タグ

2007年3月30日のブックマーク (16件)

  • 日本惑星協会

  • 太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    「ひので」が撮影した太陽フレアの動画。
  • 日本惑星協会

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    「準惑星」の「準」は「準星」に使われてるから、あんまり統一性がないな。「亜惑星」とかにすれば良かったのに。
  • スタパブログ: ケンコーに感謝

    ミノルタがコニカと合体したと思ったらサクッと写真事業から撤退し、多くのカメラマンを焦らせた。何しろ、ヒッジョーに多くのプロカメラマンが使っていた露出計がミノルタ製。カラーメーターなんかもそうですな。そんなド定番製品が供給されなくなった。 けど、これはケンコーが引き継ぐっぽい、てなニュースが流れた。のだが、モノがなかなか出てこない。知り合いのカメラマンの方にミノルタ・コニカミノルタ・ケンコー・露出計のキーワードで話をすると、誰もが「なんか心配だよねえ」と。中には格的に心配するカメラマンもあって、在庫があるうちに予備を買うのだ備蓄するのだ!! と少々躍起になっている方も。 でも、ちゃ~んとケンコーから出るみたいですな。露出計やカラーメーター。スポットメーター付きのフラッシュメーターも出るみたい。ともかく、このニュースを読んで「ホッ」としているプロの人が多いような気がする。でも、もうちょっとデ

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    カラーメーターが便利らしい。
  • NTTドコモ、同性愛とトランスジェンダーをキッズiモードでフィルタリング | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2007年03月29日 21時36分 ユーザーからの要望を叶えるためコストダウンとして派遣社員をこき使いました。みたいな 部門より 週刊誌のAERA 2007年3月26日号の特集「学校裏サイトの闇 親も教師も知らない間に暴走するケータイ世界」にて、携帯キャリア各社の子供向けフィルタリングサービスの一覧が掲載された。その中でNTTドコモのキッズiモードプラス(4月からは「iモードフィルタ」に名称変更)の規制対象カテゴリーに「ライフスタイル(同性愛)」とある。 (ドコモはネットスター社のURL分類基準を使用していると明記している) いくつかのセクシャルマイノリティーのブログ(みやきち日記、砂川秀樹のホームページ 日記2007年3月25日、くぼりえの不定期日記@goo.ne.jp)では、このフィルタに異議をとなえている。 また、大阪府議会議員であ

  • APOD: 2007 March 30 - Three Galaxies and a Comet

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    アルゼンチンはパタゴニアで撮影された、天の川銀河、大小マゼラン星雲、マクノート彗星。画角は100度。
  • Orb of Ice - NASA

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    土星で2番目に大きい衛星レア。直径1528km。2007/2/4カッシーニ撮影。土星から120万km、レアから67.9万km。土星で68km/pixel、レアで40km/pixel。
  • 健全なる精神は健全なる肉体に宿る、ってか: 極東ブログ

    今週号の日語版ニューズウィークの記事「運動に励んで脳力アップ」、副題「スポーツで脳も鍛えられる? 運動と知力の意外な関係を解明」を読んでいて、あれ?と思ったことがあった。記事の内容は標題どおり、運動すると脳機能が活性化するという最近の健康情報ではある。まあ、それはそれほど驚くほどの知見ではない。 あれ?と思ったのは、次の箇所だ。強調部分は私のタグ付けによるもの。 精力的に運動することで、神経細胞の結びつきが強化され、脳の働きが活発になるという研究結果もある。運動は、アルツハイマー病やADHD(注意欠陥・多動性障害)といった、認知障害を伴う病気の予防などに役立つ可能性もあるという。 健全なる知力は健全なる体に宿るという考え方は、年齢を問わずあてはまる真実のようだ。 この強調部分だが、たしか私の英米文化の理解では、彼らは「健全なる知力は健全なる体に宿る」といった発想はしない。キリスト教的に理

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    「英米圏ではスポーツマンは知的に見られていないという偏見」脳みそ筋肉。
  • 男に求められるもの - finalventの日記

