッチ過ぎて、めっちゃ面倒。 そもそもAVってそれほどVRと相性良くないのでは?と思わざるを得ない。 ゲームと違って視点の移動はないし、コンセプト上アングルが主観オンリー。(探せばあるのかもだが、好きな女優にはない。) 女優が立体的に見える以外に大したメリットを感じられない。けど、そんなに立体視したいか? まあ結局のところVR版しかないAVを観たければ使うしかないのだが。 以下、追記。 賢者タイムに書いたんだろというコメが超多い。 はっきり言っておくが違う。むしろ、さあ今日は何でいたすかなー!って時に書いた。 そんな時に、好きな女優の新着作品通知メールが来ていることに気づいた俺は、「まーたVRか!」と思った。 ティッシュ近くにおいて、椅子に座って、ゴーグルつけて……、と考えた時点で嫌になるんだ。 一

    【追記あり】VR AVってクソすぎない?
  • 「自分の絵を画像生成AIから守る」――学習される前に絵に“ノイズ”を仕込みモデルに作風を模倣させない技術「Glaze」【研究紹介】

    米シカゴ大学に所属する研究者らが発表した論文「GLAZE: Protecting Artists from Style Mimicry by Text-to-Image Models」は、テキストから画像を生成する拡散モデルにおいて、絵に仕込んだノイズで学習後のモデルを騙し、作風を模倣した絵を出力させない技術を提案した研究報告である。学習される前に自分で描いた絵に敵対的な摂動を仕込むことで、学習されてもモデルの出力が誤った画像になるという。 keyboard_arrow_down 研究背景 keyboard_arrow_down 研究内容 keyboard_arrow_down 評価結果 StableDiffusionやMidJourneyなどのテキストから画像を生成する拡散モデルの登場は、アート業界を一変させ、根底から覆した。以前はプロのアーティストが何時間もかけて描いていたような、驚く

    「自分の絵を画像生成AIから守る」――学習される前に絵に“ノイズ”を仕込みモデルに作風を模倣させない技術「Glaze」【研究紹介】
  • 組織文化を変えるための「残念な打ち手」「正しい打ち手」 IBMのV字回復から学ぶ、組織戦略を成功させるポイント

    バランスト・グロース・コンサルティング株式会社が監訳したアーノルド・ミンデルの名著『対立の炎にとどまる』の出版記念イベントが開催されました。翻訳を務めた西田徹氏より、アーノルド・ミンデルによって創り出された心理学「プロセスワーク」をビジネスに活用する方法について解説されました。記事では、「戦略」が実行されない理由について、IBMをV字回復させたルイス・ガースナー氏の例で解説しました。 戦略が実行されない理由は、組織戦略と組織が一致していないから 西田徹氏:続きまして、戦略が実行されない理由の2番は「組織戦略と組織(特にソフトな部分)が一致していない」。これは3つの「コペルニクス的転回」の「組織ファースト」の話と密接に関連しています。 我々バランスト・グロースが非常に重視するモデルに「コングルーエンスモデル」というものがあります。デービッド・A・ナドラーとマイケル・L・タッシュマンが開発し

    組織文化を変えるための「残念な打ち手」「正しい打ち手」 IBMのV字回復から学ぶ、組織戦略を成功させるポイント
  • CSS Variable をもっと活用する / Kyoto.js 18

    Presentation at Kyoto.js 18, Feb. 3, 2023 * Pokémon Cards Holographic effect in CSS - https://poke-holo.simey.me/ - Breakdown: https://www.josh…

    CSS Variable をもっと活用する / Kyoto.js 18
  • 後輩の胸がデカい・・・

    すごくデカい シャツがパツパツで視界に入るとドキドキする 異性の胸をあんまりジロジロ見るのもよくないとわかってるんだけど チラチラ見てしまう 今日、外回り中に向かい合ってお昼ご飯べてたら また無意識で胸を見てしまっていたらしくて 触ってみます?って言われて仰天してしまった う~心臓に悪いよ! 夏場だとクールビズだから胸の谷間が見えることがあって あーいけません、いけませんお客様 お客様いけません もう当に大胸筋が歩いている!って感じでスゴい 触らせてもらえばよかったなークッソー

