タグ

2021年7月20日のブックマーク (26件)

  • 2021.7.20 みどころ)江ノ島の笑顔の理由

    編集部 石川です。こんにちは。 輸入材も売ってるスーパーに行くと、たまに店の入り口あたりで半額以下ですごい投げ売りになってる商品ありませんか。在庫山積みで。そういうのを見かけたら絶対買うようにしています。週末に買ったのが、ジンジャービスケットのすっごい辛いやつ。ショウガ!!!!!って感じの。 たいてい味のエッジが効きすぎてて「おいしいというよりおもしろい」の域に突入しています。の冒険心の強い方はぜひスーパーの入り口に注目してください。 日の記事紹介です。 まずはトルーの記事。服にファンがついた、空調服。出た当初はイロモノ扱いでしたが、最近はずいぶん普及してきました。ところが あのモコモコの中に詰まっているのは空気ではなく和菓子かもしれない そんなことあるか? あるんですよ。彼が実際にやったから。世界に一人は絶対存在しているというわけです。その貴重な一人を見届けられる記事です。 11時

    2021.7.20 みどころ)江ノ島の笑顔の理由
  • 月と地球との距離が半分になると一体何が起こるのか?

    地球は月の引力によって自転軸の傾きを23度に保っており、地軸の傾きが1度変わるだけで地球の気候は大きく変動するといわれています。このように地球の存在に大きな影響を与える月について、科学系ニュースサイトのLive Scienceが「月と地球の距離が2分の1になったら何が起こるのか?」を解説しています。 What would happen if the moon were twice as close to Earth? | Live Science https://www.livescience.com/what-if-moon-closer-to-earth.html 「地球と月の距離が半分になる」という事態はSF映画の設定のようですが、巨大な物体が月に近づいた場合は「物体が排水溝で押し出されるように、月も地球に向かって押し出される可能性がある」とメーン大学の物理学者であるNeil Com

    月と地球との距離が半分になると一体何が起こるのか?
  • 60秒でバリカタ麺の本格屋台風ラーメンが食べられる明星「博多バリカタ 濃厚豚骨」は焦がしニンニクが香るまろやかな豚骨スープが特徴の一杯

    明星品の豚骨ラーメン店さながらの粉っぽい麺質&硬めの感を楽しめる「バリカタ麺」シリーズから、豚の旨みとマー油のコクが効いた濃厚豚骨スープが特徴の「博多バリカタ 濃厚豚骨」が2021年7月19日に登場しました。明星独自の技術で開発した格的なバリカタ感のノンフライ極細麺とまろやかな豚骨スープ、そして焦がしニンニクがきいた調味油などが「場感」のある仕上がりになっているとのことで、実際にべてみました。 「明星 博多バリカタ 濃厚豚骨」(7月19日発売) | 明星品 https://www.myojofoods.co.jp/news/9645 「博多バリカタ 濃厚豚骨」は、黒を基調としたパッケージに大きく「バリカタ」の文字が記されています。 原材料名にはめん、ソース、かやく……と並んでおり、スープにはポークエキス・豚脂が、かやくには豚・鳥味付肉が入っています。 カロリーは188gあた

    60秒でバリカタ麺の本格屋台風ラーメンが食べられる明星「博多バリカタ 濃厚豚骨」は焦がしニンニクが香るまろやかな豚骨スープが特徴の一杯
  • たった1本の樹木でも周囲の気温を下げることが判明

    街路樹のようにそれぞれが離されて植えられた木や、たった1の木でも、周囲の温度を下げる効果があることが研究により明らかになりました。 Spatial configuration and time of day impacts the magnitude of urban tree canopy cooling - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-9326/ac12f2 When a single tree makes a difference | EurekAlert! Science News https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-07/au-was071221.php アメリカン大学のマイケル・アロンゾ氏らは、夏の暑い日にワシントンD.C.のさまざま

    たった1本の樹木でも周囲の気温を下げることが判明
  • 現生人類固有の遺伝子はわずか7%だけという研究結果

    さまざまな進化を経て誕生した人類は、進化の過程で現生人類であるホモ・サピエンス・サピエンスのほかにもネアンデルタール人やデニソワ人などの旧人類が誕生しています。ホモ・サピエンス・サピエンスは遺伝子の多くが旧人類と共通しており、固有の遺伝子はわずか1.5~7%しか持っていないことが研究により明らかになりました。 An ancestral recombination graph of human, Neanderthal, and Denisovan genomes | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/7/29/eabc0776 Just 7% of our DNA is unique to modern humans, study shows https://phys.org/news/2021-07-dna-

    現生人類固有の遺伝子はわずか7%だけという研究結果
  • 「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか?

