タグ

2008年10月16日のブックマーク (17件)

  • MIAU : インターネットリテラシ読本「”ネット”と上手く付き合うために」Ver1.1公開

    MIAUは、「青少年ネット規制法」による安易な規制よりも、青少年に対するネットリテラシー教育がまず先にあるべきとして、インターネットリテラシ読「”ネット”と上手く付き合うために」Ver1.0を公開して参りました。 今回は新たに「セクション2」に4コマ漫画を追加し、全体の用語統一の不備などを修正したVer1.1を公開します。 なおこの読は、クリエイティブコモンズ「表示・継承」ライセンスによる公開となります。利用される皆様は、複製・配布など商用非商用に限らず、無償でご利用いただけます。ライセンスの詳細は、読の奥付をご覧ください。 “ネット”と上手く付き合うために [Version 1.1] (PDF:約3.5MB) 【変更履歴】 セクション2に新たに4コマ漫画4篇を追加 マンガのコマ配列を変更 用字用語、表記の修正 ルビの不具合の修正 なおテキストに関するご意見ご要

  • お散歩が楽しくなるGPSデジカメ――ニコン「COOLPIX P6000」

    ニコンの「COOLPIX P6000」(以下、P6000)は1/1.7インチのCCDを採用した広角系ハイエンドコンパクトデジカメ……であるけれども、もっとも注目すべき点はカメラの性能より「GPSレシーバー」と有線LAN端子の搭載だと思う。 特に注目すべきは前者。写真を整理する基って、やはり「いつどこでどれで何を撮ったか」になるんだけれども、撮影日時や撮影したカメラやレンズの種類はEXIF情報によって自動的に管理できるようになった。「何を」撮ったかは、つまるところ撮った人にしか分かるまい。 で、「どこで」撮ったかを自動記録する最も有効な手段がGPSの利用なのだ。P6000はGPSレシーバーを内蔵したことで写真的に「撮影場所の緯度経度が写真に記録される」のである。これは便利で面白い。GPSレシーバーは近年小型化高性能化が進んでおり、とうとうカメラに内蔵できるレベルになったのである。 最近は「

    お散歩が楽しくなるGPSデジカメ――ニコン「COOLPIX P6000」
  • 「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの

    Microsoftが、「Windows 7」という名称を次期Windowsの正式名としても使用する決定をしたのは、さまざまな面で筋が通っていた。 そもそも開発コード名だったし、比較的シンプルな名称だ。それに、「7」という数字は一般にラッキーナンバーとされている。(少なくともここ米国ではそうだ)。 しかし、MicrosoftのゼネラルマネージャーMike Nash氏が米国時間10月14日のブログ投稿で説明しているとおり、7という数字にたどり着くまでに、Microsoftは少しばかり奇妙な計算をしている。Nash氏の文章を以下に掲載する。 Windowsのいちばん最初のリリースは「Windows 1.0」だった。2番目のリリースが「Windows 2.0」で、3番目が「Windows 3.0」だった。 ここから、話が少々ややこしくなる。Windows 3.0の次のバージョンが「Windows

    「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの
  • 行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)Ver.1.1(2008年10月16日木曜日版) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)Ver.1.1(2008年10月16日木曜日版) - 松浦晋也のL/D
  • B-CAS見直し、機器に内蔵するチップ方式やソフトウェア方式も検討 | スラド YRO

    「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(通称デジ・コン委員会)第45回が10月14日開催され、その中でデジタル放送の著作権保護に関する検討の方向性なども報告された(AV Watchの記事、ITmediaの記事)。 デジ・コン委員会では、コンテンツ保護方式の仕組みについて検討を進めており、B-CASについても議題に上がっている。一部のブログや報道などで「B-CASの廃止が事実上決まった」などという発言も挙がっているが、村井純主査は「まだ結論が出たわけではない」とし、現在挙げられている「視聴者のカードに対するストレス」、「コストと効果」、「スクランブルと技術の関係」といったB-CASの課題について、現在のICカードを利用するシステムを改善するだけでなく、ハードウェアとして機器に内蔵する「チップ方式」や「ソフトウェア方式」の実現の可能性も含めて議論を行っているそうだ。 というこ

