タグ

2012年5月11日のブックマーク (5件)

  • 「2012年世界滅亡」なかった! マヤ最古のカレンダー発見  - MSN産経ニュース

    中米グアテマラにある9世紀初期のマヤ文明遺跡の壁画に、月や惑星の周期を計算したマヤ最古のカレンダーがあるのを米ボストン大などのチームが発見した。欧米などではマヤの暦に基づき、ことし世界が滅びるとする終末論があるが、終末を示すような計算結果は見当たらなかった。 チームは「逆に、世界には7千年間は先があると考えていたようだ」としている。カレンダーは日の時期も予想するなど天文に関する高度な知識がうかがえる。成果は11日付の米科学誌サイエンスに発表された。 チームは2010~11年、グアテマラ北部の遺跡を調査。寺院の住居部分とみられる小部屋の内壁や天井に、青やオレンジ色の衣装で着飾った王族の姿や、点と線、円を組み合わせた数百個の象形文字が描かれていた。 解読したところ、文字は数字を表しており日、月の時期や月の満ち欠けなどを示していた。金星や火星について、太陽、地球と一直線に並ぶ現象が起きるタ

  • 大往生したけりゃ医療とかかわるな ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) 作者: 中村仁一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/01/30メディア: 新書購入: 16人 クリック: 210回この商品を含むブログ (44件) を見る 内容紹介 死ぬのは「がん」に限る。ただし、治療はせずに。 3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。 中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、 拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。 現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。 実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。 なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。 自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。 こののタイトルを書店で見かけて、いま売れているとい

    大往生したけりゃ医療とかかわるな ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    vitamincba
    vitamincba 2012/05/11
    「本当のタイトルは、『(特別養護老人ホームに長期入所しているような高齢者が)大往生したけりゃ(延命処置を希望して)医療とかかわるな』ですからね」
  • 反プーチンを訴えるリベラル派のうねり

    5月6日、ロシアの大統領就任式を翌日に控えた首都モスクワで、「21世紀のツァーリ(皇帝)」と呼ばれるウラジーミル・プーチン氏を批判する大合唱が、初夏の青空に響き渡った。 「プーチンのいないロシアを」 「われわれはみな、プーチンに反対だ」 「プーチンは泥棒だ」 学生から高齢者まで デモ参加者たちの切実な声 昨年末の下院選挙不正疑惑をきっかけに、突如として沸き上がった反政権デモ。プーチン氏が政権運営の手綱を握ったこの12年間は、ソ連崩壊後の混乱から安定をもたらしたが、一方で、負の遺産も澱のようにロシア社会に積もり重なった。 肥大化した官僚制機構や治安機関の横暴、救急車の隊員や学校の先生にも賄賂を渡さなくてはならないほどの汚職の氾濫、そして、プーチン支持のニュースばかりを伝える国営テレビの報道ぶり…。嫌気がさした市民たちはついに立ち上がり、非効率、不公正国家の象徴である反プーチンを訴え始めたので

    反プーチンを訴えるリベラル派のうねり
    vitamincba
    vitamincba 2012/05/11
    「もうたくさんだ――。あの悪夢はロシア人の原風景として今もしっかりと胸に刻まれている。司法制度や官僚制度、報道の自由に少しぐらい欠陥があっても目をつぶればいい。皇帝がきっと良い方向に導いてくれる。親プ
  • ギリシャのユーロ離脱に現実味、ECBや独から厳しい発言 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ギリシャのユーロ離脱に現実味、ECBや独から厳しい発言 - Bloomberg
  • ビックカメラ コジマ買収で調整 - MSN産経ニュース

    家電量販店大手のビックカメラが、同業のコジマを買収する方向で調整していることが10日、分かった。コジマが6月に実施する第三者割当増資をビックカメラが引き受けることで調整しているもよう。家電量販業界ではビックカメラは5位。コジマは6位で、買収が成立すれば、売上高ベースでヤマダ電機に次ぐ、2位の規模に浮上する。家電業業界では、安値競争などで薄利多売の状況が続いており、両社は統合で経営の効率化を進めるとみられる。