タグ

2007年1月31日のブックマーク (19件)

  • 働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ―アンカテ(Uncategorizable Blog)

    昨日のエントリを書くために自分の過去ログを検索していて再読したが、道に落ちてる直径30cmのケーキに出くわしたアリさんモデルという表現は、実に、今、WEBで起こっていることの質を表現していると思う。 Skypeやグーグルが何でもかんでもタダで提供するのは、第一には自分たちだけではとてもいくれないからだ。 そして、これはそんなに特殊なことでも不思議なことでもない。 書でいわれる「リアル社会」を、私はかねがね「脳化社会」と呼んできた。ネットの社会は、私から見れば、「リアル社会」がより純化したものである。 「リアル」な社会とは、養老氏の言い方で言えば「脳化社会」、つまり、シンボルの操作で回っている世界である。だから、現代の労働は大半がシンボルの操作である。 そして、純粋なシンボルの操作であるプログラミングという作業においては、生産性の個人差が非常に大きく、今までの社会は生産性の低い方の人間

    働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ―アンカテ(Uncategorizable Blog)
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    労働は喰うためのコスト。
  • シュタイナーの本はほとんど棄ててしまったが前世について良いことを言っていた - finalventの日記

    これだったか違ったかとも思うが。西川訳じゃないのはガチっぽい。 いかにして前世を認識するか: ルドルフ シュタイナー,Rudolf Steiner,西川 隆範 シュタイナーは、人は前世とまったく逆の性質・性格になるとか言っていて、面白かった記憶がある。例えば、前世が数学者の人は今生では数学がまったく苦手になる、といった感じ。 全体性への獲得プロセスだったからか。よく覚えてないが。 いずれにせよ、前世が貴族だった人は、今生は、乞な、シュタイナー的には。 シュタイナーを誤解している? もちろん、理解してないんだもの。

    シュタイナーの本はほとんど棄ててしまったが前世について良いことを言っていた - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    シュタイナー「シュタイナーは、人は前世とまったく逆の性質・性格になるとか言っていて、面白かった記憶がある」
  • もちろん前世とか信じない - finalventの日記

    のだが、それを感じることはある。もちろん、感じるから信じることはない。特定の歴史事象に既視感がある。よくわからない。 もう一つ。歴史に対するある関心が基的に何かを志向していて、その志向というか欲望というのを、なんつうか、ま、こにょこにょ考えてみると、それが自分の前世だったという仮説を立てると案外説得力がありそう。 まあ、もちろん、前世とか信じない。 というか、生まれ変わるということはどういうことかというのを、どういうスタイルで語るのかよくわからない。たぶん、文学だろう。 例えば、サリンジャーのこれ。 ⇒「 サリンジャー選集 (別巻1) ハプワース16、一九二四: : J.D.サリンジャー,原田 敬一」 を一連のサガの集大成として読むと奇妙に納得するし、これはいったいなんなんだと思う。 というか、ハプワース16をきちんと理解しないと、実は、 ナイン・ストーリーズが理解できたことにならない

    もちろん前世とか信じない - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    サリンジャー
  • http://news.com.com/2300-11397_3-6154669-1.html?part=rss&tag=6154669&subj=news

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    先日壊れたHST(Hubble Space Telescope)のACS(Advanced Camera for Surveys)が撮影した写真。
  • http://news.com.com/2100-11397_3-6154799.html?part=rss&tag=2547-1_3-0-20&subj=news

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    HSTのAdvanced Camera for Surveys(ACS)がショートして壊れた。2008年9月のWide Field Camera3(WFC3)取り付けまで、観測能力が落ちる見通し。
  • 日本惑星協会

  • 日本惑星協会

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007013020.html

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
  • NHK番組改編訴訟問題 政治家の責任は? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    NHKの番組改編問題で、東京高裁が29日判決を出したことを知った。ネットで記事を読んだだけだが、全体を理解するには再度読み直しが必要だ。 それでも、最初に疑問に思ったのは、NHKバッシングなのかな、と。政治家の責任はどうなるのだろう?「番組作りは公平・中立にして欲しい」というリクエストを出した政治家は?政府高官からそう言われたら、かなりプレッシャーを感じるのは普通だろう。安部首相の進退にも関係するのかどうか知りたくてヤフーなどを見ていたが、どうもそういう議論にはなっていないようだ。 実際の番組を見ていないことをお断りしておきたい。 BBCと英政府の関わりと重ね合わせてしまう事件だが、おそらく、これは100%仮定の話だが、もしこういうことが英国で起きていたら、番組の編集内容に関して政府の高官がBBCの番組編集者と会っていたこと自体が問題になるのでは、と思ったりした。つまり、BBCの編集権に介

    NHK番組改編訴訟問題 政治家の責任は? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • しょーもないなぁ - finalventの日記

    はてなブックマーク - Life is beautiful: 素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日人には読みやすくないか? 世界第二位の経済大国の日が、四桁ごとにテンを打つわけですかいな。 てか、それをやりたいなら、テンじゃなくて、「億」とか「万」という漢字を使えよ。 56億0250万0025円、とか。

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    「それをやりたいなら、テンじゃなくて、「億」とか「万」という漢字を使えよ。56億0250万0025円、とか」http://satoshi.blogs.com/life/2007/01/post_10.html
  • 素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日本人には読みやすくないか?