    代表的な公開鍵暗号の1つであるRSA暗号は、「桁数が大きい合成数の素因数分解が困難である」ということを安全性の根拠とした暗号方式です。そのため、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」が開発されてしまえば、その安全性は揺るぎます。もし、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」を開発した場合に何が起きるのかについて、実名制Q&AサイトのQuoraでさまざまな人々が独自の見解を発表しています。 If I solve integer factorization, will I get killed because I would have broken cryptography? - Quora https://www.quora.com/If-I-solve-integer-factorization-will-I-get-killed-because-I-would-ha

    「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか?
  • 1万4000枚の写真からVRの世界にスペインの城塞都市をまるごと再現した猛者が登場

    スペイン中東部に位置するアルバラシンは標高約1200mの崖沿いにある人口1000人ほどの城塞都市で、まるで中世ファンタジー作品に出てくるような石作りの町並みや景観が楽しめることで有名な観光スポットの1つです。そんなアルバラシンの町並みを、ノーベルチョコ氏が撮影した約1万4000枚の写真からVR(拡張現実)化し、実際に歩いて眺めるレベルに再現しています。 VRChat - Home https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_7f05a6b7-0223-488e-90f9-253fb787276d このVR版アルバラシンは、ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」のPC版のみで体験可能。また、ノーベルチョコ氏がTwitterで公開しているムービーを見てもどんな感じなのかを見ることができます。 スペイン、14世紀の城壁が残る荒野の城塞都市アルバ

    1万4000枚の写真からVRの世界にスペインの城塞都市をまるごと再現した猛者が登場
  • ファンレスで無音になったはずのM1搭載MacBook Airでもファンの心地よい音を再現できるアプリ「FanFan」

    特許出願中のファンシミュレーションエンジンを用いることで、ファンの回転する心地よい音を再現するアプリ「FanFan」が登場しました。完全ファンレスで無音での動作が可能になったM1搭載MacBook Airのような、ファンの駆動音から解放されたMacでも心地よいファンの音を楽しめるようにと、アプリ開発者のGuilherme Rambo氏が作成したものです。 FanFan https://fanfan.rambo.codes/ 2020年6月、AppleはIntel製のチップから独自開発のSoC「Apple Silicon」に移行すると発表し、その後、初のApple Siliconとして「M1」チップを発表しました。M1チップを搭載したMacとしては、MacBook AirやMacBook Pro、Mac mini、iMacがリリースされています。 M1チップは「コンピューティング革命」や「信

    ファンレスで無音になったはずのM1搭載MacBook Airでもファンの心地よい音を再現できるアプリ「FanFan」
  • IBMが予想を上回る収益増加を発表、その勝因とは?

    IBMが2021年第2四半期の決算報告書を発表しました。収益は187億ドル(約2兆円)で前年同期比3%増となり、予想を上回る結果だったと述べられています。 IBM Reports 2021 Second-Quarter Results https://newsroom.ibm.com/2021-07-19-IBM-Reports-2021-Second-Quarter-Results IBM earnings Q2 2021 https://www.cnbc.com/2021/07/19/ibm-earnings-q2-2021.html IBM reports 3% growth in Q2 revenue, earnings beat expectations | ZDNet https://www.zdnet.com/article/ibm-reports-3-growth-in-q

    IBMが予想を上回る収益増加を発表、その勝因とは?
  • 中国が従来よりはるかに安全な溶融塩を使った原子力発電所の開発を計画

    中国の研究者らが、ウランやプルトニウムといった固形の燃料棒の代わりに液体トリウムを燃料とする次世代の原子炉「溶融塩原子炉」の開発を計画していると報じられました。開発が成功した場合、従来より安全でクリーンな原子炉を水が少ない砂漠などでも運用可能になるとのことです。 Radioactive product analysis of a small molten-salt reactor in primary loop http://www.j.sinap.ac.cn/hjs/EN/10.11889/j.0253-3219.2021.hjs.44.070601 Could China’s molten salt nuclear reactor be a clean, safe source of power? | South China Morning Post https://www.scmp.