    後輩の胸がデカい・・・
  • えっ?Browser内でNode.jsアプリが動く?? WebContainerAPIをTypeScriptで動かしてみた

    概要 StackBlitzのサービスを支えるWebContainerという素晴らしい技術APIが公開されたので、実際に気になっている方に向けて、体験した所感を紹介しようと思います。一見サーバサイドのNode.jsでやっているように見えることが、実際にはブラウザ内部で動いているので、めちゃくちゃすごいです。 対象読者 StackBlitzにお世話になっていて、その裏側の仕組に興味がある方 ブラウザ内で、Node.jsを動かしたいなぁと思っている方 WebContainerに興味がある方 はじめに フロントエンド界隈では、有名なplayground環境と思われるStackBlitz(このZennの挿入もできるサービスなので、見たことある方も多いかもしれません)が提供している、サービスを支える重要な技術である、WebContainer(Webブラウザ上で実現されるWebAssemblyベースの

    えっ?Browser内でNode.jsアプリが動く?? WebContainerAPIをTypeScriptで動かしてみた
  • ADHDなんだけど、両親の介護をしていて気づいた…実家はめっちゃ綺麗に維持できる→『自分の巣になると、ダメなんだ』

    sakurako @sakurako_iroha ADHDなんだけど、両親の介護をしていて気づいた…実家はめっちゃ綺麗に維持できる。 自分の巣になると、ダメなんだ。 今日から自宅を、「夫と息子の家」と思って綺麗にしよう。 それならできる気がする。 人のためなら頑張れるという特性を活かせばいいんだと気づいた。

    ADHDなんだけど、両親の介護をしていて気づいた…実家はめっちゃ綺麗に維持できる→『自分の巣になると、ダメなんだ』
  • あの炎上を改めて考察する新書『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える』が気になる

    daisuke kataoka/片岡大右 @disk_kat 4月刊:グレーバー『民主主義の非西洋起源について』(以文社)/準備中:『加藤周一、ある知性の肖像』(仮題、岩波書店)、ベニシュー『預言者の時代 フランス・ロマン主義2』(共訳、水声社)/スタンダール/金井美恵子/『ゲーム・オブ・スローンズ』 researchmap.jp/disk.kat/ daisuke kataoka/片岡大右 @disk_kat ようやく表紙が公開…「"炎上"を超えて小山田圭吾と出会いなおすために」…2月17日発売…よろしくお願いします⚡⚡⚡ 集英社新書 小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える shueisha.co.jp/books/items/co… pic.twitter.com/8xbcWwBfDd

    あの炎上を改めて考察する新書『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える』が気になる
  • もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..

    もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言葉足らずですまない) 結論、駅メモはゆるくプレイするなら楽しい、ガチでやろうとすると生活圏が近しい人間と争うため状況によっては狂いやすいゲームだと思う。 全国飛び回ることが多かったので駅メモもスタンプラリー感覚でプレイしてたが、自宅付近の駅に粘着するプレイヤーが凄まじくそこで冷めて引退した。 駅を占拠する相手を攻撃できるのは5分おきなんだが最寄り駅を奪うと相手は即座に奪い返す動きを見せ、タイマーでもしてるのかと思うほど正確に5分おきで殴り駅を取り返される。それが朝昼夜どんな時間でも続いていた。自分は不規則な生活をしていたので各時間満遍なく殴ってみたが常に殴り返され、相手を不気味に思った。いっそツーラーであって欲しいと思うほど常に相手は張り付いていた。相手が今までに訪れたことのある駅数を確認出来る機能があり、それを眺めてみ

