タグ

2005年11月14日のブックマーク (18件)

  • グーグル、ウェブ分析サービス「Google Analytics」を公開へ

    Googleが米国時間14日に、無料のウェブ分析サービス「Google Analytics」を発表する。企業ユーザーは同サービスを利用して、自社サイトにおける訪問者の振る舞いや、広告キャンペーンの効果などを知ることができるという。 この無料ホスティングサービスは、Googleが3月に買収したUrchinの技術をもとに開発され、英語以外にも16の言語で提供される。 Urchinは、Googleに買収される前まで、自社製品を月額495ドルで提供していた。Googleは、Urchin取得後にその価格を199ドルまで引き下げている。Urchinの技術に基づく新しい分析ツールは機能も充実しており、Google AdWordsで提供されてきた簡素なトラッキングツールにとって代わるものとなる。 GoogleエンジニアリングディレクターでUrchinの共同創業者でもあるPaul Muretによると、ウェ

    グーグル、ウェブ分析サービス「Google Analytics」を公開へ
    ume-y
    ume-y 2005/11/14
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:ビルゲイツの怒号

    先日、ビルゲイツから社員あてに、「インターネット時代のサービスビジネスに備えよ」という号令が発せられたというニュースが飛び込んできた。 CNET Japan : 「サービス化の波に備えよ」--ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 ビルゲイツの洞察力は全く衰えてない。 2000年に「.NET」が発表されたときには、こんなんブレイクするはずがないよな、というぼくの当時の予言は現状をみれば見事に当たったわけだけど(失礼)、たったいま2005年に出されたこのメッセージは、いよいよ相当するどい。ビルゲイツ大復活、面目躍如といったところ。 ここではようするに、広告がソフトウェアの主たる収入源になりうるという可能性を言っているのだ。今はまったく賛同できない人も、広告ビジネスというものがそもそも生理的に嫌いという人(こういう自分を相対化して見られない自己変革不能タイプが一番危険)も、その多くが2010年

  • ITmediaニュース:Google、アクセス解析サービスを無料に

    Googleは11月14日、企業がオンラインマーケティングキャンペーンの効果を追跡できるホスティング型Web解析サービスを無料で提供すると発表する。 このサービス「Google Analytics」は誰でも無料で利用でき、月間500万PV(ページビュー)の上限がある。Google AdWordsの広告主であればこの上限は適用されないとGoogleエンジニアリングディレクター、ポール・ミュレ氏は語る。 このサービスは以前は「Urchin on Demand」と呼ばれていたもので、これまでは月間10万PVを上限に月額199ドルで提供されていた。 AdWordsの広告主には、追加の解析機能もいくつか提供されるとミュレ氏。同氏は、先にGoogleが買収したWeb解析システム企業Urchin Softwareの創設者。 しかし、Google AnalyticsはもっぱらAdWords解析ツールと

    ITmediaニュース:Google、アクセス解析サービスを無料に
    ume-y
    ume-y 2005/11/14
  • マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ

    Microsoftは、自社のセキュリティツールをアップデートし、特定の音楽CDを再生したときにPCにインストールされるコピー対策ツールの一部を検出し、削除できるようする予定だ。 Microsoftは米国時間12日、ソニーBMG製CDの一部に搭載されたXCPソフトウェアの「rootkit」部分がWindows PCのリスクにつながると判断したことを、自社ブログへの書き込みで明らかにした。 ソニーBMGのソフトウェアは、PCでCDを再生するとハードディスクの奥深くに自らをインストールし、rootkitと呼ばれる技術を使って自身を隠してしまう。専門家らは、ウイルス作者らに悪用される可能性があるとし、この偽装メカニズムを激しく非難している。ソニーBMGが提供する偽装技術を悪用した初めてのリモートコントロール型トロイの木馬も登場している。 Microsoftは自社のブログに、Windowsユーザーを

    マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ
  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

    北朝鮮の金総書記、約50日ぶりに動静報道 2:09pm [ソウル 4日 ロイター] 北朝鮮の国営メディアが4日、8月に脳血管疾患で倒れたとみられていた同国の金正日総書記(66)が約50日ぶりに公の場に姿を見せたと報じた。  記事の全文

  • 日本の「潜在力」と構造改革 - マーケットの馬車馬

    前回、Economist誌の「緩やかだが確実な日の改革によって、ようやく日経済は復活しつつある」という論説を紹介したのだが、ひとつ説明し切れなかったことがある。それは「復活するのはいいとして、どの程度復活できるのか?」という問題だ。相対的には「すっげぇ不景気」から「そこそこ不景気」への移行だって景気回復なわけだし。「日はまた昇る」のは大変結構だが、朝日が昇ってきたかと思ったらそのまま地平線上をずりずり移動し、そのまま西に沈んじゃいました、というのでは日人としては困るのである。 そこでOECDの中期予想を見る(注1)と、「2010年までそこそこの景気を維持できたとしても年率1.3%成長がせいぜい」とおっしゃる。ダメじゃん。流石にこの数字では筆者の将来の給料と人生設計に差し障りが出る。そこで、今日はこの数字をもう少し細かく考えて見ることにしたい。 日の「潜在成長率」 目先1年で日の景

