タグ

写真に関するtomato_1のブックマーク (186)

  • 軍艦島はオーシャンビューな廃墟だった

    すっかり有名になった軍艦島だが、一応ザッと説明すると、長崎の南端に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。明治時代から炭鉱の島として開発が進められ、幅160m、長さ480mという狭い島内に5000人もの人が住み、世界一の人口密度を誇った。昭和49年に炭鉱が閉山。まもなく無人島となり、現在のような廃墟の島となった。

  • 島全体が廃墟へと向かってる「池島」(長崎) - @nifty:デイリーポータルZ

    長崎の沖合5kmほどのところに、かつて炭鉱で栄えた「池島」という小さな島がある。炭鉱だった島といえば、同じく長崎の端島、通称・軍艦島が有名だが、そちらが1974年に閉山したのに対し、こちらは2001年に閉山。ギリギリ21世紀まで営業していた。 池島には現在も人が住み生活している。が、産業がなくなった島はその後どうなっていくのか。そこにはなんとも独特な景観が広がっていた。

  • ヘリコプターで逃げ去りたい

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:あたかも欽ちゃんの仮装大賞! > 個人サイト 日海ぱんく通信 ヘリコプターを使わなければいい ヘリコプターで逃げ去るシーンのイメージ ヘリコプターで逃げ去るシーンの撮影において、何が危険で、何にコストがかかるかと言えば、ヘリコプターにである。 だったら、はじめっからヘリコプターを使わなければいいのだ。 そこで考えたのがコチラ! 図解:ヘリコプターで逃げ去るように見えるはしご ごらんのように、てっぺんにおもちゃのヘリコプターを付けたトリックアート的なはしごを用いて撮影すれば、ヘリで逃げ去るようにみえるという寸法である。 ヘリで逃げ去るように見えるはしごの作り方 作りかたはこうだ。 棒を三用意する(画像は二だが) そのうち二の棒

    ヘリコプターで逃げ去りたい
  • 真夜中の重機たち :: デイリーポータルZ

    重機が好きだ。 いや、正確には夜中に見る重機が好きだ。 多くの人が寝静まり、町から賑やかさが消える、そんな時間帯。道路にぽつんとたたずむ重機には、昼間にはない独特の表情があると私は思う。 今回は、そんな真夜中の重機たちを見ていきたい。 (木村 岳人) 夜といえば重機だ 東京はいつもどこでも何かしらの道路工事をやっている。最近では、地下鉄副都心線が通る明治通りとか、首都高中央環状線が通る山手通りとか。 仕事帰り、これらの道路を自転車で走っていると、傍らに置かれたままの重機をよく目にする。昼間の工事に使ったものを、夜もそのまま現場に停めているのだろう。 そして、それら夜の時間に見る重機、いわゆる真夜中重機たちは、なんだかとても良い感じなのである。 いかがだろうか。この真夜中のショベルカー、思った以上に雰囲気があると思わないだろうか。 夜中であるがために背後は暗く、街灯などのわずかな明かりに照ら

  • 小規模工業地帯の夜

    工業地帯の夜景、と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 やはり川崎や千葉など、製鉄所や石油化学工場などが建ち並ぶ、大規模工業地帯をイメージする方が多いのではないだろうか。 だがしかし、今回はあえて小規模な工業地帯の夜景を見にいってみようではないか。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:アパートの名前~その傾向と対策 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • 2500万個の星で構成された天の川を捉えた2.16ギガピクセルの超巨大パノラマ写真が公開中

    フィンランドの天体写真家であるJ-P Metsavainio氏が、天の川を撮影した301枚の画像をつなぎあわせた2.16ギガピクセルの巨大パノラマ写真を公開しました。およそ12年かけて撮影された写真の露光時間はのべ1500時間で、およそ2500万個もの星が写る大規模な作品となっています。 Astro Anarchy: Grand Mosaic of the Milky Way is now large than ever https://astroanarchy.blogspot.com/2021/10/grand-mosaic-of-milky-way-is-now-large.html Metsavainio氏が公開したパノラマ写真は以下から見ることが可能。ただし、リンク先で表示される画像は7000 x1150ピクセル解像度に縮小されています。 000-GrandeMosaic140D