    中国が従来よりはるかに安全な溶融塩を使った原子力発電所の開発を計画
  • 犬は「エサをくれた見知らぬ人に恩を返さない」という研究結果

    犬は人間と深い関係を持つ動物だと知られており、過去の研究では「苦しんでいる飼い主を助けようとする」「飼い主の苦痛を解消するために行動する」といったことが示されています。ところが、オーストリアの研究チームが発表した新たな論文では、「犬はエサをくれた見知らぬ人に対し、お礼にべ物をあげようとしない」との実験結果が報告されました。 Dogs fail to reciprocate the receipt of food from a human in a food-giving task https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0253277 Dogs May Not Return Their Owners' Good Deeds - Neuroscience News https://neuroscie

    犬は「エサをくれた見知らぬ人に恩を返さない」という研究結果
  • 「Windows Hello」の顔認証は赤外線画像で突破できると判明

    by Veronica Belmont PINコード・指紋認証・顔認証でログオンできるWindows公式の認証システム「Windows Hello」が「赤外線写真で突破できる」とセキュリティ企業のCyberArkが報じました。 Bypassing Windows Hello Without Masks or Plastic Surgery https://www.cyberark.com/resources/threat-research-blog/bypassing-windows-hello-without-masks-or-plastic-surgery Windows Hello bypassed using infrared image - The Record by Recorded Future https://therecord.media/windows-hello-by

    「Windows Hello」の顔認証は赤外線画像で突破できると判明
  • 1兆6000億円超でオンライン会議ツールのZoomが買収した「Five9」とは?

    オンライン会議ツールの「Zoom」が、クラウドコンタクトセンターサービスの大手プロバイダーである「Five9」を買収することで合意したと発表しました。 Zoom to Acquire Five9 and Build the Customer Engagement Platform of the Future - Zoom Blog https://blog.zoom.us/zoom-to-acquire-five9/ 2021年7月19日、Zoomは「エキサイティングなニュースです!Five9の買収で合意しました。共に未来のカスタマーエンゲージメントプラットフォームを構築していきましょう!」とツイートし、Five9の買収に合意したことを発表。 Exciting news! ???? We have signed an agreement to acquire @Five9. Togethe

    1兆6000億円超でオンライン会議ツールのZoomが買収した「Five9」とは?
  • サハラ砂漠で9日間も遭難した男性はどうやって1人で生き延びたのか?

    南北1700キロメートルに広がり、アフリカ大陸の3分の1近くを占めるのがサハラ砂漠。見渡す限り砂だらけのサハラ砂漠に人間が1人で遭難して生き延びた実例を、科学系YoutubeチャンネルのRealLifeLoreが紹介しています What If You Were Stranded In the Sahara Alone? - YouTube 通常、人間は3日間水を飲まずにいると死んでしまいます。しかし、サハラ砂漠ではほとんど雲が発生せず、雨が降らないため、水を入手するのは非常に困難です。 サハラ砂漠の気温は夏季には40度、時には48度にも達することがあり、激しく照りつける太陽の光に気を付けていないと日射病や重度の日焼けなどの症状が現れることがあります。 また、巻き上がった何億もの砂粒により砂嵐が巻き起こり、目や喉を傷付けることも。 サハラ砂漠は1000万平方キロメートル以上と広いう広大な面積

    サハラ砂漠で9日間も遭難した男性はどうやって1人で生き延びたのか?
  • 五色どらやきをご一緒に - やれることだけやってみる

    7月19日、祝日が飛んでいった月曜日。 最高気温が37度を超える地点が続出しております。 ぺそーん。 涼を求めてぺっちゃんこになったクロ。 って、こんなに平らになれるんだなあ。 除草剤中毒とげりんちょのため入院中のダイちゃん。 たくさんの方々にお見舞いをいただきました。 n^・ω・^n  みなさまの愛、しかと届きました! ありがとうございます。 ※ Shigeki さんより。 【季節の変わり目】土用が始まります - やれることだけやってみる ダイちゃんが良くなるよう願掛けすることにしました。退院するまで豆大福はべません! 2021/07/18 22:11 願を掛けるときに好きな物を断つというのはよく聞く話ですが、 よそんちのにここまで(°_°; とても嬉しいのですが、いいんですか。こんなこと言って。 夜中に禁断症状が出たりしませんか。 n^・ω・^n   だいじょーぶ! 涼しく快適な