    日本の「潜在力」と構造改革 - マーケットの馬車馬
  • 今週のThe Economist:日はまた昇る - マーケットの馬車馬

    原題:A survey of Japan: The sun also rises (October 8th, 2005) 当は靖国カードの話の代わりにこの話を書くつもりだったのだが、すっかり遅くなってしまった。この特集はEconomist誌が月に1度くらいやっている各国特集のひとつで、15ページほど使って政治経済外交の諸問題を解説する、という趣旨になっている。「靖国カードが消える日」で紹介した記事は、この特集の一部分だ。 特集の題はもちろん靖国ではなく、日が長い低迷から復活したのかどうか、政経両面から概観している。以下、特集の内容を簡単に紹介してみたい。 日の「見えない革命」 The Economistが(というか、著者のビル・エモットが)この特集で再三にわたって強調するのは、過去15年間ただひたすらに停滞していたような日では、実はゆっくり、しかし着実に改革が進んでいたのだという

    今週のThe Economist:日はまた昇る - マーケットの馬車馬
  • アップルパイの季節 - R30::マーケティング社会時評

    秋、と言えば人によっていろいろなものを連想するだろうが、僕の場合はこれ。アップルパイ。秋になると紅玉をたくさん切って適当に砂糖で煮て冷やしておき、好きなときにパイ皮に包んでオーブンで焼くだけでできる。ちょう楽チンなおやつだ。 季節はちょうどサンクス・ギビング間近。米国では「おふくろの味」と言えばアップルパイのことを指すらしいけど、うちの家も結構それに近いかも。といっても、りんごの皮をむいて煮るところまでは僕の役割なので、子供には「おやじの味」とか覚えてもらいたいですが。 作り方とかは、まとめるのも馬鹿馬鹿しいぐらい。コツ的なものは特にない。リンゴ切る→砂糖とレモン汁と一緒に煮る→冷やす→買ってきた冷凍パイ皮に包む→卵黄を少し塗ってからオーブンで焼く。こんだけ。 細かい話をすると、りんごは切ったらほっとくと色が悪くなるので塩水にさらしておきましょうとか、煮終わったところでシナモンを一ふりして

    アップルパイの季節 - R30::マーケティング社会時評
    ume-y
    ume-y 2005/11/14
  • 小惑星探査機はやぶさ,リハーサル結果発表 | スラド

    sheile曰く、"宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究部(ISAS/JAXA)の宇宙ニュースによれば、小惑星探査機はやぶさは11月12日に、前回(11月4日)自律航法機能の出力異常によって中止となったリハーサルを再度行った。 今回のリハーサルでは、予想よりも約1時間降下に時間を要したものの、降下中の姿勢、高度、速度の制御は順調で、高度55mまで降下し、11月19日の第1回の試料採取への道筋をつけた。しかし、小惑星イトカワに送り込む予定だった小型ローバー「ミネルバ(MINERVA)」については、地上からの指示が届くまでの16分の間に探査機の位置・速度が変化し、高度200m付近を上昇中に分離した為、イトカワ表面には到達できない様子。詳しい結果は、はやぶさからのデータのダウンロードが終わって詳細がわかりしだい発表される。 今後は11月19日に第1回の試料採取を行い、その結果によっては第2回を11

  • スラッシュドット ジャパン | 携帯電話の明日はどっちだ!?

    9nu曰く、"ネットアンドセキュリティ総研の「携帯電話用フルブラウザの認知度と利用意向」と、auの今月分のカタログを眺めながら思ったのだが,/.Jの皆さんにとって「過去から現在までの携帯電話」そして「これからの携帯電話」はどのようなものだと思われているのだろうか? タレコミ子としての参考意見としては、3Gをもって「携帯電話というデバイス」は一応の完成をみたと思っている。だがこれはあくまでも個人的な感想であり、他人の意見や、メーカ/キャリアの思惑とは異なるだろう。 今後はフルブラウザなどを代表とする「PCとの互換性向上」へと邁進するのか? その中で、定額制以外のどのようなサービスで差別化を図っていくのか? PDAというジャンルをほぼ飲み込んでしまった「SmartPhone」の行く末も気になるところだ。"

    ume-y
    ume-y 2005/11/14
  • SONY BMG製CCCDにLAMEのソースコードを盗用した疑い | スラド

    zymase曰く、"rootkit問題により、過去のストーリー (Sony BMGの米国内向けCCCDにルートキット、SONY BMGのrootkit問題対策パッチに新たな問題) で取り上げられたSONY BMG製のCCCDであるが、さらにライセンスに違反したソフトウェア利用の疑いが指摘されている。De Winter Information Solutions の記事 Spyware Sony seems to breach copyright は、SONY BMG製のCCCDに搭載されているソフトウェアにLAMEのソースコードを利用した形跡が見られると伝えている。LAMEはLGPLで提供されるソフトウェアであり、ソースコードの盗用が事実ならLGPLに違反していることになる。 記事は、CCCDに含まれているソフトウェアの実行バイナリ内に、LAMEのversion.c由来と思われる文字列 "

