タグ

写真に関するtomato_1のブックマーク (186)

  • 道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く

    道にポツンと青ネギが落ちている。横断歩道の真ん中に落ちていたり、駐車場に落ちていたり。 その姿には心に訴えるものがある。なんとも言えず寂しげで、それでいておかしみもあって、言葉にできない感情がわき起こる。一体どんな人が落としていったのだろうか……と想像力もかき立てられる。 “道に落ちているネギの写真”を集めてフリーペーパーを作った人がいる。めくってもめくってもネギが落ちているだけ。なんの説明も、タイトルすらない。このフリーペーパー自体が、まさに落ちているネギのようにつかみどころがない魅力を持っている。 そのフリーペーパーを作ったのが、私の友達だった。順序がおかしいか。友達がそういうフリーペーパーを作ったのだ。せっかく友達なので「なんで?」と聞いてみることにした。

    道に落ちているネギの写真集を出した人とネギを探して歩く
  • 家の上空を飛び交う大量の飛行機を自動で撮影・アップロード・分析している「SkyBot」

    「自宅の上空を通過する飛行機はどれぐらいの数なのか?」「どんな種類の飛行機なのか?」といった好奇心から作ったと作者が語るサイト「SkyBot」では、10キロメートルほど上空の飛行機を撮影した写真がアップされ続けています。サイトではさまざまな飛行機の写真を鑑賞できるほか、どのようにして1日中飛行機を撮影し続けることを可能にしたのかも作者のルーク・ベルント氏が語っています。 SkyBot http://skybot.cam/ Soo... I built a little system that takes pictures of all the airplanes that fly over my house:https://t.co/mLitxMgFBj ✈️????????— Luke Berndt (@LukeBerndt) 2022年1月22日 SkyBotのトップページは以下の画像

    家の上空を飛び交う大量の飛行機を自動で撮影・アップロード・分析している「SkyBot」
  • ビルの上から見たビルの屋上たち(デジタルリマスター)

    1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:モランボンでモンブランを作る(デジタルリマスター) > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ 普段は見えない屋上を見る ビルと言えば、下から見上げることが自然と多くなると思う。それはそれで面白いものが見える場合も多いのだが、どうしても屋上には目が届かない。 そんな屋上を見ることができるのが高層ビルの展望台。今回は景色ではなく、屋上を見るために展望台を巡ってみた。 埼玉県・大宮の「大宮ソニックシティ」 縦横無尽に広がる埼玉がそこにある 最初にやってきたのは、埼玉県の大宮駅そばにある「大宮ソニックシティ」。まず、名前がかっこいい。31階建てのビルだ。最上階の展望ゾーンからは、広がる埼玉がよ

    ビルの上から見たビルの屋上たち(デジタルリマスター)
  • 夕焼けハンターと行く夕焼け鑑賞ツアー

    夕焼けハンター。夕焼けが好きすぎて、日没が近くなるとそわそわし、最高の夕焼けを求めて、徒歩、バイク、電車で西へ東へ奔走する人物だ。 そんな彼にガイドを依頼し、夕焼け鑑賞ツアーに出かけた。オススメの夕焼けスポットや撮影テクニックなども教えてくれています。

    夕焼けハンターと行く夕焼け鑑賞ツアー
  • 大阪府北部・茨木市などで震度6弱の地震発生、GIGAZINE編集部の被害写真まとめ

    6月18日(月)午前7時58分頃、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)を震源とするマグニチュード5.9と推定される地震が発生しました。GIGAZINE編集部がある茨木市も震度6弱を観測、激しい被害に見舞われました。「ドーン」というすさまじい音と揺れで目が覚め、それからいろいろなものが吹っ飛んだり落ちたりわれたりする音があちこちから聞こえ、地震速報の音やほかの人たちの叫ぶ声が聞こえました。 気象庁|地震情報 https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180617230735393-18075838.html [震度5弱以上が観測された市町村] 大阪府  震度6弱 大阪北区 高槻市 枚方市 茨木市 箕面市 震度5強 大阪都島区 大阪東淀川区 大阪旭区 大阪淀川区 豊中市 吹田市 寝屋川市 摂津市 交野市 島町 震度5弱 大阪福島区 大阪此花区 大阪港区 大阪

