タグ

2008年10月22日のブックマーク (21件)

  • 実生活でも使ええないディベートテクニック - finalventの日記

    あれです、ディベートテクニックな人の話って、なんか聞いて変じゃないですか。 っていうか、話すときの目線がすでに、おや? って異常光を発しているじゃないですか。 っていうか、この手のディベートテクニックな人って、最初から勝つ気マンマンとか、あなたをハッピーに理解させますオーラばしばしじゃないですか。 あっちへ行け、オメーら。 オメーらがあっち行かなかったら、こっちが逃げちゃうよです。

    実生活でも使ええないディベートテクニック - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    「あれです、ディベートテクニックな人の話って、なんか聞いて変じゃないですか」
  • ソフトウエアだとバージョンアップ情報っていうのがあるけど、義務教育内容のバージョンアップ履歴ってないな - finalventの日記

    あるとよいのにね。 このところ、たまに、小中学校や高校で教えている内容を見ることがあって、え゛と思うことがある。 総じていうと、ゲロレベル低くなっていて、大丈夫かこれって思うけど、っていうか、なるほど公教育ではインテリはできないな。できなくてもいいけど。 これを言うとまた上から目線批判になってしまうかもしれないけど、今の子って昔の文章を読めないんじゃないか。昔の文章っていうのは、70年代ころの岩波新書とかの文章っていう意味だが。 そうでもないか。 英語は昔の学校英語は、バートランド・ラッセルとかロバート・リンドみたいな感じだったが、最近はすらっとした米語が多くなってきた感じはする。実際の米人や英国人のコラムニストの文章は、わ、わかんねーが多いのだけど。

    ソフトウエアだとバージョンアップ情報っていうのがあるけど、義務教育内容のバージョンアップ履歴ってないな - finalventの日記
  • この手の話はしょーもないなあとも思うが - finalventの日記

    ⇒私は「わたし」でもOK 文化審議会が了承 - MSN産経ニュース 「私」は「わたし」とも読んでもいいです−。社会生活でよく使われる漢字の目安である「常用漢字表」(1945字)の見直し作業を進めている文化審議会の漢字小委員会は21日、常用漢字の「私」の訓読みについて、新たに「わたし」という読み方を追加することを了承した。 現行では「私」の訓は「わたくし」しかなかった。同小委は「わたし」が一般的に使用されていることから、常用漢字への追加を検討。2つの読み方について、入れ替えるか、併記するかを議論してきたが、「わたくし」には「公」に対する「私」という意味があるとして、併記することで決着した。 常用漢字では計34字で音訓を追加。主なものでは、「混」の訓読みとして「こむ」を追加。現行では「込む」しかないため、人が多く集まっている場所を「人込み」としか書けなかったが、「人混み」と表記できるようになる

    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    常用漢字の見直し。「ウオ」といえば「水清き流れに魚住まず」。
  • ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた - コデラノブログ 3

    すでに多くのメディアが報道しているように、昨日の文化庁 私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化という結論が出されたようである。 そもそもこの委員会自体、かなり恣意的な生い立ちを持っている。05年の法制問題小委員会では、補償金は廃止を含めて検討という結論が出たにも関わらず、その結論をなきものにするために登場した。その懸念はすでに06年の段階で、委員となった津田大介も僕も懸念していたことである。 そもそも名前からする通り、来ならば補償金の行く末を考える委員会であるのに、補償金に関することは何も決まらず、決めたことと言えばなんの実効性もないダウンロード違法化のみであるわけだから、結局この委員会は来の機能を果たすことなく終わるわけである。 そのダウンロード違法化だが、そもそもMIAUが立ち上がったのは、この提案に反対するためであった。先日1年目のエントリーを書いたばかりだが、当初の目的が

    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    「中身を知らずに前評判だけで3000円4000円出すほど、今のネット慣れした若者はそれに価値を見出さないだろう」「この改正で萎縮するのは違法ダウンロードではなく、コンテンツセールスそのものである」
  • 補助人工心臓エバハート、治験で心臓移植並みの好成績 | スラド

    で開発された植込み型補助人工心臓「エバハート」が治験で心臓移植並みの好成績を挙げているという(読売新聞の記事、日医ニュース)。 考案者の属する東京女子医大の医療情報室の記事に詳しいが、人工心臓は420gで、体外にA4サイズのコントローラを付ける。充電式で連続10時間駆動(AC接続、車のシガーライター接続可)。コントローラから滅菌した純水を体内の補助人工心臓に送り込んで遠心ポンプを駆動する。水流はエネルギー供給だけでなく回転軸受けの潤滑や血液シールの維持、冷却も兼ねているとのこと。エバハートは従来の拍動型ポンプと比較して「格段に小型」「作動音が非常に静か」「発熱や振動も無い」「血栓塞栓症・感染症が少ない(推定)」といった特徴があるようだ。 このような補助人工心臓は、現時点ではあくまで心臓移植までの間の「つなぎ」として見られているが、特にドナーが不足している日では人工心臓は心臓移植に代わ