    もう既に詳しく説明してくれてる人がいるけど体験として。 (追記した、言..
  • React でつくるフォーム UI の単体テストと TDD

    はじめに 最近「単体テストの考え方/使い方」を読みました。 普段フロントエンドエンジニアとして実装をしている中で、自分が作っている単体テストについての言語化をサポートしてくれました。 この記事では、フォーム UI の実装を通して、コンポーネントに対する効果的な単体テストについて考察し、具体的なテストの書き進め方の一例を提示してみます。 最終的な成果物 この記事で実装するフォーム UI の最終的な成果物は codesandbox で確認できるようにしています。右のペインの「Tests」をクリックするとテストも実行できます。 注意 この記事は「単体テストの考え方/使い方」(以下、書)の内容に触れていますが、読んでいなくても理解できるように補足をしているつもりです。それぞれのトピックで、文中に書の該当ページの番号を「(p123)」のように表示しています(いずれも初版のものです)。 react

    React でつくるフォーム UI の単体テストと TDD
  • 「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい

    昔のネットは陰キャのコミュ障にとっては天国だった。 文章がちょっと面白いくらいでブロガーとして成り上がったり、ツイッターがバズったりしていたんだから。 あのころはほんとによかった。ちょっとオチで自虐するだけでドカーンとウケてた。今は無理。 ツイッターは作り込まれたマンガじゃないとバズらないし、YouTubeはそもそも動画が作れないと無理。 ヒーローになるハードルがここ数年でぐんと上がった。 昔はよかったなぁ。 ちょっと文章が面白いだけでを出せたりしていたんだから。 いまアルファブロガーなんて皆無だよなぁ。 昔はフォロワー数万いるだけで大物だったんだぜ? いまはマンガや動画で作り込んだコンテンツを定期的に供給したうえで、フォロワー数十万になってやっとスタートラインだよなぁ。 陰キャ・コミュ障が入り込む余地がゼロになっちゃったよ。 かといってネット以外にそういう場所があるかっていうと、ないで

    「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい
  • Reactのディレクトリ構成について再考する - ロカオプ技術ブログ

    概要 みなさんこんにちは。フルスタックエンジニアの高瀬 @takasehiromichi です。 今回は、Reactのディレクトリ構成について再考する機会があったので、記事にしようと思います。 なお、技術スタックについては以下の記事を参照してください。 tech.locaop.jp Reactのディレクトリ構成について 現状は、フロントエンドのsrc配下は以下のような感じになってます。 @interfaces/ (55) api/ (88) components/ (50) context/ (3) pages/ (136) utils/ (22) これ、ロカオプMEO側だけ書いているんですが、プロダクトもだいぶ成長してきまして、それぞれのディレクトリ内のファイル数がすごいことになってます。 (かっこ内の数字がファイル数です。) それぞれのmonorepo内のディレクトリが、こんな感じです

    Reactのディレクトリ構成について再考する - ロカオプ技術ブログ
  • 楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs

    滝田洋一 @yoichitakita 2024年春より新しいアカウント @takitanufs にお引越し。 4月から日経済新聞客員編集委員、名古屋外国語大学特任教授。3月までテレビ東京ワールドビジネスサテライト(WBS)解説キャスターを務めました。投稿は個人の見解です。 nikkei.com 滝田洋一 @yoichitakita ①楽天グループが大幅赤字に。年利10%を上回るドル建て債が発する警戒信号とは。②10~12月の実質成長率は0.6%、名目成長率は5.2%。名実乖離が示すシグナルとは。③植田次期日銀総裁を待つ債券市場。長期金利0.5%の意味合いは。今夜の #WBS でお伝えします。

    楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs
  • 組織づくりをエンジニアリングするZennBook

    私は、元ウェブエンジニアで、執筆時の3年前から制度設計・エンジニア採用・従業員体験向上など人事・組織領域に携わっています。実際に開発とは別の領域で仕事をしてみて、様々な場面でエンジニアの考え方、仕事の進め方が役に立つと実感しています。 そこで、このZennBookでは組織に関わる様々な問題の解決、仕組みづくり、それらを進めるプロセスにおいて、エンジニアの考え方、仕事の進め方を活用する方法を紹介します。 # 補足 この書籍はDevelopers Summit 2023で「組織づくりをエンジニアリングする」として登壇した内容をより詳細にしたバージョンです。 ・登壇ページ - https://event.shoeisha.jp/devsumi/20230209/session/4194/ # 更新情報 * 2023/02/10 - 公開