    大した話ではない、毎度ながら。 増田を見ていると非モテや童貞とか多出だなと思う。人の思いというか男の思いはあんなものだろう。また、独女通信とか見ていても、男と女の決定的な差はあるとしても鏡像のような部分もまたある。 男が自分に何が足りないのだろうと思い、女は男に何を求めるのかうまく言語化しない。 ま、世の中の風景のようなもの。 で、と。 米国の場合、男に求められるものは、DIY、Do It Yourself! つまり、大工の能力。あるいは、おうち(つまり女の居場所)をリフォームする能力。これが決定的。なのでこれに付随する各種の能力が男に求められるので男はけっこうつらい。マッチョでまめでなくてどうしてDIYみたいな。 その点、日の男性は楽。 で、米国の男はつらいよ、でもあるのだが、これともう一つ、日の男性と違うのは、米国の男性は女にカネ渡さないのですよ。この感覚は日人にはあまり通じない

    男に求められるもの - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    「男が自分に何が足りないのだろうと思い、女は男に何を求めるのかうまく言語化しない」
  • オンラインショップサイトの見極め、こんなところにも注目を

    個人情報を預かるオンラインショップの運営においては、セキュリティへの配慮が重要だ。見た目の華やかさだけでなく、正しい設計にも目を配りたい。 「オンラインショップの運営」が企業にとって特殊な業態ではなくなって久しい。これにともない、「よく売れるオンラインショップのコツ」や「オンラインマーケティングの極意」といった情報も、運営者側の関心を呼んでいるようだ。 しかし、オンラインショップの運営においては、マーケティング戦略以上に重要なことがある。取引に際して預かることになる顧客の個人情報の保護や安全なトランザクションの確立、すなわちセキュリティの確保だ。 シマンテックが11月に公表した「オンライン詐欺に関する実態調査」によると、日のインターネットユーザーは、オンライン取引に関して最も不安に思っている事柄として「インターネット上で入力した個人情報やログイン情報が漏れたり盗まれること」を挙げた。しか

  • ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 1枚め:ユーザーアカウント制御を使いこなす

    ユーザーアカウント制御(User Account Control:UAC)は、Windows Vistaに追加された新しいセキュリティ機能だ。この仕様変更により、ユーザーの知らない間に悪意のあるプログラムが勝手に実行されてしまうことを低減できるようになった。Vistaには、システムへの完全なアクセス権を持つ「管理者」と、ほかのユーザーに影響しないシステム設定を変更可能な「標準ユーザー」という2種類のアカウントが用意されている。UACの仕組みは、ユーザーがログオンしたときに与える権限レベルを通常は標準ユーザーに設定することで、セキュリティを高めるというものだ。 UAC機能は、ネットワーク設定の変更やデバイスドライバのインストールといった管理者権限が必要となる操作を行うたび、ダイアログを表示して“操作を続けてよいのか”をユーザーに確認してくる。操作を続ける場合には“管理者権限への昇格”が必要だ

    ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 1枚め:ユーザーアカウント制御を使いこなす
    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    ユーザーアカウント制御(UAC)の無効化。いちいち昇格しないでいい代わりに、Tempフォルダへの書き込みと実行が拒否される。
  • ビクターが“クラゲ”お風呂プレーヤーを限定販売

    ビクターは“お風呂プレーヤー”「XA-AW33」を同社直販サイト「ビクターウェブショップ」の限定商品として販売している。価格は1万9800円。 防水(IPX7)加工が施され、お風呂に浮かべながらでも音楽を楽しめるオーディオプレーヤー。ジェリーフィッシュ(くらげ)をモチーフとしたボディは浮力と重要のバランスが保たれており、ふわふわと水に浮かび続ける。また、音楽の再生中にはブルーのライトが緩やかに点滅を繰り返し、バスルームをよりリラックスできる空間に演出してくれる機能も搭載している。 256Mバイトのフラッシュメモリを内蔵しており、対応するファイル形式はMP3とWMA。電源には単三形アルカリ乾電池を4使用し、約15時間の連続再生が行える。サイズは120(直径)×87(高さ)ミリ、250グラム(電池含まず)。室内でも利用できるスタンドも付属。リビングや自室、寝室などはもちろん、水に強いとい