    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    「東京女子医科大学などが開発した日本製人工心臓「エバハート」を装着した心臓病患者の6か月生存率が89%、1年生存率が83%に達し、心臓移植並みの好成績を挙げている」#1442057も参考になる。
  • 故障中のハッブル宇宙望遠鏡、再起動に失敗 | スラド サイエンス

    NASAが17日、故障が発生したハッブル宇宙望遠鏡のストレージシステムの再起動に失敗したと発表しました(発表資料)。 問題が発生していた個所はScience Instrument Command and Data Handling(SIC&DH)と呼ばれる科学計器システムの制御や取得したデータを処理する部分で、発表によるとNASAは14日、問題が発生したコンポーネントを予備システム(B-side)に切り替える作業を実行。再設定作業は予定通り進み、東部標準時10月16日の昼には科学計器システムを運用モードへ切り替える作業を行いましたが、この際一部のシステムで異常が見られ、最終的にSIC&DH内に搭載されているコンピュータ(NASA Standard Spacecraft Computer、NSSC)や各種計器からの反応を失ったそうです。 現在、NASAではこれらの異常についての調査を進めてお

  • モノクロTV世代は白黒の夢を見るか? | スラド サイエンス

    英ダンディー大学の心理学の院生が、子供の頃に見ていたTVの色が睡眠時の夢の色に影響を及ぼすという研究を発表した(Telegraph、家記事)。 1915年から1950年代にかけて行われた研究では大部分の人がモノクロの夢を見るとされていたが、1960年代から形勢が変わりはじめ、より最近の研究では83%の人が何らかの色のある夢を見ているそうだ。メディアが夢の色に与える影響については以前から議論されていたが、各研究の条件の違いなどから決定的な結論を出すには至らなかった。 今回の研究では過去の研究も考慮に入れた上、55歳以上の30人と25歳以下の30人を対象に子供の頃に見ていたテレビ映画や、睡眠時に見る夢の色などに関するアンケート調査を行い、夢日記を書いてもらった。その結果、25歳以下ではモノクロの夢を見る人は4.4%と非常に少なく、また55歳以上の層でも子供時代にカラーテレビを見ていた人では

  • 地球外文明の数は、銀河系で37,964個? | スラド サイエンス

    /.家で「地球外文明の数は、銀河系で37,964個」という記事が公開されている(元ネタはPhysics arXiv Blogの「And the number of intelligent civilisations in our galaxy is…」という記事、論文「A Numerical Testbed for Hypotheses of Extraterrestrial Life and Intelligence」の要約)。 やけに細かい数字だが、どういうことなのだろうか。地球外文明の数を推測する手法としては、ご存知ドレイク方程式がある。ただし、式に設定する値によって、結果が10^-5(つまり、10万の銀河で1つの文明)から10^6(1つの銀河に100万の文明)と、かなり違いが出る。そこでスコットランドの天文学者Duncan Forganが、文明の誕生について3つのモデルを設定し、

  • 私的録音録画小委員会で「ダウンロード違法化」の方針が固まる | スラド IT

    私的録音録画小委員会において、違法アップロードされたコンテンツのダウンロードを違法とする方針が固まった。 委員の一人である津田大介氏がTwitterで速報を伝えたほか、ITmediaやInternet Watchでも詳細が伝えられている。 今回の私的録音録画小委員会では、iPodやHDDレコーダーに代表される「HDDやフラッシュメモリなどのストレージを内蔵した録画・録音機器」への補償金課金(いわゆるiPod課金)と、違法に複製されたコンテンツのダウンロードを違法化するという2点について議論が行われた。iPod課金については、メーカー側の委員が強く反対したため、結論が先送りになったが、ダウンロード違法化については権利者側の委員が支持を表明、ほかの委員も消極的ながら支持したため、法改正を求める方針が固まった。