    大阪府北部・茨木市などで震度6弱の地震発生、GIGAZINE編集部の被害写真まとめ
  • @nifty:デイリーポータルZ:家がみっちり

    長崎ではデフォルト どうだろう、この景観。 周囲を山と海に囲まれた長崎市中心部は、平地が極端に少ないため、必然的に人々は山の斜面に家を建てることになった。そして、こうなった。 長崎では「標準」の景色である。 縦方向への重なり感 東京など、人口密度が高い首都圏ではもちろん、家が密集して建っているが、長崎の場合はそれが縦に密集しているのがポイント。XYZ軸で言えばZ軸。縦だからこそ生まれる視覚的凝縮感は、いくつもの音階が複雑に積み重なって出来たベートーヴェンの交響曲第5番を彷彿させる立体感および圧縮感がある。 うん。 自分でも何を言ってるのかよくわからないが、要は 「みっちりとしてて、なんだかすごい!」 ということだ。 そして今回はそれ以外に特に言うことがない。 以降、写真だけ見て文章はサラッと流す程度でも充分です。

  • iPhoneで撮影された「顔と木の葉が置き換わった写真」の正体とは?

    iPhone 13 Proのカメラで人物を撮影したところ「顔が木の葉に置き換わったような写真」が撮影され、話題となっています。 I snapped a photo of a group of people outside today. My iPhone replaced one woman’s head with a leaf. Rest of the photo is fine. No weird settings. I’ve never seen this before. pic.twitter.com/ZwBAhW5db4— Mitch Cohen (@mitchcohen) December 30, 2021 話題の写真を撮影したのは、iOS向けソフトウェアの開発者であるミッチ・コーエン氏です。コーエン氏が屋外で集合写真を撮影したところ、ある女性の顔が木の葉に置き換わったような奇

    iPhoneで撮影された「顔と木の葉が置き換わった写真」の正体とは?
  • 「シルエット観客」でどこでもライブ会場

    ライブを見に行くたび、観客が手をあげてずっと見てくれるなんて絶対気持ちいいだろうなと思う。歌う様子を他人が応援してくれるのだ。なんて素晴らしいことだろう。 どうしても憧れるので、今回は影絵を使って人気アーティストっぽい写真だけでも撮影してみることにした。

    「シルエット観客」でどこでもライブ会場
  • 「スマホで撮影した写真のブラインドテスト」でiPhone 13 ProがPixel 5aに敗北

    ガジェット系YouTuberのマルケス・ブラウンリー氏が、「2021年に発売されたスマートフォンで撮影した写真をブラインドテストして、最も評価が高いスマートフォンカメラを決める」という企画を実施しました。2021年発売端末というとiPhone 13シリーズやPixel 6、Galaxy S21 Ultraなどがありますが、Pixelシリーズの最新機種であるPixel 6 Proよりもその2カ月前に発売されたPixel 5aの方が勝つなど、波乱含みの結果となっています。 The Blind Smartphone Camera Test 2021! - YouTube iPhone 13 Pro beaten out by Pixel 5a in blind test - 9to5Mac https://9to5mac.com/2021/12/17/iphone-13-pro-beaten-o

    「スマホで撮影した写真のブラインドテスト」でiPhone 13 ProがPixel 5aに敗北
  • キアヌ・リーヴスが例の「ぼっち飯」写真に自ら言及

    「マトリックス」シリーズや「スピード」、「ジョン・ウィック」シリーズなどで知られる俳優のキアヌ・リーヴス氏がインターネット上で広く知られている「公園で悲しそうに事する写真」について自ら言及しました。 Keanu Reeves addresses viral photos of him looking sad, shares how he was really feeling | Fox News https://www.foxnews.com/entertainment/keanu-reeves-viral-photos-looking-sad Keanu Reeves Explains Circumstances of "Sad Keanu" Meme Photo https://www.thedad.com/keanu-explains-sad-keanu-meme/ 以下が2010

    キアヌ・リーヴスが例の「ぼっち飯」写真に自ら言及
  • 「深紅の湖」や「ロシアの謎の波紋」などNASAの衛星が激写した地球の絶景12選

    NASAが打ち上げている地球観測衛星「ランドサット」は膨大な枚数の衛星写真を撮影し続けており、その写真は科学・都市計画・安全保障など多くの分野で活用されています。そんなランドサットが撮影した衛星写真の中でも特筆すべき写真12点を科学系ニュースサイトのLive Scienceがまとめています。 NASA Earth Observatory - Home https://earthobservatory.nasa.gov/ Landsat satellites: 12 amazing images of Earth from space | Live Science https://www.livescience.com/best-landsat-images-of-earth.html ◆01:砂漠が終わる場所 以下は、ランドサット8号が撮影したアフリカ南西部に位置するナミブ砂漠の北端です。