    五色どらやきをご一緒に - やれることだけやってみる
    tomato_1
    tomato_1 2021/07/20
  • 社会人が忘年会で締めるなら、おれは絶対に食べたい鍋で締める :: デイリーポータルZ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:時は来た! 「シロコロホルモン」と今こそ向き合う 忘年会が終わった翌日、京都へ 会社の飲み会でベロベロになり、ほとんど覚えていないのだが隣に座った人に「ロックマンをやりたい」と熱弁していたことは覚えている。ごめんな。 ベロベロのときに撮った。全員ベロベロなのでぶれている。 おいしかったのだが、鍋が出なかった。読み会というのは鍋をべなければ飲み会は終わったことにならないので、鍋をべる必要がある。そういう風習が自分の中であります。 なので京都に来た。鍋をべるために京都に来るタイプの人間です。 早く起きて午前中には京都に着いて観光やら御朱印集めなどをしようと思っていたが、到着したのは14時半。敗因は12時に家を

    社会人が忘年会で締めるなら、おれは絶対に食べたい鍋で締める :: デイリーポータルZ
  • ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~

    軽い気持ちで募集したら、めちゃくちゃ濃い投稿が集まった「テレビ出たエピソード」。テレビに出た記憶を語りたい思いは、やはり魂のひだに刻まれているのでしょう。 改めて投稿を見渡すと、エピソードには2種類ある気がする。視聴者参加型の番組に出演した「アグレッシブ型」と、なんとなく映っちゃった「ハプニング型」に分かれているみたい。 今回は後者、ニュース映像や街頭インタビューに映った方々のエピソードを中心にお届けします。

    ボロボロでブランチ、ニュースで呆然としてる父~テレビ出たエピソード~
  • ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~

    テレビ出たエピソード」を募集した結果、短期間にもかかわらず100通を越える応募があった。みなさまありがとうございます。 さっきちらっと見えたと思いますが、いただいたエピソードから番組名だけギュッと集めたが上の画像。そりゃこの番組に出たら誰かに言いたくなるものばっかりだ。テレビ史に残る貴重な証言がザクザクである。 みんな1つ1つのエピソードが長いし、これはもはやテレビに出た人の郷土史と言っていいのではないか。いくつかピックアップしてご紹介します。

    ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~
  • 早押しクイズで100万円獲得する~テレビに出たエピソード募集~

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:自動車7000台を運ぶ船が完全に立体駐車場 > 個人サイト 右脳TV その番組とは『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』(フジテレビ系列)。100人の一般参加者がチャレンジャー1人vsブロッカー99人にわかれ、早押しクイズ対決を行うというもの。 チャレンジャーは5問連続正解できたら賞金100万円。でも相手が99人もいるので、普通に考えたら勝てない。なので、チャレンジャーはあらかじめ「自分の得意なジャンル」を指定できるアドバンテージがある。「切手」を指定したら切手の問題が5問出る、という具合。 他にも細かいルールはあるのだけど、それは各自番組名で検索してもらうとして、結論から言うと僕は「路線図」のジャ

    早押しクイズで100万円獲得する~テレビに出たエピソード募集~
  • スカウトだと思われたい

    少年には一度くらい「今このキャッチボールを巨人軍のスカウトが見ていてぜひうちの球団にと…」と夢見た経験があるはずだ。 一方、私は常々子供たちに夢と希望を与えたいと思っていた。 この2つの思いが合致した。スカウトマンのフリをして少年野球を見に行こう。