  • 文化審議会著作権分科会が2つのパブコメ募集中 | スラド

    今年も文化文化審議会著作権分科会がパブリックコメントの募集(正確には「任意の意見募集」)を開始している。今回の意見募集は2つあり、1つは「法制問題小委員会」の「中間まとめ」に対する意見募集。もう一つが「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」の「中間整理」に対する意見募集となっている。ともに締め切りは11月10日。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、回答した個人に限り、さらに意識調査を実施するとしている。 今回の意見募集は、法制問題小委員会ではコンテンツの二次利用に関してと「私的録音録画」に関する制限の強化、リバースエンジニアリングについてなど。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、多数の権利者が関係する、権利者不明であるなどの場合の利用に関してと、著作権保護期間などについてとなっている。詳細は各募集要項を確認されたい。 このうち法制問題小委員会「私的使用目的の

  • 朝日社説 減税財源―埋蔵金でも国債でも同じ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    うぁ、朝日新聞が読売新聞になっちゃった。朝日新聞ってもうすこしましな経済認識を持っていると思っていたのだけど。 各種の特別会計にある準備金や積立金が、埋蔵金と呼ばれている。 準備金が余ったら、毎年の予算には使わず国債の返済にあてる、と基的に法律で定められている。家計の例から考えれば当然のことだ。 それを減税などの財源に使う。国債には頼らないので、財政の健全性は保てる。与党はそう言いたいようだ。民主党も埋蔵金を活用する考えだ。 だが、埋蔵金の流用も、国債の追加発行も、負担を将来へ先送りする点ではまったく変わらない。準備金を減税に流用しても、あるいは流用せず国債返済に使って減税のため国債を発行しても、国債残高は同じだからだ 「国債残高は同じ」ってそこが問題じゃないでしょ。誰がそのカネをグリップしているかということ。 読んでないわけないんだがな。 新「霞が関埋蔵金』50兆円リスト」高橋洋一 

  • 意外と外人はパンを猫マンマにして食う - finalventの日記

    パンも喉につかえやすいから外人とか意外とミルクやスープにつけて、マンマにしてう。老人とかも、けっこう普通に。 日でも、あのべ方、普通にすればいいのにと思うけど。

    意外と外人はパンを猫マンマにして食う - finalventの日記
  • 個性派コンパクトデジカメのススメ

    秋の行楽や運動会といったイベントの撮影はもとより、日常的な風景として、デジタル一眼を首からさげた人を見ることは、もはや珍しいことではなくなった。用途に応じてレンズを交換でき、AFスピードも高速なデジタル一眼は撮影者の意図を写真に反映するには適したカメラであるし、価格も急速に低下した。 エントリー向けボディに標準ズームレンズをセットしたレンズキットならば、実売価格10万円以下は当たり前。2のズームレンズをセットしたいわゆるダブルズームキットすら、機種によっては10万円以下で購入できる。 しかし、ここではあえてデジタル一眼ではなく、レンズ交換のできない、いわゆるコンパクトタイプのデジカメに注目したい。レンズ交換はできないので購入時点から望遠倍率や明るさといった光学性能を変えることはできないし、高級タイプとなれば価格面でエントリー向けデジタル一眼を上回ってしまうこともある。ただ、デジタルならで

    個性派コンパクトデジカメのススメ
    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    コンパクトっつーか、レンズが交換できない最新デジカメいろいろ。COOLPIX P6000かGX200か。
  • なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?

    なぜiPhoneはいまだにAdobe Flashをサポートしないのか? 今日の午後、その答えが突然ひらめいた。 ソフトウェア開発プラットフォームがその理由だ。この考えが正しいなら、米AppleはFlashを急いでサポートしたりはせず、むしろアプリケーション販売サイトApp Storeが十分に定着するまでその時期を引き伸ばすだろう。 AppleiPhoneを発売して16カ月近くが過ぎた。多くのApple観測筋はFlashがサポートされていない点についてさまざまな意見を述べ、iPhone 2.0ソフトウェアアップデートでFlashのサポートが追加されるものと期待した。だがそれから約4カ月が経ち、AdobeはiPhone向けのFlashを準備したことを認めているにもかかわらず、まだiPhoneでは何らFlashのサポートは提供されていない。もしかするとAppleiPhone 2.2でFlas

    なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?
  • 「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て

    「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?」――IT音楽ジャーナリストの津田大介さんが10月20日、「2ちゃんねる」の「ニュース速報(VIP)板」にこんなスレッドを立て、2ちゃんねらーからの質問に答えている。 ダウンロード違法化とは、違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする法改正のこと。同日開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」でダウンロード違法化の方向がほぼ固まった(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 津田さんは私的録音録画小委員会の委員で、ダウンロード違法化に一貫して反対し、同日の小委員会でも反対意見を述べた。だが権利者側の委員は全員ダウンロード違法化に賛成しており、文化庁も「委員会の大勢として、法改正すべき」という見解だ。 小委員会終了後、津田さんはTwitterでダウンロード違法化がほぼ決まっ