    「深紅の湖」や「ロシアの謎の波紋」などNASAの衛星が激写した地球の絶景12選
  • 東京タワーを上から下までぜんぶ見る

    東京タワーみたいに縦に長いものを、縦スクロールしながらずーっと見たら楽しいんじゃないだろうか。遠くから見たいつもの姿じゃなくて、それぞれの高さにある設備の細部が分かったりしないだろうか。 風景を縦スクロールで詳しく見たい 「The Deep Sea」というサイトがある。深海のようすを縦スクロールでずーっと海底まで見せるというもので、もぐってももぐってもまだ海という感じがとても楽しい。 似たようなことを写真でやりたい。ただの風景も、ものすごい拡大して横幅を画面の幅で切ってしまえば、ずっと縦にスクロールして見られたりするんじゃないだろうか。 たとえばこういう風景。 近所の電柱だ。これを拡大して中央だけを見るとこんなふうになる。 電柱を上から下まで何枚も撮り、貼り合わせて一枚の画像にした。ようするに縦のパノラマだ。 こうやってじっくり見ると、やっぱり電柱ってかっこいい。そこについている設備たちが

    東京タワーを上から下までぜんぶ見る
  • 同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」

    「灯台に巨大な波が打ち寄せて大きな波しぶきが上がる」という自然の力を見せつける風景を撮影したあるカメラマンが、撮影した中のベストショットをSNSに投稿したところ「盗作ではないか?」という指摘を受けました。自らの潔白を証明しようと指摘された写真と自分の写真を見比べたカメラマンは、2枚の写真はミリ秒単位まで同じ瞬間に撮影されたまったく別の写真であることを知りました。 How Two Photographers Unknowingly Shot the Same Millisecond in Time https://petapixel.com/2018/03/07/two-photographers-unknowingly-shot-millisecond-time/ 写真家のロン・リスマンさんは、2018年3月3日にアメリカ・ニュージャージー州にある「Great Island Common」

    同じ灯台を二人のカメラマンが知らずにミリ秒まで同じタイミングで撮影した2つの「奇跡のショット」
  • ハリケーン「サンディ」の被害を伝える写真が本物かフェイクであるかを検証

    10月30日に温帯低気圧としてニュージャージー州に上陸した大型ハリケーン「サンディ」はニューヨークなどで大きな浸水被害を出しましたが、その際に「サンディの被害」として出回った写真のうちどれが物でどれがフェイクかを検証したのがAlexis C. Madrigalさんによる「Sorting the Real Sandy Photos From the Fakes」です。 Sorting the Real Sandy Photos From the Fakes - Alexis C. Madrigal - The Atlantic http://www.theatlantic.com/technology/archive/2012/10/instasnopes-sorting-the-real-sandy-photos-from-the-fakes/264243/ フェイクは大きく3つに分類さ

    ハリケーン「サンディ」の被害を伝える写真が本物かフェイクであるかを検証
  • 写真から3Dモデルができるフォトグラメトリで、ダメなメタバース『ダメバース』が誕生した

    連続したたくさんの写真をコンピュータで処理すると3Dモデルが出来上がる『フォトグラメトリ』という技術がある。1年くらい前からネットで見かけるようになった。 さぞかし高価な機材やソフトが必要なのだろうと思ったら、スマホで撮った写真でもいいぽいしソフトも思ったより安かったので買ってみた。それでいろいろ遊んでいたら世界が崩壊してしまったので、今回はその顛末です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:桜の葉の塩漬けを