  • 男性型脱毛症を引き起こす遺伝的変異発見 | スラド

    米国では2007年に1億ドル以上が植毛に使われ、また男性型脱毛症の治療は全世界で4億ドル以上の収益をあげており、ハゲ治療は一大産業となっている。いわゆる「M字ハゲ」は男性型脱毛症(male-pattern baldness)の特徴のひとつであり、男性の1/3が45歳までに多かれ少なかれこれを発症するとされている。男性型脱毛症は8割が遺伝的要因によると考えられてきたが、ロンドン大学キングスカレッジ、マギル大学及びグラクソ・スミスクライン社の共同研究により男性型脱毛症の原因となる遺伝的変異2種類が特定された。(論文要旨、家記事より) 研究では男性型脱毛症の白人男性1,125人の遺伝子を調べ、第20染色体のDNAに2つの変異体をもっていると男性型脱毛症のリスクが高まることを突き止めた。更に白人男性1,650人を調査したところ、7人に1人がこの2つの変異体を持っており、その場合発症のリスクは7倍

  • LED照明に可視光線通信機能を付けるプロジェクトが米国で発足 | スラド

    ストーリー by nabeshin 2008年10月15日 19時03分 まもなく開演です。照明をお切りください 部門より LED照明器具に可視光線通信機能を組み込み、無線アクセスポイントとして利用するための研究を行うプロジェクト「Smart Lighting ERC(Engineering Research Center)」が米国で発足した(EE Times Japanの記事)。このプロジェクトは10年間にわたって実施される予定で、米国立科学財団から1850万ドルの資金提供を受ける。 このプロジェクトIT機器とLED照明器具との間で可視光線を使った通信を行うための技術を確立するのが目的で、さまざまな組織の研究者が参加している。可視光線通信の原理はリモコンなどで採用されている赤外線LEDを使った光通信と同様のもので、複数の変調方式を実験によって評価した結果、データ転送速度が900kHzを

  • 睾丸から万能細胞 | スラド サイエンス

    胚(胎児)を使わずに万能細胞を生成する方法がさまざまな機関で研究されていますが、そのような万能細胞のひとつである成体生殖幹細胞(adult GSCs: germline stem cells)の基として睾丸内のGSCs(精原細胞)が注目されているそうです(Technology Reviewの記事、Nature掲載の論文(要会員登録))。通常は分化して精子になるGSCs 精原細胞ですが、適切な成長因子を与えることでさまざまな細胞に分化することができるとのこと。 胚を使わないことで倫理面の問題をクリアすることができ、患者人の細胞を基にすることで拒絶反応を抑えることもできます。また、レトロウイルスを使った遺伝子操作で作られる人工多能性幹細胞(iPS細胞)と異なり、そのような操作を必要としない成体GSCsにはガン化するおそれがない 少ないそうです。 実験ではGSCsを分離しやすくするために、緑色

  • ローブナー賞の決勝、チューリングテストをクリアしそうなロボットが出現 | スラド IT

    その年最も人間に近いと判定された人工知能(AI)会話ボットに授与されるローブナー賞のチューリングテスト競技において、最終選考に残った5名(?)のコンピュータのうち3名までもが、人間に対して自分を人間であると思い込ませることに成功したという(Times Online家記事)。 彼ら(?)は人気ラッパーであるエミネムから作家のカート・ヴォネガットの作品「スローターハウス5」に至るまで様々な話題に対応し、中にはティーンエイジャーの女の子と11時間会話を継続させたものや、果ては女性を口説こうとしたものまでいたと言う。 たとえば「Eugine Goostman」というマシンは、何百万もチャットのログを元に会話スタイルを確立させたもので、「トークショーの司会の父と婦人科医の母の間に生まれたSF小説好きの13歳のウクライナ人の男の子」という設定。Eugine Goostmanは10代の女子と11時間