    「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て
  • モトローラ、「Android」搭載のスマートフォンを計画--米報道

    Motorolaは、「Razr」に代わる大ヒット作を生み出すべく苦闘してきたものの、BusinessWeekの報道によると、GoogleのモバイルOSである「Android」を採用した、ソーシャルネットワーキング対応のスマートフォンを発表予定であることが明らかになった。 同報道によれば、MotorolaのAndroid搭載スマートフォンは、Appleの人気がある「iPhone」、タッチスクリーンを採用しており、スライド式のQWERTYキーボードも装備している。また、MySpaceやFacebookなどのソーシャルネットワーキングサイト(SNS)への、スムーズなアクセスを可能にするという。T-Mobile USAがリリースした、Androidを搭載するHTC製の「G1」と、どれほど似通っているかに関しては、現時点では定かでないようだ。 今回、BusinessWeekの報道で引用された複数の情

    モトローラ、「Android」搭載のスマートフォンを計画--米報道
  • 「T-Mobile G1」発売前レビュー--注目は「Android」とGoogleサービスの緊密度

    Android」は無料で入手できるオープンソースのOSかもしれないが、Googleは開発を支援することで利益を上げたいとする考えを取り下げていない。そして、まもなく登場するGoogle初のAndroid携帯であり、HTCが製造する「T-Mobile G1」で、その方法がより明確になるだろう。 Googleの幹部は、Androidの間接的なメリットについて、携帯電話を使ったネットの閲覧における利用および高度化の促進にAndroidを利用したいと考えていると語っている。共同設立者であるSergey Brin氏は、「インターネットが幅広く利用できるようになれば、Googleにとってよいことだ」と述べた。 しかし、筆者がG1をテストした限りでは、Googleは、自社のオンラインサービスのユーザーを増やすという、より直接的なメリットも望んでいるようだ。G1の所有者がMicrosoftYahoo

    「T-Mobile G1」発売前レビュー--注目は「Android」とGoogleサービスの緊密度
  • 補償金問題、「iPod課金」の結論は来年度以降に--ダウンロード違法化の著作権法改正案は提出へ

    私的録音録画補償金制度の見直しを議論する、文化庁の文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第4回会合が10月20日に開催された。足掛け2年にわたって議論された、iPodなどHDD内蔵レコーダーへ補償金を課金する文化庁案は見送りとなり、結論は2009年以降に持ち越される見通しが固まった。 今回の会合は、7月10日に開かれた前回の会合から約3カ月ぶりの開催。 前回の会合では著作物の私的複製をめぐり、文化庁が暫定措置としてiPodやHDDレコーダーなど記録媒体を内蔵した一体型機器を補償金制度の対象とする案を提出。これに対して「DRMで私的複製は制限されており、補償金は必要ない」と主張するメーカー側と「権利者に対価の還元を行わないのはメーカーのフリーライドだ」と不満を募らせる権利者側の綱引きが続き、議論は方向性すら見出せないままに終息した。 文化庁では、その後も今回の会合開催までに非公式

    補償金問題、「iPod課金」の結論は来年度以降に--ダウンロード違法化の著作権法改正案は提出へ
    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    「文化庁の川瀬氏は、(略)「(略)非公式な場で利害調整を図ったほうがいいのでは」と話し、次期小委員会の開催には消極的である姿勢を見せた」非公式では見えづらい。
  • MIAU : 「日本版フェアユース」について要望書を提出しました。

    私どもMIAUは、内閣官房知的財産戦略部、同「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」、および内閣官房知的財産戦略推進事務局へ宛てて要望書を提出いたしましたことをここにお知らせいたします。 「日版フェアユース」を検討していた上記専門調査会で導入自体には異議なしとまとめられたところ、10月1日付で音楽著作権関連7団体が知的財産戦略推進事務局へ要望書を提出したため、急遽ヒアリングが実施されました。 そうした経過を見守りつつ、MIAUとして「日版フェアユース」導入の方向性への支持を表明するとともに、権利者側とユーザー側とのバランスの取れた「フェア」な検討を要望したものです。 内閣官房知的財産戦略部 御中 同 デジタル・ネット時代における 知財制度専門調査会 御中 内閣官房知的財産戦略推進事務局 御中 「要望書」 時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げま

  • “青少年ネット規制法”施行日は2009年4月1日を予定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい、スイスの研究者が実証

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ume-y
    ume-y 2008/10/22
    キーボードの機種がわかって無くても読み取れるんかな。