    組織づくりをエンジニアリングするZennBook
  • ソースネクストで11万人分のカード情報が漏洩の可能性「セキュリティコードも含めて漏洩」「決済システムごと改ざん」

    リンク ITmedia NEWS ソースネクスト、最大で個人情報12万人分、カード情報11万人分漏えいの可能性 不正アクセス受け ソースネクストのECサイトが不正アクセスを受け、最大で個人情報約12万人分、クレジットカード情報11万人分が漏えいした可能性がある。脆弱性を悪用され、決済システムが改ざんされたのが原因としている。 24 users 43

    ソースネクストで11万人分のカード情報が漏洩の可能性「セキュリティコードも含めて漏洩」「決済システムごと改ざん」
  • ホームレスorドヤ街行きが確定した。

    コロナ不況で失業 再就職決まらず生活保護に 親が番号を知らせず携帯を変えて音信不通に アパートの更新時期が重なり、保証会社から連帯保証人に連絡が取れず連帯保証人なしの扱いになって更新拒否 転居先を探すものの生活保護+連帯保証人なしの条件で借りられる物件なし 住所不定になるんなら生活保護は出せないですと役所に言われる タイミリミットは後2週間。 こうなるとホームレスとして野垂れ死ぬか、西成とかに逃げ込んでその日暮らしをするくらいしか後はないのか。 はぁ死にたくなかった。

    ホームレスorドヤ街行きが確定した。
  • 技術発信していますか?アウトプットをするのが嫌だったソフトウェアエンジニアが登壇中毒になるまでの話 - Findy Engineer Lab

    みなさんはアウトプットをしていますか? エンジニアにとって技術発信などのアウトプットを行うことは、成長していくために欠かせない活動のうちの一つです。しかし、「なかなか継続できない」「何を発信していいのかわからない」とハードルを感じている方が多いのも事実でしょう。 フロントエンド領域で積極的に技術発信をしている鹿野 壮(@tonkotsuboy_com)さんも、実は最初はアウトプットが苦手だったといいます。 鹿野さんは、 池田 泰延氏(clockmaker)率いる株式会社ICSでフロントエンドのリードエンジニアとして経験を積み、2021年に株式会社マネーフォワードに入社。現在はフロントエンドチームのリーダーを務めながら、会計開発部の副部長としても活躍中のエンジニアです。 今回は、鹿野さんが記事執筆や登壇などのアウトプット活動を続けている理由についてインタビューを実施しました。鹿野さんが語る、

    技術発信していますか?アウトプットをするのが嫌だったソフトウェアエンジニアが登壇中毒になるまでの話 - Findy Engineer Lab
  • 一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと

    バランスト・グロース・コンサルティング株式会社が監訳したアーノルド・ミンデルの名著『対立の炎にとどまる』の出版記念イベントが開催されました。翻訳を務めた西田徹氏より、アーノルド・ミンデルによって創り出された心理学「プロセスワーク」をビジネスに活用する方法について解説されました。記事では、一流企業の一流人材でも「戦略」を間違えてしまう理由と、その乗り越え方を解説しました。 なぜ戦略は実行されないのか 西田徹氏:今日来ていただいてる方の中に経営者や事業責任者の方もいらっしゃると思いますので、実際に質問するわけではありませんが、尋ねられた気になってみてください。「あなたは戦略を作りましたか?」。大半の方が当然「作りました」と回答されることでしょう。 さらにもう1つ、質問させていただきます。「みなさんが作られた戦略は、実行されましたでしょうか?」……胸を張って「もちろん実行されました」と答えるリ

    一流企業の一流人材が作った「戦略」が間違ってしまうわけ 「過去の遺物の判断基準」に拠らないために必要なこと