    ビクターが“クラゲ”お風呂プレーヤーを限定販売
  • ITmedia News:Google Notebookが多言語対応に__日本語版も登場

    Googleは3月29日、Webページの情報をそのまま保存したり、共有機能を使ってほかの人との情報共有や共同編集が可能な「Google Notebook」が、英語に加え、ドイツ語、ポーランド語、トルコ語、中国語、そして日語を含む、17カ国語に対応するようになったと発表した。 Googleは今後も対応言語をさらに増やしていく予定という。 Internet Explorer(Windowsのみ)、Firefox(WindowsMac)用にプラグインソフトが提供されている。 関連記事 Googleデスクトップ検索新版など新サービスを一挙公開 「Google Desktop 4」のほか、コミュニティーサービスの「Google Co-op」、ノート保存サービスの「Google Notebook」、検索動向をチェックできる「Google Trends」が公開された。 関連リンク 公式ブログ 公

    ITmedia News:Google Notebookが多言語対応に__日本語版も登場
  • 「Visual Studio」発売10周年を高らかに宣言、MS - @IT

    米マイクロソフトのVisual Studio担当上級製品マネージャーであるプラシャント・スリドハラン氏は、「VSLive」カンファレンスで基調講演を行い、同社の主力ツールが10周年を迎えたことを高らかに宣言するとともに、devBiz Business Solutionsおよびその「TeamPlain Web Access」技術を買収したと話した。 TeamPlainは、作業項目やドキュメント、レポート、ソースコントロール・レポジトリなどを管理する、マイクロソフトの「Team Foundation Server」(TFS)のWebインターフェイスとなっている。 Visual Studio次期版は「Orcas」 スリドハラン氏は、「このたびの買収で、TFSのあらゆる要素のWebインターフェイスが整うことになる。新製品は、TFSユーザーすべてに無料でダウンロード提供する予定だ。当面はこれを『Po

    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    次期Visual StudioのOrcasは、今年半ばに第2β、今年末までにリリース。
  • 新入社員は転職する?――「しないつもり」の学生を「する」と見る採用担当者

    2007年新卒入社社員は「転職しないつもり」が56.4%と2006年に比べて微増となった(ソースネクスト調べ)。一方、財団法人・社会経済生産性部では今年の新入社員を、よい企業があれば転職を目論む「デイトレーダー型」だという。果たして、新入社員は転職するのか、しないのか――。 いよいよ4月から新入社員が職場に現れる。景気の回復や団塊世代の大量退出によって、大量採用を行った企業も少なくない。そんな新入社員たちだが、せっかく入社した会社から転職するつもりがあるのだろうか。 転職意識“調査”にギャップあり 2007年新入社員のうち、「転職しないつもり」は56.4%――。こんな調査結果をソースネクストが発表した。4月に社会人になる2007年卒業の大学生1464サンプルを対象にしたもの。いずれも事前に登録したサンプルとなっており、調査は2月23日~26日にインターネット上で行われた。 「転職しないつ

    新入社員は転職する?――「しないつもり」の学生を「する」と見る採用担当者
    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    転職しないつもりでも、失望すればするわな。「いくら、学生が「転職はしないつもりです」と安定を望んでも、採用担当者としては「にわかに信じられない」というのが本音のようだ」
  • DNPなど、電光表示板に利用可能な有機ELディスプレイ--寿命は今までの10倍に

    大日印刷(DNP)は3月29日、電光表示板向けの新しい有機ELディスプレイを発表した。山形県産業技術振興機構の有機エレクトニクス研究所(RIOE)と共同開発したもの。高輝度なうえ、寿命が従来に比べ約10倍以上あるという。 DNPとRIOEは、有機EL素子の構成材料を見直し、特性が不安定になる境界面数を減らすことで、長寿命化を実現した。さらに、RIOEが開発した有機EL発光層を直列式に複数積層する「マルチフォトン」構造を採用し、高輝度化を図った。 これにより、発光効率の劣化が少なく、少ない電流でも高輝度発光が可能となり、1000カンデラで10万時間以上の寿命を達成できた。高輝度な表示が可能であるため、屋外や明るい所でも視認性に優れるという。 RIOEのマルチフォトン構造ディスプレイは、高輝度な文字の可変表示が行える。また、電光掲示板に多く使用されているLEDディスプレイが点状に発光するのに

    DNPなど、電光表示板に利用可能な有機ELディスプレイ--寿命は今までの10倍に
    ume-y
    ume-y 2007/03/30
    「LEDディスプレイが点状に発光するのに対し、有機ELディスプレイは面状に発光する」