    2500万個の星で構成された天の川を捉えた2.16ギガピクセルの超巨大パノラマ写真が公開中
  • 「Pixel 6 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」のカメラの違いを徹底比較したムービーが公開中

    時間の2021年10月20日未明に開催された新製品発表イベント「Pixel Fall Launchで、Google独自開発のSoC「Tensor」を搭載するスマートフォン「Pixel 6/6 Pro」が発表されました。「Pixel史上最も先進的なカメラ」とGoogleも自信をのぞかせているPixel 6 ProのカメラとiPhone 13 Pro/13 Pro Maxのカメラの違いについて、ガジェットレビューYouTuberのSuperSaf氏が比較レビュームービーを公開しています。 Google Pixel 6 Pro vs iPhone 13 Pro Max Camera Test Comparison - YouTube Pixel 6 ProとiPhone 13 Pro/13 Pro Maxのカメラのスペックは以下の通り。 Pixel 6 ProiPhone 13 Pro/13

    「Pixel 6 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」のカメラの違いを徹底比較したムービーが公開中
  • 嫌われない飲み会写真

    SNSの飲み会写真はスナックの外から聞くカラオケのようだ。 「ぼわ~」というモワモワしたあれだ。 スナックのなかでカラオケを歌っている人、タンバリンを叩いている人にとっては楽しいものだろう。しかしその場に属さない通りすがりにとってはジャイアンの歌声にしか聞こえない。 関係性を持っているかどうかで、まったく感じ方が違うのだ。 あれを、どちらにも通じるものにできないだろうか。

    嫌われない飲み会写真
  • 宇宙から撮影した地球の写真に写った「謎の青い怪光」の正体とは?

    2021年10月8日、宇宙飛行士のトーマス・ペスケ氏がTwitterに投稿した「国際宇宙ステーションからヨーロッパ上空を撮影した写真」に、青い謎の光が写ったことが話題となりました。この青い光の正体について、科学系ニュースサイトのScience Alertが解説しています。 What The Heck Was This Blue 'Luminous Event' Photographed From The Space Station? https://www.sciencealert.com/what-the-heck-is-this-luminous-event-captured-in-a-photo-from-the-international-space-station 実際にペスケ氏が投稿した写真がコレ。画像上に青く光る部分が確認できます。 ????A single frame fr

    宇宙から撮影した地球の写真に写った「謎の青い怪光」の正体とは?
  • 「カメラに襲いかかる直前のグリズリー」を撮影した写真がロンドン自然史博物館の写真コンテストで入賞

    「ヘラジカの死骸の近くに仕掛けられたカメラを攻撃する直前のグリズリー(ハイイログマ)」を撮影した写真が、ロンドン自然史博物館が主催する2021年度の「Wildlife Photographer of the Year(野生動物写真家大賞)」で入賞しました。 Grizzly leftovers | Wildlife Photographer of the Year | Natural History Museum https://www.nhm.ac.uk/wpy/gallery/2021-grizzly-leftovers Hungry grizzly bear photo-bombs camera trap in award-winning photo | Live Science https://www.livescience.com/grizzly-bear-attacks-came

    「カメラに襲いかかる直前のグリズリー」を撮影した写真がロンドン自然史博物館の写真コンテストで入賞
  • 飛行機の軌跡を撮影したい

    空港に離着陸する飛行機を、長時間露出で軌跡が残るようにして撮影された写真を見た。 それがなんともかっこいい。 僕も撮ってみたくなってしまっちゃった。

  • きれいな花を気持ち悪く撮る

    日中シンクロ、という写真の撮り方がある。 普通は暗いところで光らせるストロボを、明るい昼間に光らせて撮るのだ。空とか海みたいに明るい背景と一緒に人を撮りたいときなんかに使う。 アイドルを砂浜で撮る、なんて時にはよく使う一般的な方法なんだけど、このやり方で花を撮ると気持ち悪くなることがあるのだ。