    写真から3Dモデルができるフォトグラメトリで、ダメなメタバース『ダメバース』が誕生した
  • ヒョウのエサを取りに来た命知らずのネズミ

    ヒョウがエサをべようとしたところ、いきなり小さなネズミが現れヒョウの餌をべ始めるという珍事が撮影されたそうです。このネズミはヒョウを目の前にしても全く動じることが無く、またヒョウよりも威風堂々としていたとのこと。 詳細は以下より。 What a squeak! Daring mouse show who's boss as it scares off leopard and steals its lunch | Mail Online イギリス・ハートフォードシャー州で飼育員がカメラマンにヒョウが事しているところを撮影させるためにヒョウの前にエサの肉を落としたところ、どこからともなく1匹のネズミが現れその肉をべ始めたそうです。このネズミは生後2~3ヶ月程度の子どもで、ヒョウを目の前にしながら全く恐れることなく肉をべ続けていたとのこと。一方ヒョウは非常に驚いており、ちょっと尻込みを

    ヒョウのエサを取りに来た命知らずのネズミ
  • 上と下の階に分かれている地下鉄駅がなぜか好き

    「上下駅」とは、各階に1つのホームと1の線だけがある駅のこと。これになぜか惹かれるのです。なぜだろう。 ホームの両脇に別々の方面に向かう列車の線路があるタイプではなく、2つのホームに挟まれたところに線路があるタイプでもなく、上の階と下の階に分かれているタイプの地下鉄駅が、なぜか好き。 なぜ惹かれるのだろう。 自分でもよく分からないので、魅力的な上下に分かれたタイプの駅をめぐりながら考えました。 あらかじめ申し上げておきますが、すごーーく共感を得づらい内容です。 なんでだかぼくはわくわくするのだ とりあえず、そういうぼくが惹かれるタイプの地下鉄駅を「上下ホーム」と名付けよう。たぶん正式名称があるのだと思うが。 で、ぼくがよく使う上下ホーム駅をまずは見ていただきたい。都営地下鉄三田線の三田駅である。 目黒方面のホームは上(向かって右)、西高島平方面は下。こういうことです! 上にある目黒方面の

    上と下の階に分かれている地下鉄駅がなぜか好き
  • 新大宮バイパス笹目橋周辺の車止めは何故ツルツルなのか :: デイリーポータルZ

    昼はデータサイエンティストをしています。トイレと路上観察と観葉植物が好き。行動力があるとよく言わますが自覚はまったくないです。和菓子が全部苦手なのでお土産がいつもべられないです。 前の記事:マスクアイマスク代わりにする ツルツルポールの衝撃 ちょっとサヨコ・ソウイチ、興奮しすぎたかもしれません。私一人が興奮していても話が進みませんので、一旦状況を整理しましょう。 その日、私は板橋区から通って埼玉県まで面白いものはないかと散策する予定でした。 東京から埼玉県へ渡る、荒川にかかる笹目橋という長い橋がございまして、南側が東京都板橋区、北側は埼玉県戸田市となっております(県境、市境が入り組んでいるようで途中で何回か変わります。興味深い!ですが今日の題ではないですね)。 こちらが笹目橋の所在です。橋から良く見える位置に野球グランドがあります。 そこを道なりに北にテクテク散歩していく途中、交差点

    新大宮バイパス笹目橋周辺の車止めは何故ツルツルなのか :: デイリーポータルZ
  • 三浦半島の最高峰「大楠山」からの眺めが凄い

    東京湾と相模湾が同時に見られ、また富士山はおろか南アルプスまでも眺められる山があるらしい。 そんな眺望要素が盛り沢山ごった煮的な山がどこにあるのかと言うと、神奈川県の南東部にぴょっこり飛び出た三浦半島、その最高峰の大楠山(おおぐすやま)である。 最高峰、とは言っても標高242メートルの低山ではあるが、周囲に大きな山が無いので視界を遮るものがなく、眺めがすこぶる良いのだそうだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:ウォシュレットの強さ調べ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 去年足首の手術した私は、しばら

  • 旧奈良監獄の“監獄としての最後の姿”を見に行った

    奈良の大仏で有名な東大寺。その北側の高台に位置する旧奈良監獄は、明治時代に築かれたレンガ造の監獄建築が丸ごと残る刑務所施設だ。 近年まで奈良少年刑務所として現役で使用されてきたものの、2017年3月末をもって閉鎖され監獄としての役目を終えた。今後はリノベーションされ、ホテルや資料館などの複合施設として生まれ変わる予定だ。 2018年11月末に改築前の最後の一般開放である「奈良赤レンガFESTIVAL」が行われたので、旧奈良監獄の“監獄としての最後の姿”を見に行ってきた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:明治の

    旧奈良監獄の“監獄としての最後の姿”を見に行った