    中学校の数学授業で「数字は三桁ごとにテンを打つ」ことを教わったときに、手を上げて「何で三桁ごとにテンを打つんですか?」と質問したことがある。「その方が読みやすいでしょ」という教師に、「読みさすさを優先するなら、四桁ごとの方が読みやすい」とい下がる私。「そうは言っても決まりだから今さら変えられない」という教師に、「そんな役に立たない決まりなんて変えた方が良い」とさらにい下がるが、「決まりなんだから皆さんはそれを覚えるように。では、次に進みます」と頭から否定されてしまって少し傷ついたことを覚えている。 今になって考えてみれば、その教師は「確かに君の指摘するように日人にとっては四桁ごとにテンを打った方が読みやすい。でもね、英語やフランス語などの欧米の言語の場合は3桁ごとにテンを打ったほうが読みやすいんだ。戦争に負けて、欧米を中心にしたグローバル経済圏に取り込まれた日はそれに従うしかないん

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    マイルを使った方が、米国人には分かりやすくないか? 日本人には迷惑だけどな。
  • 肩こりや腰痛を寄せ付けない体づくり ― @IT自分戦略研究所

    現在ITエンジニアという職業は3Kといわれ、若者の間では人気が落ちてきている。さらにエンジニアリングの世界から離れてしまうITエンジニアも増えているという。@IT自分戦略研究所はこの事態を見過ごすことはできない。そこでITエンジニアの価値や生活を向上させるヒントを探る。 ITエンジニアの職業病ともいうべき、肩こりと腰痛。悩まされている人も多いのではないだろうか。@IT自分戦略研究所が行ったアンケートによるとおよそ半数の人が肩こりに、そしておよそ4割の人が腰痛に悩まされているという。 マッサージや整体院に通って症状を和らげる方法もあるが、忙しいITエンジニアはなかなかそういった施設に通う時間が取れない場合もある。また一時的に良くなったとしてもその後、再発する可能性もある。今回、ゴールドジム北千住東京のトレーナーである根寿史氏にお話を聞いて、肩こりや腰痛になりにくい体をつくるコツを探った。

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
  • Vistaは過保護すぎるのか? - @IT

    マイクロソフトの新しい「Windows Vista」の早期採用者の間でこれまで最も強烈だった反応は、同OSのしゃれた外見でも便利な検索機能でもなく、管理者権限が必要な操作を実行する許可を求める機能に対するもののようだ。 同僚のMicrosoft Watch編集者ジョー・ウィルコックスは最近、これまでVistaユーザーが感じたいら立ちを要約して、Vistaが車だったら、ウィンカーを出すと、曲がる前に左右を確認するよう指示するポップアップが表示されるだろうと示唆していた。 場合によっては、Vistaは心配事を自分の中だけに収めておく。例えば、わたしがアプリケーションを十分に信頼してインストールする場合、 Vistaは、わたしがそのアプリケーションを信頼しており、割り当てられたポートを介した通信を許可していると判断する。Vistaのファイアウォールはわたしの手を煩わせることなく、ローカルファイア

    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    「Vistaが許可を求める操作は、マシンを根本的に変えてしまうものや、PCにユーザーが意図していなかった動作を引き起こす可能性があるものだ」
  • ITmedia Biz.ID:第20回 「うつ」にならない、繰り返さない

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「もうあんなつらい思いはしたくない」 カウンセリングルームを初めて訪れたQさん。その理由を次のように話してくれました。 「昨年の4月、異動した部署の上司になじむことができずに体調を崩し、心療内科で『うつ病』と診断されました。会社に相談し、通勤しながら投薬、通院などで治療することにしました。その後、希望がかない職場の異動もできたので、通院もやめてしまいました。うつは治ったものと思っていたのですが、新しいプロジェクトのメンバーになったことがきっかけで、うつになったときと似た症状を自覚しています。またうつ病になるのではないかと不安で、カウンセリングを受けようと思いました。もう、あのときのようなつらい状況になるのは

    ITmedia Biz.ID:第20回 「うつ」にならない、繰り返さない
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
  • Google、FirefoxはどこまでWindows Vistaに対応したか?