  • 街には四角が多いのか

    街の特徴ってなんだろう。人が多いこと、お店が多いことなどありそうだが、四角が多いこともそうじゃないだろうか。 風景から四角を抜き出してみて、街には四角が多いのか、自然の風景には四角が少ないのか、確かめてみたい。 街には文字が多い 先日、風景から文字を抜き出すという写真集を見た。 鈴木裕「対比の写真集」 左側の写真から、右側に文字だけを抜き出してある。 慶應義塾大学 石川初研究室の「日和見展」という展示会。学生の鈴木裕さんの作品だ。 身の回りには文字が溢れているけどふだんは意識しない。だからあぶりだしてみようという意図だと思う。 この左側の風景には一見すると文字がなさそうだけど、右側に抜き出してみると文字はちゃんとあることが分かる。 街には四角も多いのでは 見ていて思ったのは、文字が多いっていうのは街の特徴の1つなんだろうなということ。森には少なそうだから。そして、それでいうなら街には四角形

    街には四角が多いのか
  • 大正6年から昭和25年までの日本の姿を収めた写真 - GIGAZINE

    大正から昭和にかけての日は、その歴史の中でも最も激動の時代と呼べる時期を通ってきました。そんな時代の風景を収めた貴重な写真が、世界中のさまざまな過去の写真を大量にアーカイブするサイトのFlashbakで公開されています。 Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life | Flashbak http://flashbak.com/tokyo-japan-1917-1950-rare-images-of-love-loathing-and-life-24983/ サイトでは全部で82枚の写真が公開されています。その中からいくつかピックアップしてみました。 1917年(大正6年)1月1日:東京の風景。詳細な場所は記載されておらず、「典型的な通りの風景」と書かれています。写っている自動車はT型フォードでしょうか。 1

    大正6年から昭和25年までの日本の姿を収めた写真 - GIGAZINE
  • 世界各地で撮影された写真のはずなのに「同じ空」が写っている奇妙なポストカードが大量に存在する理由とは?

    名所の写真を裏面に印刷したポストカードは、観光地のお土産などでよく見かけます。ところが、カナダに住むコレクターの男性が「それぞれ別の場所の写真にもかかわらず、背景に同じ空が写っている奇妙なポストカード」を大量に発見したとのことで、その謎に迫るムービーが公開されています。 The mystery of the "same sky" postcards - YouTube カナダのブリティッシュコロンビア州に住むジェームズ・ブラウワー氏は、レコード・写真・古い額縁など、さまざまなものを収集するコレクターです。 そんなブラウワー氏がコレクションするものの1つに「ポストカード」があります。ブラウワー氏はポストカードの写真の構図に着目し、似た構図のポストカードをまとめて収集しているとのこと。 そんなブラウワー氏はある時、自分すら気付いていなかった「奇妙な共通点」を持つポストカード群が存在することを発

    世界各地で撮影された写真のはずなのに「同じ空」が写っている奇妙なポストカードが大量に存在する理由とは?
    tomato_1
    tomato_1 2021/10/08
    Photoshopかと思ったら違った
  • 写真撮影やイラスト作成時に発生しがちなモアレを効果的に除去する方法とは?

    撮影した写真やスキャンした画像、SNSにアップロードしたイラストなどに、来は存在しないはずの模様「モアレ」が発生する現象に遭遇したことがある人も多いはず。このモアレの発生要因や対策方法について、デザイナーやライターとして活動するマーティン・ウィハリー氏が解説しています。 Moiré no more | Revue https://www.getrevue.co/profile/shift-happens/issues/moire-no-more-688319 モアレとは、フェンスや鉄格子などの規則的な模様をカメラで撮影する際に発生する模様のことです。例えば、以下のフェンスの写真では、実際には存在しないシマ模様が現れています。 また、以下の白いスクリーンを撮影した写真では、実際には存在しない赤や緑の模様が現れてしまっています。また、写真撮影だけでなく、スクリーントーンを用いたイラストを描く