  • 絶縁体を超電導材料にする手法が開発される | スラド

    >電界効果トランジスタ(FET)のような構造のもので FETそのものです.細かく言えばその中でも最近ちょろちょろとやる人が増えてきた電気二重層FET というやつになります. #FETで超伝導というのは非常によく知られたアイディアで,例のSchönによる捏造論文の #元アイディアでもあります.ある種,原理的にはできて当然だったためすんなり受け入れられました. そもそもの電気二重層というのは,例えば電解質溶液中に電極を入れ正電圧をかけると,その表面には 負電荷を持ったイオンが寄ってきて張り付き,オングストロームからナノメートルレベルの距離で 正負の電荷がペアになった状況となりますが,こういうものを指します.身の回りですと電気二重層 キャパシタなどが広く使われており,いわばコンデンサの電極間隔がナノメートルになるわけで, 膨大な電気容量を持ちます.例えば普通の電解コンデンサ(容量がμF)と同じサ

  • WEPを禁止する新基準、クレジットカード業界が作成

    クレジットカード業界「PCI」の新規定では、クレジットカード情報の処理過程でWEPを使うことを一切禁止した。 小売り大手TJ Maxxからのクレジットカード情報の漏えいなど、相次ぐ情報流出事件を受けて、クレジットカード業界がデータセキュリティ基準(PCI DSS)の変更を発表した。英セキュリティ企業Sophosの研究者がブログで伝えている。 Sophosのグラハム・クルーリー氏のブログによると、クレジットカード業界PCIの新規定では2010年以降、カード情報を店頭の端末からサーバに送るといった情報処理の過程で、無線通信の暗号化技術WEPを使うことを一切禁止した。2009年3月31日以降、WEPを使った新システムを導入することも禁止した。さらに、Windowsへのウイルス対策ソフト導入だけでなく、全OSにマルウェア対策を義務付けた。 今回の基準変更は、WEPの利用をやめてWi-Fi Prot

    WEPを禁止する新基準、クレジットカード業界が作成
  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
  • あの「カノッサの屈辱」をWebでも 特別版を公開

    あの「カノッサの屈辱」をWebでも――フジテレビジョンは、10月16日深夜に放送する番組「カノッサ 秋の特別講習」に連動し、「特別講座」として番組のダイジェスト版を、Webサイト限定で放送終了後に無料配信する。 番組のテーマは「タイヤ幕藩体制と海外列強の展開」。「カノッサならではのユーモアでタイヤの歴史を紹介していく」という。放送は16日の深夜25時15分(17日の午前1時15分)から。 放送終了後、Web限定動画として「カノッサ タイヤ史特別講座」を、番組の制作に協力したミシュランのサイトで無料配信する。「海外列強の進出を探求するための講座」としており、番組で紹介し切れなかった内容を含めたダイジェスト版を配信する。 カノッサの屈辱は、流行などを東西の歴史になぞらえて解説する内容で、90年代初頭に深夜番組ブームを築いた。2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏もブログで「『カノッサの屈辱

    あの「カノッサの屈辱」をWebでも 特別版を公開
    ume-y
    ume-y 2008/10/16
  • PS3が2.50にアップデート。Flash9やシーンサーチ対応

    PS3が2.50にアップデート。Flash9やシーンサーチ対応 -ニコ動/YouTube再生やクロマアップサンプリングなど 最新バージョンでは、ビデオ機能やシステムを大幅にアップデート。ビデオ再生系では、BDAV/DVDディスクの再生において映像の動きに応じたクロマアップサンプリング処理を追加。なお、市販のBDビデオソフトなどBDMVフォーマットで記録したディスクでは同処理は適用されない。 また、HDDや記録メディアに保存した動画を、一定の間隔でサムネイルを表示し、見たいシーンを選んで再生できる「シーンサーチ機能」を追加。動作再生中に△ボタンを押してシーンサーチを呼び出し、任意のチャプタ/時間にジャンプできる。 そのほかビデオ関連ではHDDや記録メディア上の動画で、「モスキートノイズリダクション」を設定可能となったほか、操作パネルの[音量調整]から9段階に調整できるようになった。[体設定

  • Microsoftが「Silverlight 2」を正式公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Flash Player 10」正式版公開、レンダリングエンジンを強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を