    マイクロソフトから「Windows Vista」がついに発売された(1月30日の記事参照)。普段使っているサービスやソフトはどこまで対応しているのだろうか――。マイクロソフトのプロダクトであれば動作するのだろうが、FirefoxやOpenOffice.orgなどは動くのだろうか。 GoogleYahoo! JAPANなどのプロダクトも含めて、Webサイトや担当者への取材からVista発売日(1月30日時点)の対応状況をまとめた。 プロダクト名 対応状況 各メーカーからのコメント Firefox 2

    Google、FirefoxはどこまでWindows Vistaに対応したか?
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    Googleのツール群は全部対応。
  • ITmedia +D LifeStyle:なんとなく、クリステル

    やっぱりというか、案の定というか、先週のトップは「ツンデレ標準搭載のワンセグテレビ」だった。タカラトミーのワンセグポータブルテレビ「SEGNITY」は、ツンデレ仕様の音声ナビゲーション機能を搭載。日常に疲れた男達の心を癒してくれそうな、期待の新製品である。 「ワンセグの登場で、テレビを安く作る環境が整った」と同社。液晶パネルなど部材の低価格化も合わせ、玩具の価格帯から大きく外れることなくポータブルテレビを作ることができるという。今後もアイデア勝負のユニークなテレビが登場しそうだ。 とはいえ、“ツンデレ仕様”の液晶テレビなど、一体どこから思いついたのか。 キッカケはフジテレビ、だった。 “玩具メーカーらしいテレビ”を検討していたタカラトミーの開発陣は、あるニュース番組に目をとめる。画面に映っていたのは、日人とフランス人のハーフとして知られる、あの美人女性キャスター。その姿と知的な話し方で、

    ITmedia +D LifeStyle:なんとなく、クリステル
    ume-y
    ume-y 2007/01/31
    「平日の23時になると自動的に電源がオンになり、チャンネルを強制的にFNN系列局に切り替える。つまり、どんなに忙しいときでも、モナリザのように“斜め45度”に構えたあの美しい姿を見逃さない仕組み」
  • 地球温暖化問題、北米の12%が「聞いたことがない」と回答

    世界の約9割の人々が地球温暖化問題を認識しているものの、「非常に深刻な問題」ととらえている人は57%にすぎない――市場調査会社のACNielsenは1月29日、地球温暖化に関する消費者意識調査の結果を発表した。調査は、欧州、アジア太平洋、北米、中東などのインターネット利用者2万5408人を対象に行われた。 温暖化に関する認識は地域により大きく異なり、温暖化による被害を直接受けた地域でより高くなっているとACNielsenは指摘する。例えば、温暖化についての認識が最も高いのはチェコの消費者で、99%が「認識している」と回答。以下、中国、ポルトガル、ロシア、タイと続く。チェコの首都プラハでは、2002年8月に鉄砲水に襲われ、4万人が被害に遭っている。 また、翌2003年には欧州を猛暑が襲い、フランスをはじめ欧州全体で約3万5000人の死者が出たとされているが、フランスはブラジルと並んで「温暖化

    地球温暖化問題、北米の12%が「聞いたことがない」と回答
  • Googleの開発者向けサイトに「Developer Knowledge Base」登場

    Googleが公開している開発者向けサイト「Google Code」内に、サポートページ「Developer Knowledge Base」が登場した。 Google Codeは、Google関連プロジェクトに関心のあるオープンソース開発者を対象としたサイトで、ソースコードやAPIなどを無償公開している。公開されているコードを検索する「Google Code Search」なども備えられている。 今回追加されたDeveloper Knowledge Baseでは、「Google Desktop Gadgets」など、Googleの開発者の「作品」のほとんどについての情報を網羅。よくある質問やガジェットの制作方法、利用方法など、開発者が「スキルを磨く手助けになる」情報が、カテゴリー別に掲載されている。 関連記事 目新しさに欠けるGoogle Code Search Google、オープンソ

    Googleの開発者向けサイトに「Developer Knowledge Base」登場
  • QuickTimeの脆弱性、Windows版では解消されず――Secuniaが報告

    Secuniaによると、Appleが公開したQuickTimeのパッチはMac OS Xでしか適用できず、Windows版にはいまだに脆弱性が存在するという。 Appleが公開したQuickTimeのセキュリティパッチはMac OS Xでしかダウンロードできず、Windows版の脆弱性は解消されていないと、セキュリティ企業のSecuniaが指摘した。 Appleは1月23日にQuickTimeの脆弱性に対処したセキュリティアップデート「2007-001」を公開。しかしSecuniaは25日付のブログで、Windowsユーザーは脆弱性のないバージョンをダウンロードできないことが分かったと報告した。 Windows版の問題は、Secuniaのセキュリティソフト「Software Inspector」のユーザーから苦情が寄せられたことで判明した。QuickTimeの最新版をダウンロードしたのに、

    QuickTimeの脆弱性、Windows版では解消されず――Secuniaが報告