    写真撮影やイラスト作成時に発生しがちなモアレを効果的に除去する方法とは?
  • "映え"おやつ写真を撮る方法

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:浸しべなら ムーンライトソフトケーキだ > 個人サイト 梅ログ かんたん「映え」の方法 おやつと、タブレットと、いい感じの画像。今回背景画像にはフリー素材を使用した。 やることは単純。いい感じの画像を全画面表示したタブレットに、よく見せたい物(おやつ)を置く。その状態をスマホで撮影する。 タブレット画面が明るすぎると逆光になってしまう。見栄えに影響するため、撮影前に調節しておく。 そうして撮影した画像に、画像加工アプリを使ってトリミングやフィルターといった加工を適宜施すだけ。 加工後の画像。レンガの背景がオシャレ〜。 タブレットの画面サイズに収まる大きさのおやつの撮影にちょうどいい。配置場所や構図を調整すれば、少し高さがある物も撮ることができる。

    "映え"おやつ写真を撮る方法
  • エッシャーのだまし絵みたいな歩道橋があった

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:まさに絵に描いた、「デジタル弁当」 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 歩道橋に上るのが好きだ。まわりの人に意見を聞くと、「わざわざ高いところまで上るのが面倒」と感じている人も多い。しかし私にすれば、道路を渡る必要がなくても、とりあえず歩道橋には上っておきたい。「歩道橋から見える景色は、歩道橋からしか見えない景色である」と、思わず格言めいたことも言いたくなる。 デイリーポータルZでは、過去に大山顕さんが歩道橋鑑賞の記事を書かれている。これを読みながら、やっぱり歩道橋いいよなあ、もっといい歩道橋はないだろうか、などとあれこれ考えながら地図を眺めていたある日、妙に気になる

    エッシャーのだまし絵みたいな歩道橋があった
  • 続・カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた!【昭和レトロ編】 - ライブドアニュース

    べたものを撮影してSNSで公開する人は多いが、写真がヘタだとマズそうに見えてしまい、 その人の生活イメージを損ねてしまうこともある。 という事で、べ物の撮影術を紹介した記事「」は話題になった。 今回はその続編で、撮影するのは、2月1日発売の『ジェーカップ』というカップラーメンだ。 最初の発売は40年前の1974年で、それまで常識とされていたフォークの添付をやめて85円という低価格を実現したそうだ。今回、トップバリュのプライベートブランド40周年を記念し、第一号商品であるこの『ジェーカップ』が装い新たに新登場した。なので価格も85円、激安である。 パッケージはポップな色と可愛いデザインである。パッケージコンセプトは『一緒にべよう!ジェーカップ』だ。 今回はこの可愛いパッケージのカップラーメンを、初代『ジェーカップ』が発売された40年前に思いをはせて、昭和レトロ風に撮影してみたいと思う。

    続・カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた!【昭和レトロ編】 - ライブドアニュース
  • カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた! - ライブドアニュース

    べたものを撮影してで公開する人は多いが、写真がヘタだとマズそうに見えてしまい、その人の生活イメージを損ねてしまうこともある。そこで今回はカップラーメンを例として、べ物を豪華で美味しそうに撮影する方法をご紹介したい。 撮影するのは、1個たった88円のイオントップバリュの『』だ。100円ショップよりも安いものを、豪華に撮影するのだ。ちなみに今年、お客さまの声を活かして、全4種類(しょうゆ味・カレー味・シーフード味・しお味)の味とパッケージのリニューアルを行ったそうだ。今回は、この4種類それぞれに合った撮影に挑む。 「しょうゆ味」をカフェ式で撮影トップバッターはカフェ式だ。べ物写真をカフェめしっぽく美味しそうに撮るテクニックである。ポイントは、 1.良い感じの光 2.カフェっぽい器 3.よくぼけるレンズ 4.丁寧な盛付け 5.余計な物を写すな の5つである。割と簡単に出来るので、みなさん

    カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた! - ライブドアニュース