    スカウトだと思われたい
  • Tシャツの汗じみでロールシャッハ検査を行う

    汗っかきにとって夏のグレーのTシャツは鬼門である。汗をかいた部分がはっきり黒色になって目立つ。ああ恥ずかしい。 しかしだ。この汗じみに目的をもたせるとどうか。 この汗じみは体質ではなく目的のために存在してるのだ。それは雨の日の傘のように。ほら恥ずかしくないだろう。 なんせこの形だ。たとえば性格検査のひとつであるロールシャッハ検査に使ってはどうだろう。

  • 夏の星座にぶら下がって上から花火を見下ろしたい

    夏の夜空を見上げてaikoがぶら下がっていたらかわいいだろうなと思った。疲れた帰り道だった。 歌手aikoのヒット曲『花火』(※)には「夏の星座にぶら下がって 上から花火を見下ろして」という有名な一節がある。 私も一度夏の星座にぶら下がってみたい。そして人々に癒やしを与えてみたい。 ※発売:ポニーキャニオン 1999年

    夏の星座にぶら下がって上から花火を見下ろしたい
  • 花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く > 個人サイト 右脳TV かつて花火は「対面販売」だった 訪ねたのは、株式会社オンダ。スーパーで見かけた花火を製造販売しているメーカーであり、創業は昭和5年、花火については業界シェアトップクラスの企業である。 歴史を感じさせる自社ビルの玄関には創業者の像が。 取材に応じていただいた、常務取締役であり花火のデザインにも携わる恩田さん(中央)、花火部課長の佐藤さん(左)、同じく花火部の柴田さん(右)。 まず驚いたのは、オンダさんで扱っている花火の種類の多さ。この部屋はショールームになっているのだが……。 見渡す限り花火!花火!花火! 「絶品

    花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから
  • 鏡開きの中身は日本酒でなくてもいい

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:ペットボトル飲料はもはや600mlがスタンダード > 個人サイト ぼんやり参謀 今、各々の「いいもの」が炸裂する 酒樽に入っていてうれしいものを考えるには、実際に酒樽の中に入れて取り出してみるのが一番である。編集部の会議室をお借りし、実際に鏡割りを執り行うこととした。 レンタルした酒樽セットを組み立ててみたところ、会議室が突然めでたくなった また、一人で考えられる「いいもの」には限りがある。ライターの江ノ島さん、まいしろさん、米田さん、そして編集部の石川さんにもお越しいただき、各々の思う「いいもの」を持ってきてもらった。 各々の「いいもの」は実際に取り出してみるまで秘密にしてもらっている。どんな「いいもの」が飛び出すのか楽しみだ。さっそく鏡開いてい

    鏡開きの中身は日本酒でなくてもいい
  • 新御徒町は目玉だらけ

    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:「ポケットカイト」で風を感じたら凧揚げする日々 > 個人サイト twitter 春日通りの街路樹が目玉だらけ 目のように見える木があったなと思い出し、新御徒町の駅前にやってきた。 住んでいた当時、よく目が合っていた木は相変わらずそこにあった。 A2出口を出てすぐのところだ。 ひ、ひさしぶり… 当時からすごい眼力だな、と思ってはいた。 そして今回、この木がいったいなんの木だったのかを調べたくてやってきたのだけど、周りの木々を改めてみたら、ほかの木もたくさん目玉があったことを知る。 ひぃっ! 左、まつ毛ついてるみたい。右はクマがひどい感じ 葉っぱから覗くクッキリ二重の目と、うらめしそうな目 一

    新御徒町は目玉だらけ
  • 靴底でマッチを擦ると楽しい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:海水浴場の黒いダイヤ、オオヒョウタンゴミムシを求めて > 個人サイト 海底クラブ そもそもマッチを擦ること自体が楽しいのである このように書くと、まるで私が危険な火遊び狂みたいに思われるかもしれないが決してそういうわけではない。 マッチ箱がかわいい。 まず、マッチの箱がかわいい。 飲店で名刺代わりに配られているものなどを見てもらいたい。マッチ箱というのは限られたスペースにデザインが凝縮していて、まるで豆のようなかわいらしさがあるのだ。 じわじわと火が広がっていくのを眺めるのも楽しい。 火をつけるのも楽しい。 まず、着火した瞬間の音がいい。 シュボッ、パチパチとないう爆ぜるような音を聞くと 「たしかに、今、物が燃えております」 と実況してもらっているような気分

    靴底でマッチを擦ると楽しい