  • iPodなどへの私的録音補償金の課金見送り | スラド

    JaminaJ曰く、"Impressの記事などが伝えているが、文化庁は11日、第9回文化審議会著作権分科会法制問題小委員会を開き、デジタルオーディオプレーヤーを「私的録音録画補償金制度」の対象とするいわゆるiPod課金問題について、補償金対象指定を見送ることを決定した。記事によると、著作権分科会では「『仮に補償金制度導入時にHDDプレーヤーなどが存在していれば、制度の対象になったであろう』という意見がある一方、静止画など、音楽以外のデータを保存できる『汎用機器』であるため、対象とすべきでないという指摘があったという」ことだ。現時点での指定は見送られたこととなるが、今後の方針として、補償金制度自体の存否も含めた、抜的な検討が必要と判断したという。細かい検討事項は未定だが「2007年度中には一定の具体的結論を出す予定」としている。2~3年後にはこれらのデジタルオーディオプレーヤーはさらにユー

  • “自宅の壁を水族館化”計画

    フロント/リア・プロジェクター、あるいは、液晶やプラズマを採用した薄型テレビ、何にせよ大画面を手にしたら、楽しみ方はいろいろとある。DVDやハイビジョン放送をソースに、映画、スポーツ、さらには、音楽ライブや紀行を堪能するのもいい。だが、それだけだろうか。 最もコストパフォーマンスが高いと思われる20万円以下の液晶プロジェクターなら、スクリーンと低価格5.1chサラウンドシステムを追加しても、30万円以下で十分収まる。それでも、決して安い買い物とはいえない。せっかくなら、もう少しいろいろとシャブり尽くしたいものだ。 プロジェクターからスクリーンへ投影される、「Sharks, Terrors of the Deep 2.0」の画面。まだまだDVDなどの実写水中映像には遠く及ばないが、PCでの3D描画もかなり進歩してきた。今回の企画では、インテリア水槽代わりになるような環境ソフトはないかと探して

    “自宅の壁を水族館化”計画
    ume-y
    ume-y 2005/11/14
  • ITmediaニュース:「お騒がせしてすみません」——生協の白石さんサイン会

    「お騒がせしてすみません」「お待たせして申し訳ありません」――生協の白石さんは、心から恐縮した様子でこんな言葉を繰り返した。 11月12日、東京農工大学の学園祭で「生協の白石さん」サイン会が行われ、整理券配布前から100人近くが列を作った。同書の著者で農工大生協の職員・白石昌則さんは、サインを求める1人1人に声をかけながら、「ひとことカード」に「ありがとうございました」などと書き入れた。 「生協の白石さん」は、農工大生協のアンケート用紙「ひとことカード」の内容をまとめた(関連記事参照)。その絶妙な受け答えがネット上で話題になり、11月2日に書籍化された。Amazonの売り上げランキングは常に1位。ネット書店だけでなく実店舗でも売れ、紀伊国屋書店でもランキング1位に。テレビや雑誌、新聞でも続々紹介されている。 当の白石さんはこの状況に「お騒がせして申し訳ない」とひたすら恐縮する。サイン会で

    ITmediaニュース:「お騒がせしてすみません」——生協の白石さんサイン会
    ume-y
    ume-y 2005/11/14
    「1番乗りは、整理券配布の2時間半前、9時半に来たという埼玉の予備校生(20)」←ツッコミどころ
  • MS、早くもVisual Studio 2005のサービスパックを計画

    Visual Studio 2005、SQL Server 2005の発売日に、早くもVisual Studio 2003とVisual Studio 2005向けのサービスパックリリースの計画が明らかになった。(IDG) MicrosoftはVisual Studio 2003とVisual Studio 2005向けのサービスパックを2006年にリリースする予定だ。 MicrosoftのC#プロダクトサービスマネジャーであるスコット・ウィルタマス氏がMSDNのWebサイトのブログに書いている。同日、サンフランシスコやロンドンではVisual Studio 2005、SQL Server 2005の発売、BizTalk Server 2006のβ版の公開が発表された。 ウィルタマス氏によれば、Visual Studio 2003のService Pack 1は2006年4月に予定されてい

    MS、早くもVisual Studio 2005のサービスパックを計画
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    ume-y
    ume-y 2005/11/14
    自ら破壊的イノベーションを起こせるかどうか。